最新更新日:2024/05/09
本日:count up115
昨日:249
総数:414479
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のメニューは「富っ子ホクホクさといもご飯」。ホクホクといえば、昔、「北北西に進路をとれ」という映画がありました。監督はだれでしょう?有名監督さんです。

11月20日(水)

今日の献立  
富っ子ホクホクさといもご飯・牛乳・さばのしょうが煮・富っ子おすましさん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
お米(富岡地区)
さといも( 〃 )
チンゲンサイ( 〃 )
こまつな( 〃 )
みずな( 〃 )
とりにく(磐田市9
とうふ(市内みしゅく)

「富っ子あきの収穫祭 2日目」は、みなさんのお家でとれた「お米」と「さといも」を使ったご飯です。
また、とれたばかりの富っ子やさい「小松菜」・「みずな」・「チンゲンサイ」を使って、すまし汁を作りました。
今日の放送は特別放送です。
お家の人が作ってくれた材料を、さらにおいしさがひきだせるように、心を込めて調理をしているようすを、ビデオで見てください。
こちらも、今まさにとれたてです!
おたのしみに!!


画像1 画像1

昨日アップできなかったので、一日遅れですがアップしました。ご覧ください。

前回のクイズの答え:インスタントラーメンの発明者は、日清創業者の安藤百福さんです。

11月19日(火)

今日の献立  
ツイストパン・牛乳・富っ子やさいクリームシチュー・富っ子チップス・メイプルジャム

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
いよいよ今日から「富っ子あきの収穫祭」が始まりました。
けさは早くから、たくさんのお友だちやおうちの方々が、とれたばかりの野菜やお米などをいっぱい持ってきてくれました。
届けて下さったものは、給食委員会がうけとって、中央ろうかにならべました。
みなさん、見たりさわったりができましたか?
ふだんの給食では、毎日、静岡県内でとれた「地場産物」を使っています。
しかし、今日の地場産物は、その中でも特別なものを給食の材料として使います。
どこがどう特別なのか?
それは、おもに富岡地区で育ったものや、その近くで育ったものだということです。
また、育てた人も、みなさんのおじいちゃんやおばあちゃん、または親せきの人ということも、特別なのです。
さて、今日から金曜日までは、特別なおいしさがいっぱいつまった給食ですよ。


画像1 画像1

読み聞かせ1

今日は先生方による読み聞かせです。6年生の先生が1年生の教室に、3年生の先生が5年生に。先生も子供たちもとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2

よりすぐりの本です。自然と笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも収穫

2年生の畑でさつまいもの収穫最終日。やきいもが楽しみです。
画像1 画像1

今日の給食〜収穫祭のはじまりはじまり〜

今日の献立  
ツイストパン・牛乳・富っ子やさいクリームシチュー・富っ子チップス・メイプルジャム

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
いよいよ今日から「富っ子あきの収穫祭」が始まりました。
けさは早くから、たくさんのお友だちやおうちの方々が、とれたばかりの野菜やお米などをいっぱい持ってきてくれました。
届けて下さったものは、給食委員会がうけとって、中央ろうかにならべました。
みなさん、見たりさわったりができましたか?
ふだんの給食では、毎日、静岡県内でとれた「地場産物」を使っています。
しかし、今日の地場産物は、その中でも特別なものを給食の材料として使います。
どこがどう特別なのか?
それは、おもに富岡地区で育ったものや、その近くで育ったものだということです。
また、育てた人も、みなさんのおじいちゃんやおばあちゃん、または親せきの人ということも、特別なのです。
さて、今日から金曜日までは、特別なおいしさがいっぱいつまった給食ですよ。

画像1 画像1

富っ子のつどい1

いよいよ当日を迎えました。富っ子のパワーで晴天です。
開会式では、6年生の立派なあいさつが光りました。
今年はお店の10秒アピールタイムがあって、ワクワク感が高まりましたね。
さあ、笑顔でおもてなしの富っ子のつどいを存分に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい2

小さな子も大人も楽しめるお店がいっぱいで、皆さん「全部行けるかしら〜!」
毎日、みんなで力を合わせて頑張って作ったしかけやお楽しみグッズは、お客さんを笑顔にしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい3

説明やご案内もとても上手です。もちろん、笑顔でおもてなし。6年生の優しいおもてなしは、さすがおにいさんおねえさんらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい4

笑顔に満ちた楽しい時間は、あっという間に過ぎ、閉会式です。
児童会のおしばい、楽しかったですね〜
1番笑顔であいさつがよかったお店に贈られる「ベストおもてなし賞」受賞の6年2組に大きな拍手が!
児童会を中心として全校が一つになっての笑顔でおもてなしの富っ子のつどい、ハッピーな一日をお楽しみいただけましたでしょうか。ご来校の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日 富っ子のつどい

前日の今日は、準備でにぎわっています。
「ここなら写してもいいですよ〜」「ここ写して宣伝してください!」
前日の確認もバッチリです。体育館ではバザーの準備も着々でした。皆さん、明日は富っ子笑顔のおもてなしをお楽しみに!ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のメニューは即席漬け。即席といえば、インスタントラーメン。インスタントラーメンの発明者は日本人。だれでしょうか?

前回のクイズの答え:青・白・赤の3色をトリコロールカラーといいます。

11月15日(金)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・とうふとキャベツのみそ汁・即席漬け

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さつまいも(6の3 SSさんのおたく)
キャベツ(裾野市内)
にんじん( 〃 )
とうふ( 〃 )
きゅうり(沼津市)
さんま(焼津市)

今日のみそ汁には、富っ子野菜が入っています。
来週火曜日から行われる「富っ子あきの収穫祭」に使う野菜を、ひとあしはやく使わせていただきました。
「富っ子あきの収穫祭」は、みなさんのお家の畑や、ご近所の方や親戚の方が作った農作物を、みんなで少しずつ持ち寄って、それを給食室で調理して、おいしい給食を作ろう!!というものです。
つまり、「ぜーんぶ富岡生まれ!!」ということです。
しかも、作ってくださったのが、みなさんのご家族なので、愛情がいっぱいつまっています。
さて、どんな味がするのでしょう? 楽しみですね。
どんな野菜が、どれくらい集まるのかな?見てみたいですね。
じつは、来週火曜日19日の朝、中央ろうかに、もってきてくださった野菜など、ぜ〜んぶ並べます!
たくさんの野菜を見られることは、ほかではめったにありません。
ぜひ!このチャンスを逃さないようにしましょう。
お店屋さんではできないこと、たとえば触ったり、においをかいでみたり、いろいろできちゃいますよ。
時間は、きょうのポスターで見てくださいね!!


画像1 画像1

学年音楽の練習3年生

リコーダーを始めたのは3年生になってから。でも、とってもじょうずです。この人数でも一つの音に聞こえます。すごく練習したんだね。
画像1 画像1

体力テストの結果

「どうだった?」と、友達とお互いの頑張りを見合っている5年生。「これ、もっと頑張らなくちゃ〜」と、前向きです。
画像1 画像1

大きなさつまいも

2年生の畑で大きなさつまいもがとれました。一人2個分ほどとれたので大喜び。やきいも大会楽しみですね。
画像1 画像1

今日の給食の話題は「山吹色」。紅葉を楽しむ季節です。先日赤石岳に雪が積もりました。そして、快晴になった翌日。空の青、雪の白、山中腹以降の紅葉の赤。この3色を楽しめるのもこの時期ならでは。ちなみに、この3色を何カラーというでしょうか?

前回のクイズの答え:グラタンとは、フランス語で「おこげ」。ちょっぴり焦げているところがカリカリッとしておいしい!

11月14日(木)

今日の献立  
 ソフトめん・牛乳・山吹ソース・ひじきのサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(すその市内)
にんじん( 〃 )
ぶたにく(静岡県内)

きょうのソフトめんのソースは、山吹色のソースです。
「山吹」というのは、春の終わりに山や公園などでよく見る 黄色い花を咲かせる木です。
山吹色というのは、このオレンジ色と黄色の間の色のことです。
私たちの周りには、季節を感じる様々な色があります。
合唱でよく歌う「もみじ」のなかにも、いろいろな景色が思い浮かびます。
静岡県内で紅葉が今一番の見頃の場所は、静岡市の安倍川峠だそうです。
沼津市の香貫山や、長泉町の駿河平は、ちょうど色づき始めたそうです。
さあ、みなさんも、紅葉を見に いコウヨウ!!

画像1 画像1

大好きから揚げ〜おいしい顔

大ぶりのから揚げも柔らかいから一口で!
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きから揚げ!〜さといももおいしかったです

今日の献立  
 ごはん・牛乳・とりの唐揚げ・野菜のカシューナッツあえ・里芋のみそ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内
にんじん( 〃 )
さといも(三島市)
とうふ(市内みしゅく)

きょうは、みなさんが大好きな「からあげ」についてお話しします。
「からあげ」には、とりにくのほかにも、肉や魚や野菜などをつかって、たくさんの種類があります。
作り方は、食材に下味をつけて、小麦粉やかたくりこをまぶして油で揚げます。
さて、日本の料理を代表する「からあげ」ですが、それは、いつ生まれたのでしょう?
「からあげ」は、江戸時代に中国から伝わった料理です。
それを伝えたのは、「隠元禅師(いんげんぜんじ)」という中国の僧侶(そうりょ)です。
隠元禅師は、中国の文化を日本に伝えるためにやってきましたが、からあげのほかにも、インゲン豆や孟宗竹(もうそうちく)・すいか・れんこんなども伝えました。
そのころのからあげは、豆腐を小さく切って揚げたもので、今の厚揚げのようなものでした。
日本ではじめてからあげを作ったのは、大分県宇佐市(おおいたけんうさし)だそうです。
それが、レストランで初めて登場したのは、今から80年前の銀座です。
いまでは、おとなも子供も大好きなメニューとなりました。

画像1 画像1

パンジーが届きました

150鉢のパンジーを3鉢ずつポットにセッティングしているのは6年生。土を入れて丁寧に仕上げています。コミセン祭りで売り子さんになります。その日まで水やりや花の管理を交替で行ってくれます。当日は、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューはグラタン。グラタンとは、日本語でどんな意味でしょう?

前回のクイズの答え:ゼイゴ。

11月12日(火)

今日の献立  
 ごまいりロールパン・牛乳・シーフードグラタン・野菜スープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内いしわき)
ほうれんそう(沼津市)

みなさん、「富っ子のつどい」の準備は、順調に進んでいますか?
クラスみんなで力を合わせて、目標に向かってがんばりましょう。
「富っ子のつどい」にあわせて、来週1週間は「富っ子あきの収穫祭」を行います。
今月は、富一小全体が一つになる時です。
学校全体が大きな輪になって、楽しく、仲良く、助け合い、みんなで力を合わせましょう。
さて、みなさんはもう気がつきましたか?
1階中央ろうかには、「富っ子あきの収穫祭」につかう「あ・る・も・の」が展示してあります。
その「あ・る・も・の」とは、いったい何でしょう???
クイズに答えてみましょう。
近くにおいてある「解答用紙」に答えを書いて、給食ポストに入れてください。
さあ、みごと正解するのは 誰だ?!


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/17 学年集会
2/21 6年生を送る会 教員読み聞かせ
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343