最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:4
総数:53663
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

一学期終業式 校長先生のお話〜夏休みに向けて〜

登校日数73日間の1学期が終わります。73日間にはいろいろなことがありましたね。
1学期にはいろいろな部の大会がありました。陸上部と自転車部ではそれぞれの地区大会で好成績を収め、陸上部では8人、自転車部では4名の代表が県大会へ進み、活躍しました。本当によく頑張ったと思います。
夏休みになってしまいますが、7月27日(土)には、金管バンドのみなさんが、バンドフェスティバルに参加します。また、8月1日(日)には、合唱部のみなさんが、合唱大会に参加します。
金管バンド部のみなさん、合唱部のみなさん、それぞれ、今までの練習の成果を思い切り発揮し、素晴らしい演奏を披露してきてください。ご健闘を祈っています。

さて、明日からいよいよ待ちに待った夏休みです。夏休みの予定は立てましたか?どんなことが楽しみですか?
今日は、夏休みに向けて、校長先生から3つのお願いがあります。
まず1つ目。
「夏休みにしかできないこと、夏休みだからこそしたいことをする」ということです。「夏休みになったら、思い切りゲームをしたい!」なんて言っている人はいませんか?それは別。
担任の先生から、夏休み中の課題や一研究についてのプリントが配られたと思います。絵や工作などの作品を仕上げたり、実験や観察、調べ物をしてまとめたりするということは、時間がないとできないことです。この休みを利用して、作ってみたい、書いてみたい、やってみたい、調べてみたいという、興味や関心を持ったことにじっくり取り組んでみる。これが1つ目のお願いです。
2つ目のお願いは、
「地域や地区の行事に進んで参加する」ということです。地域や地区の方は、夏休みを迎えたみなさんのために、楽しいことをたくさん用意してくださっています。ぜひ、進んで参加するようにしてください。これが2つ目のお願い。
3つ目のお願いは、
「病気や事故にあわないようにして、健康で楽しい夏休みにする」ということです。せっかくの夏休みも、病気になったり、事故にあってけがをしてしまったりしたら、とても悲しく残念です。病気や事故にあわないようにするためには、きまりや約束をきちんと守ることが一番大切です。きまりや約束を守って病気や事故のない、よい休みにする。これが3つ目のお願いです。

1.「夏休みにしかできないこと、夏休みだからこそしたいことをする」
2.「地域や地区の行事に進んで参加する」
3.「病気や事故にあわないようにして、健康で楽しい夏休みにする」
3つの約束を守って、いい夏休みにしてください。休み明け、また元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

堀金小学校長 坂槙 邦章

音楽会〜心を合わせて〜

画像1 画像1
音楽会には大勢の皆さまにご来校いただきありがとうございました。子どもたちは、児童会の音楽会スローガンを「心を合わせてきれいな音をかなでよう」と決め、
お家の方や、地域の皆さまに声や音に乗せて自分たちの
気持ちを伝えようと毎日の練習に励んできました。
本番は緊張の表情でしたが、一人ひとりが精一杯練習の成果を披露できたのではないかと思います。あたたかく、盛大な拍手をありがとうございました。また、手狭な駐車スペースにもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。

めあてを持って安全な水泳学習を誓う

画像1 画像1
プール底の塗装工事のため例年より少し遅れましたが、6月20日の朝行事にプール開きが行われました。6年生がきれいにしてくれたプールはきらきら輝き、全校の子ども達の思いを映し出しているようでした。まだ肌寒い中、一生懸命掃除してくれた6年生に感謝です。
6年生から、めあてを立ててそれに向かってがんばることの大切さを発表してもらったあとに、体育係の牛丸先生、太田先生からプールの決まりについて、校長先生からは安全面について具体的にお話ししてもらいました。安全はもちろん、今シーズンも、一人ひとりが自分のめあてを達成できるように頑張ってもらいたいと思います。

交通安全教室 〜自分の命は自分で守る

画像1 画像1
 5月7日、トラフィックシスターズ・交通安全協会・安曇野警察署の方々をお招きして交通安全教室を行いました。各学年の発達段階に合わせて、講話や交通法規・自転車の実技など交通事故を未然に防ぐために気をつけなければならないことを学びました。保護者の送迎時にも車を降車した瞬間危険が迫っていたり、バックしている車の後ろを意識せず歩行したりするなど、油断からヒヤッとする例も多く起きています。各ご家庭でも一声かけていただくと同時に是非継続してご指導ください。
 また、併せて登下校時の住宅敷地への立ち入りや田畑(水門)へのいたずらについても、いけない事であるという認識をもてるよう指導を行っております。登下校中の安全な歩行について、学校でも繰り返し指導を行って参ります。506名全員、交通事故から身を守れますように。

オーケストラの演奏に魅了 〜鑑賞音楽会〜

画像1 画像1
5月23日に、東京室内管弦楽団の皆さんによる演奏会が行われました。楽器の紹介では、楽器の特徴だけでなく音の鳴る仕組みも分かるように見せたり演奏したりしていただき、子どもたちも興味津々、聴き入っていました。特に普段見慣れない大型の楽器や弦楽器、パーカッションは印象的だったようです。途中でオーケストラの演奏とともに全校で「ビリーブ」を歌いましたが、「いつもより気持ちよく歌えた」と子どもたちが感想を口にしていました。

〜常念岳に思いを寄せて〜1学期始業式 校長講話より

 元気な、気持ちのよい挨拶からスタートすることができました。
今日から平成31年度、5月からは令和元年が始まります。
今、5人のお友達が、新しい学年の始まりにあたっての決意を発表しくれました。5人のみなさん、立派な決意発表、ありがとうございました。5人のみなさんと同じように、全校のみなさん一人ひとりも、新しい学年になって、「こんなことをやってみよう」「こんなこと頑張ろう」という決意を持っていると思います。その決意をこれから一年間、忘れずに、頑張って取り組んでみましょう。
さて、今日も常念岳がきれいに見えます。常念岳には、常念小屋という山小屋があります。その山小屋ができてから、今年、ちょうど100年たつそうです。
同じように、堀金小学校の校歌ができて、ちょうど100年たちます。校歌には常念岳が登場します。
常念岳のように望みや目標を高く持ち、
烏川のように清らかな心で、
勉強や運動に励み、明るい未来に向かって頑張れ! 
と歌われています。
また、学校の近くには、常念ドームという施設が
あります。堀金中学校の文化祭は常念祭という名前です。
堀金小学校、そして、堀金地域に暮らす人々にとって、常念岳はシンボル、心の支えです。常念小屋、常念岳が歌われている校歌が、100年という区切りの年となる今年、校歌にうたわれている思いや、地域の方の常念岳に寄せる思いを考えられる一年になるといいかな。年度の初めにそんなことを思いました。
今日から始まる1学期、新しい学年、新しい友達、新しい先生、そして、自分自身も新しい気持ちで、夏休みまでの73日、頑張りましょう。
堀金小学校長 坂槙 邦章

ピカピカの1年生 78名 ご入学おめでとうございます

全校児童506名、教職員44名で2019年度の1学期が始まりました。職員一同、堀金小学校児童の健やかな成長のために力を尽くしてまいります。保護者・地域の皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 保護者懇談会
12/10 保護者懇談会 引落日 家教実行委
12/11 保護者懇談会
その他
12/7 県立中適性検査
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013