最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:50
総数:413402
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

4年生の道徳では

「きみならどうする?」二者択一をつきつけられた主人公の揺れ動く気持ちにせまります。友達の意見をしっかり聞いてから自分の考えにつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ注意報

朝晩が涼しくなり、先週から少しかぜをひく人が増えている富っこです。
今週に入ってからは、発熱で学校を休む人や、登校したけれども途中で早退
する人も出てきています。
そろそろかぜ予防のうがい・手洗いを始めた方がいいかもしれません。
画像1 画像1

あと一週間

6年生が楽しみにしている修学旅行まで、あと一週間となりました。
今日から体調を整えるための健康チェックも始まります。
早寝・早起きをして、体調をととのえてください。
画像1 画像1

先生がいっぱい(1)

今日はお客様を招いて、富一小の先生方が、2年生の授業をみています。
2年生は来週にせまった校外学習を「もっと楽しくするための方法」を考えて
います。
しおりも、なんと2年生の手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生がいっぱい(2)

みんなで意見を出した後は、班になってもっと楽しむ方法をくわしく相談
しました。
「ルールを決めようよ。」「まわる順番はどう?」「目印に腕に何かつけ
ようか?」話がどんどんすすみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をしている時間でしょうか

時計の学習をしている1年生、おたがいに問題を考えて、出しています。
「何をしている時間でしょうか。」「おやつの時間かな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙

1年生が、お世話になっている人はだれかな?と考えています。
時間がきて「今日はここまで。」の声に、まだまだ書きたい1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ放送に夢中です

今日はみんなが楽しみにしている児童会のテレビ放送がありました。
給食もおいしいのですが、ついつい画面に見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて

3組では、こまかど公園に行くために、みんなで準備をしています。
今日は、確認の電話をみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食を食べた人は、世界初有人宇宙飛行成功者「マガーリン」

10月16日(火)

今日の献立 
 マーガリン入りうずまきパン・牛乳・さけのソテー(きのこクリームソースがけ)・ミネストローネ


きょうは、秋の味覚「きのこ」についてお知らせします。
きのこは、低カロリーな食べ物ですが、食物せんいやビタミンB2、ビタミンDなどの大切な栄養素を含んでいます。
食物せんいは、おなかの中の掃除をして便秘を防いでくれます。
ビタミンB2は、体の中でエネルギーが燃える手助けをしたり、皮ふや粘膜を保護してくれます。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
こんなに体にいい栄養がいっぱいの「きのこ」は、うまみのもとになる成分も多いので、料理をおいしくしてくれます。
たっぷり秋の味覚を味わってくださいね。

画像1 画像1

理科「日かげと日なた」

3年生の理科です。この単元で影の動きを観察するための方法は、各学級で違います。こちらの学級は、「巨大棒」を使っての観察です。10時、12時、14時、…と、時間を決めて観察していくのですが、思わぬ事も!「かげがないよ〜」さて、この観察結果はどうなるのでしょう?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらぼし

1年生の教室から鍵盤ハーモニカの「きらきらぼし」が聴こえてきました。「5本の指を全部使ってひこうね。」とても上手でそろってひけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館練習が始まりました

市内音楽会まであと半月の4年生、今日からは体育館のステージを使った
練習が始まりました。難しい体形移動もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式(1)

後期が始まって一週間、今日は後期の児童会役員と各委員会の委員長の
任命式がありました。
どの子も名前を呼ばれて、とても大きな声で返事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式(2)

児童会・委員会委員長の任命の後、各学年の学級委員の任命がありました。
後期、クラスをひっぱるリーダーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・体育着チームの挑戦〜表彰〜

「体育着チームの挑戦」ですばらしい結果を出した6年生のリレーメンバーが
全校の前で表彰されました。低学年のみなさんも、朝の自主トレをがんばって
続けていきましょう。
画像1 画像1

生活習慣病予防検診

今日は4年生の生活習慣病予防検診がありました。
始まる前はどきどき、前の人が検査をしているのを、心配そうに見ています。
そして、終わるとほっと笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育着チームの挑戦!

 昨日(10/14)、草薙総合運動公園陸上競技場にて、「第41回静岡県小学生陸上競技選手権大会」が行われました。本校からは、6月の駿東地区小学生リレーカーニバルで優勝した6年生のメンバーが出場しました。
 県内の陸上競技クラブが多数参加する大会で、リレー種目に学校単独チームで参加したのは本校の6年生チームだけでした。
 予選を全体で3番目の記録で通過し、決勝は52秒43で2着となりました。体育着で参加し、県内強豪チームを押しのけての2位という結果に、あちらこちらから驚きの声があがっていました。
 体力づくりに熱心に取り組んできた本校の成果ととらえるとともに、「やればできる」ことを結果として示したメンバーに、本日(10/15)行われた表彰で大きな拍手が送られました。
画像1 画像1

今日の給食を食べた方は南無阿弥陀仏と唱えた「ほうれん」

10月15日(月)

今日の献立 
 ご飯・牛乳・肉みそおでん・ほうれん草の初雪(はつゆき)

今日の地場産物は・・・?
 さといも(市内水窪でとれました)
 だいこん(富士宮でとれました)
 こんにゃく(市内佐野で作られました)


きょうは、地元でとれたばかりの「さといも」についてお話しします。
みなさんは、さといもの葉っぱをみたことがありますか?
よく、カエルが葉っぱの傘を持っている絵を見ると思いますが、あの葉っぱは「さといも」の葉っぱです。
さといもの葉っぱは、太陽の光を浴びて、土から水をすいあげて、栄養を作り出します。
さといもの葉っぱが、なぜあんなに大ききなったのか?
それは、さといもの先祖が、熱帯地域のジャングルで育ったため、木々のすきまからもれる太陽の光を、なんとかうまく受け止めようとしたから と考えられています。
ジャングルで生まれたさといもの先祖は、そこから南太平洋へ伝わったり、寒さに強い種類は、中国や日本に伝わっていきました。
日本では、縄文時代(じょうもんじだい)の中ごろに、人々の住む里で栽培されるようになりました。それで、「さといも」という名前になったのです。
さといもは、長い年月をかけて、今、私たちの目の前にあるのです。

画像1 画像1

なかよし作品展が開かれています

裾野市生涯学習センターに入ってすぐ右側が会場です。多彩なジャンルの素晴らしい作品がたくさん並んでいます。立ち止まって見入ってしまう力作ぞろいで、わくわくしますよ。ぜひ、足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 前期始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343