「ハッシュ」(5/20)

画像1
ハヤシライスの「ハヤシ」は,英語の「ハッシュ」からきています。「ハッシュ」とは,「肉などをこま切れにする」という意味です。
薄切りにした牛肉を野菜と一緒に煮込んだ料理に,「ハッシュ・ド・ビーフ」というものがあります。これをごはんにかけた料理が「ハッシュ・ド・ビーフ・アンド・ライス」です。しかし, 料理名が長過ぎるため,「ハッシュド・ライス」から「ハッシュ・ライス」,「ハヤシライス」へと変化したといわれています。残さず食べて,午後も元気に過ごしましょう。
文責:関川

食育の日(5/19)

画像1画像2
今日19日は,「食育の日」です。今日の給食の二つの仕掛けに気付きましたか。
その1 盛り付け前のごはんを見ましたか。グリンピースで作られた文字は,カタカナで「ガンバレ」でした。学校では,運動会練習の真っただ中のことでしょう。運動会で,皆さんがもっている力を十分に発揮してほしいという願いを込めて,「ガンバレ」の文字を作りました。
その2 旬の食べ物,地域でとれる食べ物を多くとり入れました。グリンピース,たけのこは,春が旬の野菜です。南蛮えびは,新潟市でとれたものです。
毎月19日の「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

トウバンジャン(5/18)

画像1
マーボー豆腐に使われている辛味のもとは,トウバンジャンです。中国の四川料理に欠かせない調味料で,そら豆を原料にしたみそです。そら豆自体は辛いものではありません。唐辛子を加えるので,辛くなるのです。四川の人たちは,辛いものが大好きで,漬け物や煮魚などにも,トウバンジャンを使うそうです。辛いものは,暑くて食欲がない時でも食べやすいので,食欲が落ちた時には,トウバンジャンを料理に使ってみましょう。
文責:関川

日本型の食事(5/17)

画像1
最近,ごはんを中心に,魚,野菜,大豆,大豆の加工品,海藻,いもなどのおかずを組み合わせた「日本型の食事」が見直されています。日本が世界有数の長寿国である理由は,こうした優れた食事内容にあると国際的にも評価されています。ごはん中心の食事のいいところは,和・洋・中のどのおかずにも合うことです。健康を保つために,ごはんを中心に,いろいろな食品をバランスよく組み合わせて食べるようにしましょう。
文責:関川

カナダ料理(5/16)

画像1
今日の給食は,「サミット給食」で,カナダ料理です。14日から17日にかけて,全国各地で教育大臣会合,科学技術大臣会合などの大臣会合が開催されています。
カナダ料理は,サーモンやメープルシロップを使ったものが有名です。カナダは,世界最大のサーモン輸出国で,カナダ料理にサーモンは欠かせません。メープルシロップは,カナダのシンボルツリー「かえで」の木の樹液から作られます。日本では,お菓子に使われることが多いですが,カナダでは,料理の調味料としても使われます。サーモンシチュー,メープルマフィンを味わっていただきましょう。
文責:関川

セミノール(5/13)

画像1
今日の果物は,セミノールです。みかんに似ていますが,皮の表面がつるっとしていて皮が固いのが特徴です。また,果汁がとても多いのでジューシーです。セミノールには,ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは,風邪を予防する働きがあるので,残さずに食べるようにしましょう。
文責:関川

ミートソース(5/12)

画像1
ミートソースには,トマトケチャップがたくさん使われています。ここで,給食クイズです。トマトケチャップを発明した国はどこでしょうか。
1 アメリカ   2 中国   3 日本
正解は,1の「アメリカ」です。現在,トマトケチャップの消費量は,アメリカが世界でダントツの1位です。というのも,アメリカでは,トマトケチャップが卓上の調味料として活躍しているからです。トマトケチャップたっぷりのミートソースを味わっていただきましょう。
文責:関川

春のスタミナ食(5/11)

画像1
春の野菜には,強い生命力があるといわれています。特に,たけのこは,「春のスタミナ食」といわれるほどの食材です。生長が早く,一日に70センチメートル伸びます。また,たけのこのうまみ成分のアスパラギン酸は,疲れをとる働きがあります。竹のようにすくすく成長できるように,旬のたけのこを味わいながらいただきましょう。
文責:関川

命をいただく(5/10)

画像1
私たちは,動物や植物の命をいただいて生きています。「嫌いだから」,「食べたくないから」と言って,食べ物を残して捨ててしまうことはありませんか。食べ物を粗末にすることは,生き物の命を粗末にすることになります。食事ができることに感謝して,「いただきます」,「ごちそうさま」を忘れずに言いましょう。
文責:関川

食事のマナー(5/9)

画像1
5月の給食の目標は,「食事のマナーを身に付けよう」,「日本型食生活について知ろう」です。食事のマナーを守って食事をすると,一緒に食事をする人が楽しい気持ちになります。食べ物を口に入れたままおしゃべりしない,背すじをピンと伸ばして食べる,食器を持って食べるなど,食事のマナーに気を付けて,食事をするようにしましょう。
文責:関川

端午の節句(5/6)

画像1
5月5日は,「こどもの日」です。「端午の節句」ともいいます。「端午の節句」は,子どもたちがこれまで元気に育ってきたお礼をしたり,これからも健やかに成長してほしいという願いを込めてお祝いしたりする日です。「端午の節句」には,鯉のぼりをたてたり,ちまきやかしわもちを食べたりする風習があります。今日の給食で,かしわもちを食べ,これからも元気に学校生活を送りましょう。
文責:関川

イギリス料理(5/2)

画像1
4月に引き続き,5月も「サミット給食」の日が4日あります。「サミット」とは,日本,アメリカ,イギリス,フランス,ドイツ,イタリア,カナダの7か国首脳会議のことで,国際的な首脳会議の一つです。ちなみに,昨日から今日にかけて,福岡県でエネルギー大臣会合が開催されています。
今日の給食は,イギリス料理です。フィッシュ&チップスは,イギリスを代表する料理です。オニオンスープは,ハリーポッターの小説に登場するぐらい,イギリスでよく食べられている料理です。イギリスでは,アフタヌーンティーといって,軽い食事やおやつなどと一緒に紅茶を飲む習慣があることから,紅茶ゼリーが付いています。イギリス料理を味わっていただきましょう。
文責:関川

サミット給食 フランス編(4/26)

画像1
今日の給食は,サミット給食で,フランスの料理です。
ポトフは,フランスの家庭料理です。ポットは鍋や壺,フーは火を表し,「火にかけた鍋」という意味です。ソーセージや牛肉などの肉と,大きく荒く切ったにんじん,たまねぎ,かぶ,セロリなどの野菜類をじっくり煮込んだ料理です。
 キャロット・ラペはフランスのお惣菜の定番で,細切りにした人参のサラダです。
文責:吉澤

「わたし」はだれでしょう?(4/27)

画像1
給食クイズです。「わたし」はだれでしょう? 
ヒント1,「わたし」は春になると皮に包まれ,地上にニョキニョキ出(で)てきま
す。ヒント2,小さいときは柔らかく一番美味しいです。ヒント3,今日の献立には「わたし」が入っています。さて,わかりましたか? 
答えは「たけのこ」です。たけのこは缶詰めなどに加工され,給食にもたびたび登場しますが,生のたけのこが食べられるのは今だけです。生のたけのこは香りがよくて春の味がします。食べ物で季節を感じられることは,すばらしいことです。
文責:吉澤

ツナ・シーチキン・まぐろ(4/28)

画像1
 今日の副菜,のり酢和えにはツナが使われています。ツナはシーチキンともい
われますが,何からできているか知っていますか。
答えは,「まぐろ」という魚を油漬けにしたものです。
まぐろは,赤身の魚で食べることが多いですが,真っ赤なまぐろを火に通す
と,白い色に変わってしまいます。
文責:吉澤

いちごが旬(4/25)

画像1
いちごは今が旬の果物です。
ビタミンCの女王様といわれるいちごは,もとは,野原に自然にできていて,小さな姿をしていました。その後,オランダいちごが伝えられ,今のように大粒の美味しいいちごになりました。 いちごはレモンよりもビタミンC(しー)がたくさんあるので,風邪などの予防に効果があります。
文責:吉澤

「鉄火」とは(4/22)

画像1
今日の給食の鉄火味噌の「鉄火」とは,「熱した鉄のように赤い」という意味で,赤味噌を使うことから,この名前が付けられたそうです。
給食では,油でごぼう,にんじんを炒め,味付けをし,その中に素揚げした大豆を合せます。
今日は,かめかめ献立です。よくかんで食べましょう。
文責:吉澤

サミット給食 イタリア編(4/21)

画像1
今日の給食は,サミット給食で,イタリアの料理です。
ミネストローネは,トマト,たまねぎ,じゃがいもなどを使ったイタリアの野菜スープです。
ミラノ風チキンカツは,衣にチーズを加えたカツです。
ミックスサラダに使用されているオリーブオイルは,イタリアでは欠かすことができない調味料で,よくサラダのドレッシングに用いられます。
文責:吉澤

豆腐(4/20)

画像1
豆腐は今から約2,000年前に中国で作られたそうです。日本には,奈良時代に伝わりました。豆腐の原料「大豆」には質の良いたんぱく質が含まれ,「畑の肉」と呼ばれています。同じ大豆から作られる食品の仲間に油揚げ,厚揚げ,みそ,納豆などがあり,日本の代表的な食材として料理に使われています。
文責:吉澤

食育の日献立(4/19)

画像1
今日19日は食育の日。給食は,食育の日献立です。
春が旬の食べ物は,香りが強く,少し苦みがあるのが特徴です。この苦味は,冬の寒さを乗り越えるために体に蓄えた脂肪を,体の外に出してくれる働きがあります。今日は,春の山菜のふきが煮物の中に入っています。穴のあいた,うすい緑色をした食べ物がふきです。
文責:吉澤
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 運動会予行
5/26 運動会予行予備日/ミニ避難訓練
5/27 運動会準備/尿検査2次
5/28 運動会
5/29 運動会予備日
5/30 振替休業日
5/31 体力アップ期間6月17日まで/プール清掃6年
給食
5/25 ごはん にくじゃが てっかみそ ピリからづけ いちご2こ ぎゅうにゅう
5/26 ライむぎパン りんごジャム カルトッフェルズッペ カリーヴルスト ザワークラウト ぎゅうにゅう
5/27 ごはん あおさじる とんてき ごしょくづけ ぎゅうにゅう
5/30 ごはん つみれじる てづくりコロッケ しおもみ ぎゅうにゅう
5/31 ごはん やさいじる さばのピリからやき くきわかめのきんぴら ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197