修学旅行へ向けて!始動!

画像1
完全燃焼の運動会が終わったのもつかの間、この日から「修学旅行実行委員」がスタートしました。
実行委員の募集は、前日の「修学旅行説明会」終了から1日半という短い期間でしたが、
なんと!69名もの人たちが、修学旅行を最高の思い出にしたいと立候補したのです。
この日の昼休みは、顔合わせ&担当したい係・旅行スローガンなどを考えました。
修学旅行も6年生の最高の思い出になるように、実行委員会が様々なプランを立ててくれることでしょう。
来週から本格的に始まる活動が楽しみです。
              6年担任 門倉

学校たんけん 校舎(4)

画像1画像2
5月28日(木)〜29日(金)
 体育館の用具室にも今日は特別入りました。大きな跳び箱を見て「跳んでみたいなあ〜。」とつぶやいていました。
ここにもお助けマン6年生登場!優しくシールを貼ってあげ,1年生も嬉しそうに一緒に過ごしていました。

発芽のかんさつ (1)

画像1
5月27日(水)
 発芽した様子を観察しました。優しく葉っぱにふれ,「しわがあるね。」「ざらざらしているよ。」と気づいたことを自分の言葉で書きました。

発芽のかんさつ (2)

画像1
画像2
画像3
5月27日(水)
 観察の仕方やカードの書き方も上手になってきました。
 毎朝,連絡帳や宿題を提出してから喜び勇んで中庭へ朝顔の水やりに行く1年生。たった1日でもどんどん大きくなっていくあさがおの様子に大喜びです。 (~0~)/

学校たんけん 校舎(5)

画像1画像2画像3
5月28日(木)〜29日(金)
 校長先生もお仕事の合い間に1年生に優しく校長室のことを教えてくださいました。
うれしそうに,ちょっぴり誇らしげにソファーに腰かける1年生でした。

学校たんけん 校舎(2)

画像1画像2画像3
5月28日(木)〜29日(金)

写真:左
 普段はなかなか見る機会がない校長室。「今日は堂々と見れるぞ!」ということで興味津々の子供たちでした。

写真:中・右
 グループをつくって校舎内を探検します。
人体模型に唖然の子供たち…理科室は子供たちにとってちょっぴり怖いけど,じっくり見たい場所で何度も歩き回っていました。
仲良しの6年生も一緒に回ってくれていました。

学校たんけん 校舎(1)

画像1
画像2
5月28日(木)〜29日(金)
 学年みんなで「学校たんけんオリエンテーション」をしました。「7つの教室へ行き,その教室にゆかりのあるもののシールをカードに貼る」というルールを確認しました。
「何をする部屋なのか,どんなものがあるのか,しっかり探検してきてくださいね!」という呼びかけに目をキラキラ輝かせていました。

学校たんけん 校舎(3)

画像1画像2
5月28日(木)〜29日(金)

写真:左
 職員室前廊下はたくさんの子供たちで大賑わい。仕事の手を休めて職員も子供たちの問いかけに答えます。

写真:右
 音楽室には大きなピアノがあるんだね!すご〜い!!他にもいろいろな楽器があるね♪

校長先生といっしょ!畑になえをうえたよ!

「みなさんは、お父さん、お母さんになってくださいね!」
「は〜い!」
昨日、畑にトマトとキューリの苗を植えました。講師は、もちろん校長先生。図工のみならず畑作りのプロの話にじっと耳を傾けます。
「野菜の苗は、のどがかわいても足がないので、水を飲みに行けない。だから、みなさんがお父さんお母さんになって、水をしっかりやってお世話をしよう!」
という話が2年生の心をぐっとつかみます。
その後は、やさしくやさしく水をやりました。
「おおきくなってね」と声をかける姿がとてもかわいらしかったです。

その後、匠登場!遠藤様と高木様により、見事な支柱が作られます。さらに、今後支柱がよりパワーアップしたものになっていくそうです。
次回は、写真入りで紹介します!お楽しみに!
              2年  五十嵐

亀田の古くていいもの…

 今年度の4年生の総合学習がスタートしました。昨年度は、町探検をしながら、『亀田の自慢』について学習しました。今年度は『昔の亀田の自慢』について学習します。
 今日、4年生が集会室に集まり、“亀田八景”や“奉納てんぐ”などについて調べてきたことを発表し合いました。そのほかにも、各神社についてや“三九の市”などについて調べてきた子供たちもいました。

 次は、いよいよ郷土資料館の館長さんにお話を聞きます。
 これから亀田の古い物や行事や場所からどんな「びっくり」やどんな「なるほど」が、4年生調査隊の手で発見されるか、楽しみです。
 このブログでも、4年生調査隊の活躍を随時報告していきたいと思います。こうご期待
        文責 : 4年 尾 形
画像1
画像2

ルールを守って過ごせる1年生をめざそう!(1)

画像1
画像2
画像3
1年生みんなで「命を大切にする」「安全に過ごす」ことについて学習しました。
廊下歩行や中庭での遊び方,登下校の仕方など,もう一度日頃の様子をふり返り,確認しました。

ルールを守って過ごせる1年生をめざそう!(2)

「廊下は道路と一緒!正しい歩き方を身につけよう」と
背中をきちんと伸ばして話を聞くことができました。
「ルールを守って正しいことをきちんとできる1年生」をめざして,これからも頑張ります。
画像1画像2画像3

アサガオのめが出たよ! (1)

5月26日(火)
 朝登校して,水やりに行ったら…「あぁっ,芽が出ているよ!!」と喜びの声があちこちであがり,自分の植木鉢に釘付けの子供たち。
 1年生が運動会で頑張っていたご褒美か,早くみんなに会いたくてか,待ちわびたように芽を出してくれました。
画像1
画像2
画像3

アサガオのめが出たよ! (2)

画像1
5月26日(火)
これから1年生と「大きくなる競争」だね♪

図書館デビュー!(1)

いよいよ,1年生の図書室デビュー。
学校探検をしたり,休み時間に通ったりするたび,興味深そうに覗いていた図書室にやっと入れるとあって子供たちは大喜び。
まずは,図書室の先生,中島先生とごあいさつ初めての先生にドキドキワクワクの子供たち☆
今日は,図書室での約束や本の読み方の練習でした。
まずは,本の並び方の勉強。
今日は,絵本コーナーの紹介だったので,本が題名の「あいうえお順」に並んでいること,借りられない本は図書室で読むことを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

図書館デビュー!(2)

次は図書室での約束
3つの約束があり,みんなで大きな声で読みました。
(1)本を大切にする。
(2)図書室で大声を出したり遊んだりしない。
(3)本は元の場所に返す。(分からないときは黄色のたなに返す。)
これらを確認した後,実際に本を手にとって選んで自由に読みました。
「怖い本が読みたい」
と中島先生に探してもらっていっしょに読む子,知っている絵本を見つけて喜ぶ子,1つの本を何人かでいっしょにニコニコしながら読む子など,どの子もとっても嬉しそうに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

図書館デビュー!(3)

画像1画像2画像3
そして,最後には,約束どおりしっかり本を元の場所や黄色い棚に返していました。
来週には,全クラスのオリエンテーションが終わります。
そして,実際に貸し出しカードを使って本を借りる練習もします。
6月1日からは,校内読書週間も始まり,昼休みに本を借りられるようにもなります。
子供たちにそんな話をすると,
「えっ!本当!?やったー!!」
と大喜びでした。
はやくはやく図書室を自由に使いたい1年生なのでした。
たくさんの本を読んで,心豊かな子供になってほしいと思っています。
図書部 1年担任;佐藤あゆみ

学校たんけん 中庭(2)

画像1
画像2
5月26日(火) 
 中庭にはたくさんの木があり,地面に宝物が落ちていることがあります。必死に木の実を探していました。きのこも見つけたよ。 

学校たんけん 〜ふり返り〜

画像1
5月26日(火)
 早速教室に戻って,今日見つけたものを思い出しながらカードに書きました。絵と文で書くのも少しずつ慣れてきました。

学校たんけん グラウンド

画像1画像2
5月26日(火)

写真:左
 中庭に引き続き,グラウンドに行って学習しました。「この砂場は体育で使うんだね。遊んじゃいけないんだ。」と,一つ一つ確認しながら探検しました。

写真:右
 大きなプールを見つけ,「プールの塀には近づいちゃいけないんだね!早くプールに入りたいなあ〜。」と声をそろえて話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197