最新更新日:2024/05/08
本日:count up17
昨日:24
総数:53802
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日 避難訓練が行われました。今回は、休み時間に起きたという設定で行ったため、廊下や校庭など校内の様々な場所からの避難となりました。今まで2回の避難訓練を経験しているため、落ち着いて整然と避難することができました。また、あちらこちらにボールや上着などが置いたままになっており、「もの」よりも自分の命を優先して避難できた姿が見られました。校長講話の中では、避難時の子どもたちの良かった姿にふれ、冬季のストーブなどの火器の扱いについての注意を伝えました。

堀金地区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10/27(金)〜29(日)、堀金地区文化祭が、堀金総合体育館で行われました。堀金地区にお住いの皆さんが、俳句や短歌、鉢植えや生け花、クラフト作品などたくさんの作品を出展されていました。堀金小の児童も絵や習字を出展し、見学されている方からは「学校で生き生きと活動している様子が伝わってきますね」などの感想が聞かれました。また、習い事で教わっているダンスや太鼓の発表をした子どもたちもいました。堀金地域の文化活動の様子を知る貴重な機会となっていました。

3年生 第2回リンゴ交流

画像1 画像1 画像2 画像2
春に南農の生徒の皆さんと「リンゴ交流」て摘果作業を行いました。今回は大きくなったリンゴにイラストを貼ります。高校生に教えてもらいながらリンゴを包んでいる保護袋をはがし、はがしたところにイラストを描いたシールを貼っていきます。リンゴが赤く色づくころにはデザインの部分が浮き出てきます。どんなリンゴになるか12月の収穫が待ち遠しいですね。

持久走大会に向けての試走会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのもと、11月に予定されている持久走大会の試走会が行われました。10月には持久走旬間があり本番に向けて校庭で走ったり、縄跳びをしたりして体力作りに励んできました。走った回数などは学習シートに記録し、各自目標達成に向けて励んでいます。試走会では、一生懸命走ったり仲間を応援している姿が見られました。本番が楽しみです。

4年生 拾ヶ堰見学

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、地域の方や県・安曇野市職員の方々を講師に拾ヶ堰の見学を実施しています。最初に奈良井川の取水口と梓川サイフォン出口を見学し、次に広域配水事務所前で堰の歴史や仕組みについて説明を受けて学習しました。先人の努力で作られた堰が近代的な施設に代わった今でも地域の人から大切にされ、安曇野の大地を潤してるということを知った実りある半日となりました。

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
今回の協議会では、今年度前半の教育活動の振り返りをしました。まず、平倉会長からの挨拶では先日行われた音楽会がとても感動的であったことや多くの地域ボランティアに参加していただいていることなどのお話をいただきました。次に、スライド上映し先日実施した拾ヶ堰清掃などたくさんの行事で多くのボランティアの方に活動を支援していただいている様子を紹介しました。会議の中で多くのご意見やご感想をいただき、後半の活動の参考となりました。ありがとうございました。

1年生 第3回朗人大学(オープンキャンパス)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会福祉協議会主催により3回目の朗人大学(オープンキャンパス)がありました
今回は12人もの地域の方に参加いただき、一緒につくったのは、「キュービックパズル」です。牛乳パックを使って2種類の絵柄を張り付けていきます。地域の方々にやさしく教えていただきながら完成したパズルで楽しく交流できました。

1年生 堀金認定こども園児との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が堀金認定こども園の年長さんと交流活動をしました。小学校を訪問した年長さんたちと手つないで教室まで案内し、ブンブンゴマづくりに挑戦しました。事前に準備しておいた型紙にイラストなどを描き、タコ糸を通したら完成です。1年生はペアになった年長さんたちと楽しく遊んでいました。小学校では一番下の学年ですが、今日ばかりはお兄さんやお姉さんになって優しく教えている姿に子どもたちの成長を感じました。

6年生 弁護士によるいじめ予防授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月から始まる「仲良し旬間」を前に、6年生で長野県弁護士会から2名の弁護士をお招きして「いじめ」についての学習を行いました。誰もが持っている「人権」は、安心な生活を送っていくためには必須のもので、それが傷つけられるような場合は犯罪になる場合もあるということを専門家の立場でお話しいただけました。また、学級や学校で起きそうな事例をもとにどうすればいじめを解決できるかグループで話し合う場面もあり、活発に意見交換がなされました。弁護士の先生からも「とても意見が活発に出され真剣に考えている気持ちが伝わってきました」という感想をいただきました。人権についての理解を深めることのできた時間となりました。

6年生と1年生がハロウィンの作品作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が育ててきたジャンボカボチャを先日収穫し昇降口に飾ってありました。そのカボチャを使い、6年生と1年生が「ジャックオランタン」づくりに挑戦しました。まずは、いくつもあるカボチャの中から一緒にお気に入りのカボチャを選びました。次に、6年生がリードしながらかぼちゃに顔をデザインし、最後に包丁やお玉などを使って切り出し、形を整えました。出来上がった作品を見て、「かわいいね」「ちょっと怖いかな」など感想を口にしていました。交流しながら楽しい時間を過ごすことができたようです。作品は、校門から昇降口のスロープ沿いにしばらく展示されています。

5年生 人権講演会

画像1 画像1
猪又さんと井出さんのお2人をお迎えして人権講演会を行いました。猪又さんは心臓の病気のため走ったり重いものを持ったりすることができません。井出さんは筋ジストロフィーのため車いすでの生活のためいろいろな制約があります。しかし、登山やサッカーなど様々なことにお2人とも挑戦しています。お話の中で、人により得意なこととそうでないことがあるのでその人に応じて役割分担することの大切さやone-pieceのルフィーの言葉「俺は助けてもらわねえと生きていけねえ自信がある」という言葉から助け合うことの大切さについても教えていただきました。人権について学べた貴重な時間となりました。

PTA街頭指導 安全な登下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年6月と10月に、PTAの皆さんによる街頭指導を行っていただいています。登下校時に子どもたちの安全な登下校の見守りと安全指導をしていただいており、子どもたちも安心して通学できています。おかげさまで本年度、登下校時の交通事故はありません。
また、登校時に中学生が小学生と手をつないで登校している姿をよく見かけます(写真参照)。堀金地区ならではの小中の子どもの仲の良さを感じます。こういうつながりを大切にしていきたいですね。

全校体育

画像1 画像1 画像2 画像2
全校体育では、11月の持久走記録会に向けてランニングを行いました。準備運動をした後、自分のペースで5分間、校庭を走りました。友達や先生からの励ましもあってみんな頑張って走り、完走した子どもたちの顔からは笑顔があふれていました。秋晴れの下、良い1日のスタートができました。

第2回SST講座 こんなとき どう言う?

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に実施したSST(ソーシャル スキル トレーニング)の2回目を、10月から実施しています。特別支援学級の先生方が各クラスを訪問しさまざまな場面でどんな言葉がけがよいのか考えてもらう授業をしています。
1年生では、ふわふわ言葉とちくちく言葉について考えました。普段何気なく使っている言葉でも、相手にとってはうれしい気持ちになったり、悲しい気持ちになったりすることがあります。ふわふわ言葉を使うと「あたたかい気持ちになった」「すっきりした気持ちになった」などの感想が出されました。ふわふわ言葉は友達づくり大切な方法だと見返すことができた時間となりました。

音楽会大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日 音楽会が盛大に開催されました。
音楽会は、連学年で行い、最後に発表した6年生と金管バンドの発表は全校で鑑賞しました。
1・2年生の皆さんは、遠足や学習の思い出を歌に込め、体をいっぱい動かしながらワクワクドキドキする発表でした。3・4年生の皆さんは、リコーダーや楽器を使って迫力ある合奏、元気できれいな合唱、どちらも聞いていてすがすがしい気持ちになりました。5・6年生の皆さんは、本格的な合奏と合唱に会場のみんなが楽しめ、圧倒されました。特に、6年生の「いのちの歌」は最高学年としての強い思いが込められ感動しました。聞いていた1〜4年生の皆さんの眼差しはステージにくぎ付けで、きっとこんな5・6年生になりたいと憧れを強くしたと思います。金管の皆さんは息の合った演奏で見ごたえがありました。来年の東日本大会での活躍がいまから目に浮かびます。こんな素晴らしい音楽会を作ってくれた皆さんに感謝します

拾ヶ堰クリーン大作戦で地域美化に貢献

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日 5、6年生が拾ヶ堰クリーン大作戦を行いました。当日はあいにくの小雨でしたが、公民館の募集に応じて参加していただいた40名近いボランティアの皆様と一緒に堰の清掃を行いました。空き缶などの生活ごみや枯れ枝などのたくさんのごみを回収・分別しました。ごみの量は去年よりも減っていると感じた児童もいて、継続した取り組みで拾ヶ堰が少しずつきれいになっていることを実感していたようです。当日は、堀金中生徒、水利組合、市の環境課、公民館、保護者の皆様にもご協力をいただき、ありがとうございました。

2年生 楽しかった乗り物遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日 穂高の「かじかの里公園」に乗り物遠足に出かけました。電車では、電車に乗車するときのルールやマナーを教わったり、揺れを体感したりすることができました。「かじかの里」では、身近な植物を本で調べたり、昆虫や魚を探したりして楽しく遊びました。好天に恵まれ、充実した遠足になりました。保護者の皆様には送迎やお弁当作り等で大変お世話になりました。

手作り弁当の日 アイデアあふれるお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日「手作り弁当の日」でした。この企画では子どもたちが先日安曇野市よりいただいた地域食材である玉ねぎを使って作ったおかずを入れたお弁当作りに挑戦しました。人気のキャラクターをイメージしたり、好きな野球のボールをイメージしたりと思い思いのお弁当が見られました。また、今回は「なかよし給食」として姉妹学級で交流しながら楽しくお弁当を食べました。

金管バンド部 東日本大会へ!!

画像1 画像1
先日行われた合奏フェスティバル東海大会でいただいた賞状と盾を学校長から正副部長に手渡しました。また、吹奏楽連盟の選考の結果、来年の2月10日に横浜で開催される東日本大会に出場することが決定しました。健闘を祈ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013