3月の全校朝会(3/2)

画像1画像2画像3
 2月の全校朝会はインフルエンザの流行で中止になったので、この日は久しぶりの全校朝会でした。初めに学校長から、3月は卒業・進級のための大切な時、しっかりと1年間のまとめをして有終の美を飾ろうという話がありました。

校長講話はこちらからどうぞ!

 そして、絵画・版画、書き初めコンクールの表彰があり、たくさんの子供たちが表彰されました。最後に、卒業式の歌の練習、第一回目が行われました。本番同様の隊形で歌いました。6年生の凜とした姿がとても印象的でした。

文責:教務 小山


有終の美

  おはようございます。久しぶりに元気なあいさつを聞きました。お話の聴き方も素晴らしいですね。2月の全校朝会はインフルエンザがはやってできませんでしたが、インフルエンザも一段落して、みなさんの明るい顔を見ることができてうれしいです。
 先週行われた六送会では、5年生が中心となって企画運営してくれました。お世話になった6年生への感謝の気持ちがよく表れていました。6年生も各学年にメッセージ・思いを伝えてくれました。全校の皆さんの気持ちが伝わったすばらしい六送会でした。

 さて、3月になりました。一年間の総まとめの月です。もう次の学校・学年への準備は十分にできていると思いますが、最後の総仕上げをしてください。
 最後の総仕上げでは、2つのことをお願いします。
 皆さんは、学習や東っ子活動など様々な活動をとおして、たくさん輝いていたと思います。がんばってきたこと・できるようになったこと、自分のよいところ、成長したところをしっかりと確認し、自分をほめてあげること。これが総仕上げの一つ目です。
 もう一つは、「やり残したことはないか、まだ自分をのばせることはないか。」を考えて、できることは最後まで努力すると言うことです。勉強でよくわからないところなどは、ぜひ先生に聞いてください。

前にお話いたように、昔の人は、最初と最後を大切にしてきました。「立つ鳥あとを濁さず」とか「終わりよければすべてよし」、「有終の美」など、最後のある時期を大切にする言葉をたくさん残しています。「有終の美」は、「やり残したことがないように最後まで立派にやり終えて、成果を上げること」と辞書にはでています。
 3月、学校にくる日は、卒業式を除いてわずか14日と少ないですが、一日一日を大切に、一人一人が「有終の美」を飾って、進級・進学して欲しいと思います。おわります。

袋津保育園のお友達との交流会

画像1画像2画像3
今日は1年生の1組と2組に袋津保育園のお友達が交流に来てくれました。
たくさんのお友達を迎えて大喜びの1年生。くるくるたこの作り方を教えたり、親切にお世話をしてあげたりと張り切って活動していました。
4月にまた会えることを楽しみにしています。

文責:1年担任 高橋

あいさつロード1年生

画像1画像2
 「おはようございます」の元気なあいさつが朝の学校にひびいていました。
今日は1年生のあいさつロードの日です。玄関から6年生の教室まで花道のように列を作り、感謝の気持ちを込めて一人一人にあいさつをすることができました。
6年生も握手してくれたり、タッチをしてくれたりとサービスをいっぱいしてくれました。
卒業まであと1か月。いっぱいあいさつをしていきたいです。

文責:1年担任 門倉

幼稚園のお友達との交流会(2/18)

画像1画像2画像3
今日は亀田カトリック幼稚園から、もうすぐ1年生になるお友達が学校に遊びに来てくれました。
初めは1年生の子供たちによる学校クイズです。「中庭の池にいる生き物は何でしょうか?」などの三択クイズで学校について紹介しました。

次は少人数のグループに分かれてのくるたこ作りです。最初はお互いにちょっと緊張気味でしたが、自己紹介をしながら一緒に活動していくうちにだんだん打ち解けあったようです。たこが出来上がると、「体育館で遊ぼう!」と作ったたこを回して遊んだり、鬼ごっこをしたりと一緒に楽しく遊ぶことができました。

最後に1年生から「あさがおの種のプレゼント」をしました。自分たちが大切に育てたあさがおの種です。「4月にまいてね」「きれいな花を咲かせてね」と一人一人に手渡しました。

「4月になったら遊ぼうね」「僕の名前覚えていてね」
名残惜しそうにたくさん手を振ってお見送りした1年生。今日来てくれたお友達が入学してくれるのを心待ちにしています。きっと4月には優しく楽しいお兄さんお姉さんになることでしょう。
短い時間でしたが楽しく充実した交流会でした。

文責 1年担任:門倉

横断幕届く

画像1
 「子供たちが陸上競技記録会などで,がんばる気持ちをもっと高めるには,横断幕を新しくできたら・・・。」
と,こんな話を職員でしていました。

 そこで,7月のPTA運営委員会で,
「だいぶ古くなったので,新しい横断幕を買ってもいいでしょうか。」
と学校職員からお願いしました。
 PTA役員の皆様方は,子供たちのためにと,快諾してくださいました。
 それから半年が経ち,PTAわくわくフェスティバルで得た収益で,新しい横断幕を買っていただきました。誠にありがとうございました。
 
 本日,多くの保護者の皆様方が御来校される学習参観の日にあわせて,御披露目をさせていただきました。

 子供たちが燃え,瞳だけでなくキラキラと輝いてほしいと願い,画像のような横断幕のデザインにしました。

 これからも,「輝け 亀田東小」の言葉に負けないよう,子供たちは精一杯取り組んでいきます。御支援をよろしくお願いいたします。

                                文責:体育部

6年生の似顔絵を描きました

画像1画像2
2月も中旬を迎え6年生の卒業も近づいてきました。
6年生を祝うウィークを前に、今日1年生はお世話になった6年生の似顔絵を描かせてもらいました。

朝ちょっと緊張しながら6年生の教室に行くと、笑顔と拍手で迎えてくれた6年生。
「よろしくお願いします!」
嬉しくなって張り切って描き始めました。
6年生は、自分の顔を見て一生懸命描いている1年生に、緊張を解いてくれるように楽しい話題を出してくれたり、席に座らせてくれたり、絵の感想を言ってくれたりするのです。優しく思いやりのある6年生と声をかけてもらって嬉しそうな1年生の姿に心が温かくなりました。

出来上がった6年生の似顔絵は、なかなかよく似ています。ていねいに描かれてあって、お世話になった6年生に対する感謝の気持ちや「6年生大好き」の気持ちが伝わってきました。

文責:1年担任 門倉

英語活動研修!

画像1画像2
 今年度最後の英語活動研修は、1年生が担当で行われました。
手や足をつかいながら、リズムに合わせて「BINGO」を歌ったり、二人一組でアルファベットと作って当てる「文字当てクイズ」などをしたりして、実際に授業で使えて、しかも盛り上がる活動に取り組みました。
 4月から本格実施される「英語活動」。この2年間の職員研修で身につけた「英語活動力」をもとに、本校の教員も子供たちが楽しく英語を学べる努力をしていきます。

文責:国際理解主任 五十嵐

積雪時避難訓練

画像1画像2
 積雪時の避難訓練が行われました。学校近くの民家から出火したという想定です。
雪が積もっていて、グラウンドに避難できない場合、近くの協輪さんの駐車場に避難します。今回は、体育館に避難しました。
 「避難開始!」という校内放送が流れ、素早く廊下に並びました。
子供たちは口を閉じて、行動し、避難開始から、4分47秒で避難が完了しました。
ハンカチは手をふくものだけでなく、緊急時も身を守るものとして、活躍します。
忘れないように、いつも身につけておきたいものですね。

文責:学校防護 担当 加藤

1年生書き初め大会

画像1画像2
今日の3時間目に1年生の書き初め大会を行いました。
これまで書写の授業や冬休みにも練習して頑張ってきました。
今日が本番です。お手本を見ながら、大きさや形に気をつけながら一字一字ていねいに真剣に書いていました。
心のこもった力作は1月24日〜31日の校内書き初め展で展示されます。どうぞ見にいらしてください。
「ことしも元気でがんばります」の言葉のように、みんなが元気いっぱい伸びていく1年になることを願っています。

文責 1年担任:門倉

2011年最初の全校朝会

画像1画像2画像3
2011年、新しい年が明けて最初の全校朝会が行われました。
まずは、元気よく校歌を歌いました。
キーンと冷え切った体育館が、子供たちの歌声で暖かくなるような、そんな元気のよい明るい歌声でした。
校長からは、新しい年を迎えて、新たな気持ちで自分の目標に向かうこと!という話がありました。コラム「新しい年新しい気持ちで」はこちらから。
次に、1,3,5年生の代表児童による「めあて発表」がありました。「よし!やるぞ!」そんな気持ちになった子供たちも多かったと思います。

最後に生活指導主任の阿部から、1月の生活目標についての話がありました。委員会の子供たちも,わかりやすい劇で盛り上げてくれました。
今年度の登校日は,あと50日。
1年間のまとめをしっかり行い、次の学年へ進級する準備をする50日になるように、子供たちを支援していきたいと思います。

文責:教務主任 小山


床が平らに(12/27)

画像1画像2画像3
新潟の冬と言ってしまえばそれまでですが,悪天候の毎日が続いております。
新校舎建築工事の作業は,雪をかきながら,水はけを行いながら進んでいます。
地面より下での作業からスタートしたこの工事,1階の床まで作業が進みました。
この日は,1階床の部分にコンクリートが敷き詰められました。
これまででこぼこしていた床の部分が真っ平らに。
冬休み中もどんどん作業は進められます。
文責;教頭 阿部

コメント (1)

冬休み前の全校朝会(12/22)

画像1画像2画像3
2010年最後の全校朝会。
子供たちの表情からは,冬休みを楽しみにしていることがうかがえました。
校長からは,冬休みに入るにあたり,4つの約束をするよう講話がありました。
コラム「4つのお願い」はこちらから。お子さんはきちんと覚えているでしょうか。

その後,県ジュニア展の表彰式が行われました。
出品数が昨年度からクラス3点から10点に増えたせいもあるかもしれませんが,当校からは,10名の児童が奨励賞を授与されました。

最後に生活指導主任の阿部から,安全で楽しい冬休みを過ごすために,4つの事がらに気をつけてほしいと全体指導がありました。
その4つとは…

▼つづきはコチラ

ミキサー車出入りによる下校指導(11/30)

画像1画像2画像3
11月30日,生コンクリートを運ぶミキサー車が敷地内を埋め尽くしました。
チューブを通って地下の基礎へと注がれていく作業が終日行われていました。
安全確保のために,誘導の作業員が常時出入り口に立っていますが,子供たちは下校時,工事車両が出入りする箇所を通行しないよう指導しました。
今後も多数の工事車両が出入りする際は,同様の手段を取りたいと考えております。
皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

文責;教頭 阿部

12月の英語研修

画像1画像2
12月の英語活動研修は、3年生が担当しました。
英語ノート2 Lesson5「道案内をしよう」で模擬授業をした加藤先生。
ALTのスペンサー先生が体調不良により欠席!しかし、そのアクシデントにもめげず
楽しく研修を進めてくださいました。
亀田東小学校の回りの公共施設の英語での言い方を学び、その後、道案内ゲームで楽しみました。
教室を9つのブロックに分け、「Go straight.][Turn right]などの指示で目的地に案内するゲームです。
ベテランの強力男性マイケルを一言の単語で動かすチャーミングなエミリー。見ていて
ほのぼのする光景でした。
3年生の先生方、ありがとうございました。
                     文責  国際理解部 五十嵐

新校舎1階!?…(12/17)

画像1画像2
コンクリートミキサー車が入り、作業が進んでいます。
人間の背の高さをこえてきました。
この日は四角くおおわれたスペースの中にコンクリートが注ぎ込まれていきました。
この区切られたスペース、実は教室。
1階部分の教室の床にあたるところに、生コンを流し込んでいたのでした。
この後断熱材が入る予定です。
文責;教頭 阿部

たからものまつり

画像1画像2画像3
今日は1年生の生活科で「たからものまつり」をしました。
くじびき、ボーリング、人形劇、アクセサリー、まとあて、キックターゲット・・・・全部で30を超すたくさんのお店が出されました。
自分たちの他にもお家の方からも来ていただき、たくさんのお客さんに子供たちは張り切ってお店屋さんを行っていました。また、自分もお客さんとしていろいろなお店を楽しむことができ、活動の喜びを味わっていた1年生です。
たくさんのご協力いただきありがとうございました。

文責:1年担任 門倉

来年は、自分たちが!!

 3日(金)に行われた大空祭は、6年生にとって、最初で最後の自分たちが中心になって行われた大空祭でした。5年生にとっても、昨年とはちがう大空祭にしなくてはなりませんでした。高学年として、6年生を支え、来年のためにしっかりと6年生の行動から学ばなくてはいけない大空祭でした。準備期間から、今年の大空祭に対する参加意識を高める指導をしてきました。

 さて、5年生の子供たちですが、指導以上のことを感じ、5年生としての活躍を見せてくれた子が多かったようです。ブース担当者や子供たちの感想からもそのことがうかがえました。それは、6年生の意気込みや熱心に取り組む姿をみて、刺激を受けたからではないでしょうか?

 『先輩から学ぶ』そういう伝統が、亀田東小学校にはあります。来年のこの子たちの活躍が楽しみです。

文責:5年 尾形 美穂
画像1画像2画像3

朝の読み聞かせタイム(12/8)

画像1画像2
読書週間3日目です。
読書期間中,朝の時間は全校で朝読書が行われています。
朝の支度を終えると,自分の読む本を準備して落ち着いて読書に取り組んでいる姿が見られます。

今日は低学年の8クラスで保護者ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。
「あっ○○くんのお母さんだ!どうぞ!」「この本,知ってる!面白いんだよ」など子供たちが嬉しそうにボランティアの方とやりとりをしていたのが印象的でした。
子供たちのために選んでくださった本は,楽しい仕掛け絵本や季節に合った本,新潟県の昔話など子供の興味を引きつける本ばかり。身を乗り出して聞いていた子供たちです。

子供たちの反応を見ながら表情豊かに読んだり,子供たちも一緒に参加しながら読み進めるやり方など,私も聞かせていただき大変勉強になりました。

日ごとに寒さが増してくるこの頃ですが,心温まる楽しい朝のひとときでした。
大変ありがとうございました。

文責:図書館教育担当 門倉

本の読み聞かせ

画像1画像2
 今日から亀田東小学校では後期読書週間が始まりました。

今回は、
・本の読み聞かせ
・全校一斉朝読書
・しおりイラストコンクール
・チャレンジ本カードへの取り組み
・貸し出し数3冊
などが計画されています。

 今日の昼休みには、地域の読み聞かせサークル「もりのなか」の皆さんからの読み聞かせがありました。
今日は低学年が対象の日です。低学年向けの絵本「どんぐりかいぎ」「こびととくつや」の2冊をよんでくださいました。お話の雰囲気に合わせた声や速さで読む読み方や優しくしっとりした声に子供たちは次第に引き込まれ、じっくりと本の世界にひたっていました。

明日は高学年対象、最終日の15日は中学年対象になっています。魅力あふれる読み聞かせに、ぜひたくさんの参加をお待ちしています。

文責:図書館教育担当 門倉

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
給食
3/4 むぎごはん,麻婆豆腐,ちゅうかサラダ,くだもの
むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/くだもの
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
3/8 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/こんさいのあげに/もやしのカレーふうみサラダ
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
3/10 ごはん/オレンジジュース/さつまじる/こいわしのてんぷら/ひじきのいために
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197