最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:155
総数:413568
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなしっかりと聞いていますね。
 読書週間が始まりましたので、家でもご家庭でも読書に取り組めるといいですね。

夏野菜の収穫2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしそうな野菜ですね。

何をしているでしょう

針金の芯材を折り曲げ、思い思いのポーズの作品を仕上げます。
サッカーのシュート 野球のピッチィング バレーボールのレシーブなど、ほとんど当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何してるの?

画像1 画像1
壁と話をしているわけではありません。保健の学習「けがの予防」で、校内の危険箇所を調べている5年生です。

作品見せて

どの子も、味のある作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙

野菜を筆ペンで書き、コメントを入れ、着色する授業をやっていました。
「上手に書けなくてもいいんだよ。けど、よく見て描こうね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

今シーズンもプールでの事故がないことを願っています。消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

なお、保護者対象の救急法講習会は、7月1日(金)14:00より、消防庁舎で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急法講習会

来週から行われるプール学習にあわせ、全職員で消防署に行き、心肺蘇生法の講習を受けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼虫

3年生は、9才にして、すでに「お父さん」「お母さん」になりました。キャベツ畑からモンシロチョウの卵を採取し、幼虫を育てています。その他に、4年生の保護者から2枚目の写真の幼虫もいただいたので、みんなで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴボウ

日本料理に欠かせないゴボウ。ゴボウは日本を代表する国の花、キクと同じ仲間です。こんなにおいしいゴボウですが、世界中でゴボウを食べているのは、日本と韓国だけなのだそうです。ゴボウは一年中出回っていますが、本当の旬は秋の終わりから冬です。でも、春のゴボウは香りが良く、やわらかいのが特徴です。夏は夏で、あっさりした香りを持っています。ところで、私たちが食べているのは、ゴボウのどこの部分だと思いますか?こたえは、ゴボウの根っこの部分です。ゴボウには食物繊維がたっぷり含まれています。この食物繊維というのは、人間の消化液では解けないもので、植物からとることができます。この食物繊維が、腸の働きを整え、余分なコレステロールを外へ出してくれる働きがあるため、生活習慣病の予防に役立ちます。また、食物繊維はお腹の中のお掃除をしてくれるので、便秘の予防にもなります。♪まさかり かついだ金太郎〜♪の坂田金時の息子、「坂田金平」からその名前がついたという「きんぴらごぼう」。今日の給食をモリモリ食べると、強くてじょうぶで力持ち、正義の味方の坂田きんぴらのようになれるかも!
画像1 画像1

歯のカラーテスト

今日は、2年生で5時間目に歯のカラーテストを行いました。給食の後、いつもよりも歯みがきが長かったようですが、実際にはすてきな吸血鬼さんたちがたくさんいました。がんばって歯みがきをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーマン

きょうのメニューは「豚肉とピーマンの味噌炒め」です。そこで今が旬の「ピーマン」についてお話しします。ピーマンは、じつはとうがらしの仲間だって知っていましたか?ヨーロッパでは、甘みのあるとうがらしの仲間を「ピーマン」と呼ぶことから、日本でも「ピーマン」と呼ばれるようになりました。ピーマンには、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCには、お肌をつるつるにしてくれるはたらきや、かぜや感染症を防ぐ働きがあります。その他ビタミンAもたくさん含まれていて、視力を良くしたりガンを防いだり、血管がつまってしまう病気を防ぐ働きもあります。「ピーマンの臭いがちょっと・・・」という人はいませんか?ピーマンを油で炒める料理は、臭みもなくなり栄養もとりやすくなります。また、赤色や黄色のピーマンなどを利用してみるのも良いですね。ビタミンCの量は、青ピーマンと比べると、赤ピーマンや黄色ピーマンは約2倍も含まれていて、生でも食べやすいのでビタミンCをたくさんとることができます。今が旬のピーマン。嫌いなんていわずに食べてね。
画像1 画像1

委員会

読書週間用に、感想カードを用意する図書委員
ペットボトルのしーるはがしをする福祉委員
牛乳パックを回収し整理するリサイクル委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食に合うおかずを作ろう(3組)

3組も卵を使った朝食メニューを調理しました。
家で練習してきた子もいて、楽しく調理して、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食に合うおかずを作ろう(1組)

 2組に引き続き、卵を使って朝食に合うおかずを個々につくりました。
 キャベツ炒めも一緒に盛り付け、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパゲティについて

スパゲティやマカロニ、ラザニアなど、全部合わせて「パスタ」といいます。レストランなどに「パスタ料理の店」という看板が出ていますね。パスタはイタリア料理の中心的なもので、日本で言うとお米のようなものです。さて、ここで豆知識。スパゲティの袋に「デュラム・セモリナから作った」などと書いてあるのを見たことがありますか?「デュラム」というのは小麦の種類の一つで、別の名を「マカロニ小麦粉」とも呼ばれています。このデュラム小麦の粒は、非常に硬いものです。だから、ふつうの小麦のように製粉工場で細かい粉にしないで、粗い粒のまま使います。この粗めの小麦粉のことを「セモリナ」と呼びます。デュラム小麦から採った粗めの小麦粉・・・これが「デュラム・セモリナ」の正体です。デュラム・セモリナは、黄色っぽくて粘る性質を持った植物性たんぱく質を含んでいます。そのためマカロニやスパゲティなどを作るのに適しています。今や子供から大人まで人気のイタリア料理。ところで、日本の幽霊は「うらめしや〜」といいますが、イタリアの幽霊は何ていうか知っていますか?もう察しのよいお友達はわかりますね。そうです。「いためしや〜」
画像1 画像1

キッズステーション

下学年の授業参観・懇談会の折には、4年生以上の保護者のボランティアによってキッズステーションが開かれます。宿題をやっているのをみてくださったり、読み聞かせや折り紙教室を開いてくださったりして、子供たちをあずかってくださいます。すばらしいPTAの取り組みに頭が下がります。

※キッズステーションの申し込みは、事前にとります。当日の申し込みはお引き受けできませんのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年 5・6組授業参観

1〜3年 5・6組の授業参観の様子です。どの子もお家の人が参観しているので張り切っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

6月から第2ステージ『つなぐ』がスタートしました。今日の朝会では、「3年生のトイレのスリッパがきちんと整頓されている。」という話があり、3年生がうれしそうにしていました。また、「第2ステージは、忘れ物をしないようにしよう。」ということも児童に伝えられました。
今日から2週間教育実習が始まり、学生が5年のクラスにいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6お昼の放送

画像1 画像1
運動会が終わりました。僕は、お昼にお家の人の愛情弁当を食べたので、午後の学級対抗リレーで力を発揮することができました。
今週学校に来るのは4日間です。気温も高くなってきたので、給食をしっかり食べてばてないようにしたいと思います。
                            5年男子 給食委員
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/1 地区桜祭り
4/4 入学式準備 新6年8:15登校
PTA拡大総務会18:30
4/5 変則日課 前期始業式
2〜5年下校11:00 6年11:40
入学式
4/6 特別日課4 弁当なし
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343