お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
スローガン…佐渡の自然・文化・歴史にふれて、修学旅行を満喫しよう!
先ほど佐渡汽船ターミナルに到着しました。みんな元気です。

文責:教務 小林淳英

学校発!

画像1画像2
出発式を終え
学校を出発しました。
見送りをしてくださった
先生方、保護者の皆様。
ありがとうございました。
4年生、5年生のみなさん。
2日間よろしくお願いします。

文責:6年 加藤

おはようございます

画像1
集合時間30前にほとんどの子供たちが集まりました。
今日の天気のように晴れ晴れとした笑顔の子供たち!
リュックについたてるてる坊主もニッコリ(^^)

楽しい修学旅行になりますように☆

文責:6年 加藤

5年生:6年生行ってらっしゃい!!

画像1画像2画像3
今日の1限に,『修学旅行行ってらっしゃい会』を行いました。
子どもたちは,先週からメッセージボードやダンスなどの準備を進めてきました。


今日の本番では,笑顔で楽しそうに踊ることができました。
行ってらっしゃい会が終わるときに,サプライズで6年生からもお礼の言葉があり,5年生の気持ちが伝わったようです。
行ってらっしゃい会を見ていた教頭からも
「素晴らしい表現力でした。6年生に対する5年生の気持ちが伝わってきました。」
という言葉をもらいました。

大成功でよかったですね!!



文責:5年担任 江部壮彦

ジェットフォイルにて

天気は快晴。海上も穏やかです。
佐渡に向かって出発!

文責:6年 門倉



5年生:いよいよ出番です!!

画像1画像2画像3
5年生は,今年から高学年の仲間入りしました。
委員会が始まったり,東っ子班やクラブ活動でまとめる立場になってきたり,活躍の場が増えてきます。

6年生が今週の水曜日,修学旅行のために佐渡へ出発します。
それに伴い,5年生が「修学旅行いってらっしゃい会」を6年生のために行います。
明日が本番なのですが,5年生は実行委員・ダンス隊を中心に準備を進めてきました。


今日の1限に,学年で最終確認を行いました。
明日のために,全員でダンスをばっちり踊れるようになりました!!
5限の時には,実行委員が6年生に招待状を渡しに行きました。
6年生も楽しみにしている様子でした。


明日は,いい表情で6年生に楽しんでもらいましょう(^^)


文責:5年担当 江部

1年生:わくわく!「図工の時間は楽しいな!!」

画像1画像2画像3
 図工が大好きな1年生。図工の時間は「今日は何をするの?」とやる気満々です。
「みんなでかざろう」という教科書のページを開き早速、取り組みました。色紙を使って教科書のお手本通りに挑戦したり、思い思いに切り込みをいれたりしながらたくさんの飾りができました。
 

一つの飾りができると名前を書いて、窓辺に直行。テープを使って窓に飾ります。 高いところは椅子を使う、譲り合ってテープを使うということも学びました。



とてもにぎやかで楽しい窓飾りができました。これからの時期、さわやかな風が飾りを揺らしてくれることでしょう。

文責 1年担任 伊藤 忍
 

4年生:栄養士さんと学習しました(パート2)

 阿部栄養士さんとの学習を終え,子どもたちは,自分の食生活をふり返って,今後の食事のとり方について考えました。
 一部ですが,ご紹介します。

○今までは,赤色の働きの食べ物,黄色の働きの食べ物,緑色の働きの食べ物の中で,食べない物がありました。これからは,3色全部食べたいです。

○緑色の働きの食べ物を少ししか食べていなかったので,これからは,もっとふやしたいです。

○きのこや魚がきらいで,ほとんど食べていませんでした。これからは,ちゃんと食べるようにします。

○おかしを食べすぎると,体によくないので,気を付けます。
 
○いつも3色全部食べていました。でも,いしきしていなかったので,いしきして3色バランスよく食べます。

 子どもたちは,はりきっています。食事の際に,ご家庭でもぜひ話題にしてください。

文責:4年 渋谷寛子  

サツマイモの苗を植えたよ!

画像1画像2画像3
5月9日、1年生全員が交代で「サツマイモ」の苗を植えました。しっかりと植え方のコツも教えてもらいました。
 

「まっすぐに植えないんだよ。根っこの方を横向きにするんだよ。」と教えてもらった植え方どおりにできました。用務員さんが耕してくださった畑の畝の土はとても柔らかく小さな手でも上手に植えられました。



「早く大きくなってね。」「たくさんお芋ができますように。」と様々な思いをこめて水やりをしました。秋の収穫が楽しみです。



                             文責 1年 伊藤 忍

5年生:大きく育て!!

画像1画像2画像3
水曜日に,5年生は毎年行っている田植えを行いました。今年度お世話になる田んぼは,三條岡のドラッグストアの裏手にありました。

田植え初体験の子どもが多く,田んぼの泥の中での作業に悪戦苦闘していました。
しかし,1度田んぼに足を入れると,子どもたちは,楽しんで田植えを行っていました。

田植え後,子どもたちは
「どのくらい大きくなるのか?」
「ときどき見にこよう!!」
「9月が楽しみだな!!」
など,口々に言っていました。


頑張って植えた苗がどのくらい成長するか,みんなで楽しみにしましょうね(^^)


文責:5年担当 江部

コメント (1)

3年生:行くぞ、校区探検! GO GO

画像1画像2画像3
 社会科の学習で校区探検に出かけました。
1回目の今日は、亀田駅のある向陽地区に向かいました。学校からは北方向の『北コース』です。

出発前に平山先生からお話を聞きました。大きな地図でルートを確認し、安全に注意してよく見てくることを約束しました。

ふりそそぐ日差しの中をいざ出発!
青コースといわれる通学路で、稲葉公園を通り亀田駅に到着。
「疲れた。」「遠かったね。」「ぼくの家は駅よりもっと北だよ。」
休憩中の子どもたちの前に涼やかなグリーンの電車が登場。疲れも一気に吹き飛んだ様子でした。

亀田公園からふれあいプラザ、向陽園などたくさんの施設が建ち並ぶ、緑コースの通学路で学校に向かいます。
「お医者さんがたくさんあるね。」「道がまっすぐだ。」
信号を渡ると住宅街の細い道でしたが、学校近くに来ると視界がひらけ、田植えが終わったばかりの広い田んぼが現れました。

教室に戻って、見てきたことを書き込んだり色を塗ったりして地図を完成させ、「わかったことカード」も書きました。

たくさんの発見に子どもたちの意欲は益々高まったようです。
「今度は私の家の方だよ。」
心はすでに、来週の『西コース』『南コース』の探検に向いています。


文責:3年担任   野田 啓子

赤,黄,緑,バランスよく食べよう!(食に関する指導)

画像1画像2画像3
阿部栄養士さんから,バランスのよい食事について教わりました。

食べ物には,
(1)血や骨や筋肉をつくる「赤色パワー」の食べ物
(2)熱や力をつくる「黄色パワー」の食べ物
(3)体の調子を整える「緑色パワー」の食べ物
の3種類があります。

「朝ご飯,『黄色』のものしか食べないもんね〜。」
といってた子からも
『あ〜,赤も食べないと背が伸びないかも。緑も食べないと,かぜをひくかも」
とバランスよく食べることの大切さを理解するつぶやきがありました。

またバランスよく食べると,腸内の状態もよくなって,便が出やすくなることも知りました。

毎日の給食は,「赤,黄,緑」のバランスがよく考えられています。
体の大きさ等で食べられる量は一人ひとりちがいますし,体質で食べられない食材
がある子もいます。
そうでなくて,本当は食べられるのに,好き嫌いで食べられないのであれば,チャレンジして,バランスよく食べられるようになるといいですね。

栄養士さんが,毎日の給食の献立を「赤,黄,緑」のバランスがとれるように考えてつくっていることを知り「すご〜い!」と,子ども達から驚きと尊敬の感想が出ていました。

今日の給食でも,バランスよく食べようと心がけている子がたくさんいました。
(文責 4年 伊藤)

2年生:何の野菜を育てようかな?

 生活科で野菜を育てる学習をしています。
 まずは、どんな野菜を育てたいか考えました。「なす」「おくら」「トマト」「カボチャ」「トウモロコシ」「きゅうり」「えだまめ」などなど・・・たくさんの種類が出てきました。そこで、野菜育ての名人さんに来てもらい、育てやすく、たくさん実のなる野菜を教えていただきました。子どもたちは、名人さんからたくさんのアドバイスをもらいました。「トウモロコシ」は、からすのえさになってしまうよ。つるのある「きゅうり」や「かぼちゃ」は少し難しいよ。「えだまめ」は、実があまりできないし、アッという間に終わってしまうよ。名人さんから育てやすい野菜を教えてもらった子どもたち。この連休で自分が育てる野菜を決定します。何に決めるのでしょうか?
 5/9(木)に亀田の三・九の市に苗を買いに出かけます。みんなが楽しみにしている活動です。雨が降りませんように・・・

2学年担任   大杉 佳子
画像1画像2

コメント (1)

4年生 ヤング先生と給食を食べました

画像1
 新しい外国語の先生との会食が,4年生からスタートしました。
 今日は,3組にヤング先生が,いらっしゃいました。子どもたちは,最初は,緊張していたようでしたが,もりもり給食を食べたり,質問に快く答えてくださったりする姿を見て,親しみを感じたようでした。
 質問タイムでは,子どもたちの質問が途切れることなくたくさん続きました。
 4年生では,ヤング先生との学習が,5月16日にあります。みんなで楽しみにしています。

文責: 4年担任 渋谷 寛子

1年生:初めての大空集会

大空集会がありました。
1年生は今日が初めての大空集会で、一体どんなことをするのかと、体育館に入るとわくわくとしていました。

初めに行われた委員会の紹介では、各委員会のキャラクターが大きく映し出されるたびに、「かわいい」とか「すごい」などの声が笑い声とともに聞かれました。

その後の1年生を迎える会では、1年生の大好きなじゃんけん列車をしました。他学年の人とじゃんけんをするというルールです。
上の学年の子は、自分から声を掛けられない1年生を見つけると「一緒にやろう」と声を掛けてじゃんけんをしてくれていました。
初めは表情の硬かった子ども達も、みんなとつながって列車をつくっていくうちににこにこと笑顔があふれていました。

普段なかなか話す機会のないお兄さんお姉さんたちと一緒にできて、1年生はとても楽しい会だったようです。


文責:1年 坂井千鶴

画像1画像2

3年生自転車教室をしました

画像1画像2画像3
 4月26日(金)に3年生自転車教室が行われました。江南警察署・江南区役所・交通安全教室指導員の皆様から、交通安全のルールや自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
 警察の方から「自転車は車の仲間です。」「小学生のうちは自転車で歩道を走ってもいいですが、それより大きくなると車道の端を走ります。」などいろいろ大事なお話を聞いた後、交通安全のビデオを見ました。(内容はお子さんに聞いてみてくださいね。)
 また、体育館に作られたコースを実際に自転車で走りながら正しい乗り方を学習しました。6名の保護者の方がお手伝いに来てくださり、自転車の乗り方で気をつけることを一人一人に丁寧に教えてくださっていました。ありがとうございました。
 今回教えていただいたことを忘れずに、これからも安全に自転車に乗って欲しいと思います。大事な自転車をお貸しくださった方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
                   文責 3年担任 平山 香織

3年生リコーダー講習会をしました

画像1画像2画像3
 4月30日(火)多目的室で、3年生対象のリコーダー講習会が行われました。講師は金子楽器の金子順爾(じゅんじ)さんです。金子さんはリコーダーだけでなく、1年生の鍵盤ハーモニカの講習会にも来てくださっている素晴らしい講師の方です。
 今日は、最初に子どもたちの目の前で、7種類の大小様々なリコーダーを紹介してくださいました。実際に演奏もしてくださり、すてきな音色に子どもたちもうっとりしていました。リコーダーが小さくなるほど、音色が高くなることが分かりました。
 次にリコーダーを吹くときに気をつけることの『姿勢』3つのポイントを教えてくださいました。
 1つめは「かかと」です。両足をしっかりつけると、疲れにくいしリズムもとりやすいそうです。2つめは「せすじ」をまっすぐです。3つめは「目線」をまっすぐ前にです。
 この3つのポイントを繰り返し話して、子どもたちに意識させていました。
 「リコーダーは吹かない。歌うものです。」「姿勢はいつも直角三角形です。」「息はまあるい息でね。」など、実際にやって見せながら丁寧に教えてくださいました。
 巧みな話術と演奏で、45分間はあっという間に過ぎてしまいました。中身の濃い素晴らしい講習を受けることができて、とっても幸せな3年生でした。
 これからみんなでリコーダーの練習を一生懸命頑張ります!!
                      文責 3年担任 平山 香織           
 

1年生!学校にはいろいろな教室があるよ!

画像1画像2
 先週、生活科の学習で1年生に、学校にはたくさんの教室があることを教える学習をしました。2年生二人と1年生二人でグループを作り、学校のいろいろな教室に案内しました。コンピュータ室に来た子どもたちは、パソコンの楽しさを一生懸命伝えていました。家庭科室でも「ここには、お鍋があります。」などと説明をしていました。1年生がついて来れるように、教室の様子がよく分かるようにとがんばっていました。1年生のことを考えながら、活動することができました。最後に、自分たちの育てた朝顔の種をプレゼントしました。これからもいろいろなことを教えてあげてね。
                           2学年担任  大杉 佳子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197