冬休みの図書室から、メリークリスマス☆

画像1画像2画像3
冬休み唯一の開館日の今日、図書室で誰が来るかな?♪と楽しみに待っていました。

まず1番に来てくれたのは、1年生の男の子☆
それに続き、兄弟や友達、親子で来てくれる子も。

図書委員の子もさすが!忘れずに来てくれて、仕事をしてくれました。

でも、やっぱり寒かったかな?
もうちょっとたくさん来てくれるかなと思いましたが、今日は33人の来館者数でちょっぴりさみしかったです。
でも、子供たちの元気な姿や嬉しそうに本を選ぶ姿を見ることができ、元気をもらいました。

しばらく図書館はお休みです。
子供たちには、借りていった5冊を楽しく、じっくり読んでほしいと思います。
1回と言わず2回も3回も読んでください。同じ本でも読むたびに、いろいろな想像や感情が生まれ楽しいですよ!私もお気に入りの本は何度も読み返してしまいます♪
もちろん、長い冬休み、新しい本に出会ってみるのもいいですよね!
サンタさんから本のプレゼントをもらった人もいるのでは!?
お気に入りの本が増えるお休みになりますように☆
メリークリスマス☆★☆

1月7日、元気なみんなに会えるのをたのしみにしているよ!

図書部 佐藤



楽しかったね!お楽しみ会

画像1画像2画像3
今回もお楽しみ係さんが、企画、運営してくれたお楽しみ会!
前回の経験を生かして、今回は、ほとんど自分たちで内容を考え、会を進めていく姿がとても頼もしかったです。
マジックショーにイス取りゲーム、ハッピークリスマスゲームとみんな楽しんで参加していました。最後には、お楽しみ係さんたち手作りのプレゼントがあって、とても盛り上がりました。
来年も、楽しいお楽しみ会をしようね!
少し早いけど、みなさま、よいお年をお過ごしください!
来年も素敵な年になりますように・・・。

                            文責 2年 五十嵐

ザック先生と英語のお勉強♪

 今日はザック先生と楽しい楽しい英語の学習をしました。
自己紹介をしてもらったり,あいさつの仕方を教わったりした後,あいさつゲームをしました。
握手をしてから親指ずもうをするなど,みんなで大盛り上がりでした。
最後にザック先生に質問タイム!
「好きな食べ物は何ですか?」と聞くと,「カンガルーステーキ!おいしいよ。」とザック先生。
その答えを聞いてみんなびっくり仰天!!
 学生の頃,フィンランドでトナカイや雷鳥を食べた私も,カンガルーは食べなくてもいいかなあ…(汗)と思ったのでした。
 楽しい英語のひとときとなりました。
 Have a Nice Christmas holidays!
    1年担任 かんたえ 
画像1画像2画像3

さつまいもクッキーパーティー

画像1画像2画像3
 大切に育ててきたさつまいもを使ってクッキー作りにチャレンジしました。
一人1切れずつふかしたおいもの皮を丁寧にむいて,,指でつぶしました。
小麦粉・バター・砂糖・卵と,つぶしたいもを混ぜ,生地を作り,オーブンで30分焼き上げました…。
そわそわしながら待つ子供たち。
家庭科室が徐々にさつまいものあま〜い香りで包まれて…やっとできたクッキー!!
本当はもっと早い時期に作りたかったのですが,学級閉鎖などあり,延び延びになってしまいましたが,無事作ることができてほっとしました。
「スイートポテトみたいだね。」「さつまいもの香りがいっぱいだよ。」
 家庭科室は子供たちの笑顔とさつまいもの香りで幸せいっぱいになりました。
 またひとつ,素敵な思い出が増えました。
    1年担任 かんたえ

さつまいも最高!!

画像1画像2画像3
 16日(水)の生活科の時間に,さつまいもをふかして食べました。
 まず,家庭科室の蒸し器でふかしました。湯気がたち,さつまいものいい香りが漂うと「早く食べたいよ〜。」と待ちきれない様子の子供たちでした。
 次にグループごとに,皮をむいてフォークでつぶします。みんなで順番を決めて交代でつぶしていました。その後は,班長が中心になってつぶしたさつまいもを仲良く分け合いました。そして,ラップで包み,好きな形に整えて出来上がりです。
 ハートの形,肉まん(?)の形などみんな楽しそうに作っていました。
 味は,言うまでもなく最高でした!「しっとりしてたよ。」「くりみたいにあまかったよ。」など,感想があちらこちらから聞かれました。
 その日の給食には,なんとさつま汁が出ました。給食のさつまいももおいしいけれど,自分たちで作ったさつまいもの味は最高だったようです。
 みんなで育てたさつまいもは,力を合わせることでさらにおいしくなりました。収穫の喜びや楽しさを知ることができた充実した時間になったと思います。
 
                    1年担任 小林(夕)

わあ,きれい!!

画像1画像2画像3
 図工の時間に,みんなで「冬」をテーマに自由に粘土で作品作りをしました。
「大きな雪だるまで遊ぶんだ」「かまくらに入ったことあるよ!」と雪を心待ちにしていた子供たちは楽しそうにお話しながら,夢中になって作っていたら…本当に雪が降ってきました。
思わず中庭の窓に近づき,「わあ,きれい!!」と,教室は子供たちの喜びの拍手で包まれました。
 「明日,積もっていたらみんなで雪合戦しようね!」と約束し,図工の時間が終わりました。
 さて,子供たちの願いが叶って,雪は積もるかな?!

 1年担任 かんたえ

亀田東児童館へ行って来ました

画像1画像2画像3
 生活科の町たんけんの一つとして、学校の近くにある亀田東児童館に行って来ました。朝からわくわくして、とても楽しみにしていました。
 児童館に行ったことのある子供も多かったのですが、クラスのみんなで児童館で遊ぶのは初めてです。
 あいさつやうがい・手洗いをして児童館の方の話を聞き、いよいよ遊びの時間です。
 「一輪車を一緒にしよう!」
 「野球のゲームをやろうよ!」
 「この本、面白いからみんなで読もう!」
と、時間を惜しんで仲良く遊んでいました。
 楽しい時間は、あっという間の過ぎていきました。
 児童館には、楽しい行事がたくさんあります。また、お便りを見て遊びに行って楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

(2年 西村)

アイデアいっぱいお話作り

画像1
 国語の学習で、お話を考えて、絵本作りをやりました。
 3枚の絵を見て、順序やつながりを考えてお話を作りました。想像をふくらませ、どんどんお話が進んでいきました。登場人物の名前を考え、お話に合うように題名も決めました。下書きをして、清書をして、最後に表紙や後書きや作者紹介も書いて絵本に仕上げました。
 作り上げるのはなかなか大変でしたが、できあがった世界に1冊だけの自分の絵本を手にして、子供たちはとても嬉しそうでした。
 文責;2年 丸山
  

パソコンで自分の顔を描こう!

画像1画像2
 子供たちが大好きなパソコンを使っての授業!
今日は初めて1人1台を使って,立ち上げからシャットダウンまで練習しました。
そして子供たちに大人気の『お絵かき』
 お題を出して,イラスト大会をするのが,子供たちの楽しみになっています。
今日のお題は『自分の似顔絵』
 悪戦苦闘しながら,必死に作りました。
分からなくて困っている友達がいると,近くの子供たちが手伝ってあげる姿も見られるようになってきました。
とっても頑張って作ったので,プリントアウトしました。
教室に飾ってみんなで紹介し合いたいと思います。
 最後はしっかり椅子を入れ,お片づけもできるようになってきました。
 今から来週のパソコンの時間が楽しみな子供たちです。
   1年担任 かんたえ

調理実習「ごはんとみそ汁」

画像1画像2画像3
5年生になって3回目の調理実習を終えました。
1回目は「お茶を入れよう」
2回目は「野菜サラダ作り」
そして,今回は「ごはんとみそ汁」でした。
最も手間のかかる実習のはずが,どのクラスも非常にスムーズに行うことができました。
料理の腕前が上がったから?
多少それもあるかもしれません。
林間学校でご飯を炊いているから?
…少なからずその経験も影響していることでしょう。

では,いったいなぜ?
何がこうまでスムーズなのか。


▼つづきはコチラ

読み聞かせ

7日に2回目の読み聞かせがありました。
今回は5・6年生の委員会の子供たちの読み聞かせです。
お兄さん、お姉さんの読み聞かせに
子供たちは興味津津。
終わった後とても喜んでいました。

今回読んでくれた本は、
「サンタクロースって ほんとうに いるの?」
「わごむは どこまで のびるのかしら?」
「ジャッキーの おせんたく」
の3冊でした。
3人とも練習の成果がでた、素敵な読み聞かせでした。
お疲れ様!ありがとう☆

文責:2年 加藤
画像1画像2

ブックラビット賞、お楽しみに!

画像1画像2画像3
1週間取り組んできた読書週間が終わりました。
皆さんはお気に入りの本に出会えたでしょうか?

最終日の今日、教室では、読書カードやイラストコンクールの応募作品の仕上げをしました。読書カードを進めて、素敵なクリスマスツリーを完成させることができました。また、2枚目、3枚目まで進んだ子もいました。イラストコンクールのイラストは、ブックラビット賞になったら自分が描いた絵をしおりにしてもらえるとあって、お気に入りの本のイラストを真剣に、丁寧に描いていました。一体、誰のイラストが入賞するのでしょうね!わくわくしますね!
審査には少し時間がかかりますので、1週間くらい待ってくださいね。お楽しみに!

また、お昼休みには、「もりのなか」様による最後の読み聞かせがありました。
今回の参加人数は89人!たくさんの子供たちが来てくれて嬉しかった半面、話の聞き方という面では少し残念でした。話の聞くときのマナーは、きちんと守れるように指導しなければならないと感じました。

今日で読書週間は終わりますが、1週間、全校のみんなががんばって読んだ本が記録してある読書カードを教室や図書室前に掲示しますので、冬休みに読みたい本などの参考にしてくださいね!これから、クリスマスにまつわる新着図書も続々貸し出されます。これからもた〜くさん本を読んで、心の宝物を増やしてくださいね!

図書部 1年担任佐藤

亀田東児童館に行ったよ!(2,4組)

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で身近な公共施設の利用について学んできました。学校裏にある亀田東児童館は、これまで利用した児童も多く、はやく探検に出かけたくてみんな楽しみにしていました。
児童館の橋本先生から、利用するときの大切なルールについて話を聞き、館内を案内していただきました。とても、立派な態度で探検ができたので、特別にしばらく館内で遊ばせてももらうことができました。遊戯室では、ドッジボールに一輪車、創作活動室では、ペーパークラフトやぬりえ、鑑賞室では、オセロなどの室内ゲームととても楽しく過ごしました。
来週は、1,3組が探検に出かける予定です。
児童館のみなさま、ありがとうございました!!

                   文責 2年 丸山&五十嵐

読書週間で たくさん本を読みました!

画像1
 先週から始まった読書週間で、子供たちはたくさんの本に親しむことができました。
 図書委員会のいろいろな企画に、とても楽しく参加していました。
 朝や昼休みの読み聞かせでは、わくわくしながら物語の世界に入り込んでいました。
 図書委員会のお兄さんやお姉さん、またボランティアのおうちの方が読んでくれる本は、借りたい本のランキングトップになるような人気でした。
 「イラストコンクール」では、一生懸命に本を見て絵をかいている姿がたくさんありました。
 読んだ本をクリスマスツリーに書いていくことも、楽しくできました。多い子で6枚目を書いている子もいました。
 「先生、次の紙をください。」
と、どんどん読み進めていました。
 「読書は心の栄養」です。たくさんの栄養を心に入れた子供たちです。

(2年 西村)

土日もたくさん読みましょう!

画像1画像2画像3
読書週間が始まって4日が経ちました。
いろいろな企画が進んでいます。

2日(水)の朝読書では、1,2年生とおおぞら学級の子供たちへ向けて、保護者の読み聞かせボランティアとライブラリーブック委員会が教室に訪問し、読み聞かせを行いました。この度は、10名の保護者の方々から御参加いただき、大変嬉しく思いました。もうすでに、何回も参加していただき、常連になってくださっている方もいらっしゃいます。また、毎回、初めてという方もいらっしゃいます。何より嬉しいのは、一番に子供たちのことを考え活動に参加してくださっていることです。教師や5,6年生のお兄さんお姉さんが読む、読み聞かせとはまた違う、新鮮な、でも親しみのある感覚で読書活動を意識してくれるのではないかと思います。

また、3日(木)のお昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」様による2回目の読み聞かせが行われました。2回目は上学年対象でした。どれくらい来てくれるかなとドキドキしましたが、63名という大勢の子供たちが来てくれました。特に、前に座っていた5年生女子のまっすぐな、夢見るようなまなざしが素敵だなぁと思いました。高学年だって、やっぱり本を読んでもらうのは好きなんですね。自分で読むのとは違う感覚で本と接することができるのだと思います。上学年対象の読み聞かせ、ぜひこれからも続けたいなぁと感じました。

土日も、ぜひ御家庭で保護者の皆さんも御一緒に本に親しんでいただけたらと思います。読書カードに記録する本は、学校の本も御家庭の本でもOKです。この1週間にどんどん読み進めて、心に残る1冊を見つけてほしいと願っています。

図書部 佐藤

読み聞かせ

画像1
12月1日(火)から、読書週間が始まりました。
子供たちにたくさんの本と出会ってほしいと
企画されたイベントがたくさん行われています。

その中の、朝の読み聞かせが12月2日にありました。
読み聞かせをしてくださったのは、
2−3の子供のお母さん。
とてもすてきな声で「くまの子ウーフ」を
読んでくださいました。
絵本ではないのに、子供たちの表情は真剣!
今まで知らなかったことを知れて
楽しかったようです。
とてもすてきな時間を過ごせたと思います。
ありがとうございました。

この読書週間を通して
心に残る本に出会ってほしいと思います。

文責:2年 加藤




宝さがし 楽しかったよ!

画像1画像2
 今日の2年生は、放送委員会主催の「放送宝さがし」に参加しました。
 久しぶりにパスポートを持って、イベント活動に参加しました。
 わくわくしながら体育館に集合!放送委員の説明を聞いて、「宝さがし」にレッツゴー!
 学校中にいる放送委員を探して、クイズを出してもらって答えを紙に書きます。
 「あっ、放送委員のお兄さんがいるよ!」
 「この問題は、分かったよ。」
 「うーん、難しいけど○×クイズだから○にしよう。」
と、とても楽しそうに学校中を回っていました。
 来週は、いよいよ大空祭、いろいろな学年の人と仲良くなって、友達をたくさん作ってほしいです。

(2年 西村)

読書週間が始まりました!

画像1画像2画像3
今日から1週間、後期の読書週間が始まりました。
今回の取組も盛りだくさんです!
1貸し出し3冊
2全校一斉朝読書
3保護者ボランティアやライブラリーブック委員会による朝の読み聞かせ
4読み聞かせボランティアによる昼の読み聞かせ
5読書カードの活用
6イラストコンクール

1年生にクリスマスツリーの読書カードを渡すと、10冊読んで早くツリーを完成させようと、張り切って20分休みに図書室に行っていました。
20分休みの図書室は、大賑わい。どれにしようかな、どんな本に挑戦しようかなと、楽しみに本棚をのぞいている子供たちでした。

お昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」様による絵本の読み聞かせが行われました。今日は下学年の日で、集会室には82名の子供たちが来てくれました。
・ねむいねむい ちいさなライオン
・ゴムあたまポンたろう
・おとうさんをまって
の3冊を読んていただきました。
『ゴムあたまポンたろう』では、「おもしろかったら大きな声で笑っていいよ。」と言われ、その言葉通り、子供たちはゴムあたまポンたろうが飛んでいくたび、「あはははは。」と大きな口をあけて笑い、とても楽しい時間を過ごしていました。

一方の図書室では、静かな中、集中して本を読む姿が見られました。

図書室の廊下には、司書の先生や職員のおすすめする本が紹介してあります。ぜひ、それらの本にも挑戦してくださいね。
そして、1週間たって、「いつもよりがんばって読んだなぁ。」とか、「こんなに長い本も読めるようになったんだ。」などと自分に成長を感じられる1週間にしてもらいたいなぁと思います。

図書部 佐藤



虫歯予防教室

画像1画像2画像3
 2時間目に歯科衛生士の方が、虫歯予防教室のために各クラスに来てくださいました。
 六歳臼歯を中心にブラッシング指導をしてくださいました。
 ビデオで六歳臼歯の説明を見たり、大きな模型でブラッシングの正しいやり方を教えてもらったりしました。
 その後、奥歯に赤い色をつけて、どこが汚れているのか確認をしました。
 「奥歯は、歯ブラシを横から当てて磨くんだよ。上からも舌の方からも、ていねいに当てて磨きましょう。」
 「力を入れすぎると、血が出ますよ。」
 と、アドバイスをいただきながら鏡をよく見て、赤く染まった奥歯を磨きました。
 「わー!ていねいに磨くと、歯がつるつるになったよ。」
 「赤い色が取れて、気持ちいいな。」
と、奥歯だけでは物足りず、前歯もしっかりと磨いていた2年生でした。
 最後に、
 「仕上げ磨きも、おうちの人にやってもらってくださいね。」
とおっしゃっていました。
 3年生までは、仕上げみがきもやっていただくと、虫歯のないピカピカの歯になると思います。

(2年 担任 西村)

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2画像3
 国語で「学校にあるもの,いるもので,おうちの人が知らないことは何かな?」とみんなで考え,一人一人決めました。
早速,観察しに行き,しっかり自分の目で見て,分かることを絵と言葉で書きました。
どんな文章が仕上がるか,今から楽しみです。
   1年担任 かんたえ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197