豆乳(2/14)

画像1
今日の給食の大豆製品は,豆乳です。豆乳は,大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめた汁をこしたものです。飲み物として飲まれたり,豆腐にして使われたりします。豆腐にする場合は,豆乳ににがりを入れて固めます。豆乳は,独特の豆の香りがしますが,クリームソースにすると,あっさりしたソースが出来上がります。味わっていただきましょう。

口中調味(2/15)

画像1
白いごはんをよりおいしく食べる食べ方を「口中調味」といいます。白いごはんとおかずを一緒に口の中に入れて,口の中でごはんに味付けをする食べ方です。白いごはんと味のしっかり付いた「ひじきの佃煮」を一緒に口の中に入れて,ごはんにおいしく味付けして食べましょう。

よいはしの使い方(2/12)

画像1
給食クイズです。はしの使い方で,よい使い方はどれでしょうか。
1 食べ物をはさむ   2 食べ物をさす
正解は,1の「食べ物をはさむ」です。食べ物をさす食べ方は,嫌いばしといって,はしのよくない使い方です。はしで,大豆やじゃがいもなどを上手にはさんでいただきましょう。

大豆製品3種類(2/8)

画像1
今日の給食の大豆製品は,がんもどき,みそ,しょうゆです。
がんもどきの名前の由来は,その味が雁の肉に似ているからだそうです。戒律の厳しい当時の僧侶たちの肉食へのあこがれが想像されます。ちなみに,がんもどきは,主に関東方面の呼び名で,関西方面では飛竜頭と呼ばれています。たんぱく質の豊富ながんもどきを味わっていただきましょう。

給食クイズ(2/7)

画像1
冬になると,牛乳が残りがちになります。ここで,給食クイズです。牛乳の代表的な栄養素は何でしょうか。
1 カリウム  2 ナトリウム  3 カルシウム
正解は,3の「カルシウム」です。骨を丈夫にする大切な栄養素です。寒いからといって,牛乳を残さずに,毎日1本飲みきりましょう。

「食べ物と健康について考えよう」(2/6)

画像1
2月のもう一つの給食の目標は「食べ物と健康について考えよう」です。
世界の最長寿国日本。最長寿国となった理由として注目されるのが,栄養バランスのよい日本食です。日本人は古くから米,魚,大豆などを食べ続けていて,その食生活が長寿につながったと考えられています。
2月の給食には,大豆・大豆製品をたくさん取り入れました。毎日の給食を食べながら,大豆・大豆製品を探してみましょう。

スキー汁(2/5)

画像1
新潟県上越地域の子どもから大人まで愛されている「スキー汁」。スキー発祥の地,金谷山で滑走訓練に明け暮れる将校らの冷え切った体を温めて,空腹を満たすために考えられた料理だそうです。
材料は「豚汁」に似ていますが,切り方が違います。短冊切りのだいこん,にんじん,さつまいもはスキー板,斜め切りのねぎ,ごぼうはかんじきに見立てています。
残さずに食べて,体を温め,午後の授業に臨みましょう。

「正しいマナーで楽しく食事しよう」(2/4)

画像1
2月の給食の目標は「正しいマナーで楽しく食事をしよう」です。食事のあいさつをしていますか。食事中にふさわしい会話をしていますか。正しいマナーで食事をすると,自分だけでなく,周りの人も楽しく食事をすることができます。自分の食事のマナーを振り返って,楽しく食事をしましょう。

節分給食(2/1)

画像1
今日の給食は「節分給食」です。メインのおかずは「鬼ハンバーグ」です。ハンバーグを鬼の顔,スナック菓子2個を角に見立てます。さらに,ケチャップで眉毛などを描いても楽しいです。鬼を追い払う「節分豆」もついています。「節分給食」を食べて,自分の中の鬼を追い払いましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 スマイルアンケート
2/21 学習参観 1年2年3年 学年・学級懇談会/おおぞら学級懇談会
給食
2/15 ごはん にくじゃが ひじきのつくだに れんこんサラダ ぎゅうにゅう
2/18 ごはん ごまみそしる いわしのかばやき いそかあえ ぎゅうにゅう
2/19 わかめごはん はくさいスープ ハンバーグケチャップソース シャキシャキサラダ みかん ぎゅうにゅう
2/20 ごはん キムチとんじる ししゃもフライ ごもくまめ ぎゅうにゅう
2/21 きなこあげパン ミネストローネ ツナマヨオムレツ しょうゆフレンチサラダ ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197