伊勢志摩(5/27)

画像1
昨日に続き,今日の給食も「サミット給食」です。今日は,サミット開催地の三重県の料理です。三重県は,海・山の自然に恵まれ,漁業・農業が盛んです。特に,あおさのりの生産量は,三重県が全国の7割を占めています。あおさのりを使ったあおさ汁は,磯の香りが豊かな仕上がりになっています。とんてきは,三重県四日市市の名物料理です。豚肉をにんにくと濃いめのソースでソテーして作ります。現在は,B級グルメの祭典の常連となり,四日市市から全国へと広がりつつあります。三重県の料理を味わっていただきましょう。
「サミット給食」は,今日で最後です。いろいろな国の料理を食べてみて,いかがでしたか。「サミット給食」を機会に,国際社会に目を向けてみましょう。
文責:関川

ドイツ料理(5/26)

画像1
今日から明日まで,三重県で「伊勢志摩サミット」が開催されます。これに合わせ,今日,明日の給食は,「サミット給食」です。
今日の給食は,ドイツ料理です。ドイツは,気候的に寒い地域のため,長期間保存できるハム,ソーセージなどの加工品や,野菜の漬け物がよく利用されます。代表的なのが,カリーヴルストとザワークラウトです。カリーヴルストは,カレー味のソースがかかったソーセージで,ドイツの首都ベルリンの伝統料理です。ザワークラウトは,酢漬けのキャベツです。じゃがいも料理の人気も高く,じゃがいもスープのカルトッフェルズッペは,ドイツのメルケル首相の好物でもあります。ドイツ料理を味わっていただきましょう。
文責:関川

ジューシーフルーツ(5/24)

画像1
今日の果物は,ジューシーフルーツです。実がとてもジューシーなので,この名前が付いています。地域によって呼び名はさまざまで,「河内晩柑」,「みしょうかん」,「宇和ゴールド」など別名がたくさんあります。さっぱりとしたジューシーフルーツを味わっていただきましょう。
文責:関川

オーロラソース(5/23)

画像1
「オーロラ」は,フランス語で「明け方」の意味です。マヨネーズにトマトケチャップを混ぜると,オレンジがかったピンク色になることにちなんで,オーロラソースとよばれるようになりました。マヨネーズとケチャップの割合は1対1で,混ぜて作るだけの簡単なソースです。サラダにかけて食べてもおいしいので,家庭でも作ってみましょう。
文責:関川

「ハッシュ」(5/20)

画像1
ハヤシライスの「ハヤシ」は,英語の「ハッシュ」からきています。「ハッシュ」とは,「肉などをこま切れにする」という意味です。
薄切りにした牛肉を野菜と一緒に煮込んだ料理に,「ハッシュ・ド・ビーフ」というものがあります。これをごはんにかけた料理が「ハッシュ・ド・ビーフ・アンド・ライス」です。しかし, 料理名が長過ぎるため,「ハッシュド・ライス」から「ハッシュ・ライス」,「ハヤシライス」へと変化したといわれています。残さず食べて,午後も元気に過ごしましょう。
文責:関川

食育の日(5/19)

画像1画像2
今日19日は,「食育の日」です。今日の給食の二つの仕掛けに気付きましたか。
その1 盛り付け前のごはんを見ましたか。グリンピースで作られた文字は,カタカナで「ガンバレ」でした。学校では,運動会練習の真っただ中のことでしょう。運動会で,皆さんがもっている力を十分に発揮してほしいという願いを込めて,「ガンバレ」の文字を作りました。
その2 旬の食べ物,地域でとれる食べ物を多くとり入れました。グリンピース,たけのこは,春が旬の野菜です。南蛮えびは,新潟市でとれたものです。
毎月19日の「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

トウバンジャン(5/18)

画像1
マーボー豆腐に使われている辛味のもとは,トウバンジャンです。中国の四川料理に欠かせない調味料で,そら豆を原料にしたみそです。そら豆自体は辛いものではありません。唐辛子を加えるので,辛くなるのです。四川の人たちは,辛いものが大好きで,漬け物や煮魚などにも,トウバンジャンを使うそうです。辛いものは,暑くて食欲がない時でも食べやすいので,食欲が落ちた時には,トウバンジャンを料理に使ってみましょう。
文責:関川

日本型の食事(5/17)

画像1
最近,ごはんを中心に,魚,野菜,大豆,大豆の加工品,海藻,いもなどのおかずを組み合わせた「日本型の食事」が見直されています。日本が世界有数の長寿国である理由は,こうした優れた食事内容にあると国際的にも評価されています。ごはん中心の食事のいいところは,和・洋・中のどのおかずにも合うことです。健康を保つために,ごはんを中心に,いろいろな食品をバランスよく組み合わせて食べるようにしましょう。
文責:関川

カナダ料理(5/16)

画像1
今日の給食は,「サミット給食」で,カナダ料理です。14日から17日にかけて,全国各地で教育大臣会合,科学技術大臣会合などの大臣会合が開催されています。
カナダ料理は,サーモンやメープルシロップを使ったものが有名です。カナダは,世界最大のサーモン輸出国で,カナダ料理にサーモンは欠かせません。メープルシロップは,カナダのシンボルツリー「かえで」の木の樹液から作られます。日本では,お菓子に使われることが多いですが,カナダでは,料理の調味料としても使われます。サーモンシチュー,メープルマフィンを味わっていただきましょう。
文責:関川

セミノール(5/13)

画像1
今日の果物は,セミノールです。みかんに似ていますが,皮の表面がつるっとしていて皮が固いのが特徴です。また,果汁がとても多いのでジューシーです。セミノールには,ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは,風邪を予防する働きがあるので,残さずに食べるようにしましょう。
文責:関川

ミートソース(5/12)

画像1
ミートソースには,トマトケチャップがたくさん使われています。ここで,給食クイズです。トマトケチャップを発明した国はどこでしょうか。
1 アメリカ   2 中国   3 日本
正解は,1の「アメリカ」です。現在,トマトケチャップの消費量は,アメリカが世界でダントツの1位です。というのも,アメリカでは,トマトケチャップが卓上の調味料として活躍しているからです。トマトケチャップたっぷりのミートソースを味わっていただきましょう。
文責:関川

春のスタミナ食(5/11)

画像1
春の野菜には,強い生命力があるといわれています。特に,たけのこは,「春のスタミナ食」といわれるほどの食材です。生長が早く,一日に70センチメートル伸びます。また,たけのこのうまみ成分のアスパラギン酸は,疲れをとる働きがあります。竹のようにすくすく成長できるように,旬のたけのこを味わいながらいただきましょう。
文責:関川

命をいただく(5/10)

画像1
私たちは,動物や植物の命をいただいて生きています。「嫌いだから」,「食べたくないから」と言って,食べ物を残して捨ててしまうことはありませんか。食べ物を粗末にすることは,生き物の命を粗末にすることになります。食事ができることに感謝して,「いただきます」,「ごちそうさま」を忘れずに言いましょう。
文責:関川

食事のマナー(5/9)

画像1
5月の給食の目標は,「食事のマナーを身に付けよう」,「日本型食生活について知ろう」です。食事のマナーを守って食事をすると,一緒に食事をする人が楽しい気持ちになります。食べ物を口に入れたままおしゃべりしない,背すじをピンと伸ばして食べる,食器を持って食べるなど,食事のマナーに気を付けて,食事をするようにしましょう。
文責:関川

端午の節句(5/6)

画像1
5月5日は,「こどもの日」です。「端午の節句」ともいいます。「端午の節句」は,子どもたちがこれまで元気に育ってきたお礼をしたり,これからも健やかに成長してほしいという願いを込めてお祝いしたりする日です。「端午の節句」には,鯉のぼりをたてたり,ちまきやかしわもちを食べたりする風習があります。今日の給食で,かしわもちを食べ,これからも元気に学校生活を送りましょう。
文責:関川

イギリス料理(5/2)

画像1
4月に引き続き,5月も「サミット給食」の日が4日あります。「サミット」とは,日本,アメリカ,イギリス,フランス,ドイツ,イタリア,カナダの7か国首脳会議のことで,国際的な首脳会議の一つです。ちなみに,昨日から今日にかけて,福岡県でエネルギー大臣会合が開催されています。
今日の給食は,イギリス料理です。フィッシュ&チップスは,イギリスを代表する料理です。オニオンスープは,ハリーポッターの小説に登場するぐらい,イギリスでよく食べられている料理です。イギリスでは,アフタヌーンティーといって,軽い食事やおやつなどと一緒に紅茶を飲む習慣があることから,紅茶ゼリーが付いています。イギリス料理を味わっていただきましょう。
文責:関川

サミット給食 フランス編(4/26)

画像1
今日の給食は,サミット給食で,フランスの料理です。
ポトフは,フランスの家庭料理です。ポットは鍋や壺,フーは火を表し,「火にかけた鍋」という意味です。ソーセージや牛肉などの肉と,大きく荒く切ったにんじん,たまねぎ,かぶ,セロリなどの野菜類をじっくり煮込んだ料理です。
 キャロット・ラペはフランスのお惣菜の定番で,細切りにした人参のサラダです。
文責:吉澤

「わたし」はだれでしょう?(4/27)

画像1
給食クイズです。「わたし」はだれでしょう? 
ヒント1,「わたし」は春になると皮に包まれ,地上にニョキニョキ出(で)てきま
す。ヒント2,小さいときは柔らかく一番美味しいです。ヒント3,今日の献立には「わたし」が入っています。さて,わかりましたか? 
答えは「たけのこ」です。たけのこは缶詰めなどに加工され,給食にもたびたび登場しますが,生のたけのこが食べられるのは今だけです。生のたけのこは香りがよくて春の味がします。食べ物で季節を感じられることは,すばらしいことです。
文責:吉澤

ツナ・シーチキン・まぐろ(4/28)

画像1
 今日の副菜,のり酢和えにはツナが使われています。ツナはシーチキンともい
われますが,何からできているか知っていますか。
答えは,「まぐろ」という魚を油漬けにしたものです。
まぐろは,赤身の魚で食べることが多いですが,真っ赤なまぐろを火に通す
と,白い色に変わってしまいます。
文責:吉澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 委員会活動/5年生は新委員会/大空集会
給食
3/6 6 ごはん なめこのみそしる たれかつ のりずあえ ぎゅうにゅう
3/7 7 ごはん かきたまじる ちりめんじゃこのつくだに じゃがいものきんぴら いちご2こ ぎゅうにゅう
3/8 8 わかめごはん はくさいスープ ハンバーグケチャップソース ポテトサラダ デコポン ぎゅうにゅう
3/9 9 ごはん さつまじる ししゃもフライ なのはなあえ ぎゅうにゅう
3/10 10 むぎごはん ポークカレー もやしのごまドレッシングあえ ひじょうしょくかんパン ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197