わくわくキッズコンサート♪

画像1画像2画像3
今日5年生は,りゅーとぴあで行われた「わくわくキッズコンサート」に行ってきました。

このコンサートでは学校ごとの席ではなく,個人での座席になります。
全体がよく見える席,興味のある楽器の近くの席,指揮者がよく見える後ろ側の席・・・。広いコンサートホールの中で自分が希望する場所を選び,座席を決めました。

一人一人がチケットを手にコンサート会場に入りオーケストラの演奏を聴きます。
自分の席を見つけられるかちょっと緊張気味の子供たちでしたが,ホールに入ると360度の広い会場を見回したり,パイプオルガンに見入ったりとコンサートホールの雰囲気を十分味わい楽しんでいるようでした。

コンサートでは演奏曲の他にも楽器の紹介や楽しい演出,全員合唱などもあり,子供たちが音楽に夢中になり十分楽しむことができました。

素晴らしい音楽に加えてコンサートの楽しみ方も体験できるという,ちょっと大人になった気分の素敵な一日でした。

文責:5年担任 門倉 佐和子

1年生:ストップ10! 廊下や階段は静かに歩こう!

画像1画像2画像3
 10月の生活のめあては「廊下や階段を静かに歩こう」でした。休み時間や昼休みは、遊びたい気持ちが先になり、どうしても廊下や階段を走ってしまう子が目立ちます。今週は、1年生が、「廊下や階段を静かに歩こう!」と呼びかける当番でした。カードを作ったり、たすきを作ったりしながら、「静かに歩くように」と呼びかけました。走っていた子に「ストップ10」と声をかけます。かけられた子供は、その場で立ち止まり、10数えてから歩き出します。
 当番になった子供たちは、みんなが決まりを守れるようにと一生懸命声をかけてくれました。全員の子供たちが、廊下や階段を走らずに行動できるようになるといいですね。

文責:1学年担任 大杉 佳子

1年生: 大きな拍手、ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 1年生は,初めての学習発表会でしたが,無事に終えることができました。
 音読の宿題の時は,詩や発表の台詞をお家の方から聞いていただき,ありがとうございました。当日は,練習の成果を発揮して,自信をもって発表することができました。

 ステージ発表のことを絵日記にかきました。一部ですが,ご紹介します。

・きんちょうしたけれど,じぶんのせりふを大きなこえでいえました。よかったです。
・わたしのめあては,大きなこえではっきりはなすことでした。できました。みんなにほめられて,うれしかったです。
・きれいなこえでうたいました。きんちょうしたけれど,できました。がんばってよかったです。
・けんばんハーモニカをがんばりました。みんなといっしょにうたえて,おもしろかったです。おうちの人に,がんばっているところを見せられて,よかったです。

文責:1年担任 渋谷 寛子

 
 

4年生:心を一つにして,りゅーとぴあに明るい歌声を響かせました!!

画像1画像2画像3
今日,4年生の子どもたちは,りゅーとぴあで行われた
『にじいろ音楽祭』に参加してきました。


大きなホールに初めて入る子どもがたくさんいましたが,
ステージ上では,自信をもって,『いつだって!!』を
堂々と歌うことができました。
亀田東小学校の子どもたちは1番最初の発表でしたが,
観客を魅了する歌声を披露しました。


会場には,たくさんの保護者の方に見に来ていただき,
ありがとうございました。子どもたちは,お家の方を
見つけるととても明るい表情になり,緊張を和らげていました。
お家の方にも素晴らしい発表を見てもらうことができ,
子どもたちは今までの練習してきたことを出し切れたようです。


4年生のみなさん,よくがんばりましたね!!すばらしかったです♪



文責:4年担当 江部 壮彦

1年生:ふとっちょ どんぐり 大人気

 北山池公園に秋探しに出かけましたが、どんぐりがあまりなくて拾うことができませんでした。今年は、どんぐりでは遊べないかなと思っているところに何百個ものドングリのプレゼントが届きました。校長の奥様が拾ってくださったどんぐりです。ぴかぴか光っている物、帽子をかぶっている物、ふとっちょの物といろいろなドングリに子供たちの目が輝きました。一番人気は、ふとっちょのどんぐり。ころころとよく転がります。ころころ転がって、くるくる回っているのを見て、子供たちはさっそくこまにして遊び始めました。プロッキーで色を塗って強そうなMYどんぐりに。こまとどんぐりとどちらが長く回るかの競争では、どんぐりの勝ち。お互いに回し方のこつを教えあって楽しそうに遊んでいました。                

文責:1年担任  高橋 尚子
画像1画像2画像3

大成功! “山ねこバンド ”

♪ バババスの行き先は〜 山ねこバンガロー 〜

学習発表会においでいただいた皆様、ご家庭で歌や楽器の練習を応援してくださった皆様、ありがとうございました。
“山ねこバンド”はいかがでしたか。

発表会本番、子供たちは、力いっぱい声を出し、心を一つに演奏しました。発表を終えての感想では、
「とてもきんちょうしましたが、まちがえずにできました。」
「本番は、大成功でした。」
など、大満足。
それもそのはず、たくさん練習してきたのです。

そして、学習発表会が終わった今週も、休み時間には各教室からおなじみのメロディーがリコーダーや鍵盤ハーモニカの音色で聞こえてきます。
♪シシシシラソ〜 シシラソ〜 シシラソラシソ〜 

根強い人気の「山ねこ バンガロー」です。
                      文責  3年担任  斎 藤

画像1画像2画像3

6年生学習発表会を終えて

昨日は、小学校生活最後の学習発表会にお越しいただきありがとうございました。
6年生はじめ、全校児童の発表はいかがでしたでしょうか?
私は、やはり6年生の発表が一番心に残りました。
特に合唱「手紙」を聴いて、目頭が熱くなりました。

精一杯の演奏を披露できたのではないかと思います。
今日の経験を今後に生かし、卒業に向けてさらにお互いに高めあっていくことを願っています。

            文責 6年 大倉  

4年生:心を一つにして発表しました!!

画像1画像2画像3
子どもたちは今まで,学習発表会に向け,満足のいくまでヘチマの絵を描き,
ステージ発表でうまく演奏できるようにリコーダーや歌を練習してきました。


今日の朝も学年で,発表の練習を行いました。少し緊張していたせいか,
セリフを言う子どものスピードが速くなったり,あまり声が出ていなかったり
していました。
しかし,本番になると,体育館で練習しているかのように
大きな声でのびのびと発表することができました。

4年生の発表は,大・大・大成功でした!!!!!素晴らしかったです♪




また,5・6年生の発表では,とても間近で見ることができ,
4年生の子どもたちは圧倒されている様子でした。5年生の発表のときは,
すごくノリノリになり,身を乗り出して見ている子どもがいました。
そして,6年生の発表のときは,とてもきれいな歌声に聞き入っている様子でした。




来週の金曜日は,りゅーとぴあで歌います。
そのときも今日のように,心を一つにして頑張りましょう!!



文責:4年担当 江部


4年生:ヘチマの絵がんばっています

画像1画像2
 いよいよ学習発表会の日が近づいてきました。4年生の図工作品は「ヘチマと私」です。春から大切に育ててきたヘチマが、黄色のきれいな花を付け、大きな実を付けた時のうれしい気持ちが伝わるように構図や色使いを工夫して描きました。
 どの作品も、その子なりの表現力で、その子なりの思いや願いが伝わる力作ができあがっています。どうぞ当日を楽しみにしてください。そして、がんばったお子さんをたくさん誉めてあげてください。     

文責:4年担任 平山 香織

コメント (1)

4年生:校外学習に行ってきました

画像1画像2
 10/26(金)に4年生みんなで校外学習に行ってきました。行き先は「亀田郷土地改良区・芦沼館」と「親松排水機場」でした。今社会科で学習している「亀田郷の土地やくらしの移り変わり」の学習をより深めるためにこれらの施設を訪問し見学活動することになりました。
 「亀田郷土地改良区」では、現在の亀田郷のジオラマ(大型模型)をもとに亀田郷の土地の特徴や排水の仕組みなどについて説明いただきました。また、昔の亀田郷の映像を視聴し、昔の大変な農作業の様子を学びました。
 隣接する「芦沼館」では、昔の農具や暮らしに関する展示スペースを自由に見て回りながら調べる活動でした。
 「親松排水機場」では、排水機場の仕組みや機能などについて実際の排水機や排水路や信濃川などを見ながら説明を聞くことができました。
 亀田郷の歴史と、亀田郷の人々の生活を支える排水機場の役割や重要性について深く学ぶことができました。                  

文責:4年担任 小林 淳英
 

6年生:学習発表会に向けて!

画像1画像2
学習発表会まであと1週間。
各学年練習に燃えています。6年生も合奏に合唱にそれぞれが練習を重ねたのち、全体練習にはいりました。
さあ、本番まであと1週間。一人一人が自分の持てる力を全て出し切ってほしいです。
全力を尽くすのです。
あと1週間、みなさんの本気を見せてくださいね。
そして、必ず「やりきった!」という充実した気持ちで小学校生活最後の学習発表会を終えましょう!
さあ、まず何をしますか?

文責:6年担任  五十嵐明子


1年生:スポーツフェスティバル 楽しかったよ!

画像1画像2
 「やろうぜ!運動」委員会が企画してくれた スポーツフェスティバルが行われました。今日は、1・2年生の日でした。内容は「綱のぼり」「フリースロー」「ハンドボールPK」「PK」の4つです。子供たちは、昼休み、楽しんで参加していました。綱のぼりで上の方まで登れた子には、思わず回りから「オッー」という歓声が上がりました。
 みんなが夢中になっていろいろな活動に挑戦することができました。「やろうぜ!委員会」のみんな。楽しい企画をありがとう!
               
文責:1学年担任  大杉 佳子

1年生 準備や練習をがんばっています

画像1画像2
 学習発表会まで残り1週間となりました。
 お家の人に成長した姿を見てもらおうと,1年生もはりきって練習しています。写真は,お話の絵を描いているところと,発表の練習をしているところです。
 当日は,全力でがんばるので,たくましくなった姿をぜひご覧ください。

文責:1年 渋谷

コメント (1)

体がよろこぶ朝ご飯

画像1画像2
今日5年生では,栄養士の六間口先生と一緒に食育の授業をしました。

学習の内容は「体がよろこぶ朝ご飯」ということで,朝ご飯が体に与える良さ,そして望ましい朝ご飯についてです。
人は食事をとることによって脳や体に栄養が行き渡り,さまざまな働きが生まれます。
そのためにも,「頭のスイッチ」は“主食”,「体のスイッチ」は“主菜”,「お腹のスイッチ」は“副菜(主に野菜類)”とそれぞれのスイッチがオンになる食べ物をバランスよくとることが大切だと知りました。

学習のまとめとして,一人一人が「3つのスイッチ」が入った朝ご飯メニューを考えました。主食・主菜・副菜がバランスよく取り入れられたメニューが出来上がったようです。

「体がよろこぶ朝ご飯」を食べて,みんな元気に過ごしたいですね。

文責:5年担任 門倉


1年生:あさがおリースをつくっているよ

画像1画像2
 1年生は、生活科の学習で春から朝顔を大事に育ててきました。
 毎日毎日水やりをし、夏には、赤や青、ピンク、紺、白など、きれいな花を咲かせることができました。秋には、たくさんの種をつけ、種とりをすることもできました。
 大事に大事に育てたかわいい朝顔は、ツルだけが残りました。そのツルを使って、かわいいリースを作ることとしました。支柱に絡みついたツルを、丁寧にとって、まとめてぐるぐると丸い形にします。ツルを外すのが、意外と難しく、子供たちはとても苦労していました。
 この後、上手にカラーの針金で固定して、おうちの人から持たせていただいた飾りで飾り付けをします。子供たちは、どんぐりやらマカロニやら、リボンやら、楽しんで付けています。
 個性豊かな、すてきなリースがどんどんできあがってきています。

文責:1年担任   大関 美奈子

1年生:苦手な野菜もがんばって!

画像1画像2
 1年生の「食に関する指導」がありました。先生は、栄養教諭の六間口先生です。今日の学習は「やさいを食べよう」でした。子供たちは、苦手な野菜が結構あるようです。
ピーマンを筆頭ににんじん、なす、などなど・・・野菜を食べないとどうなるかということを教えていただきました。
 今日の給食には、「秋野菜の煮物」がありました。秋の野菜がたっぷり!今日のお話を聞いて野菜を残さないで食べられたかな?
                 
文責:1年担任 大杉 佳子

素敵なホルンの音色

画像1
来月,5年生はりゅーとぴあに東京交響楽団による「わくわくキッズコンサート」を聴きに行きます。今からそのコンサートをとても楽しみにしている子供たちです。

今日はその東京交響楽団からホルン奏者の大和田さんとピアニストの岡田さんが来校されて,音楽教室がありました。ホルンの作りや名前の由来,歴史などについて,写真や実物・クイズなども交えて大変楽しく分かりやすく教えていただきました。

ホルンの演奏では,ピアノの伴奏に合わせて有名なクラッシックから子供たちに馴染みの曲まで幅広く聴かせてくださいました。
「わぁーホルンってこんな音がするんだ」「色も形もきれい・・・」
ホルンのやわらかな音色にうっとりと聴き入っていた子供たちです。

「オーケストラではどんな演奏になるんだろう。」
来月のコンサートがますます楽しみになった5年生でした。

文責:5年担任 門倉

迷路の街「袋津」を探検しました!!(2)

画像1画像2画像3
今日は,クラブがありました。
先月のクラブは,雨で探検できなかったのでリベンジ!!
でしたが,クラブの時間になると,ポツポツ雨が…
しかし,前の探検同様,江南区役所の塚本さんがいらしてくださったので,今回は小雨の中,“ミニ”街歩きをしました。


今回の探検も出発前に,塚本さんの説明が聞こえるようにトランシーバーを1つずつ借りました。


今日の探検のメインは,『美女池』です。学校近くの伊夜日子神社の近くにあった池です。
なぜ美女池と呼ばれるようになったかを話してくれたり,伊夜日子神社の裏側に回って石碑の説明をしてくれたり,普段では聞けないような話をたくさん聞けました。
残念ながら雨が降っていたので,メモをとりながら聞けませんでしたが,
子どもたちは,頑張って探検していました。



前回の同様“ミニ”街歩きでしたが,子どもたちにとって貴重な体験ができました!!




文責:地域探検クラブ担当 江部


4年生:気持ちを1つに!!

画像1画像2画像3
4年生は,今年,りゅーとぴあで行われる
にじいろ音楽祭(新潟市小学校音楽祭)に参加します。

にじいろ音楽祭では,『いつだって』という曲を
4年生全員で歌います。


各クラスでは,9月から練習をしていましたが,
後期になり,全体練習を始めました。

4組担任の熊木が指揮者になり,子どもたちは,
一生懸命歌の練習をしています。


練習中の子どもたちは,指揮者の方をしっかりと見て,
大きな口を開けて歌っています。
約140人の歌声が合わさると,とても元気のいい,
パワフルな歌声になります。


140人以上のパワフルな歌声をりゅーとぴあ全体に
響かせましょう!!



文責:4年担当 江部

1年生 いもほりをしました

画像1画像2画像3
 5月14日にさつまいもの苗を植えました。その後,時々水やりや草取りをしました。
 3ヶ月たち,行ってみると!つるが畑一面にのびていました。
 最初は,おそるおそる掘っていた子どもたちでしたが,さつまいもの姿が見えてくると,手の動きが一気に加速しました。さつまいもがなかなか抜けなくて,友達と協力して掘る子もいました。みんなでたくさん収穫することができました。
 校舎の中で少し干した後,1年生全員で分けて,家に持ち帰る予定です。家に持ち帰ったときは,ぜひ料理していただきますよう,お願いします。

文責:1年 渋谷 寛子
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 わくわくキッズ
11/14 わくわくキッズ/市小研/4時間授業
11/16 ALT
給食
11/13 むぎいりゆかりごはん/きのこのみそしる/チキンのカレーに/シャキシャキサラダ
11/14 むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/ミルクデザート
11/15 チョコチップパン/やさいスープ/なし/とりにくとだいずのくるみからめ
11/16 ごはん/あきやさいのにもの/ふうみづけ/ちりめんじゃこのつくだに
11/19 ごはん/まいたけけんちんじる/さばのみそに/きりこんぶのにつけ/
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197