最新更新日:2024/05/02
本日:count up129
昨日:152
総数:705669

「14歳の挑戦」体験発表会

12月7日(水)
 2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の体験発表会を行いました。5日間を振り返り、働くことの喜びや難しさ、体験から得た「おもいあい」の精神等を、1年生の前で発表しました。
 クイズを交えたり質問に答えたりしながら、次年度に参加する1年生に自分たちの学びを伝えました。
画像1
画像2
画像3

美術作品展示

12月5日(月)
 美術の授業で取り組んだ作品を、学習室とマルチに展示しました。
 展示作業と案内板制作に分かれ、協力して手際よく進めました。
今後、美術の時間に鑑賞活動を行い、保護者会でも見ていただきます。
画像1
画像2
画像3

おもいあいは○○だ 意見交換

11月28日(月)
 学校スローガンの「おもいあい」について各学級で話し合った内容を兄弟学級(他学年の同じ数字のクラス)で発表し、意見交換しました。
 各クラスの代表者2名が兄弟学級に出張。3年4組には、2年4組と1年4組の代表者が訪れ、学級での討議内容や取組を伝え、全員で「おもいあい」について考えを深めていました。

 写真は上から1年6組、2年3組、3年4組
画像1
画像2
画像3

観劇「思いやりの心で」(認知症編)

11月16日(水)
 射水市内の介護職員で結成された小杉爆笑劇団をお招きし、寸劇を通じて認知症の方への接し方を学びました。
 劇団の方々は会場を巻き込んで熱演され、生徒たちは楽しみながらしっかりと認知症への理解を深めていました。

画像1
画像2
画像3

PTA教育講演会

11月11日(金)
 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の著者の宮本延春さんを招き、講演会を開催しました。宮本さんは、いじめや家族関係に悩んで自己を否定していた小中学校時代を経て、恩人である大工の親方との出会いから得た「存在そのものを認めること」「人のために何かをしてあげたいと思うこと」の大切さを話してくださいました。
 また、家に帰ったら温かい食事があること、風呂に入れることなどは「当たり前」ではなく「有り難い」ことであり、一つ一つ、してもらったことに「ありがとう」と言うように呼びかけておられました。
画像1

避難訓練

11月9日(水)
 避難訓練を行いました。
 地震発生から大津波警報発令による3階棟への避難です。
 約3分で全員が3階への避難完了。自分たちの命を守るためにどう行動すべきかを考える機会となりました。
画像1
画像2

おもいあいは○○だ

11月7日(月)
 これまでの様々な活動を振り返りながら、学校スローガンの「おもいあい」について考えを深めています。
 今日は各学級で「おもいあいは○○だ」をテーマに、○○にどのような言葉が入るかを発表し、話し合いました。
 次回は他学年と意見交換する予定です。
画像1

日本管楽合奏コンテスト全国大会

11月5日(土)
第28回日本管楽合奏コンテストの全国大会が千葉県の松戸森のホール21で行われ、本校吹奏楽部が中学校A部門に出場しました。
結果は優秀賞。生徒たちは全国の舞台を楽しみ、これまでの練習の成果を充分に発揮することができました。
画像1
画像2
画像3

高等学校説明会

11月4日(金)
 高校説明会を開催しました。
私立高校4校、県立高校3校をお迎えし、各校の特徴や学校生活についてお聞きしました。
 説明会後には進路指導担当教諭が入試の概要と今後の予定を紹介し、生徒も保護者も真剣に耳を傾けていました。
画像1

合唱コンクール

10月29日(土)
 合唱コンクールを開催しました。
 各クラスとも自分たちで考え、話し合い、練り上げてきた素晴らしい歌声を披露。強弱の付け方や歌詞の発音などに多くの工夫が見られました。
 3年生は学年合唱も行い、修学旅行で訪れた広島での経験をもとに、平和への思いを込め、全員で「大地讃頌」を歌いました。

 PTAの皆さんによるバザーでは、給食委員の意見を取り入れて多彩なメニューを提供していただき、生徒たちも喜んでいたようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31