最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:174
総数:705873

【1学年】学年生徒会企画 あいさつレベルUPウィーク

画像1
2学期の終わりに学習規律を見直そうと、学年生徒会で授業における課題を話し合いました。その中で、「授業の始まりと終わりの挨拶の声が小さい、姿勢が悪い」等の意見が多く出され、学年全員で今一度意識したいという目的から「あいさつレベルUPウィーク」が企画されました。各クラスで呼びかけながら、挨拶をするクラスが増えたように感じます。2学期の授業もあと少しとなりましたが、気持ち良く終わることができそうです。この企画は、3学期の始めにも行う予定です。これからも、学年全体で学ぶ姿勢をつくっていきましょう。

【1学年】学年生徒会企画 レクリエーション

画像1画像2画像3
1学年では、「学年の絆を深め、前向きな声かけをしよう!」を目標に、学年生徒会でレクリエーションを企画しました。
クラス対抗大縄飛びでは、各クラスから「がんばれー」「いいよー」といった励ましの声かけが多く聞かれました。また、貨物列車を学年全員で行い、出会った人と自己紹介をしながら楽しくじゃんけんをする姿が見られました。最後には、貨物列車が一台となり、学年が大きな輪で繋がった温かな学年集会となりました。
終業式には、学年生徒会が主催した振り返り集会も行います。

1学年 総合SDGs発表会

1学年では、1学期終わりから2学期の始めにかけて、「共に生きる〜社会が抱える様々な問題からの学び〜」というテーマで、一人一人が調査をし、身近な疑問に関する課題から、自分自身に何が出来るかをSDGsの視点で考え、レポートにまとめました。
2学期に入り、学級内での班発表→学級内での学級発表を経て、本日各学級の代表者が学年生徒を前に発表をしました。どの代表者の発表からも学びが多く、自分自身が知らなかった世界の抱える課題や、解決のための取組を知ることのできる充実した時間となりました。
画像1
画像2

第1学年 総合 SDGs発表会(学級の様子)

画像1画像2画像3
学年代表発表会の前には、各学級での発表会も行いました。どの学級も互いを認め合い、発表者に温かな拍手を送り合う姿がみられました。中には、発表者に対し、するどい質問を投げかけ、学習が深まる瞬間も感じられました。
レポートは、各学級でファイルに綴じ、保護者会の際に各学級廊下に用意します。ぜひご覧ください。

学活「相談することの大切さ」

画像1画像2
学活で、自分の悩みを溜め込まず、気の置ける仲間に相談することの大切さを学ぶ授業を行いました。グループで、ロールプレイングや話し合い活動の中で、「悩みを聞く時は、相手が打ち明けやすいよう、相槌をうってあげよう」「共感してあげると話しやすいんじゃない?」と意見を交換する姿が見られました。温かい学年をつくっていく良い機会となりました。

夏休みに向けて

画像1
夏休みに向けて学年集会を開き、学年から学習(勉強時間、宿題の内容等)や生活する中で気を付けることを確認しました。夏休みは、自分の興味関心がある分野を極め、自身が成長できる時間としてほしいと思っています。学習、部活動、クラブチームの練習等、自分自身の目標に向かって挑戦してみましょう。また、一段と成長した1学年のみなさんに会える2学期を楽しみにしています。
1学期もあとわずかです。規則正しい生活を学校でも呼びかけていきます。
夏休みのしおりが配布されました。ご家庭でもご確認ください。

白熱!球技大会

画像1
画像2
1学年の運動委員会が、球技大会を企画運営し、各クラス対抗バスケットボール大会が行われました。結果は、1年4組の男女W優勝!!どの学級も励ましの声を掛け合い和やかな雰囲気で球技大会が行われました。
仲間の真剣な姿や知らなかった特技を発見するなど、学年の交流を深める場となりました。

熱き戦いが始まる!合唱コンクールに向けての学活

画像1画像2
今日、各学級で合唱コンクールに歌う曲を決定しました。
音楽の時間に聴いた10曲の中から、各クラスで話し合い、自分達の心に響く合唱曲を選びました。
残念ながら同じ曲を選んだ学級は、担任の先生によるジャンケン大会で合唱曲が決まりました。
どの学級も納得のいく形で決まり、クラスの絆が深まる1日となりました。

校外学習 班新聞発表会

 校外学習を終えて、各班で新聞作りをし、学年で発表会をしました。発表の中では、富山県の良さや、体験した伝統工芸品の作り方などを紹介する内容を紹介しました。また、班の仲間から感じた良いところや学年目標で達成できたことを発表の中で振り返り、クラスの仲を深める活動となりました。
 初めての発表会で、どの生徒も緊張した面持ちでしたが、堂々と発表する事ができました。
画像1
画像2
画像3

中間考査にむけて

中間考査の範囲が発表され、中学校入学してから初めての定期考査が近づいてきました。学年生徒会では、各教科の予想問題を作成して、朝活動で実施しています。生徒同士の活動の中から、学習意欲を高めてほしいと思います。ご家庭でも学習が習慣づくよう声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31