最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:139
総数:413277
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

PTAスキー教室1

PTAスキー教室がありました。児童59名、インストラクターの先生に教わり、安全に楽しく滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を紹介〜24日

今日の献立  「静岡県の郷土料理」
とりめし・牛乳・しずおかおでん・おにまん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
だいこん(冨一小の5・6組さん と 三島市)
さといも(三島市)
黒はんぺん(焼津市)

きょうは、静岡県の郷土料理です。
「静岡おでん」は、もともとは駄菓子屋さんで串に刺した牛すじや黒はんぺん、ちくわなどが売られていたもので、その懐かしい味がヒットした理由のようです。
「静岡おでん」の特徴は、黒いだし汁で煮るために、おでんも黒く、そこに出し粉と青のりをかけて食べるところです。
きょうは、5組・6組さんが育てた大根もたくさん入っていまて、さらにおいしくなりました。
きょうは、このあとビデオ放送をします。
題は「潜入!密着 給食12時」です。
おたのしみに。

画像1 画像1

給食を紹介〜23日

今日の献立  
ソフトめん・牛乳・ミートソース・三色ソテー・みかん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
みかん


今週は「学校給食週間」です。
静岡といえば、「みかん」!!
みなさんがいつも「みかん」と呼んでいるものは、「みかん科カンキツ属」の中の「うんしゅうみかん」のことをさします。
静岡県は、この温州みかんを日本一多く出荷しています。
おもに作っているのは、「青島温州(あおしまうんしゅう)」という品種で、あまくて味が濃いのが特徴で、とても人気があります。
静岡県のみかんのはじまりは、江戸時代のはじめ、徳川家康が駿府城に隠居したとき、紀州(今の和歌山県)から紀州みかんが献上され、家康が植えたのがはじまりとされています。
今も、駿府城(駿府公園)に「家康公お手植えのみかんの木」として残っています。
今では静岡県内どこでもみかんの栽培をしています。
今流れている曲は、みなさんもよく知っている「みかんの花咲く丘」です。
第二次世界大戦が終わってすぐに作られたこの曲は、伊東市で生まれました。
今でも伊東市宇佐美の亀石峠には、「みかんの花咲く丘」の歌碑が建っています。

画像1 画像1

給食ができるまで

テレビで給食ができるまでが楽しく放送されました。栄養士さんの手作りビデオで、「給食員さんたちは、まず手をよ〜く洗います。ひじまで洗うんですよ。」と紹介されると、「すごい!」とみんな画面にくぎづけです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字

元気いっぱいの富っ子が習字の時間に「元気」を習っています。今日は「とめ」や「はらい」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画の鑑賞

廊下に掲示された版画の力作。稲刈りの様子などを細部にこだわって彫られています。お友達の作品を見てよいところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主トレがんばろう週間

今、富っ子は自主トレに燃えています。廊下には頑張っている様子が色とりどりのシールでわかります。毎日見るのが楽しみです。寒くてもガンバル!
画像1 画像1

竹を使って次は何を…?

秘密基地や竹の遊び道具を作ったり、いろいろな活用を考えて学習を広げてきた3年生。こんどは「はし」作りに挑戦。小刀を上手に使って、とても手触りがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ回収中

昼休みにエコキャップやベルマークを集めてくれています。事務室の先生方もたくさん持ってきてくれました。今日の回収物を整理して業務終了。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員さんの学級訪問

給食週間では、給食委員さんが、富っ子がおいしい給食をいただいている教室を訪問して交流してくれています。子どもたちからは、「一番おすすめの給食は何ですか?」など、質問もとびかいます。心をこめた感謝のメッセージが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルマーク整理

火曜日にベルマーク整理をしていただきました。廊下の箱の中やベルマーク委員会が集めておいたベルマークを一つ一つ番号ごとに仕分けをしてくださいました。
ご家庭での収集とこうした地道な仕分けで、昨年は表彰をいただきましたね。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊びに行ってきました。

 快晴の中、富士山こどもの国へ雪遊びに行ってきました。一番のお楽しみは、そり滑り。急な斜面も、誰一人として恐がることなく、何度も何度もそりで滑っていました。十分に滑っておなかがすいた後には、おいしいお弁当を食べました。お菓子の交換も楽しんでいました。帰りには、こどもの国の方に、「約束を守って滑ることができて立派な1年生ですね。」とお誉めの言葉をいただきました。今日一日、学年委員さんに子供たちの活動や見守りを支えていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内音楽会2

クラスごとの合奏も協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内音楽会1

先日、6年生の校内音楽会がありました。
小学校最後なので、一生懸命頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は、黒はんぺん。黒はんぺんといえば、静岡おでん。ところで、おでんは、なぜ「おでん」と言うのでしょうか?

前回のクイズの答え:海老は、歩行型のエビ。例えば、伊勢エビ。蝦は浮泳型のエビ。例えば、車エビ。

1月22日(水)

今日の献立  
ご飯・牛乳・黒はんぺんフライ・落花生なます・おざく

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
こめ(御殿場市・小山町)
牛乳(函南町)
黒はんぺん(焼津市)
あぶらあげ(裾野市内)
こんにゃく( 〃 )
さといも(長泉町)
だいこん(三島市)

今週は「学校給食週間」です。
きょうは、静岡県の郷土料理(きょうどりょうり)の登場です。
「黒はんぺん」は、焼津(やいづ)の特産物で、さば・いわし・あじなどの新鮮な青ざかなを使っているため、黒い色をしています。
「黒はんぺん」は、300年以上も前から食べられていた伝統があります。
今では全国的にも有名になり、静岡のおみやげといえば「黒はんぺん」が人気です。
次に紹介するのは、らっかせいが入った「なます」です。
「らっかせいなます」は、裾野市の郷土料理です。
「なます」にらっかせいを入れるのは、裾野市や富士市・富士宮市など、らっかせいを栽培している地域が多いようです。
お酢のすっぱさが苦手な人にもおすすめの料理です。
最後に紹介するのは、「おざく」です。
「おざく」は駿東地区の郷土料理で、お祭りや人寄せの時に、となり近所が助け合って作る汁ものとして、むかしも今も食べられています。
「おざく」という名前は、となり近所の畑でとれた野菜をそれぞれが持ちよって、ザクザクと切って鍋で煮るためその名前がつきました。
このように、むかしから地域に伝わる料理を、「郷土料理」といいます。
これから先も、ずっと伝えていきたい味ですね。

画像1 画像1

1月の読み聞かせ

寒い朝でも心がポカポカになった今月の読み聞かせです。自分で読むのとは一味もふた味も本の味わいが違います。学校では読書推進に朝読書がありますが、家でもたくさん読んでほしいですね。
今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いってほんとうに大切!

保健室では6年生が保健学習と身体測定です。
最初の保健学習の中では、手の汚れを映像で学びました。思わず自分の手をみてしまいます。「しっかり洗わなくっちゃ!」学校でも家でも外でも手洗いうがいを習慣にしてくださいね。
画像1 画像1

給食週間2

お昼の放送では、栄養士さんが給食の歴史を紙芝居で紹介してくれました。
1年生もごらんのとおり、画面とお話に夢中です。給食って本当にありがたいですね。
画像1 画像1

給食集会

今週は給食週間です。そこで、月曜日の朝、児童集会で給食委員会の皆さんによる給食集会が開かれました。
まず、給食員さんの紹介が行われ、全校で感謝の大きな拍手です。続いて、給食委員会の皆さんの劇で、大盛り上がり。給食の大切さが楽しくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は「えびいも」。ところで、エビは漢字で「海老」と書いたり、「蝦」と書いたりします。この違いって?

前回のクイズの答え:人は60年で生まれ変わると考えられていた。つまり還暦を迎えると赤ちゃんに返るという考えから赤いチャンチャンコを着るようです。

1月21日(火)

今日の献立  
食パン・牛乳・えびいも入りグラタン・野菜のイタリアンスープ・みかんジャム

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(三島市)
にんじん( 〃 )
えびいも(浜松市)
パセリ( 〃 )
牛乳(函南町)
みかんジャムのみかん(静岡県内)


今週は「学校給食週間」です。
きょうは、静岡県の特産物「えびいも」についてお話しします。
「えびいも」は里芋の一種で、えびのようにそりかえった形をしていて、横縞模様もエビにいているため、「えびいも」という名前になりました。
京野菜の一つで「京いも」ともよばれますが、生産量は実は静岡県が日本一で、
全国の80%が作られています。
「えびいも」は、高級食材として有名で、懐石料理の材料として多く利用されています。
「えびいも」は、「親いも」から「子いも」へ、次々と増えて成長するため、「縁起の良い食べもの」としても愛されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343