最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:50
総数:413401
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

調べ学習

修学旅行まであと2週間となりました。どの班も、班行動の計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼の手紙

昨日の音楽鑑賞会で、演奏をしてくださった「東京コンセルターレウインド
オーケストラ」の皆さんに、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1

学校でも稲刈り(1)

先日の田んぼでの稲刈りに続いて、今日は学校で稲刈りをしました。
バケツに育てた稲を、みんなで刈り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校でも稲刈り(2)

刈り取った稲は、割り箸を使ってさっそく脱穀しています。
収穫した稲を大切に観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べたおば様は「スープンおばさん」

10月10日(水)

今日の献立 
むぎご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・やさいの中華サラダ・コーン入りたまごスープ

きょうはさばについてお知らせします。さばは、日本各地の沿岸にすんでいるので、私たちにとてもなじみのある魚です。
さばは脂質が多い魚ですが、なかでもDHAやEPAと呼ばれる脂が多く含まれていて、血液の中でコレステロールが増えるのを防いだり、脳の働きをよくしてくれます。
さて、みなさんは、ニュースをみましたか?
キーワードは、「iPS細胞」「山中教授」、「ノーベル賞」。
みなさん、もうピン!ときましたね?
きのう、阪神タイガースの金本知憲選手が引退しました。44歳まで、ずっとプロ野球の第一線で活躍しつづけ、みんなから「鉄人」と呼ばれた金本選手。
山中教授と金本選手、この二人から大きなメッセージがいっぱい届けられたなと思いました。
長い長い間、一つのことを続けることは、とても大変なことです。
つらいことがいっぱいあったり、大きな壁にぶつかって、もうだめだと思ったこともたくさんあると思います。
でもそれに負けない強い心と、自分の信念をつらぬくこと、仲間といっしょに力を合わせること、それを支えてくれている人たちへ感謝する心をもつこと。
今日から私も、生まれ変わった気持ちで がんばりたいと思います。

画像1 画像1

初めての予定帳

1年生、初めての予定帳書きです。「次はどこに書くの?」と、目をきらきらさせながら一生懸命書きました。明日の準備が今まで以上に楽しくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期開始

気がつけば、もう10月も半ばです。
校内には、秋を感じる掲示物が飾られています。

連休明けの今日は、季節の変わり目からか、体調をくずす人が増えています。
この時期は、朝は少し肌寒く、昼間はとても暑いです。
半袖の洋服に上着をきて登校できると調節がしやすいですね。
画像1 画像1

後期開始(2)

外国語の学習も半年がたちました。今日は英語でカードの交換をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期開始(3)

落花生の収穫が終わり、「まめ」についてとてもくわしくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期開始(4)

夜空の月や星の高さを測る方法を学びました。早く実際にやってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期開始(5)

前期の終わりからとりかかっていた絵も、もうすぐできあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期の始まりにあたって

「後期の始まりにあたって」                                          

                                校長  渡邉 博明
 10月5日で前期101日間が終了し、9日より103日間の後期に入りました。9日の始業式にあたり、次のような話をしました。

 今日から後期そして第4ステージに入ります。第4ステージのキーワードは『深める』で、「友と協力し豊かな学びを作っていこう」が具体的な取り組み内容になっています。そこで、皆さんが積極的に授業に参加し、豊かな学びを作っていくことを期待しています。
 松谷みよ子さんという人が書いた『わたしのいもうと』という絵本に次のような文章がありました。
 「わたしは、小学校4年生の妹と一緒にこの町に引っ越してきました。妹は転校した学校で、いろいろな理由をつけて笑われ、ののしられ、いじめられるのです。妹はとうとう学校に行けなくなり、心を閉ざして振り向いてもくれなくなりました。いじめた子供は中学生・高校生になりますが、いじめられた妹は、ただ部屋に閉じこもっており鶴を折るだけです。そしてとうとう死んでしまいました。花と一緒に、妹が折った折り鶴がおかんの中にいれられました。」
 作者の松谷さんは、「自分より弱いものをいじめる、自分と同じでないものを許さない、そうした差別が戦争につながるのではないでしょうか」「恐ろしいのは、多くの人が自分でも知らないうちに、加害者になっていることではないでしょうか」と、絵本のあとがきに書いています。
 残念ながら、全国の小・中学校で多くのいじめが発生し、いじめを受けた関係で自殺していまったこどもも多くいます。たいへん悲しいことです。
 みなさんは、「ぞうさん」という歌を知っていると思います。「ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね そうよ 母さんも長いのよ」。これは、ぞうさんのこどもが、鼻が長いと悪口を言われた時の歌なのだそうです。その時、ぞうのこどもは怒ったり、しょんぼりしないで、世の中で一番大好きな母さんもながいんだよと、誇りをもって答えたのです。
 鼻が長くても短くても、背が高くても低くても、運動が得意でも不得意でもかまわないのです。みんな同じでなく、違っているからこそ素晴らしいのです。誰もが、それぞれに良さをたくさんもっています。その良さを互いに認めあって、いじめのない楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

10月5日 前期を振り返って後期につなげます

「前期をしっかり振り返ることで、後期の目標が見えてくるんだよ。」子供たちはそれぞれ自分と真剣に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 前期終業式と見守り隊に感謝する会

101日間の前期が終わります。終業式では、代表児童が前期の振り返りと後期に頑張りたいことを発表しました。校長先生は明るく元気な子供たちであったことを行事や児童会活動を通して話され、子供たちはニコニコでした。続いて、通学路の安全を守ってくださっている見守り隊の皆さんに感謝する会が児童会によって行われ、全校で感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊に感謝する会 その2

各学年の代表児童が心をこめて感謝の言葉を伝えました。1年生からは感謝のメッセージプレートが渡され、とても喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭の準備

1組では、収穫祭にむけて、いつもどんな人たちにお世話になっているか
みんなで考えました。そして「分担して、落花生をおとどけしよう!」という
ことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ収穫祭1

2組は、お届け組と教室で自分たちの食べる準備をする組とにわかれて、
活動しています。
「6年生の教室は4階なんだ。」うれしそうに、階段をあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ収穫祭2

3組では、みんなで6年生にふだんお世話になっているお礼を伝えました。
6年生がその場で落花生を食べてくれて、感想を言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます

お世話になっている6年生や先生方にも配り終え、やっと自分たちの順番に
なりました。「先生、からがむけない〜。」「中がでたよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行まであと2週間

6年生は、修学旅行まであと2週間となりました。
学校全体のことと、計画やしおり作成など修学旅行の準備と同時進行で
とても忙しい6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 前期始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343