最新更新日:2024/04/30
本日:count up55
昨日:155
総数:413609
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

水加減はどうかな?

2年生と6組が、プールで授業を行っていました。3階から隠し撮りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏建立

大仏建立の様子です。完成したら速報で流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモ? じゃがくき?

今日の午前、給食室に6年生がやってきました。「栄養士さん、教えてください。今、理科でじゃが芋について勉強していて、じゃが芋は茎の部分だということが分かりましたが、なぜ『ジャガイモ』って言うんですか?『じゃがくき』じゃだめなんですか?」なんだか、どこかで聞いたことがあるような台詞だなあと思いながら、ちょっと詳しく調べてみることにしました。じゃが芋は、収穫した後2〜4ヶ月すると、表面のくぼみから芽が出てきます。収穫後はじゃが芋自身のホルモンの働きで休眠して、目覚めると芽が出てきます。芽は、じゃが芋のでんぷんを栄養にして成長し、地上の茎や葉になります。葉は光合成を始め、作ったでんぷんを地下で伸びた茎の先端に蓄えます。この部分が丸く大きくなったものがジャガ芋です。では、「いも」とはどんなものなのかというと・・・植物の根または 地下に伸びた茎が養分を貯蔵して、丸くなったりつりがね型などに大きくなったものを いいます。根が大きくなったものにはサツマイモ、キャッサバ、ダリア、ホドイモ、クズなどがあり、ジャガイモのように地下に伸びた茎が大きくなったものには、キクイモ、アメリカホドイモ、クワイなどがあります。サトイモ、コンニャク、シクラメンなどは茎のもとの部分が大きくなったものです。きょうは、おいしい給食を食べられる上に、理科の勉強もできてラッキーですね。いろいろな話題が芋づる式にでてきますよ。
画像1 画像1

教育実習生

教育実習生が道徳の授業を行いました。礼儀や、挨拶って大切ですね。
「友達が落としたプリントを拾ってあげたら、『ありがとう』ってかえってきました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合わせよう 89の力……

画像1 画像1
5年高原教室のスローガンです。階段をのぼりきった3階にはってあります。

避難訓練

地震を想定した避難訓練が行われました。「お・か・し」のルールがしっかり守られ、上手に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備を進めています

金曜日に行われる交通安全リーダーと語る会に向けて、6年生は資料の準備、発表の練習を進めています。小道具を使って発表するところもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるを植えました4

 水やりは交代でしっかりやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるを植えました3

 たくさん実るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるを植えました2

 各自一本ずつ植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑にさつまいものつるを植えました。秋にたくさんのいもがとれるようにしっかり世話をしていきたいと思います。

躍動感

今日は、朝からお客様が来ました。朝清掃の様子、子供たちの挨拶、授業から「富一小の子供たちからは、躍動感を感じる。」という感想をいただきました。きびきびした行動、大きな声での挨拶、きちんとした学習規律の下での授業態度にそう感じられたものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘夏みかん

きょうのくだものは「甘夏みかん」です。夏みかんは、外がわの厚い皮をむいて、一房ずつ分けます。薄皮をむいて食べましょう。夏みかんを一人でむければ一人前。さあ、じょうずにむけるかな?さて、夏みかんの本名は、夏橙(ナツダイダイ)といいます。初夏を表す果物として昔から愛され続けています。1700年頃、ちょうど赤穂浪士が討ち入りを果たした頃のことですが、山口県長門市の海岸に流れ着いたかんきつの種子を播いたのが夏みかんの始まりで、その原木は今もあるそうです。さわやかな甘酸っぱさと、少し苦みがあるのが特徴の夏みかん。この苦みのもとはナリンギンという成分で、グレープフルーツやはっさくなどの皮の部分にも多く含まれています。甘夏みかんをはじめ、果物には色々な種類のビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。こういう栄養素には、血管の健康を守って、病気を防ぐ働きがあります。毎日、そしてこれからもずーっと健康でいるために、栄養のバランスが良い食事を心がけましょう。果物毎日200gくらいとることも健康を保つのに効果があります。太陽をいっぱい浴びて育った静岡県産の夏みかん、残さず食べましょう。
画像1 画像1

プール開きを行いました

6月3日にきれいにしたプールで6年生がプール開きを行いました。
校長先生に塩やお神酒でプールを清めてもらい、今年一年の安全を祈願しました。
その後、プールに入って初泳ぎをしました。
ちょっと水は冷たかったようですが、楽しく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした

生活単元を行っている教室を訪問すると、子どもたちがお茶を入れ、茶菓子を出してくれました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

図書室 大混雑

読書週間が始まった上、午前中は天気がよくなかったため、図書室のカウンターには長蛇の列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれ、こんなところに

ぞうきん掛けに、アゲハチョウの幼虫がさなぎを作っていました。そのまま観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

今日は,今年初めてのボランティアの方の読み聞かせがありました。読書週間中は、教員による読み聞かせ「お話バイキング」も予定されています。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日差しとたっぷりの雨で立派に成長しました。連休をあけてみると、きゅうりやピーマンが大きく育っていました。みずみずしい野菜に子供たちも大喜びです。
 初めて自分で育てた野菜を収穫したので、ご家庭でおいしく食べられるといいですね。
 畑の枝豆も大きく育っています。

切り干し大根

切り干し大根は、秋収穫した大根を千切りにして天日で干したものです。料理する時は、水で戻してから油揚げ・生揚げ・にんじん・しいたけなどといっしょに煮ます。むかしから保存食として重宝されてきた「切り干し大根」。切り干し大根には、カリウムやカルシウムがたくさん含まれています。これらの成分は、高血圧を予防したり、骨を丈夫にする働きがあります。また、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維もたっぷり含まれています。
ところで、子供の頃、ウルトラセブンにあこがれて宇宙飛行士になった古川聡さんがロシアのソユーズ宇宙船から国際宇宙ステーションに入ったそうです。私にはウルトラの星に行けるチャンスはなさそうですが、身近な「きりぼし」は制覇できそうです。今日も絶品「きりぼしだいこん」を召し上がれ。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/1 地区桜祭り
4/4 入学式準備 新6年8:15登校
PTA拡大総務会18:30
4/5 変則日課 前期始業式
2〜5年下校11:00 6年11:40
入学式
4/6 特別日課4 弁当なし
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343