リングプルタブ300kg 集めました!!

 「エコして得だね委員会」が4月から取り組んできたリングプル集め。重さが300Kgになり、袋につめました。来週、北海道の「プルネット事務局」に送ります。今回の量で
車椅子がもらえそうです。毎朝、児童玄関に立って「リングプル集めにご協力お願いします。」と声をかけてくれた子供たち。毎日続けることの大切さを教えてくれました。
文責 大杉
画像1画像2画像3

キラレンジャー インフルエンザとたたかう の巻

画像1画像2画像3
 今日は,大空集会で保健委員会がインフルエンザ予防についての劇を発表しました。
11月頃から配役を決めたり,せりふを読み合ったりして練習を重ねてきました。練習をたくさんして臨んだ本番。朝はステージ裏で,円陣を組む姿が見られました。この時に,見ていた私は成功を確信しました。本番は言うまでもなく大成功でした!昨日のリハーサルよりも更によい出来に感心させられました。
さて,劇の内容は…
インフルエンザウィルスに負けそうな亀太郎君に,次々と技をしかけるキラレンジャーの5人。
まずは,予防に一番効果的と言われる「手洗いうがいビーム!」
次に,好き嫌いなく何でも食べよう「もりもりビーム!」
ぐっすり眠って体を休めよう「睡眠パワー」
テレビやゲームで遅くまで起きないように「テレビ・ゲームシャットダウン!」
最後は「ウィルス シャットダウン!」でインフルエンザウィルスを撃退しました!

キラレンジャーの5人はもちろんのこと,子供やウィルス,ナレーター,ビームなどの技を走って出す役,パソコンの操作,音楽など全ての役の子達がそれぞれで力を発揮していました。終わった後の反省会では,みんながとてもよい表情でした。
アンコールまでもらい,すごく心に残る発表になったことと思います。
次年度の保健委員会の子供たちもきっと引き継いでくれることでしょう。
お疲れ様でした。

 保健委員会担当 小林(夕)

キラレンジャー出動!(11/26)

画像1画像2画像3
24日(水)から始まった,アイディアいっぱいウィーク。
 ウイルスバスターズ委員会(保健委員会)では,4年生以上を対象にした歯肉炎予防教室と,保健委員会のキャラクターである,「キラレンジャー」のサイン会・握手会を計画しました。

 まずは,24日(水)の朝活動の時間,4年生教室に歯肉炎の予防について話をしに行きました。歯肉炎を予防するために大切なポイントを絵などを使って説明しました。歯ブラシだけでは取りきれない汚れを取るために,フロスの使い方も,模型を使って説明しました。
 初日を終えた委員の子供たちは,早速保健室で反省会。
「今日は,少し早口になってしまった。」
「恥ずかしかったから,下を向いてしまった。」
「次回,5年生の所へ行くときは,相手に伝わるようにゆっくりはっきり話をしよう。」
「見せたい絵や模型は,高く上げよう。」

 次に向けて自分たちで改善点を見付けていました。

 そして,25日(木)はキラレンジャーのサイン会・握手会一日目でした。
 当日の朝は予想を超える大盛況ぶりに,キラレンジャーはじめ,委員の子もびっくり!
大行列を前に,「有名人になったみたい。」とつぶやき,嬉しそうにサインを渡したり握手をしたりする姿が印象的でした。

 29日の月曜日には,5年生に向けた歯肉炎予防教室,30日には,2回目のサイン会・握手会です。みんなで協力して頑張ります。

 保健委員担当 小林(夕)

あいさつ宝探し(10/28)

画像1画像2画像3
ライフレボリューション(生活環境)委員会主催の「あいさつ宝探し」が行われました。
ライフレボリューション委員会のメンバーを探しながら,グループで校舎内を散策,5つのスタンプを集めてゴールするというものです。
「おはよう」「ありがとう」など,大切な言葉を互いに交わせることをねらいとしたこの企画。
ポイントは2つ。
1.違う学年同士でグループを作る。
2.あいさつを交わしながらスタンプを押してもらうが,中には偽のチェックポイントもある。(例えば,「コンニチハ」ではなく,「コソニチハ」というチェックポイント)

何よりうれしかったのは,6年生。
学習発表会の準備に追われる中,多くの子供たちが積極的に参加し,ちょっとの声掛けで,下級生の中に進んで入っていき,グループをつくっていました。
「おいでー。」「いっしょにやろう。」
等々,にこやかに下級生に声をかけたり,手をつないで一緒に校舎内を回る様子は,見ていてとても気持ち良くなるとともに,とても頼もしく感じました。

文責;ライフレボリューション委員会担当 土田

情報交換会の準備をしよう!

画像1画像2
 東っ子の皆さん,元気に夏休みを過ごしているかな?
ちょっと先のお話ですが,9月に市内の小学生が集まって行われる「児童による情報交換会」で,東小の代表として参加する4人が具体的にどんなことを発表するか,相談したり,文章を考えたりしました。
 委員会活動で全校のために取り組んでいることや工夫していること,東っ子活動についてなど,自分の言葉で一生懸命考え原稿を作りました。
 9月になってから練習しますが,その前に計画的,自主的に活動する東っ子の夏休みは,やはり『アツイ』のです!

     児童会担当 かんたえ

虫歯にならない歯の磨き方を教えるよ!〜保健委員会withキラレンジャー〜

画像1画像2画像3
 今日から友達ふやそうウィークがスタートしました。
 保健委員会は,1〜3年生に向けて歯磨き指導に行きます。虫歯がどうしてできるのか,虫歯にならないようにするための方法,正しい歯磨きの仕方などを,紙芝居を使って説明します。今日は,初日で1年生に指導に行きました。
 キラレンジャーもはりきって説明します。道具の準備やせりふの練習など,入念に準備していた委員会の子供たち。その熱意が伝わったのか,1年生も真剣に話を聞き,歯磨きも一生懸命取り組んでいました。

 終わった後は,各グループごとに反省会。次にもっとよい指導ができるよう話し合いをしました。「1年生は,よく話を聞いてくれたし,歯磨きもきちんとできている人が多かった。」「歯磨きをする時,図だけだと分かりにくいから,個別に教えにいくといいね。」
 次回は30日(火)に3年生に指導に行きます。
 歯を大切にする東っ子が増えるように,きっと頑張ってくれることと思います。

 文責 保健委員会担当 小林夕紀

東っ子活動スタート!

画像1画像2
 東小の児童会活動で子供たちが楽しみにしていることは,学年の垣根を越え,異学年で仲良く元気に過ごす『東っ子活動』が今日からスタートしました。
 活動教室にはドキドキワクワクの表情を浮かべた子供たちがぞくぞくと集合し・・・。
一番緊張していた1年生も頑張って自己紹介をして、ほっとした顔(^o^)/~

 友達ふやそうウイークの活動をとおして、交流を深めていきます。
次回は30日、「ふれあいタイム」でもっとも〜っと仲良くなっちゃいます。
       児童会担当 神田

定期健診

画像1画像2画像3
校区内で動物病院を開院しておられる川島動物病院。
この日は,学校で飼育している小動物の様子を御覧いただきました。
天才!東っ子動物園(飼育委員会)の子供たちに,ウサギの抱き方をはじめ,世話をするポイントを教えていただきました。
目の色,毛のつや,お尻をよく観察すると,ウサギの大体の健康状態がわかると教わった子供たち。
聴診器でウサギの心音を聞かせていただき,感激した様子でした。
ウサギ小屋の環境づくりについてもアドバイスいただきました。

おかげさまで動物たちはみな健康とのこと。
子供たちもこれを契機に更に張り切って世話をしてくれそうです。

文責;天才!東っ子動物園担当 野田

委員会活動スタート!

画像1画像2画像3
 高学年の子供たちの『気合い入りまくり』の委員会活動がいよいよスタートしました。
昨日,学年集会で6年生に「最高学年として力を発揮できる委員会にしよう!」と話をし,放課後,委員長と副委員長が委員会担当の先生に顔合わせとして自己紹介をしに行きました。

 今日は5年生も交えて委員会メンバー全員が揃ってちょっぴり緊張したムードの中,自己紹介やめあての確認,年間計画を立てました。
時間内に予定全てをやりきった委員会はほとんどありませんでした。
それだけ話し合いが深まったということでしょう。
これからもみんなが主体的にかかわり合えるような委員会活動にしていけたらと思っています。

 放課後,委員長&副委員長が集合し,委員長会議を行いました。
「1回目の委員会,どうだった?!」という問いかけにどんどん考えを述べる子供たち。
それだけ,今日の委員会が印象深いものになった様子がうかがえました。
「国際委員会は5年生の自己紹介がすばらしかった。」
「保健委員会はたくさん質問してもらえて,真剣に委員会を考えている様子が伝わってきてうれしかったよ。」
など,素直に感じたことを教えてくれました。

 まだまだ,始まったばかりですが,今日感じた感動や驚きを忘れずに,1年間活動していこう!と子供たちと誓い合いました。

  児童会担当 かんたえ

新13委員会のリーダーたち(4/12)

画像1
強風が吹き荒れるこの日。月曜日は週に1回の5時間授業の日です。
時刻はまもなく4時になろうとしています。
第2音楽室では今年度児童会担当の神田と13委員会の委員長が,綿密な打ち合わせを行っていました。
14日(水)に5年生を交えた第1回目の委員会活動がスタートします。
何事もはじめが肝心。
スムーズに船出ができるよう,14日までにやるべきことを指導していたのでした。
「東小をよりよくするぞ!」
「去年よりパワーアップするぞー!」
そんな思いに満ちていた子供たちの表情。
そばで見ているのがとても嬉しく,そして頼もしく思いました。

文責:6年 土田
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
4/5 新任式,始業式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197