五目汁(4/26)

画像1
 今日は五目汁に入っている「こまつな」について紹介します。こまつなはアブラナ科で「かぶ」の一種です。江戸時代に東京の小松川の近くで作られ始めたので「こまつな」という名前がついたといわれています。
新潟市でも1年に7回収穫できるので、給食でも亀田で取れたこまつなを使うことが多いです。

文責:栄養士 阿部

ふきのとう(4/25)

画像1
 今日の春野菜の煮物には春の山菜である「ふき」が入っています。
早春に出るつぼみが「ふきのとう」で天ぷらなどにしてほろ苦い春の味を楽しみます。今日の煮物には成長した茎の部分です。春の味をおいしく食べてみて下さい。

 文責:栄養士 阿部 

ひじきの炒め煮(4/22)

画像1
今日の副菜はひじきの炒め煮です。「ひじき」は「こんぶ」や「わかめ」と同じ海草のなかまです。乾燥させてあるので水にもどしてから調理します。
ひじきを食べる国は世界中でもとても少ないですが、カルシウム・鉄分も多く含まれた優れた食品です。ぜひお家でも食べて下さい。

文責:栄養士 阿部

クイズです!(4/21)

  今日はクイズです。私は薬として食べられたパワーのでる野菜です。
日本では120年前くらいから作れるようになりました。最初はまったく食べてもらえませんでしたが、コレラという病気に効くといううわさが流れとぶようにうれました。
今日のミネストローネやカレーや味噌汁などにも使われています。
私の名前がわかりましたか? 私の名前は玉葱です。いろいろな料理に使われているので、おいしく食べてくださいね。

文責:栄養士 阿部

目で食べる(4/20)

画像1
食事は「目で食べる」ともいいます。彩りや、食器にきれいに盛り付けることも大切ですね。今日の給食についている鮭もサーモンピンクと言われるほど鮭の桃色はとてもきれいです。鮭の桃色が熱を加えても変わらないのは、筋肉の中にアスタキサンチンという色素を含んでいるためです。ぜひお家やスーパーへ買い物に行ったときにでも生の鮭の色を見てみてください。

文責:栄養士 阿部

いちご(4/19)

画像1
いちごには体をバイキンから守って、カゼなどをひきにくくするビタミンCが豊富です。いちごを5つくらい食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。
おうちでも、おやつやデザートに果物を食べましょう。

文責:栄養士 阿部

かむ力を考えたメニュー(4/18)

画像1
 大豆とナッツの青のりあえは、みなさんに「かむ力」をつけてもらえるように考えたメニューです。かみごたえのある大豆やくるみ、ゴマなどがたくさん入っています。
それぞれの食材の歯ざわりを楽しみながらたべてください。
よくかんで食べると、消化がよくなることだけでなく、頭の働きがよくなったり、歯や歯茎も丈夫になります。おうちの食事を食べる時にもよくかんで食べるようにしましょう。
 
文責:栄養士 阿部

麦ご飯(4/15)

画像1
今日のご飯は「麦ごはん」です。
給食で使う麦は「押し麦」といって熱を加えやわらかくしてから、ローラーで平らに
したものです。麦を加えるとカルシウムや食物繊維が多くなりますので、八宝菜と一緒においしく食べてください。

文責:栄養士 阿部

切りこぶの煮付け(4/14)

 今日の「切りこぶの煮付け」には、昆布やごぼうの食物繊維がたくさんです。
食物繊維はお腹の調子をよくするだけでなく、コレステロールを抑えて健康な血管を保ってくれます。またよくかむことで歯や歯茎を丈夫にもしてくれますので、自分の健康のためによくかんで食べましょう。

文責:栄養士 阿部

大豆入りピラフ(4/13)

 今日は「大豆入りのピラフ」です。大豆は「畑の肉」とよばれるように、体をつくる栄養である「たんぱく質」がたくさん入っています。ピラフの具と一緒に大豆を煮てよく味付けをしてありますので、豆が苦手な人も食べてみてくださいね。

文責:栄養士 阿部

じゃがいものビタミンC(4/12)

画像1
じゃがいもは、ご飯と同じように、体や頭のエネルギーになりますが、野菜のようにビタミンCもたくさん含まれています。野菜のビタミンCは熱に弱く壊れてしまいますが、じゃがいものビタミンCは壊れにくいという特徴があります。
今日はじゃがいものきんぴらをしっかり食べてビタミンCを補給しましょう。

文責:栄養士 阿部

なつみ (4/11)

画像1
  今日の「かんきつ」は「なつみ」というみかんです。なつみはカラーマンダリンとぽんかんをかけ合わせたみかんで、まだごく一部の農家でしか作られていないそうです。
4月頃まで木になったまま熟成させるので、とても甘いみかんになります。
ちなみに、「なつみ」という名前は夏(初夏)まで食べられるみかんという意味でつけられたそうです。

文責:栄養士 阿部

給食スタート!(4/8)

画像1
今日から給食がスタートです。
ご飯の献立が中心で、月に1回くらいの割合でパンか麺の献立となります。
ご飯は頭や体をしっかり働かせるための大切なエネルギーのもとです。
また、ご飯を中心にいろいろなおかずを組み合わせた「日本型食生活」をすると栄養のバランスもとりやすくなります。
そして亀田地区では他の小学校と違い、特別に亀田で取れたおいしいお米を使っていますので、しっかりご飯を食べましょう。

文責:栄養士 阿部
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問2,短縮4時間授業
4/27 家庭訪問3,短縮4時間授業
4/28 大空集会,家庭訪問4,短縮4時間授業
5/2 全校朝会,耳鼻科検診
給食
4/26 わかめごはん,ごもくじる,とりにくとだいずのくるみあえ,しおもみ,かんそうこざかな
4/27 むぎごはん,ワンタンスープ,ビビンバ,ナムル,いちご
4/28 ごはん,さんさいじる,いわしのかばやき,くきわかめのサラダ
5/2 ごもくごはん/すましじる/あつやきたまご/カラフルビーンズ/かしわもち

学校基本情報

各種たより

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197