最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:44
総数:413888
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

早く元気になろう

3年生の教室に元気な声が戻ってきました。早く全員そろうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校へのかけ橋

6年算数下の表紙で、「中学校へのかけ橋」という言葉を見つけました。
「文字と式」では、XやYを使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

朝の体育館。5年生がすばらしい歌声を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の体重測定

 本日、6年生は小学校生活最後の体重測定を行いました。養護教諭から、心と体の成長について、指導をしていただきました。
 入学したころから現在までの成長の様子については、健康手帳(1年生の時から3冊)を確認するとよくわかると思います。生まれたころからの成長の様子を確認するのならば母子手帳を見ていただくとよいでしょう。
 母子手帳から健康手帳へと成長の記録が引き継がれてきましたが、小学校卒業を機に、これまでの成長の跡を振り返っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねぶかねぎ

しょうゆラーメン・牛乳・あげギョウザ・もやしとほうれんそうのナムル

きょうは、5年生MMさんが「ねぶかねぎ」について調べたことを発表します。

根深ねぎは、別名、太ネギ、白ねぎ、関東ネギ、東京ねぎ、長ねぎといいます。分類はユリ科です。
選び方は、根に近い白くて柔らかい部分につやがあって、よく締まっているもの、フカフカしているものは中に土や砂が入っていることがあります。
根深ねぎは硫化アリルを含み、ビタミンB1の吸収を助けます。その他、ビタミンC、カリウム、カルシウム、ネギオールという殺菌する成分も含まれ、風邪を撃退する働きを持っています。
では、硫化アリルとはどんな成分でしょうか?
硫化アリルとは、血液を浄化して血のめぐりをよくするほか、血糖値を下げる働きがあるため、糖尿病予防にも有効です。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
今日から3月です。3月1日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で6人、
インフルエンザの人は11人です。低学年で、まだインフルエンザにかかる
人が出てきています。


今日まで学級閉鎖をしていた3年1組も、罹患者が落ち着いてきましたので
明日から登校を再開します。明日は天気予報では雨ですが、元気に登校する
のを待っています。

卒業に向けて

掲示物が、卒業を意識したものにかわりました。
6年生のところには「卒業式に向けて」、5年生のところには「6年生から引き継いだバトン」がを飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

今月の体重測定では、脳についての話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2年生

学級担任が不在でも、静かに学習できます。
さすがもうすぐ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニギャラリー

2階通路の絵画にコメントや感想がつけられていました。4年生が、国語の授業で「解説委員」になってくれたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見せて

休み時間も、友達の作った本を見せてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ

大きくなったわたし
でき上がったクラスでは発表会が開かれます。小さい頃から大事にしているおもちゃを持ってきている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長の記録

2年生が、成長の記録を作っています。「生まれたときはね・・・」
「名前をつけたのはね・・・」いろいろなエピソードが満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

3月に入り、卒業式まであと少しとなりました。6年生は練習をがんばっています。
画像1 画像1

100m走

5年生が、100m走のタイムをとっています。ダイナミックな走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも

きょうは、5年生MSさんが「さつまいも」について調べたことを発表します。

さつまいもは縄文時代に、メキシコや中央アメリカで生まれました。
日本に来たのは1597年に宮古島にきました。その後日本中に広まり、1605年には沖縄で栽培されるようになりました。
さつまいもにはでんぷんがたくさん含まれており、体を動かす力や、体温を保つもとになるのです。
しかし、さつまいもで気になるのがおならです。おならの原因はさつまいもとストレスなんです。ストレスがたまることにより、呼吸する回数が増え、体中にガスがたまっておならは出るのです。二つめの原因のさつまいもですが、さつまいものでんぷんは消化されにくく、それがたまっておならが出るのです。おならはでんぷんを消化するときに出るのです。だからおならが出るのはしょうがないことですけど、しりすぎにも注意しましょう。
おならをなくすには、さつまいもの皮まで食べることです。さつまいもの皮にはヤラピンという、でんぷんを消化してくれる成分が含まれています。ですから、さつまいもを食べるときは皮ごと食べましょう。そして、ストレスをなくし、すっきりした生活を送りましょう。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月29日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で7人、インフルエンザの人も
13人います。かぜでの欠席は少し落ち着いてきました。

富一小で流行しているインフルエンザはA型ですが、裾野市内で流行している
のはB型です。流行している学校に聞いたところ、B型はA型ほど高熱がでない
そうです。37度前半で体がだるいので、病院で検査したところ、インフルエ
ンザのB型と診断されることも多いようです。心配ですね。


今週は、下校が早いので、体調が悪い人は無理して外出せず、家でゆっくり
過ごしてください。

何の絵でしょうか?

「先生、これ何の絵だかわかる?「大そうじの絵?」「あたり、でも
大じゃなくてそうじだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間 楽しかったね

みんなで絵を書いています。どの絵もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、よろこぶかな?

1年生が来年の1年生のために、1年間の様子を絵にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343