8るいの一冊

画像1
「8るい」とは、分類番号が8ではじまる本のことです。8るいの本は、日本語・英語・方言など、「ことば」について書いてあります。

ところで皆さんは、お家の人にこんな質問をしたことはありませんか?
「わたし、どうして○○○って名前になったの?」
そうすると、きっとお家の人は、「あなたが生まれるときにね・・・」と、いろいろなお話を教えてくれるでしょう。

では、お米やパン・コロッケ・カレーライスなど、食べものはどうしてこんな名前になったのでしょう?それを教えてくれるのが、この本です。

『たべものの名前のひみつ 名前のはじまり探検隊7』(810/く)

この本によると、「米」が「こめ」という名前になったわけには、3つの話があるそうです。
1.米は「小さな実」だから、「こみ」といわれた。それが「こめ」になった。
2.米は、もみの中に「こも」っているので、そこから「こめ」といった。
3.米の形が「小さな目」のようなので、「小目(こめ)」とよんだ。

また「パン」は、最初はポルトガル語の「パオ」という名前でした。それがいつのまにか「パン」に変わったのだそうです。英語では「ブレッド」、ドイツ語では「ブロート」といいます。ではフランス語ではなんというでしょう?皆さんがよ〜く知っている言葉なんですよ!



〜クロワッサンはトルコの国旗〜(目次より)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197