給食クイズ(12/9)

画像1
給食クイズです。
じゃがいもは,ある野菜と同じ仲間です。その野菜とは何でしょうか。
1 なすやトマトと同じナス科の野菜
2 とうがんやかぼちゃと同じウリ科の野菜
3 たまねぎやにんにくと同じユリ科の野菜
正解は,1の「なすやトマトと同じナス科の野菜」です。じゃがいもの花の形も,なすやトマトと似ています。
じゃがいもは,世界の五大食用作物の一つであり,多くの国々で食べられています。今日のじゃがいもは,亀田産のじゃがいもです。味わっていただきましょう。
文責:関川

大豆からできるものは?(12/8)

画像1
給食クイズです。
今日の給食で大豆から作られている食べ物は何でしょうか。
正解は,納豆,がんもどき,しょうゆ,みそです。
大豆は,いろいろな食べ物に加工されています。私たちの生活に欠かせない大豆製品を味わっていただきましょう。
文責:関川

えびは縁起物(12/7)

画像1
えびは,縁起物の食べ物です。えびのように腰が曲がるまで長寿であるようにとの願いを込めているといわれています。甘みとうまみがギュッとつまった「えびシューマイ」を食べて,長生きしましょう。
文責:関川

食物繊維が多いのは?(12/6)

画像1
給食クイズです。
次のうち,1回に食べる量で,食物せんいが多い食べ物はどれでしょうか。
1 なし   2 金時豆   3 ごぼう
正解は,2の「金時豆」です。金時豆の食物せんいの量は,なしやごぼうの約6倍です。食物せんいは,お腹の調子を整えます。残さずにいただきましょう。

どこを食べているでしょうか(12/5)

画像1
給食クイズです。
ブロッコリーは,どの部分を食べる野菜でしょうか。
1 葉   2 茎   3 花
正解は,3の「花」です。正確には,花のつぼみを食べています。3年生以上の人は,理科の学習を思い出してみましょう。
文責:関川

新しいコメの品種(12/2)

画像1
給食クイズです。
給食の米の品種は「コシヒカリ」と「コシイブキ」です。では,新潟県が8年かけて開発した新しい米の品種は何でしょうか。
1 新之助   2 米之助   3 潟之助
正解は,1の「新之助」です。大粒の美しい輝きとツヤをもち,豊かな甘みとコクがあります。また,冷めても硬くなりにくい特徴があります。スーパーなどで見かけたら,「新之助」を試してみてはいかがでしょうか。
文責:関川

寒さに負けない食事をしよう(12/1)

画像1
12月の給食の目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。
寒い冬を乗り切るには,寒さに負けない体をつくることが大切です。バランスよく食べることを基本に,たんぱく質,ビタミンA,ビタミンCを意識してとるようにしましょう。たんぱく質は魚,肉,卵,豆類に,ビタミンAは濃い色の野菜に,ビタミンCは薄い色の野菜や果物に含まれています。これらの食べ物を積極的にとって,寒さに負けない体をつくりましょう。
文責:関川

ビビンバ(11/29)

画像1
ビビンバは,日本のお隣の国,韓国の料理です。韓国ではキムチなどの辛い料理をよく食べているそうです。
ビビンバは韓国語で「混ぜて食べる」という意味で,ピリッと辛い味付けをしたお肉と,茹でた野菜をしょうゆとごま油で和えたナムルを,ご飯の上にのせて混ぜて食べる料理です。
文責:吉澤

本とコラボ献立(11/28)

画像1
今日の給食は,本とコラボ献立です。「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」からやきいもです。本のあらすじは,ばばばあちゃんと子どもたちが枯葉を集めて山にし,たき火をしています。「あったまるだけではなく,もう一つのお楽しみをしようじゃないか。」ということで,やきいも大会をすることになりました。さつまいもやじゃがいも,さといもをアルミホイルで包んで焼いたり,みかんやバナナなどの果物やカステラなどをくしで刺して焼いたり,さあ,どれが一番おいしいのでしょう。
文責:吉澤

雷魚(11/25)

画像1
はたはたは,東北地方や新潟県などの海でとれる魚です。産卵期になると,冬の荒れた日本海にやってきます。冬の雷が鳴るところでよくとれるので,別名「雷魚(かみなりうお)」と呼ばれています。秋田県では,はたはたから作られる「しょっつる」という調味料が有名です。
文責:吉澤

本とコラボ献立(11/24)

画像1
今日の給食は,本とコラボ献立です。「くまのこがっこう ジャッキーのパンやさん」からかぼちゃパン。「11ぴきのねことへんなねこ」からたらとパセリのスープ。「ハリーポッターと秘密の部屋」からシェパーズパイです。
「くまのこがっこう ジャッキーのパンやさん」のあらすじは,くまのがっこうで1番おチビさんのジャッキーはとてもおてんばです。せっかく作ったかぼちゃパンに勢いよくダイブしてぺしゃんこにしてしまい,おにいちゃんたちを怒らせてしまいます。でも焼きたてのいい香りのするふかふかパンて気持ちよさそうです。
「11ぴきのねことへんなねこ」のあらすじは,11ぴきのねこが魚釣りで釣ったたらとパセリを使い,トマト味のスープを晩ご飯に作っていた時,水玉模様のへんなねこを見かけます。翌日,そのへんなねこが落ち葉を拾っているのを目撃します。そっと後をつけてみると,へんなねこは拾ってきた落ち葉を,うす汚れた家にペタペタとはり始めたのです。一体このへんなねこは何者なのでしょう。
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の第7章では,先生に処罰を受ける時,ハリー・ポッターの心境をあらわす場面で,シェパーズパイが登場します。シェパーズパイはイギリスの伝統料理です。シェパーズとは,羊飼いという意味で,忙しい羊飼いがよく作っていたというのが,名前の由来だそうです。給食では豚肉を使用します。
文責:吉澤

チャイニーズキャベツ(11/22)

画像1
はくさいは「チャイニーズキャベツ」と呼ばれ,明治時代に日本に伝わりました。11月下旬から2月にかけて,繊維が柔らかくなり,葉の糖分も増えます。寒くなると甘味がまし,よりおいしくなります。はくさいの一株は80枚から100枚の葉でできています。なので霜が降っても,かたい葉に守られて,内側はじっくりと甘味をますことができるのです。
文責:吉澤

食育の日献立(11/21)

画像1
毎月19日は「食育の日」です。そして今日の給食は,「食育の日献立」です。
毎月食育の日には,亀の形をした「かめかめキャロット」が各クラス1枚づつ入っていますが,みなさんは見つけられましたか?
また,今日の給食にはくり,しめじ,さといも,にんじん,れんこん,ごぼう,だいこん,りんごなどの旬の食材がたくさん使用されています。
 この時期が一番おいしい食材を,味わって食べてください。
文責:吉澤

くるみの歴史(11/18)

画像1
私たちが食べている木の実の中で最も古いものは何でしょうか。それは,「くるみ」です。「世界最古のナッツ」ともいわれ,日本では縄文時代には食べられていました。原産国はイランのカスピ海沿岸で,日本には仏教と共に中国から伝わりました。今日は,鶏肉と大豆のくるみがらめにくるみを使用しました。
文責:吉澤

鹿尾菜(11/17)

画像1
今日の副菜は,ひじきサラダです。「ひじき」は,鹿の尻尾の野菜という漢字を書いて「鹿尾菜」といいます。「ひじき」をよく見ると,鹿の尻尾のような形をしていることから,この漢字になったと言われています。今日の「ひじき」の形はどうですか。
文責:吉澤

たくさんの根菜(11/16)

画像1
今日のお汁のまいたけけんちん汁には,にんじん,さといも,だいこん,ごぼうなどの根菜がたくさん入っています。根菜は土の下で育つ野菜なので,食べると体の中から温めてくれる働きあります。今の寒い時期にはもってこいの料理です。
文責:吉澤

みかん(11/15)

画像1
みかんは,日本を代表する果物の一つです。みかんといえば,ふつう,温州みかんのことをいいますが,もともとは,日本にあったものではないそうです。奈良時代,修行のために,中国に渡ったお坊さんたちが,食べておいしかったので種を持ち帰って,その種を鹿児島県でまいたことで,生まれたものだそうです。
 ビタミンCがたくさん含まれているので,寒い時期,かぜの予防にもとてもよい果物です。
文責:吉澤

さといも(11/14)

画像1
さといもは,奈良時代から食べられている今が旬の食材です。山でできる,粘り気の強い「やまいも」に対して,里でできるので「さといも」と呼ばれるようになりました。親いもに寄り添うように,子いも,さらに孫いもができています。そのため子孫繁栄の縁起のよい食材として,お祝いの料理でも食べられています。
文責:吉澤

れんこん(11/11)

画像1
れんこんには穴がたくさんあり,穴をのぞくと先までよく見えます。「先の見通しがきく」という意味から,縁起のよい食べ物とされています。さて,この穴はいくつあいているか,知っていますか。大きさに関係なく真ん中に一つ,その周りに九つあいています。れんこんは泥の中で育つので,この穴から空気をとり込みます。一つの穴がふさがっても,他の穴で空気がとり込めるようにたくさんあいているといわれています。
文責:吉澤

本とコラボ献立(11/10)

画像1
今日の給食は,本とコラボ献立です。「ぶんぶくちゃがま」からたぬき汁,「おばけのてんぷら」からかぼちゃの天ぷらです。
「ぶんぶくちゃがま」のあらすじは,古道具屋が和尚さんから譲ってもらった茶釜は,たぬきが化けたものだと知ります。古道具屋が,もとの姿に戻れなくなってしまったたぬきに見せ物小屋を作ると,たぬきは「ぶんぶく茶釜」と銘打ってたくさんのお金を稼ぎました。たぬき汁は精進料理の一つです。「たぬきの肉」の代わりに食感の似た「こんにゃく」を使って作ったことに由来すると言われています。しょうがが入っているので体も温まり,寒い季節にピッタリです。
「おばけのてんぷら」のあらすじは,食べることが大好きなうさこがいました。ある日,こねこくんのお弁当のてんぷらを揚げていると,においにさそわれて山のおばけが家のなかへ入ってきました。うさこは,気づかないままあるものをてんぷらにしてしまいます。さあ何を天ぷらにしてしまったのでしょう。
答えを知りたい人はぜひ本を読んでみてください。
文責:吉澤
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個別懇談希望制/授業4時間
12/14 アイディアいっぱいウィーク
12/15 委員会活動
12/16 大空集会
給食
12/12 ごはん みずたき かまあげしらす かぶとこまつなのゆかりづけ あまおうゼリー ぎゅうにゅう
12/13 なめし たまごともずくのスープ ぎょうざ2こ チャプチェ ぎゅうにゅう
12/14 ごはん のりのつくだに だいこんとなまあげのみそしる しろみざかなのたつたあげ ごもくきんぴら なし ぎゅうにゅう
12/15 ナン キーマカレー にんじんサラダ パグマンのさくらんぼゼリー ぎゅうにゅう
12/16 ごはん さつまじる さんまのかばやき ふうみづけ ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197