最新更新日:2024/05/02
本日:count up31
昨日:34
総数:413982
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

もうすぐおうちでかんさつです。〜朝顔

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が目をさらのようにして朝顔に見入っています。こうやって学校でかんさつするのもだいたい来週いっぱいぐらいです。次は、おうちでかんさつです。咲くのが楽しみですね。

みんなで育てた野菜でカレー作り!

みごとでしょう!? つやつやで、まるまるとした野菜たち。5,6組のみんなでだいじに育てて、ついにしゅうかくの日がきました。大雨にも台風にも負けずにがんばりぬいた野菜を、今日はみんなでカレーとサラダにしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べた外国人(魔法使い)は「タナー・バッター」

7月6日(金) 
 
今日の献立 たなばた献立
 五目ずし・牛乳・塩鮭・すまし汁・たなばたお星様三色ゼリー

今日の地場産物は・・・?
  御殿場・小山地区でとれたお米、富岡の豆腐屋さんでつくった豆腐です。


きょうは、楽しい七夕献立です。行事があると ごちそうが食べられるのは
「た・な・ぼ・た」ですね。
みなさんは、短冊にどんな願い事を書きますか?
わたしは、まず七夕に織り姫と彦星が会えるように、星空が出ますようにとお願いします。
というのも、7月7日に晴れる割合は、静岡県では10年のうちに1回か2回しかないからです。
織り姫が、はたをおらなかったのかな? 彦星が牛の世話をしなかったのかな?と心配になります。
でも、これは二人のせいではなくて、日本の本州あたりに、ちょうど梅雨前線がとどまっていることが多いからです。
だから、すでに梅雨明けした 沖縄や奄美地方では、2年に1回は晴れるそうです。
そうか!織り姫と彦星は、沖縄の空の上でデートすれば良いんですね。

画像1 画像1

防犯訓練 低学年

今日は、低・中・高学年にわかれて、防犯教室がありました。
1年生は、小学校に入って初めての防犯訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練 高学年

高学年では、実際に知らない人に話しかけられたときの対応を、代表の子ども
たちがやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練 中学年(その2)

知らない人への対応がわかるように、先生たちも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練 中学年

今日の3時間目に中学年の防犯訓練がありました。
不審者にであったらどのように対応するのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べた外国人(矢吹丈と対戦した)は「ホソ・メンドーサ」

7月5日(木) 
 
今日の献立
そうめん・牛乳・キスの天ぷらとかぼちゃの天ぷら・ひじきのサラダ
 
今日の地場産物は・・・?
  沼津でとれた さやいんげん、はねぎ です。


あさっては七夕。一年に一度会うことができるのが、織り姫とひこぼし。
給食でも一年に一度会えるものが、きょうの「そうめん」です。
そうめんといえば、夏ですね。冷たく冷やして食べますが、給食では冷やして食べることができないので、あたたかいそうめんです。でも、おいしソウメン。
そうめんと、ひやむぎ、いったいどこがちがうのかな?
「そうめん」の太さは直径1.3mm、これより太い1.7mmが「ひやむぎ」です。直径1.7ミリよりも太くて丸棒状のものが「うどん」です。
太さで名前がちがうなんて、たのしいですね。

画像1 画像1

昨日の給食を食べた外国人(風と共に去りぬ)は「スイカーレット・オハラ」

7月4日(水) 

今日の献立 
 麦ご飯・牛乳・チンジャオロースー・海鮮だんごのスープ・すいか

今日の地場産物は・・・?
  函南町平井のすいか、三島のキャベツ、沼津のねぎ です。


きょうのすいかは、みなさんもよく知っている「平井のすいか」です。
甘くてシャリシャリしていて、とてもおいしいですね。
「平井(ひらい)のすいか」は、今では「函南(かんなみ)スイカ」という名前で、沼津・三島・伊東の市場に出荷されて、私たちのもとにやってきます。
夏のすいかは、トンネル栽培という方法で作られていて、6月なかばから8月はじめ頃にたくさん出荷されています。
「函南すいか」は、ツルをつけたまま出荷されているそうですが、それはなぜだと思いますか?
1、 かわいいから
2、 もちやすいから
3、 新鮮だから

正解は3の新鮮だからです。つるをみると新鮮かどうかがわかります。
このツルが緑色なのが新鮮な証拠です。
今日のスイカは あまいか おいすいか?

画像1 画像1

七夕飾り

2年生の廊下に、大きな七夕の飾りが出現しました。
今朝、今里の坂田さんから立派な笹を6本もいただいたので、みんなで、さっそくお願いごとを吊るしました。

「かぞくがけんこうでいられますように。」「早く走れますように。」
「みんなとなかよくあそべますように。」「ようちえんの先生になれますように。」
願い事はさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しいでしょ

1年生が、すてきな飾りを作っています。
できあがって飾ったところ、風鈴のように涼しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からだをきれいに

1年生が、体の汚れやすいところについて学習しています。
この後、実際にどんなところが汚れやすいのか、ふきとり調査をしました。
これからの時期は、ベタベタしやすいので、しっかりお風呂で体を洗いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡を見ながら

鏡を見ながら何をしているかというと、デンタルフロスにチャレンジして
いるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

壁面も模様替え

隣の富中では、中学生が衣替えで夏服になりました。
富一小では、壁面が衣替えをして、夏versionになりました。
画像1 画像1

おはなしタイム

今日の朝活動は、おはなしタイムです。
4年生では、自分のドリームツリー、将来の夢を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆっくり慣れよう

1年生の水泳授業です。
子どもたちの様子で、今日は3つのグループに分かれていました。
まずは水と親しむためにウオーキング、そして顔を水につける練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の自分

作品のテーマは、「将来の自分」だそうです。バスケットボール選手、大工さん、
モデルさん、将来の夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室から

音楽室から、楽器の音が響いてきます。大だいこを練習する人、
メロディオンを練習する人と、それぞれ合奏に向けて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べた外国人(怪盗)は「ロールパン3世」

7月3日(火) 

今日の献立 
 背割りロールパン・牛乳・エビカツサンド・ミルクカレースープ

今日の地場産物は・・・?
 市内金沢でとれたじゃがいも、市内佐野でとれたたまねぎ、三島でとれたキャベツ です。


きょうは、エビカツとやさいをパンにはさんで食べます。
このとき、エビカツにかけるのが「タルタルソース」。
マヨネーズに、たまねぎ・きゅうりのピクルスなどの野菜のみじん切りと固ゆでした卵などを入れたソースです。
イギリス料理の「フィッシュ アンド チップス」やエビフライ、カキフライなどに添えられます。
もともと「タルタルソース」は、フランス料理の「タルタルステーキ」の付け合わせとして作られたようです。
静岡県では、浜名湖にある遊園地として愛されています。
あっ、それは、パルパルでした。

画像1 画像1

7月の朝会〜「駿東文園」と2つの詩

画像1 画像1
今日は、駿東文園のお話をします。
静岡新聞に早稲田大学の総長(大学で一番偉い先生)が書いた文章がのっていたので、紹介します。
「私は、4年生の夏休みに転校するまで、駿東郡の長泉小学校に在学した。もっとも印象に残っているのは、ひんぱんに作文や詩を書いたことである。そのうちいくつかが、『駿東文園』という、裾野・御殿場・駿東郡(現在の清水町・長泉町・小山町)の小中学校の作品を集めた文集に掲載されたことも覚えている。駿東文園は、まもなく創刊90年を迎えるという。」
という書き出しで、駿東文園の素晴らしさを紹介し、また、作文を書くことはとても大切なことだと書いていました。
先生も、駿東文園を読んでいて感動したことがありました。その中から二つの詩を紹介します。
 「勇気」
   勇気があれば挑戦できる
   勇気が一つあるならば なんでも楽しくできるはず
   勇気が二つあるならば なんでもあきらめずにできるはず
   勇気が三つあるならば なんでも堂々とできるはず
   勇気が四つあるならば 友達たくさんできるはず
   勇気が五つあるならば みんなにやさしくできるはず
   勇気がたくさんあるならば みんなと自分の心の中を いやせるようになれるはず
   もう1回読みます。(もう一度「勇気」を読まれました。)

もう一つの詩です。
 「一言の力」
   一言はおそろしい 一言でけんかすることもある
   一言はすばらしい 一言で友達をつくることもできる
   一言は なた 一言で意見がバラバラになることもある
   一言は 接着剤 一言で意見がまとまることもある
   学級委員のわたしは すばらしい接着剤にあこがれている
もう1回読みます。(もう一度「一言の力」を読まれました。)

 みなさんの中には、作文が苦手だと感じている人がいると思いますが、文を書く力をつけることは大切です。自分の思いを文にしていってください。駿東文園には、各学年のすばらしい文がのっています。ぜひ、しっかり読んでほしいと思います。

 ※ 子供たちは全員きちんと体育座りをして、じっと校長先生のお顔を見ながら真剣に聞いていました。駿東文園にすばらしい歴史があることを知り、文を書くことの大切さを学ぶとともに、言葉の力が心に響いたひとときでした。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 前期始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343