最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:11
総数:53978
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期73日が終了しました。まず終業式の前には、児童役員がステージに上がり、安全な歩行の仕方など交通安全について注意点を確認しました。その後の終業式では、3・5年生の代表7名が1学期を振り返っての思い出とと2学期の抱負を述べました。運動会や勉強で頑張ったこと、学校生活で元気なあいさつができたことや安全に気をつけて生活できたことなどたくさんの思い出を発表していました。夏休みには、たくさんの思い出を作って、2学期には元気な顔で登校してください。

金管バンド部 陸上部壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部は、男女混合4×100mリレーで8月25日に静岡県で開催される東海大会へ長野県代表として出場します。日々の練習の成果を発揮してきてください。健闘を祈ります。
金管ハンド部は、8月3日(木)バンドフェスティバルに参加します。当日の演奏曲は、和太鼓とバンドのために狂詩曲「あんたがたどこさ」です。先日行われた「寄席コン」では、多くの方の前で堂々と演奏していました。そんな皆さんですから当日も最高の演奏をしてくれると思います。頑張ってきてください。

給食指導

画像1 画像1
7月の給食の時間中、1・2年生対象に「3色の食品の栄養と働き」について栄養教諭の先生からお話がありました。給食の食材を取り上げてどういった働きがあるのかイラストを用いてわかりやすく説明しました。説明後、子どもたちはバランスよく栄養をとることの大切さに気づいた様子でした。なお、2学期には3〜6年生対象に給食指導を行う予定です。

歯科講話 虫歯や歯周病を防ごう!

画像1 画像1
7月には、2・4・6年生対象に歯科講話がありました。校医の下條先生より自分の歯を守るためのお話をお聞きしました。
まず、虫歯の予防についてです。DVDで、「染めだし」により歯のどこが汚れるか視聴しました。歯と歯の間や歯の裏側などが汚れやすいことが分かりました。歯ブラシでどうやって汚れを落とすのか、教わりました。例えば、前歯は1本を左横・真ん中・右横のように3つのエリアに分けて磨くことが有効だそうです。歯ブラシの当て方や虫歯菌のことも教えていただきました。
次に、歯周病について教えてもらいました。歯磨きをしないと、歯茎がはれて、ブヨブヨになって出血します。歯の周りから入り込んだ菌を追い出すために、あごの骨を溶かして歯周病におかされた歯を体外に出そうとするそうです。それには、みんなびっくりでした。それに、歯周病菌が血管を通って体中に行き、いろんな病気の元になるそうで、それも驚きました。さっそく歯を磨きたいとつぶやいている子もいました。歯磨きの意欲を高めていただいた1時間でした。
なお、1・3・5年生には、歯科衛生士の方より歯科指導が行われます。

SST講座 こんなとき どうする?

画像1 画像1
6月から全校で「SST講座」を実施しています。6・7月は「こんなとき どうする?」をテーマに、各学級で先生方が「イライラ」、「ドキドキ」、「楽しすぎて大声を出したい」など、気持ちが落ち着かない時に使える「落ち着きスキル」について話をしました。授業では、おすすめの方法を4つ紹介しました。1つ目、深呼吸する。1.2.3.4鼻からゆっくり息を吸う。4.5.6.7口からゆっくりはく。(3回くり返し) 2つ目、目をとじて、10秒数える。3つ目、一休み。(落ち着いて考えられるように他の場所へ行く。)4つ目、体を動かす。(肩をあげる。ストンと力をぬく。手足をぶらぶら。) イライラをコントロールできると助かりますね。

クライミングボードお披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAから寄付していただいたクライミングボードが地域交流センターに設置されました。早速、子どもたちがクライミングに挑戦しています。実際登ってみると意外に難しく多くの子どもたちが途中で降りていました。中には、初挑戦で右上の目標(ドラえもんの顔)まで到達できた人もいて周りからは大きな拍手が起きていました。PTAの皆様、子どもたちが楽しく遊べる遊具の寄付をありがとうございました。

自転車部 県大会で大健闘

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日 交通安全子供自転車長野県大会が長野市で開かれました。本校から出場した選手は、団体の部4位、個人の部では、4位と5位と健闘しました。今まで指導していただいた交通安全協会や指導員の方々に感謝いたします。

職場体験学習 〜小中一貫教育〜

画像1 画像1
7月11日 堀金中学校の生徒6名が職場体験に来ました。2年の2クラスにそれぞれ2人ずつ、給食センターに2人はいり、終日体験をしました。2年生では、最初はどう関わってよいか戸惑っていた様子も見られましたが、すぐに仲良くなり一緒に遊んだり学習に取り組んだりしていました。生徒からは、「子どもたちの希望に応えられるようにがんばりました。」という感想が聞かれました。
センターでは野菜を洗ったり切ったりして調理のお手伝いなどをしました。生徒からは、「いつも食べている給食にはセンターの方々の努力と愛情が入っていることが分かりました」と感想が聞かれました。仕事について学ぶ貴重な一日になりました。
堀金中学校区では、このほかにも生徒会と児童会の交流、小中学校相互授業参観、中学校の先生による出前授業、拾ヶ堰清掃などの交流活動を通して小中一貫教育を進めています。

寄贈図書に興味津々

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末、丸寿産業様よりたくさんの図書の寄贈と図書館の備品整備をしていただきました。休み時間には大勢の児童が図書館を訪れ、読書に親しんでいます。子どもたちからは「新しい本がいっぱい入ってうれしい」「手芸の本が入ったので早く借りたい」などの声が聞こえてきます。今年は1年生が登校してすぐに図書館に出かけ好きな本を思い思いに読んだり借りたりする姿が見られます。

1年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
安全に登下校するために大事なことを、警備会社の方を講師にお招きしてお話を聞きました。不審者に出会ってしまったときにどうしたらよいかを合い言葉にしたのが「いかのおすし」です。
いか・・・行かない の・・・乗らない お・・・大声を出す す・・・すぐ逃げる し・・・知らせる
不審者からなるべく距離をとること、おうちの人や信頼できる大人の人に話すことの大切さをグループに分かれて話し合ったり、とっさの時に大声が出せるかどうか体験したりしました。この防犯教室を生かして、犯罪に巻き込まれないように気をつけて登下校してほしいと思います。
なお、3年生と5年生もそれぞれ別日に学年に応じた内容で防犯教室を実施します。

地域参観

画像1 画像1
6月30日 地域の皆さんをお迎えして授業を参観していただく「地域参観」がありました。参観には多くの方に来校していただき、子どもたちの様子を参観していただきました。また、5時間目の授業参観後、民生児童委員と区長と学校運営協議会の皆さんと学校代表職員との懇談会を行いました。学校からはグランドデザインなどの学校の運営方針、先日行われた運動会などの行事、授業の様子、子どもたちとボランティアの皆さんとの係わりの様子、、最近の生徒の様子などについてスライドを使って紹介させていただきました。参会者の皆さんからは、子どもたちが落ち着いて授業に取り組んでいる様子、授業でのICTの活用、先生方の指導が丁寧、地域のボランティアが様々な場面で学校に係わっていることへの良さなどの前向きな感想をたくさんいただきました。いただいた感想やご意見を生かし、今後も地域の方々と学校とのつながりを大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013