大豆をよく見てみましょう(6/26)

画像1
大豆をよく見てみましょう。にっこり笑ったような線が入っています。実は,そこから,へその緒のようなのが伸びで,さやにつながっていました。そして,さやから養分を送ってもらって,大豆はまるまると太ったのです。へその色には,黒や茶色,黄色のものがあります。何色の線が入っているか,注意して見てみましょう。
文責:関川

キムチ(6/23)

画像1
キムチは,韓国生まれの食べ物です。今日の給食のキムチは,主に白菜を使ったキムチですが,韓国には,いろいろな具材を使ったキムチがあります。その数は,200種類以上あるといわれています。きゅうり,だいこん以外にも,ごまの葉を使ったり,たんぽぽの葉を使ったりするキムチがあります。ピリリと辛いキムチスープを味わっていただきましょう。
文責:関川

すいか(6/22)

画像1
夏は,食べてひんやり,元気が出るすいかが一番です。しかし,すいかは,ひんやりとのどをうるおしてくれる水がわりの果物というだけではありません。体に吸収しやすいブドウ糖,果糖がほどよく含まれ,さらに,ビタミン,カルシウム,カリウムなど,いろいろな栄養素がまんべんなく含まれています。すいかの果汁は,天然のスポーツドリンクのようなものですね。すいかを食べて,のどをうるおし,さらに栄養補給しましょう。
文責:関川

がめ煮(6/21)

画像1
筑前煮は,福岡県の郷土料理です。「がめ煮」ともいわれ,正月やお祝いの時によく作られます。鶏肉とごぼうの消費量が福岡市において非常に多いのは,この筑前煮に使われることが影響していると考えられています。他県の煮物との一番の違いは,最初に炒める工程にあるといわれています。油で炒めた香ばしさを感じながらいただきましょう。
文責:関川

もずく(6/20)

画像1
もずくの生産量が一番多いのは沖縄県です。約90%以上が沖縄県産といわれています。もずくは年中スーパーなどで見かけますが,もずくの収穫シーズンは,4〜6月の春です。旬のもずくを味わっていただきましょう。
文責:関川

食育の日給食の特徴(6/19)

画像1
 今日19日は「食育の日」です。そして,今日の給食は「食育の日給食」です。「食育の日給食」の特徴は,二つあります。
一つ目 地域でとれる食べ物,旬の食べ物をとり入れました。キャベツ,梅干し,じゃがいも,グリンピースです。
二つ目 柿の種を使ったとんかつを手作りしました。柿の種は,おやつとしてだけでなく,料理に使ってもおいしく食べることができます。亀田地区ならではの一品です。
「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

じゃがいも(6/14)

画像1
皆さんになじみの深い食べ物の一つに「じゃがいも」が挙げられます。いろいろな料理に使われ,給食でも登場しない日がないぐらい頻繁に使われます。
昨年の夏に,北海道で発生した台風の影響で,じゃがいもの収穫量が減りました。このため,4月に「ポテトチップス」が一部販売中止となる状況が発生しました。
何気なく食べている食べ物ですが,いつどんな時に食べられない状況が起きてしまうかもしれません。食べ物を簡単に残すことなく,感謝の気持ちで食べるようにしましょう。
文責:関川

ニギス(6/13)

画像1
今日の給食のフライの魚の名前は,ニギスです。ニギスという名前は,魚のキスにその姿形が似ているところに由来しています。体は透き通るような銀白色で,眼が大きく,おちょぼ口です。どことなく愛嬌のある顔をしています。スーパーなどで見かけたら,よく観察してみましょう。
文責:関川

1年国語給食(6/12)

画像1
今日の給食は「1年国語給食」です。「ことばあそび」の学習では,しりとりやクロスワードパズルをして,言葉遊びを楽しみます。今日の給食の「しりとりスープ」に使われている食べ物でもしりとりをすることができます。「こまつな」からスタートして,しりとりをしましょう。
文責:関川

春雨とビーフン(6/9)

画像1
 給食クイズです。ビーフンと春雨の違いについて,次のうち,どちらが正しいでしょうか。
 1 ビーフンはタイ生まれ,春雨は中国生まれ。
 2 ビーフンは米からできていて,春雨はでん粉からできている。
正解は,2の「ビーフンは米からできていて,春雨はでん粉からできている。」です。ビーフンも春雨も中国発祥の食べ物です。米の粉からできているビーフンを味わっていただきましょう。
文責:関川

沢煮椀の「だし」(6/8)

画像1
給食クイズです。沢煮椀の「だし」は,次のうちのどれでしょうか。
 1 煮干し   2 かつお節   3 煮干しとかつお節
 正解は,3の「煮干しとかつお節」です。両方使うことで,香り豊かな沢煮椀に仕上がります。「だし」の香りを楽しみながら,いただきましょう。
文責:関川

紅さやか(6/7)

画像1
 今日のさくらんぼの品種は「紅さやか」といいます。さくらんぼの中で,一番人気の品種「佐藤錦」と「セネカ」を掛け合わせた品種です。「佐藤錦」より酸味が強いのが特徴です。「紅さやか」を味わっていただきましょう。
文責:関川

ヤナギガレイ(6/6)

画像1
カレイの中で最も美味と評されている,高級カレイの代表選手「ヤナギガレイ」。新潟市から村上市の沖合は,多くの河川が流れ込むカレイの好漁場です。ここで育つカレイのうまさは格別で,その中でも繊細で上品なうま味をもつ「ヤナギガレイ」は,「カレイの女王」といわれています。味わっていただきましょう。
文責:関川

むし歯予防デー(6/5)

画像1
6月4日は「むし歯予防デー」です。これに合わせて,今日の給食は「むし歯予防デー給食」です。今日の給食のどんなところが「むし歯予防デー給食」なのかというと,かみごたえのある食べ物がたくさん使われている給食だからです。いか,もやし,味付けのり,大豆など,かむ回数がとても多い食べ物です。よくかんで,むし歯のない歯にしましょう。
文責:関川

かめかめ給食(6/2)

画像1
今日の給食は「かめかめ給食」です。大豆,ごぼう,キャベツなど,かみごたえのある食べ物が使われています。また,煮物は,野菜が大きく切られているので,かみごたえがあります。
よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。むし歯や肥満を防いだり,脳を活発にしたり,消化・吸収をよくしたりします。よくかんで,健康な体をつくりましょう。
文責:関川

6月の給食の目標(6/1)

画像1
6月の給食の目標は「骨や歯を丈夫にする食べ物について知ろう」「よくかんで食べよう」です。6月の給食には,骨や歯を丈夫にする食べ物やかみごたえのある食べ物がたびたび登場します。今日の給食の骨や歯を丈夫にする食べ物は,ししゃも,切り干しだいこん,こまつな,アーモンド,牛乳です。よくかんで食べて,骨や歯を丈夫にしましょう。
文責:関川

「食事のマナーを身に付けよう」(5/31)

画像1
今月の給食は今日で終わりです。今月の目標は「食事のマナーを身に付けよう」でした。みなさんの給食のときの食事マナーはどうでしたか?5つの項目のうちいくつできたか振り返ってみましょう。
1姿勢よく食べた 2食器を持って食べた 3正しいはしの持ち方で食べた
4「いただきます」・「ごちそうさまでした」のあいさつが毎日できた
5食事中,話に夢中で給食を残してしまうことはなかった
さて,5つのうちいくつ○がつきましたか?できなかった項目は,これからの給食時間に気を付けてみましょう。
文責:吉澤

もやしのみそ汁(5/30)

画像1
今日のお汁はもやしのみそ汁です。もやしは緑豆や大豆が原料で,暗いところであたたかい水につけて発芽させたものです。工場で作られる野菜なので天候などに影響されないため,値段が一年中安定しています。もやしの栄養は,豆のときには含んでないビタミンCが多く,鉄やビタミンB2も含んでいます。やせてひょろっとしている人を「もやしのようだ」と言いますが,栄養的には優れた食品です。
文責:吉澤

チーズ(5/26)

画像1
チーズは,今から1,400年前の飛鳥時代に日本に伝えられたといわれています。チーズは人の体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。特に骨や歯を丈夫にするカルシウムや筋肉をつくるたんぱく質は,牛乳の6倍も含まれています。しっかり食べて丈夫な骨や歯をつくりましょう。
文責:吉澤

鯵(5/25)

画像1
今日の給食に使用されている旬の食材は,かぶと鯵です。
鯵は,日本では,まぐろの次によく食べられている魚です。「鯵とは,味なり」といわれるように,鯵の名前の由来は,味の美味しいところから,きているそうです。今日は鯵の上にたまねぎ,トマト,チーズをのせて焼きました。
文責:吉澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 いじめ見逃し0集会/委員会活動
12/1 1全校朝会
給食
11/27 むぎごはん タンダのさんさいなべ ノギやのべんとうふう とりにくのてりやき2こ だいずもやしのちゅうかあえ みかん ぎゅうにゅう
11/28 ごはん はっぽうさい だいずとさつまいものあげに みずなのサラダ ぎゅうにゅう
11/29 ごもくごはん もずくのかきたまみそしる えびフライ えのきいりひたし たいやき ぎゅうにゅう
11/30 コッペパン あったかミルクスープ ボイルソーセージ おまめのサラダ なし ぎゅうにゅう
12/1 ごはん だいこんとなまあげのみそしる しろみざかなのたつたあんかけ ごもくきんぴら ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197