最後の書き初め大会

画像1画像2画像3
 この日の3,4時間目、新年恒例の「新春書き初め大会」が行われました。
6年生にとっては最後の書き初め大会。

例年の寒さもなく、気持ちをひきしめて、そして、今年一年の願いをこめて、集中して取り組むことができました。

最後には、卒業アルバムにのせる集合写真をパチリ!

課題の字は「新春の光」。

6年生にとって、光輝く世界へと羽ばたく年となることを祈っています。

                     文責:6年担任 熊木

 

新春 書き初め大会

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。
 平成22年、早くも12日目を迎えました。この調子で1月もあっという間に過ぎていく予感がします。

 3年生は、本日、「書き初め大会」を行いました。
 まだ、冬休み気分が抜けきらない、なんとなくざわめいた教室を抜け、体育館で広々と行いました。BGMには宮城道雄さんの「春の海」を流しました。

ひとときのゆったりとした時間、心を落ち着かせて書き初めに取り組むのもなかなかよいものでした。

 子供たちは、姿勢を正し、気持ちを集中して、静かに書き始めました。筆の入り、結び、字形など、これまでの授業で学んだことを生かし、また冬休み中におうちの方と一緒に書いた時のことを思い出しながら取り組んでいました。
 休み中に、何枚も練習したようで、1枚目から「清書」のつもりで書き始めることができました。
 昨年12月、初めて太筆を持った時と比べて、だいぶ筆使いも上手になっていました。

 今日書いた作品は、校内展示期間に廊下に展示されます。参観日等で来校の際には、是非、子供たちの傑作をご覧ください。


  文責3年:小林

第9回英語活動研修

画像1画像2画像3
新年はじめての英語活動研修でした!今回は、2年生が企画運営担当です。英語ノート1Lesson3「数で遊ぼう」を模擬授業しました。
「Ten Steps」は英語ノートに対応した聞き取りやすくとても簡単な曲です。この曲に合わせて、手拍子やジャンプなどの動作をつけて楽しく遊びました。おなじみの「7teps」
のメロディーです。楽しく遊んだ後は、えいごりあんバージョンの「7Steps」でトミー先生のふりつけで元気にダンシング!!よい汗をかきました。
最後は、ザック先生の冬の思い出をリスニング。個人的には、聞きながら「あー、もっと英語がはなせるようになりたいなあ!」と実感した本日の研修でした。
2年生の先生方、お疲れ様でした。

                       国際理解 五十嵐

1月の全校朝会

画像1画像2画像3
 今年最初の全校朝会は寒い寒い体育館での朝会となりました。
時間前には全校児童が揃い,新年の気持ちがよく表れていました。
 校歌斉唱では,前回に引き続き,ディズニーキャラクターが登場!
プーさんが持っている風船を掴むように,高い音の歌詞を歌うことを意識してみんなで歌いました。
 校長講話,ジュニア展の表彰に続いて,1・3・5年生のめあて発表がありました。
今回は誰も原稿を見ずに自分の言葉で発表することができ,素晴らしかったです。
 1月の生活のめあてでは「自分から大きな声であいさつしよう」という場面を具体的に3年生と6年生が劇で見せてくれ,みんなで考えることができました。
 寒さに負けない,あいさつのできる東っ子をめざしたいですね!
 昨年から取り組んでいる「アクション5」も意識して歩いて教室に戻ることができました。
   文責;教務 小山

サントリーカップタグラグビー選手権大会新潟予選出場!

画像1画像2画像3
23日(水)秋葉区市民会館で行われた、「サントリーカップタグラグビー選手権大会新潟予選」に、東小からタグラグビークラブの5,6年生13名が2チーム(カメヒガセブンズ・タグトリセブンズ)で参加しました。
3年連続の出場で、子どもたちは昨年以上の勝利を、そして上位大会への進出をめざしていました。ブロック予選はのびのびとしたプレーで走り回り、カメヒガセブンズは3勝1敗で順位決定トーナメントに進出。あと1勝で北関東大会出場が決まるところまでやってきました。
その大一番、個人の走力は相手を上回るも、相手もパスをつなぎ、追いつ追われつの接戦になり、同点のまま延長戦へ。延長では残り30秒ほどまでリードしつつも最後に追いつかれ、再延長サドンテスで惜しくも敗退・・・。つかみかけていた勝利がするりとこぼれ落ち、子どもたちも放心状態、ゲーム後はなかなか声も出ませんでした。
とはいえ、2チームともラグビースクールの子供たちに臆することなく、全力でゲームに臨み、真剣勝負を繰り返す中で確実に自分の力をレベルアップさせていました。そんな子どもたちの姿に大いに感動!!応援の保護者の方々からも温かい言葉をいただきました。
だれでもすぐに参加でき、自分の持っている力でゲームを楽しむことができるタグラグビー。ぜひ、もっと多くの子どもたちに経験してもらえるように、その魅力を紹介していきたいと考えています。
タグラグビークラブのみんな!ナイスゲームを、感動をありがとう!保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。(それにしてもほんとに残念でした・・・)

                    クラブ担当  樋口 憲哉

6年生であるということ

画像1画像2
12/17(木)は,前日から降り続いた降雪により,未明から交通網が麻痺状態となりました。
本校職員も例外ではなく,勤務開始時刻に出勤できたのは1/3程でした。
除雪車も通らない玄関前の道路。
積雪は数十センチにも及び,スタックしている自身の車を雪かきしながら子供たちを迎えました。
おそらく新潟市内の小中学校で同様の混乱がみられたのではないかと思います。

12時10分,子供たちも,そして私たち職員も,皆が楽しみにしている給食タイム。
…ところが,ごはんがまだ届いていないという放送が流れます。
本来あってはならないことなのでしょうが,何せ市民の予想を大幅に超える大雪。
きっとこの日は,調理員の人数がそろわない中,給食を作ったことでしょう。それはきっと戦場のようであったに違いありません。
また,大混雑した道路をはやる気持ちを抑えながらハンドルを握るドライバーさんの姿も容易に想像できました。

主食がないまま給食がスタート。
体があったまるスープやきんぴらを食しながら,ごはんの到着を待ちました。

渋滞をかいくぐり,学校にごはんのコンテナが到着したのは12時40分過ぎ。
一斉に全クラスがごはんを求め,給食室に集まります(写真1)。
競うようにごはんが入った容器を抱え,教室へと向かう子供たち。

しかし,私にはその様子を一番外側から見つめ,じっと待ち続ける子供たちがいるのを見逃しませんでした。

もう一枚の写真は,12時55分に撮影したもの。
じっと待ち続けた子供たちの正体です。

誰に指導されたわけではないと思います。
下級生がごはんを運び出すのを,一言も文句を言わず数分間黙って待ち続け,ごく当たり前のように最後に受け取り,階段を上って行きました。
その後ろ姿は,とても頼もしくみえました。

文責;教務 小山

2年生虫歯予防教室

 12月1日(火)2限、歯科衛生士の方をお招きし、2年生の「虫歯予防教室」がありました。
 皆さんの大好きなジュース・ケーキ・アイスクリーム・チョコレートなどを食べると、虫歯菌が砂糖とくっつき酸になり虫歯ができます。虫歯にならないように、普段から正しい歯みがきをすることが大切だというお話をお聞きしました。
 その後、ビデオを視聴し、染め出した奥歯を手鏡を見ながら、1本1本丁寧にみがきました。歯科衛生士の方から、歯ブラシの持ち方や歯ブラシの動かし方をお聞きしながら、じょうずにきれいに磨くことができました。
 歯科衛生士の方からも「教室の準備も万端で、よくお話を聞いてくれました。」とおほめの言葉をいただきました。
この調子で、歯磨きを頑張ってくださいね。
 おうちの方も是非、仕上げ磨きよろしくお願いします。
                 養護教諭 高野 慶子
画像1画像2

第8回英語活動研修

画像1画像2
今回は、大空学級と級外の先生方が、研修を企画、運営してくれました。内容は、英語ノート1、レッスン9「ランチメニューを作ろう」でした。
What would you like? I like 〜の練習の後、楽しくチャンツ。
ランチメニュービンゴのあとは、好きなメニューをとなりの人に紹介し、楽しいひとときとなりました。
メインティーチャーの斎藤先生の流暢な英語にうっとり。
ありがとうございました!

             国際理解担当   五十嵐

命を守る訓練 第3弾! 防犯教室

画像1画像2






11月19日(木)3限に防犯教室が行われました。スマイルアップ委員会代表の子どもたちと先生方が、不審者に出会う4つの場面を寸劇で全校のみなさんに紹介しました。「ついていかない!」「車にのらない!」「大きな声を出す!」「すぐ逃げる!」「大人に知らせる!」など、命を守るキーワード「いかのおすし」を確認しました。最後に新潟江南警察署のおまわりさんから、下校時は「一人で帰らない」「明るい場所を通る」など、普段から不審者に出会わないようにする工夫を教えていただきました。









第7回英語研修

画像1画像2
今回の研修は、4年生が企画・運営しました。英語ノート2,レッスン1「アルファベットで遊ぼう」を4年生バージョンに改良したものをザック先生とTTで模擬授業しました。
絵の中からアルファベットを探す活動は、はじめてローマ字を習った4年生には大好評だったようですが、もちろん職員のハートもバッチリつかみ、みんな夢中!
アルファベットかるたとりでは、BとVが聞き取りにくく、お手つきしてしまう職員も!
笑いあり、勝負あり(?)の充実した研修となりました。
4年生のメアリ先生、ボブ先生、ジャネット先生お忙しい中ありがとうございました!!
       
                      文責 国際理解部 五十嵐

3年生の図工指導

11月1日(日)の作品展に向けて、どのクラスも絵画作品に一所懸命取り組んでいます。

この日は3年生の絵画指導を校長と一緒に行いました。
校長の専門教科は図工。
県内各絵画コンクールの審査にも関わり、県内の図工教育の牽引役を担っております。

テーマは「小さくなって、虫と遊ぼう」です。
自分の体が、虫よりもずっと小さくなったら、どんな虫と遊びたい?何して遊ぼうか?
という教師の投げかけに、子供たちの想像は豊かに広がりました。

「カブトムシと相撲!」「つなひき!」
「アメンボと水泳!」
「カタツムリと散歩!」
「バッタと草むらでかくれんぼ!」

それぞれが、自由に虫たちと遊ぶ絵の下描きをしました。
「これはカブトムシが何をしている絵なの?…なるほどねえ。それなら、羽を広げて飛んでいるともっと素敵な絵になるねえ。」
等、悩んでいる子には、校長がたくさんのアドバイスをおくります。
遊び心満載で、きっと素敵な作品になるでしょう。
文責;3年 小林(千)
画像1画像2画像3

後期始業式

画像1
インフルエンザ感染拡大を防ぐために,急きょTV放送で行われた全校朝会でした。
校長の講話の後,後期のめあてを発表する2,4,6年生の代表児童。
慣れないカメラを前に,自分の言葉で一生懸命語る姿が印象的でした。
スタジオで話す子供たちを,ガラス越しに見つめるわたしたち。
発表を終えた子供たちの,やり切った表情がとても輝いていました。

全校の皆さん,代表で話した3人のような,しっかりとしためあてを立てましたか?
めあては立てっぱなしではなく,定期的に振り返って自分を見つめることが大切ですね。

文責;教務 小山

前期終業式&初めての通知表

耐震強度補強工事のため,約3ヵ月間立ち入ることができなかった体育館。
久しぶりに全校児童が体育館に集まることができました。
前日の集団下校時とは違い,静まり返った体育館。
終業式という節目の意味を,しっかり子供たちがとらえていたことがわかりました。

その後は教室に戻り,3時間,通常通り学習を行いました。
もちろん,通知表「竹の子」が手渡されたことは言うまでもありません。
担任から子供たち一人一人に,一言ずつ添えて手渡しました。

写真は,初めての通知表を手渡される1年生の様子。
もしかしたら,本当の竹の子がもらえると思っていた子もいたかもしれませんね。

文責;教務 小山
*新システム移行日の9日は,午後より出張だったため,投稿が遅くなりました。
画像1画像2画像3

亀田代表!

今日から第9回全国障害者スポーツ大会「ときめき新潟大会」が行われます。
その卓球競技会の歓迎オープニングステージで、
亀田東小学校亀田甚句クラブの子供たちが演奏をしてきました。
急遽演奏することになり、練習予定期間は2日間だけ。
それなのに、インフルエンザや台風により練習ができず・・・
結局本番前日に1時間だけの練習で出場することに・・・。
しかし、さすがは夏祭りの舞台に立った子供たち!!
適度な緊張の中、すばらしい演奏をすることができました。

いつもより出ている大きな声!
一糸乱れぬ演奏!
そして、桑野先生のハンドサインでピタッと止まる演奏!
その後には、大きな拍手がわき起こりました。

演奏が終わった後の笑顔がとても素敵でした。
おつかれさま!

文責;亀田甚句クラブ担当 加藤


画像1画像2画像3

久しぶりの体育館で

 前期の終業式が耐震工事が終わった体育館で行われました。
 全校のみんなで歌う校歌を聞くのは久しぶりです。元気いっぱいの声で無事に前期を終わることができました。
 また、後期も頑張ろう。ね。


情報研修頑張っています!

 通知表を渡し,ホッと一息の職員室。
午後は,東京から講師のお二方をお招きして情報研修を行い,新システムで職員みんなでブログを作成しています。
 後期も学校の様子をどんどんお伝えしていきます!!
お楽しみに〜。
 情報部 かんたえ
画像1画像2画像3

秋休み 交通事故に気をつけて

 今日で前期が終了しました。昨日の台風はすっかり去って、天気も回復しました。
子供たちは通知票「竹の子」を大事に持って、元気に下校しました。
 明日から4連休、事故のない楽しい秋休みを過ごしてくれるよう願うばかりです。
特に、交通事故では、飛び出しを絶対にしないと誓ってさよならしました。
また、新型インフルエンザも気になります。
 来週水曜日には、みんながまた、元気に登校してほしいものです。
                             生活指導部 中川シノブ

体育用具室が元通りに

「この卓球台は新しく作った用具室に・・・。」
「このセーフティーマットはあっちの用具室に・・・。」
と,体育館の耐震強度補強工事完了に伴い,体育用具室の整理を始めました。

体育館の使用禁止に伴い,6月末〜10月初旬に使わないものは体育館用具室に入れ,使いたかったものや使う予定のあったものは,体育用具室に入れていました。


今回,無事に工事が完了したので,元あった所に物品を移動したり,用具室を掃除をしたりしました。


全校の子供たちが,体育や休み時間に困らないように,早く設置したりきれいに整えたりしたいと思います。


もう少し,待っていていくださいね。

                                文責:野上

「トキめき新潟大会」に甚句クラブ出演!

 明日、10月10日(土)はアスパークで「トキめき新潟大会」が開催されます。
 その開会式の歓迎オープニングステージに亀田東小学校の甚句クラブが出演し、3曲を演奏することになりました。
 学級閉鎖や台風による練習中止などの荒波の中、今日はようやく最初で最後の練習ができました。出演は5,6年生合わせて21名です。
 演奏は、夏休みよりもさらに上手になったように思いました。5年生も自信をもってたたいています。夏休み中の練習の成果をこんな大きな、記念すべき大会で発揮する機会に恵まれ、子供たちは緊張しつつもやる気満々で練習していました。

 お時間の許す方は、是非、甚句クラブの子供たちの晴れ舞台を見に行ってみてください。

 
画像1画像2

頑張った5年生!そしてガンバレ!5年生

画像1
 今日10月9日(金)で、平成21年度の前期が終了しました。前期は102日間の授業日でした。この前期102日間、高学年の仲間入りをした5年生の皆さんはいろいろがんばりましたね。特に5月の運動会、6月の東っ子ピクニック、9月の林間学校では、精一杯がんばる5年生の姿を見ることができました。(一部には怠けていた人もいた?)
 さて、秋休み後には後期が始まります。後期には、学習発表会(すぐです!)、そして大空祭、6年生を送る会があります。これらの活動を無事にやり遂げてこそ、この学校の6年生になるための力を身に付けることになります。もちろん、簡単にクリアーできることではありません。壁にぶつかることもあるでしょう。しかし、その壁に正面からぶつかって行き、やり遂げてほしいと思います。皆さんならできます。
 ガンハレ!!5年生     By親分
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197