最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:164
総数:706138
いよいよ4月です。新しい年度が始まります。初心忘るべからずといいます。今の気持ちを大事にしていきましょう。

ボランティア委員会 出前授業

20日(月)の放課後、ボランティア委員会は7月11日(月)に実施する特別養護老人ホームこぶし園ひいらぎの杜への介護訪問の事前学習として、こぶし園の介護福祉士のみなさんにきていただき出前授業を行いました。目の見えない人や足の不自由な人などの介護を想定し、ブラインドウォークや車いすなどの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばろうランチ その1

3日(金)の給食は、各部活動ごとに集まって食べました。新入生を迎えた部活動内の親睦をさらに深め、つながりを強めることを目的に給食委員会と体育委員会が企画し、毎年行っています。机をグループにしたり、丸く円になったりして食べるなど学年の枠をこえて楽しい一時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばろうランチ その2

各部は明日から始まる高岡地区大会、市写生大会、高岡支部吹奏楽祭などに向けて意識を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり ゴールデン賞受賞

16日(月)、北日本新聞にだいもん凧まつりの様子が掲載されました。「・・・6畳凧に初めて挑んだ同市大門中学校は風にうまく乗せて150メートルの糸を出し切った。佐賀涼輔文化委員長(3年)は「みんなで作った凧が高く揚がって達成感を感じる」と笑顔だった。・・・」(「北日本新聞」5月16日)生徒たちは、関わってくださった方々に感謝するとともに、来年の凧まつりに向けて意欲を見せていました。
画像1 画像1

だいもん凧まつり その5

15時20分にコマーシャル凧揚げ競技の結果発表がありました。全体の2位に当たるゴールデン賞を受賞しました。夏野射水市長から賞状とトロフィーが渡されました。好天のもとで行われただいもん凧まつり、みんなの力が結集し、日焼けした笑顔が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり その4

司会の雷鳥さんのインタビューに生徒会長の赤尾くんと文化委員長の佐賀くんが的確に答え、会場が盛り上がりました。北日本新聞社からも取材を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり その3

安定して凧が揚がり、凧あげの腕前もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり その2

12時15分にコマーシャル凧揚げが始まりました。快晴でそよ風が吹く絶好の凧揚げの条件のもと、大門中学校の6畳凧が気持ちよさそうに大空に揚がっていきました。1時間15分の競技の中、13時30分までの規定時間ほとんど落ちることなく安定して空高く揚がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり その1

15日(日)にだいもん凧まつりが開催されました。11時に会場である大門カイトパークに集合し、凧揚げの準備に取りかかりました。準備が終わり、夏野市長さんと一緒に写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいもん凧まつり会場整備への参加

8日(日)の午前9時から2時間余り、大門カイトパークで石拾い、ごみ拾い、凧揚げ場所の確認などを行いました。15日(日)に開催される越中だいもん凧まつりに参加するにあたり、大中生の凧まつりへの意識と会場整備を通して地域社会との関わりをもち、連帯感を強めるとともに、美化意識を高めることを目的にした活動です。生徒会執行部、文化委員、ボランティア委員会の有志、希望生徒が参加しました。好天の中、気持ちのよい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧の試し揚げ

凧が完成したのでグラウンドで試し揚げをしました。文化委員長の佐賀くんのかけ声で綱を引き、凧は大空に歓声とともに揚がっていきました。試し揚げ成功です。6畳の大凧に描かれた大門中の校章とムズムズ君が大空に映えていました。5月15日(日)の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧制作3日目 凧完成

8日(日)の午後2時から合口さん、藤田さんの指導を受け、縦骨を取り付けました。縦骨は取り外しができるように紐で縛ります。縛り方に苦労しました。17本の糸目を付けて凧が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧制作2日目

6日(金)の放課後、凧づくり指導者の合口秀樹さん、松本吉晴さん、藤田就彦さんの指導を受け、凧の骨組みづくりをしました。横骨に縦骨を縛る紐をつけた後、上下を除く4本の横骨を凧絵に小さく切った凧紙で4箇所止め、貼り付けました。終了後、合口さんから凧を揚げる時のポイントや注意する点などを聞きました。8日(日)の午後から縦骨を取り付け、糸目を付けて完成です。完成次第、試し揚げを行う予定です。大空に凧を挙げたい気持ちが高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧制作1日目

2日(月)、凧づくり指導者の合口秀樹さん、松本吉晴さんにきていただき、だいもん凧まつりに向け、凧の制作に取りかかりました。1日目は墨打ち(とても大切な作業で、平行四辺形にならないように正確な長方形をつくる。平行四辺形になるとうまく揚がらない)、糸のボンド止め(凧の周囲に糸を入れる)などを行いました。文化委員の生徒たちは糸の結び方やボンド付けなどの指導を受けながら、6畳の大凧づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧絵完成

29日(金)に美術部が担当していた凧紙への彩色が終わり、凧絵が完成しました。原画は37Hの藤田亜弓さんが考えたものです。5月2日(月)から文化委員を中心に凧名人の方々に指導してもらいながら凧の制作を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動最終日

25日(月)からはじめた募金活動。朝、生徒玄関と職員室で募金を呼びかけました。集まった募金を集計し、募金先に送付します。たくさんの生徒や先生方が協力をしてくれました。一人一人の善意が広がればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動3日目

昨日に引き続き、朝、執行委員が各学級をまわって募金を呼びかけました。たくさんの生徒が気持ちを込めて、募金に協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

越中だいもん凧まつりに向けて

5月15日(日)に越中だいもん凧まつりが開催されます。大門中学校生徒会では、例年に引き続き、今年もこの凧まつりに参加します。今年度は、大中史上最大となる6畳凧(縦3.9m、横2.6m)に挑戦します。募集した原画の最優秀作品を美術部が凧紙に描き、今日から彩色をはじめました。どんな絵に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動2日目

朝、執行委員が各学級をまわって募金を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動1日目

熊本県で大地震が発生し、多くの被災がでました。生徒会執行部では、熊本県への支援として募金活動をはじめました。期日は、4月25日(月)から28日(木)です。朝、生徒玄関で執行委員が募金を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 運動会結団式
7/5 校内研修会
7/7 心肺蘇生講習会(2年)
7/8 壮行会
7/9 県選手権大会
7/10 県選手権大会