最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:66
総数:415608
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

もうすぐマラソン大会

中休みのかけ足運動では、途中であきらめてしまう富っ子は一人もいません。みんな自分の目標に向かって毎日の頑張りを積み重ねています。
1年生は体育で、本番と同じ距離を走りました。先導して走ってくださっている校長先生の背中を懸命に追って走り切る姿に成長を感じます。
皆様、当日のご声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景6年生

課題に真剣に向き合い、友達と意見を交わす姿、とても落ち着いた学習態度の6年生、さすがです。
そして、小学校最後の版画に向き合う姿。それぞれに思いをこめて丁寧な技で彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食話はマラソン大会に向けての栄養バランス。さて、昔マラソン競技では最も速いタイムが出ても、「世界新記録」ではなく、「世界最高記録」と言われていました。新記録と最高記録の違いとは?

前回のクイズの答え:流行語大賞にも選ばれました。「倍返し」です。

12月5日(木)

今日の献立  
角切りチーズ入り二つ折りパン・牛乳・とうふハンバーグ・野菜のあんかけ・コーンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
パセリ(浜松市)
とりにく(磐田市)

もうすぐマラソン大会です。
寒いときだからこそ、元気に体を動かすことは、とても大切です。
元気のもとになるのが、1日3回の食事です。
さて、ここでクイズです。
食べ物を食べて、それが私たちの体のなかでどんな働きをするか?
それを大きく3つのグループに分けています。
さて、その3つのグループとは、何でしょう?
1, 赤・白・青のグループ
2, 赤・黄色・緑のグループ
3, 赤・黄色・むらさきのグループ
・・・・・正解は、2の「赤・黄色・緑のグループ」でした。

魚・肉・たまご・だいずと大豆製品・牛乳などは、「赤」の仲間です。
「赤」は、体をつくるもとになる食べ物です。
ごはんやパン・めん類・さとう・油などは、「黄色」の仲間です。
「黄色」は、体を動かすもとになる食べ物です。
野菜やくだものは、「緑」の仲間です。
「緑」は、体の調子をととのえるほかに、病気を防ぐビタミンがふくまれています。とくに色の濃い野菜である にんじんやほうれんそうなどは、かぜの予防に とても効果があります。
この「赤・黄色・緑」の3つのグループを組み合わせると、栄養のバランスがととのいます。
マラソンの練習や本番で、自分のほんと〜の力を出すために、毎日の食事に気をつけましょう。

画像1 画像1

マラソンコースクリーン作戦2

 マラソン大会まであと1週間をきりました。
 先日の6年生に続き、今日は5年生がマラソン大会のコースを掃除しました。限られた時間の中でしたが、落ち葉や砂を集め、安全に走ることができるコースになりました。
 マラソン大会まで体調管理に十分留意して、万全の状態で当日を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七草の学習に向けて

2年生が七草を育てるはちを準備しています。校長先生にも「七草を育てるんだよ」とみんなで報告。新しい学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューは大学いも。大学の費用は親が出しているという家庭がほとんどでしょうか。その分、社会人になったら、○返しで親孝行しましょう。○に入る言葉は?

前回のクイズの答え:なんと「佐藤さん」は日本人名字数第1位。ちなみに2位は「鈴木さん」です。

12月4日(水)

今日の献立  
ごはん・牛乳・すき焼き風煮・大学芋

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
やきどうふ(市内みしゅく)
しらたき(市内さの)
さつまいも(三島市)

きょうは、さつまいもで「大学いも」を作りました。
さて、どうして「大学いも」という名前になったのでしょうか?
大正時代に東京の神田の近くで、大学生たちが好んで食べていたからといわれています。
また、昭和のはじめに、東京大学の学生が学費を稼ぐためにこの芋を売っていたという話もあります。
むかしの大学生は、お金がなくて貧乏でした。
今では、45.5%が大学へ進学するという時代になって、その費用のほとんどは親が出してくれます。
みなさん、お父さんやお母さんに感謝して、しっかりべんきょうしましょう。

画像1 画像1

本日の話題の食材は、「佐藤」ではなく「砂糖」。ところで、「佐藤さん」は日本人の名字の第何位でしょうか?

前回のクイズの答え:×です。東瓜や北瓜という野菜はありません。

12月3日(火)

今日の献立  
黒砂糖入り食パン・牛乳・マカロニグラタン・野菜のイタリアンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(三島市)
とりにく(磐田市)

きょうのパンには、「黒ざとう」が入っています。
私たちの食生活にかかせない「砂糖(さとう)」。
4年3組の佐藤先生も、富一小に、かかせない人ですね。
さて、黒ざとうは、なぜ黒いのでしょう?
みなさんが、ふだんよく使っているが「上白糖(じょうはくとう)」です。
どんな料理にも合うタイプで、日本で使われているお砂糖の約半分は上白糖です。
コーヒーや紅茶に入れるのは「グラニュー糖」で、おかしを作るときにも使います。角ざとうや粉ざとうのもとにもなります。
これに対して「黒ざとう」は、色が黒くて、どくとくの風味と味があります。
黒ざとうは、沖縄(おきなわ)や奄美大島(あまみおおしま)で育てた「さとうきび」から作られます。
さとうきびの茎のしぼり汁を、煮つめてから 冷やし、固めます。
このとき、よぶんなものを取りのぞくために、石灰(せっかい)を加えて煮つめるため、独特の風味と香りが出る、というわけです。
とくに、日本で作られた黒ざとうは、高級品と言われています。
黒ざとうには、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが含まれています。
ほんのり甘い、黒ざとう入り食パン。
味わってみてください。

画像1 画像1

マラソンコースクリーン作戦

 マラソン大会まであと1週間となりました。
 今日は、6年生が、マラソン大会のコースをきれいにする活動を行いました。自分たちのコースを、安全に気持ちよく走れるようにするためです。
 たくさんの落ち葉に悪戦苦闘でしたが、景が島公園付近の車道は、たいぶきれいになりました。
 残りのコースは、後日、5年生がきれいにする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の朝会

今日も寒い朝でしたが、元気いっぱいの挨拶と今月の歌で朝会が始まり、校長先生からも「歌声が響く学校はいいですね。」とお話の初めに歌声をほめていただきました。
続いて、「挨拶がだいぶ良くなってきましたね。あいさつは基本です、自分から進んで気持ちのいい挨拶をしましょう。」と、挨拶の大切さを話され、みんなうなずいて聴きました。さらに運動が苦手だった校長先生のお子さんの頑張りを紹介され、「どんなに頑張っても一番いい結果が出るとは限りません。やったことは自分の気持ちとして必ず残ります。皆さんも一生懸命頑張ってほしいです。」と話されると、会場中から「ハイッ!」の力のこもった返事が返ってきました。富っ子の姿勢と表情がグンと引き締まりました。

今日はたくさんの立派な表彰がありました。全国統計グラウコンクール、駿東地区作文コンクール、裾野市アイディア展、裾野市防災ポスターコンクールなどの入賞者が紹介されました。そして、最後に表彰されたのは、静岡県学校保健会からの表彰です。保健の先生から「歯の健康について、富一小全員に贈られた賞です。県内500校以上ある小学校から9校だけの表彰です。これからも歯みがきを毎日しっかりやりましょう。」と紹介され、保健委員長と副委員長が代表でいただきました。これからも富っ子の健康な歯のためにご家庭でもご支援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の保健室1年生

体重測定の前の保健学習では、元気いっぱいに手をあげて自分の意見をはっきりと言えた1年生。今年最後の測定です。2年生以上は家庭体重測定ですのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の地元食材は冬瓜。「瓜」がつく野菜といえば、その他に「南瓜」「西瓜」があります。では、○×クイズです。「東瓜」「北瓜」という野菜もある。○か×か。

前回のクイズの答え:秋田県。

12月2日(月)

今日の献立  
ごはん・牛乳・さばのカレー醤油揚げ・ひじきのごま和え・なめこととうがんのみそしる

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
とうがん(富岡地区)
とうふ(市内みしゅく)
ほうれんそう(沼津市)
さば(焼津市)

きょうは、「富っ子あきの収穫祭」でいただいた「とうがん」を使って、みそ汁を作りました。
とうがんを漢字では、「冬の瓜(うり)」と書きますが、冬瓜の旬は、冬ではなく夏です。
6月〜9月ごろまでですが、長い間保存しておけるので、寒くなった冬でもおいしく食べられます。
さて、いよいよ今年もあと1ヶ月。
街中にクリスマスソングが流れています。
12月のことを、日本では「師走(しわす)」と呼んでいます。
お坊さんも、先生も、みんな忙しくて走り出しそうです。
みなさんも、気ぜわしい時だからこそ、心を落ち着かせて過ごしましょう。
交通事故やけがに気をつけて、安全に過ごしてください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/3 特別日課  1年体測
3/4 5・6年卒業式練習 2年体測
3/5 富っ子タイム 5年体測
3/6 6年体測
3/7 5・6年卒業式練習 3年体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343