コメント「おめでとうございます」

熊木優子 さんの日記「5年連続!新潟県代表!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとうございます

 おめでとうございます!私は、もう東小の児童ではないのですが、自分の事のようにうれしく思っています。東小児童の姉として、東小の卒業生として、これからも応援していきます♪来年度は、どんなお知らせなのでしょうか?楽しみです!

             ☆1422☆ [2011-10-01 21:27]

☆1422☆様,コメントありがとうございました!東小の卒業生なのですね。校舎が改築され新しくなっていく東小ですが,その様子もホームページでご覧いただけます。これからも応援よろしくお願いします。
 
                        熊木

コメント「おめでとうございます!」

熊木優子 さんの日記「5年連続!新潟県代表!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとうございます!

J-KIDS大賞2011新潟県代表おめでとうございます!5年連続,なかなかできるものではないと思います。特に東っ子ブログは,子どもたちの目線で学校生活の一部を紹介されている所が素晴らしいですよね。私もいつも楽しく拝見しています。これからもがんばってくださいね。応援しています。


               ゆめくる [2011-09-30 10:44]


ゆめくるさん,コメントありがとうございました!そして子どもたちが発信する東っ子ブログを褒めていただいて,嬉しいです。子どもたちにも伝えます。こんなふうに褒めていただくことが,日々地道に情報発信している子どもたちの励みになります。これからも応援よろしくお願いします!

熊木

5年連続!新潟県代表!

画像1画像2
学校ホームページを有する小学校,全てがその審査対象となる「J-KIDS大賞2011」。
本校のホームページを介した学校広報の姿勢が高く評価され,今年度も新潟県の代表校に選出されました。なんと,5年連続です。

 東小のホームページで一押しは,なんといっても子どもたちの手で情報を発信している「東っ子ブログ」!今年も都道府県代表校発表の日に,「東っ子ブログ」に関わっている,情報・給食・飼育・保健・国際・エンタ・総務委員会の子どもたちと一緒に,JーKIDS大賞2011のホームページを開き,みんなで結果を見ました。

 すると・・・
 新潟県代表「新潟市立亀田東小学校」という文字を見つけ,「おー!」「やったー!!」などと歓声と拍手がわき起こりました。
毎日毎日,学校の日常をブログにのせて発信することを積み重ねてきた子どもたち。一人一人の力は小さいけれど,多くの委員会がそれぞれの視点で,東小を伝えることで大きな力となることを実感していました。

 そして,子どもたちは自分たちの活動をもう一度,ふり返り,気持ちを新たにしていたようです。

 また,当校の教職員もそれぞれの学年や分掌から,当校の教育活動や子どもたちの成長の様子を丁寧に情報発信してまいりました。これからも,亀田東小学校をご理解頂き,地域・保護者の皆様に愛していただける学校を目指してまいります。

 最後になりましたが,当校ホームページをご覧いただいている多くの方々,コメントをくださるたくさんの保護者・地域・卒業生の皆様に支えられての5年連続新潟県代表です。感謝申し上げます。そして,今後とも応援よろしくお願いいたします。

文責:学校広報担当 熊木 優子
 

コメント (4)

GOGO林間いってらっしゃい会

画像1画像2画像3
いよいよ明日明後日は5年生の林間学校です。
6年生が修学旅行の時は、5年生が亀田東小学校を支えてくれたから
思いっきり楽しく学んでくることができました。
今度は5年生が林間学校を心配なく過ごしてこれるように
6年生が送り出さなければなりません。

そこでGOGO林間いってらっしゃい会を行いました。

内容は
林間学校で行うことの劇
元気付けのためのダンス&替え歌です。
劇ではカッパが出たり、去年の優勝スタンツを行ったりしました。
ダンスは、「GOGOサマー!」改め「GOGO林間!」です。

今日のいってらっしゃい会で5年生が
もっと林間学校を楽しみにしてくれるといいです。

林間学校楽しんできてね☆
いってらっしゃい!

文責:6年 加藤

ようこそ!ブライアン先生!

画像1画像2画像3
新ALTブライアン先生との初めての授業がありました。
今日は、5,6年生が一緒に外国語活動をし、ブライアン先生から自己紹介をしていただきました。
身長が198センチもあるブライアン先生。バスケに水泳などスポーツがとても得意だそうです。アメリカのディズニーランドの近くに御自宅があるとのこと。ギョーザやピザが好き。英語しか話せないけれど、日本語を勉強中などなど、子供たちからの質問にも笑顔で答えていただきました。
その後クイズやゲームをして、とても楽しいひとときでした。
来週からの授業がとても楽しみです!

文責 国際理解 五十嵐

9月の全校朝会

画像1画像2
 東小に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。
「おはようございます!」全校で元気よくあいさつをしてから、校歌を歌いました。

「9月1日、今日は何の日か知っていますか?」という学校長からの質問に「???」の子供たち。答えを聞いて「へぇー、そうだったのか!?」と驚きの様子でした。

9月の校長講話はこちらからどうぞ

 講話の後は、表彰です。夏休みに行われた陸上大会・水泳大会で入賞した児童の表彰が登壇し、賞状をもらいました。最後に、今月の生活目標についての話がありました。
「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」きちんとあいさつして、みんなで気持ちよく過ごしていきたいものです。

文責:教務 小山

準備OK!

画像1画像2
 今日は夏休み最後の日でした。東小では,職員,業者さんが一緒になって,学校がスタートする準備をしました。南校舎が完成し,音楽室,PCルームなどの特別教室がリフォームされました。写真は,音楽室へピアノを運ぶ様子です。4階まで,3人の業者さんがグランドピアノを運んでくださいました。いろんな方の力を借りて,新しい校舎,新しい気持ちで,9月がスタートできそうです。

文責:学校広報担当 熊木

ブライアン先生登場!

画像1画像2
7月までお世話になったALTのエラ先生が御家庭の事情で御退職されました。
急な別れに驚き悲しんでいたところ、9月から来校される新ALTが決まりました。
その名は「ブライアン先生」
本日御挨拶に来てくださいました。180センチ以上の長身。さわやかな笑顔。若さがはじけていました。
「私、日本大好きです。」とにっこり。まだあまり日本語がうまくないので、勉強したい。たくさん話しかけてほしいとのことでした。
第1回目の授業は、9月6日(火)。みなさん、会える日を楽しみに待っていてくださいね!
そして、エラ先生。今までありがとうございました。新天地での御活躍を願っています。

                      文責 国際理解 五十嵐

東っ子ファーム

画像1画像2
 涼しい日が続いていますね。今日は「東っ子ファーム」をのぞいてみました。
目を引くのは、4年生のへちまです。たくさんの花が咲き、大きな実がぶらさがっていました。その隣の3年生の畑では、ひまわりが花を咲かせていました。中には種をたくさんつけているものもあり、種取りが楽しみです。

文責:学校広報担当 熊木

ここはどこでしょう?

画像1画像2
 写真を見てください。ここはどこでしょう?
車がたくさんおいてありますね。みなさんどこだかわかりますか?

そう、ここは東小のグラウンドです。
今、なんと150人もの工事関係の方々がいらっしゃって、
南・西校舎の改修工事をしています。お盆休みも返上で仕事をされるのだそうです。
8月末には改修工事が終わる予定です。新築そっくりになるそうですが、
できあがりが楽しみですね。

文責:学校広報担当 熊木

巧みなクレーン操作(8/5)

画像1
画像2
画像3
グラウンドからニョキッと伸びた長いアーム。
クレーン車が旋回移動し,つり下げたものがどんどん中庭に近づいてきます。
作業員の方がそれをフックから外すと,またアームはグラウンドの方に…。
どうやら作業の際の足場となる板やパイプを,グラウンド側からつり上げ,校舎の上を越えて中庭に降ろしているようです。
イヤホンタイプの通信機で中庭側とクレーン車側とでやりとりをしながら,実にスムーズに進めておられました。
プロの仕事を垣間見ました。

文責;教頭 阿部

粉砕音と飛び散る砂塵(8/2)

画像1
画像2
ドリルで壁を砕く音が途切れることなく聞こえてきます。
ふと目をやると…
なんと! 壁がすっぽりとなくなっています。
写真の奥に見えるのは,旧3年生教室。
この写真は,中庭から撮影したものです。
なぜこんなにまで大きくあけるのか不審に思い尋ねたところ,×になるように柱を入れ補強するとのこと。
特に1階部分は土台となるので,上の階よりも多めに補強材を入れていかなければならないとのことでした。
コンクリートの壁が衝撃とともに細かく砕け散り,塊となって体にバチバチ当たります。
砂状にもなって,目を開けていられないほどの過酷な状況でした。

文責;教頭 阿部

南校舎・玄関の耐震補強工事その1(7/28)

画像1画像2
連日ドリル音が鳴り響く本校の南&西校舎。
近隣の皆様には,作業音や工事車両の出入り等で御不便をおかけすることが多く,心苦しく思います。
現在玄関エリアは,天井がはがされている状態。
左側の写真は児童玄関の様子。
そして,そこからみた南校舎側の写真が右の写真です。
何だか全く違う風景になってしまいましたね。
これから様々な補強がなされていく予定です。

文責;教頭 阿部

職員室はこちらから(7/27)

画像1
南校舎の耐震強度補強工事が始まりました。
それに伴い,南校舎にあるすべての機能を引っ越しました。
玄関も使用できない状態です。
夏休み期間中,学校に御用がある際は,お手数ですが,玄関に向かって校舎づたいに左回りに歩いていただき,写真上にある入り口からお入りください。
(スリッパをおはきください。)
入っていただきますと,写真下にあるように,左手にすぐ職員室が見えます。
夏休み前までは,1年3組として使用していた教室です。
皆様には御不便をおかけしますが,御理解のほどよろしくお願いいたします。

文責;教頭 阿部
画像2

安全で楽しい夏休みを!

画像1画像2
 夏休みが間近に迫ったこの日,生活指導部阿部より,全校の子どもたちへ「夏休みの過ごし方」についての話がありました。
「4つの事故」に気をつけようということで,
1つ目「車の事故」自転車の乗り方や飛び出しなど絶対にしない!
2つ目「水の事故」海やプール,つりなどにでかけて危険な目に遭わないように
3つ目「火の事故」火遊び,花火など火を扱うときは大人と一緒 
4つ目「金の事故」万引き,お金の貸し借り絶対しない!

 子どもたちが覚えやすい,4つのキーワードを使っての話でした。子どもたちに4つの事故って何?と確認をすると,すぐにこの4つが出てきました。4つの約束を守って安全で楽しい夏休みにしてほしいものです。

文責:学校広報担当 熊木

夏休み前全校朝会(7/20)

画像1画像2
 いよいよ明日から42日間の長い夏休みが始まります。みなさんはどんな夏休みにしようと考えていますか?安達校長からは,夏休みだからこそ取り組める何かを,なでしこジャパンのように最後まであきらめずに取り組んでほしいという話がありました。
 講話の最後には,安達校長手作りの紙飛行機を2つ「とばしてみます!」ととばしてみせました。最初の1機は,すぐに墜落。子どもたちは「あーあ」というため息をついたりや笑ったりしました。
「ここであきらめてはいけません!」と2機目をとばしました。2機目はすいすいと飛んでいきます。子どもたちは歓声をあげました。失敗してもあきらめないで,何度でも挑戦してくださいね!というメッセージがとても良く伝わるサプライズでした。

 また,夏休みの生活について,生活指導部阿部より「4つの事故(車・水・心・金)」に合わないようにという話がありました。詳しくは,今日のできごと「安全で楽しい夏休みを!」でお伝えします。

 新校舎に移って2日目。風がよく走る,明るい校舎で子どもたちは,夏休みの準備をしています。安全で楽しい夏休みになることを願っています。

文責:教務 小山

7月の全校朝会(7/1)

画像1画像2
 いよいよ7月がスタートしました。残りおよそ2週間で夏休みです。と,その前に子どもたちにとって待ち遠しいことが眼前に迫ってきました。それは,新校舎の完成です。
 48年間亀田東小の子どもたちを見守ってきた校舎との思い出を大切にし,残り少なくなった日々過ごしましょうと,安達校長から講話がありました。
7月の校長講話はこちら
そして,生活指導部からは神田が,7月の生活目標について話しました。「今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて,校舎や自分のものを大切にしましょう。そして最後,きれいに清掃を行って校舎とお別れをしましょう。」という話でした。
 子どもたちは今月,感謝の気持ちをもって,今使っている校舎で過ごし,お別れをすることと思いました。

文責:教務 小山

PTA救急法講習会(6/17)

画像1画像2
 この日は江南消防署の方々をお招きして、PTA救急法講習会が行われました。保護者・教職員・教育実習生らおよそ80名が参加しました。小グループになって心臓マッサージ、AEDの使い方を練習しました。
ポイントは3つ
1.助けを呼ぶ
2.強く・素早く・絶え間ない心臓マッサージ
3.AEDは電源!

ということでした。この日の練習が、万が一の時に役立つように、3つのポイントを覚えておこうと思います。

文責:PTA保健体育部 担当 平山

一足早く新校舎施設紹介(2) 6/20(月)

画像1
第2回目の今回は,教室エリア(仮称)の紹介です。
なぜ,教室ではなく教室エリアなのでしょうか。
写真を御覧いただいても分かる通り,机と椅子がぎっしり並んでいるという,私たちが教室に従来から抱くイメージとは,少し違ったスタイルだからです。
写真右奥に見えるのがロッカー。個々の収納スペースもたっぷりと確保されています。
旧校舎は,ランドセルを入れるだけでやっとという教室もありましたので,格段の差がありますね。
窓側に見えるのがヒーターです。
最大の特徴は,この教室エリア,大きく2つに分けられているということです。
木目が変わっている写真手前側のスペース(仮にワークスペースとここでは述べておきます)に,大きな特徴があります。
ワークスペースは決して廊下ではありません。
少人数による共同での学習や模造紙に調べたことをまとめる学習,ポスター制作に習字,ミニ集会etc.
まさにダイナミックな学習活動が展開されることが予想されます。
また,このワークスペースと,従来の教室とは,棚と掲示板,ホワイトボードが併設された敷居が設けられます。
子供たちの学習の過程や成果が掲示され,学習の足跡がそこには綴られていくことでしょう。
子供たちが棚からマジックを取り出し,まっ白い大きな紙を囲んで頭をくっつけながら,調べた事柄をあーでもない,こーでもないと共有化しながらまとめていく様子が,今から目に浮かんできます。
新教室のこの機能をフル活用した授業を展開するのが今から楽しみです。
文責;教頭 阿部

一足早く新校舎施設紹介(1)6/17(金)

画像1
 工事の進捗状況を確認する機会があり,その際何枚か写真を撮ったものを紹介します。
第1回目は,上の写真。そう,扉です。
新校舎は,廊下・トイレ・手洗い場・階段エリア部分と,各教室との間が上の写真の扉で区切られています。
写真の手前側が教室エリアになります。
扉の奥に茶色いボードがあり,その下に,丸い小さな点のようなものがあるのが,御確認いただけるでしょうか。
これらには,今後水道の蛇口が取り付けられます。
そう,奥は,水飲み場(手洗い場)になるわけです。
私たちは,45分を1時間として授業を行っているわけですが,授業内容によってはその時間が多少前後することもあります。
この扉が設置されることによって,学習する教室フロアと,トイレ休憩・給食の準備等に利用されるエリアが分けることが可能となります。
廊下がざわつき,学習の最後のまとめの段階で,子供たちの集中力が損なわれる…といった問題が,少なからず解決されるわけです。
この扉を向こう側から入った瞬間,そこは学びのエリア。
子供たちにそんな意識を持たせたいと考えています。
文責;教頭 阿部
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 委員会(新)5年のみ
3/8 ALT
3/9 大空集会
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197