最新更新日:2024/04/30
本日:count up139
昨日:50
総数:413538
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

おいしい顔

2組も、がんばって手巻きずしを作っています。
「このあとケーキもあるんだよ。」食べきれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恵方巻きみたいでしょ

1組も、手巻きずしにちょうせん中です。
「エビフライをいれようかな。」「サラダも入れたよ。」
恵方巻きのような大きなおすしを口の中に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューで、早く食べたいのに、どうしてもゆっくり食べてしまうもの、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ドライカレーが好きなのは、ドライもん・・・だれ?

3月15日(金)

今日の献立  「卒業おめでとう おたのしみ献立」 
手巻き寿司・牛乳・エビフライ・鶏の唐揚げ・コールスローサラダ・すまし汁・セレクトケーキ

今日の地場産物は・・・?
 キャベツ(市内みずくぼ)
 にんじん(市内とみざわ)
 ほうれんそう(沼津市)
 とうふ(市内みしゅく)

6年生にとっては、今日が小学校最後の給食です。
6年間の楽しい思い出を語らいながら、楽しく食べましょう。
今日の給食室は、給食員さん全員で大忙し!
最後の給食のために、心を込めてごちそうを作りました。
感謝して、しっかりと味わってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動最終日

1年間の頑張りでぐんぐん体力をつけてきた富っ子の朝運動も今日が最終日。6年生も全力でグランドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータの達人です

2年生は、先生の説明をしっかり聞きながら、どんどんコンピュータに慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年おわかれ会

1年間の思い出を発表したあと楽しいゲームでおわかれ会をしました。「2年生になったら1年生にやさしくできる2年生になりたいと思います。」「楽しいことがたくさんあったので、1年生の時の思い出をたいせつにしたいです。」すてきな言葉と笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子ルンルン宣言 発表☆

いじめのない楽しい学校を守り、
もっともっとルンルン気分で登校できるようにしたいと、
富っ子みんなで考えた、「富っ子ルンルン宣言」。
児童会で、3つの標語にまとめました。

 【あいさつで にこにこ笑顔の 花が咲く】
      【その行動 この子の気持ちに なってみて】
      【ただ見てる そんなあなたは ひきょうもの】

今日は、その発表会を行いました。

 
「『おはよう』と声をかけることは、
      友達を大切に思っているよ、というメッセージです。」

子供たち自身が、今を見つめ、紡ぎ出した言葉です。

本当に、すてきな子供たちだなぁ、と思います。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

3月15日(金)

今日、学校をかぜで休んだ人は全校で8人、インフルエンザの人は13人でした。

5年生で、少しインフルエンザにかかる人が増えてきました。
明日からの土曜日・日曜日が心配ですね。

人が集まる場所に行く時は、気をつけてください。
画像1 画像1

楽しかった外国語活動

いつも楽しそうにのびのびと学習を楽しんでいた5年生が、ニルダ先生に心をこめて感謝のメッセージをつめこんだカードを贈りました。「わたしもとても楽しかったです。また来年も富一小に来たいです。」とニルダ先生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスで音楽発表会

1年間に学習した音楽の中からお気に入りを選んで友達と練習をしてきた6年生。担任の先生も参観してくれました。息もぴったりですばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読げき発表会

登場人物の気持ちや物語の様子を声の大きさや調子でみごとに表現している2年生。みんなで練習しました。聞いているお友達は、いいところをたくさん見つけてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ

4年生の教室から見える桜の木ですが、つぼみが心なしかふくらんできたような気がします。
画像1 画像1

大掃除

見事なぞうきんがけの隊形をみてください。廊下もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

争奪戦

手を挙げて、争奪戦が繰り広げられています。
1年間クラスで掲示してあったタイトルやカードを、先生がほしい人に渡しています。
みんな、楽しかった思い出に持ち帰りたいようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どら焼きが好きなのはドラえもん。ドライカレーが好きなのは、だれ?

前回のクイズの答え:もやし→「燃やし」だから。

3月14日(木)

今日の献立  「リクエスト給食 第5位 ナン&カレー」 
ナン・ドライカレー・牛乳・ポトフ

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
キャベツ(市内みずくぼ)
 
今年度も残りわずかになってきました。
給食も、明日で終わりです。
この1年間の給食を通して、「食」についていろいろなことを知りましたね。
「知らなかったことを知る」ということはとても大切なことですが、もっと大事なことは、それを身につけて、生かすということです。
今から、6つのクエスチョンを出します。
あなたは、いくつ「はい」といえますか?
1つめ・・・いろいろな食品の名前や、料理の名前がわかりましたか?
2つめ・・・朝ごはんの大切さがわかりましたか?
3つめ・・・食事の前に、ていねいに手洗いをしましたか?
4つめ・・・マナーを守って楽しく食事ができましたか?
5つめ・・・いつも感謝の気持ちで食べることができましたか?
6つめ・・・行事の食べ物や、郷土料理に関心が深まりましたか?

6つ全部「はい」と答えられた人は、スーパー給食名人です。
3つよりも多く答えられた人は、立派な給食名人です。
3つ以下の人は、成長途上給食名人です。
どれも答えられなかった人は、裕子先生のところに来てください。
今日も、おいしくいただきましょう。

画像1 画像1

今日のかぜ情報(かぜひきさん減りません)

3月14日(木)

今日、かぜで学校を欠席した人は全校で11人、インフルエンザの人は10人います。

ここにきて、かぜでの欠席も増えてきました。
人数からいうと、4月からの欠席総数では、多い方から2番目です。

でも、ご家庭で朝の健康観察をしっかりやっての欠席増加のようで、
学校にきてから調子が悪くなって早退するという人はそれほど多くありません。

今年度も残すところあと3日です。無理をしないで、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生と遊べるのもあとわずか…

「せーの!」「じゃんけんポンッ!」「つぎ、がんばろうね〜」たのもしく優しい6年生のおにいさんおねえさんと楽しい時間が過ごせるのもあとわずかです。時間いっぱい遊んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市を有名にするには

グループで調べてきたことを記者会見のように発表しています。質疑応答も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなそろばん

もうすぐ4年生、算数の最後の学習はそろばんです。3時間だけの学習ですが、楽しく基本を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニューで、食べると心に火がついたように食べてしまうものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ミートソース→ミー塗装ス。ということで、ペンキをぬりたくなっちゃうんだね。

3月13日(水)

今日の献立  「校長先生のリクエスト給食 マーボー豆腐」 
麦ご飯・牛乳・セレクトミルメーク・マーボー豆腐・もやしとほうれん草のナムル

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内みしゅく)
とうふ(市内みしゅく)
 もやし(

給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表するのは、今日で最後となりました。
ラストを締めくくるのは、5の3 KSさんが、「ほうれんそう」について発表します。
 

ほうれん草は、赤・黄・緑の3つの食品のなかまのどれだと思いますか?
正解は、体の調子を整える食べ物、緑のなかまです。
体の調子を整えるものは、ほうれん草のほかに、野菜やくだものも入ります。
ほうれん草の栄養について説明します。
ほうれん草は、「ビタミン」や「ミネラル」がたくさんあります。
その栄養がないと、カゼをひきやすくなったり、おこりっぽくなったり、頭がくらくらしてしまったり、味やにおいがわからなくなってしまったり、体が大きくなりません。
それかた「食物繊維(しょくもつせんい)」があります。
食物繊維のはたらきは、体の中をきれいにしてくれるはたらきがあります。
今は、インフルエンザやカゼになりやすい季節です。
だから、毎日ほうれん草のなかまの野菜やくだものを食べるようにしてください。
それから、体の調子を整える食べ物ばかり食べていても、体は成長しないので、バランスよく食べるのも健康第一の一つです。
みなさんもかぜやインフルエンザに負けないように元気に過ごしましょう。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343