最新更新日:2024/05/21
本日:count up118
昨日:138
総数:415915
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

すてきな作品

すてきな作品ができあがってきました。
次のクラブの時間が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

何ができるかな

理科室では実験中です。
「水を50g入れてほしいけれど、50gは何mlかな?」
違うクラス、違う学年の人と一緒に実験ができるのも、クラブの楽しみの
一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

編み物の季節

家庭科室をのぞくと、家庭科クラブで作品を作っているところです。
手編みをしている人、マスコットを作っている人、とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学用品の見本

4階の廊下に、中学校入学用品の見本が置いてあります。
入学したときにはダボダボしたジャージが、あっという間にちょうどよくなります。
画像1 画像1

卒業カレンダー

「11月16日 もうすぐかけ足週間が始まります。
 12月11日は、マラソン大会です。マラソン大会に向けて、ガンガン
 走りましょう。
 最後のマラソン大会、くいがないようにがんばろう!」
画像1 画像1

今日の給食を食べたのは、往年のフォークデュオ「ビビン・バンバン」

11月16日(金)

今日の献立  
 麦ご飯・牛乳・ビビンバ・中華やさいスープ・マンゴープリン

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内水窪みずくぼ)
にんじん( 〃  )
  ねぶかねぎ( 〃 )
  ほうれんそう(沼津市)
  はねぎ(三島市)
  チンゲンサイ(浜松市)


きょうは、チンゲンサイについてお知らせします。
チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、日本でもっとも親しまれている中国野菜です。
葉は肉厚でやわらかく、ゆでたり油いためにすると、緑色がいっそう鮮やかできれいになります。
じつは、チンゲンサイは白菜の仲間です。
カロテンやビタミンCが多く、鼻やのどの粘膜を丈夫にして、かぜなどの病気を予防する働きがあります。
また、骨や歯のもとになるカルシウムも豊富な野菜です。
くせがないので、いろいろな料理によくあいますね。

画像1 画像1

光を集めて

光と鏡シリーズ、今日は一斉に一か所に光を集めています。次に温度計をその場所に・・・。その変化を確認するために、みんなの知恵を結集しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二等辺三角形

コンパスを使って指示通りの三角形ができたら先生が花丸をつけてくれます。3つ、4つと書いているうちにずいぶん上手に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻刀

版画でいよいよ今日から「彫り」に入る5年生。久し振りですが、どの彫刻刀を使うかじっくり考えて丸みや線を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の家庭科

少し難しそうな栄養素の学習ですが、「マラソン大会がありますが、どんな栄養素や食事で体を整えていけばいいのか、バランスのよい食事を考えることが大切だね。」と聞いて、と前のめりに。「バランスのよい食事」で、マラソン大会に向けて体つくりですね。 
画像1 画像1

6年生 音楽発表会に向けて

曲名は「シンクロBOM−BA−YE」
テンポのかなめ、打楽器が猛練習中です。
リーダーもよく声を出しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の「もりもりカード」〜読書週間

読書週間に入って「もりもりカード」には、どんどん本の名前がふえていきます。
本との出会いをじっくり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 その1

今日は、先生方による読み聞かせの日です。

1年生の教室では、校長先生が長い棒をおはしに見立ててお話をしてくださいました。
いろいろな表情をしながら聴いていた1年生。最後に子供たちの感想を聞いた校長先生から「1年生は思いやりがあるんですね、とてもうれしいです。」とほめられて、みんなニコニコでした。
どんなお話か、お子さんに聞いてみてくださいね。

寒い朝でしたが、こんなふうにどの教室にもあたたかで落ち着いた空気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 その2

今回は、低学年の教室に高学年の先生が訪問です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 その3

そして、高学年の教室に低学年の先生が訪問しました。

読書の秋、読書週間は3日目です。ご家庭でも「小学生の時こんな本読んで面白かったよ。」など、おすすめ本を話題にしていただけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べたのは、イケメン俳優「三浦ハルマキ」

11月15日(木)

今日の献立  
 みそラーメン・牛乳・はるまき・かいそうサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内富沢)
にんじん( 〃  )
  
  
きょうは、「海藻(かいそう)」についてお話しします。
海藻は、海の中で生きている植物のことです。体が赤いもの、茶色いもの、緑色のものなどがあります。
海に囲まれた日本では、むかしから食べていて、なんと1万年前の貝塚からも、その証拠がよく出てきています。
とくにわかめは、若がえりの薬として知られていました。
海藻には、体の中の働きを活発にするヨウ素がたくさん含まれています。
ヨウ素は、イライラをなくし心と体を安定させる働きをします。
さらにカルシウムも多く、骨や歯を丈夫にします。
そのほか、血圧を下げる働きをする「カリウム」や、血液をきれいにするミネラルもたくさん含まれています。
毎日海藻を食べると、健康に役立ちます。

画像1 画像1

リサイクルしよう

富っ子のつどいで使った段ボールを再生できるように、きれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験中

温度の実験を班ごとにした後、みんなで先生の行う実験を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「びよういん」と「びょういん」

「びよういん」「びょういん」「ひがし」「みなみ」「とり」・・・
何を書いているかというと、ローマ字を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

調べ学習

「なぜ、子どもはケータイを持ってはいけないか?」
グループごとに決めた内容を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 弁当 変則日課
5年卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課3
修了式 卒業式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343