かけっこ気持ちいい!

画像1
画像2
画像3
一年生は、今日は2時間目の体育で80M走の計測をしました。
春らしいぽかぽか日和で子供たちは喜んで走っていました。
もうすぐ運動会も控えており、まず1年生にがんばってもらうことは「自分のコースをまっすぐ走ること」です。
一生懸命走るあまり、気が付かないでほかのコースを走ってしまっていて、かわいかったです。でも、少しずつまっすぐ走れるように練習していかなければなりません。これから運動会に向けて練習がんばっていきます。
計測の結果を考慮して、運動会のリレー選手を決めることになります。
どうぞお楽しみに!

うれしい学校探検♪(2)

画像1画像2
去年の教え子の5年生が小さな1年生の手をしっかりつないで、照れくさそうな、でも満足気な表情で案内している姿を見て、それもとても嬉しかったです。
5,6年生のみなさん、どうもありがとう。
いよいよ明日は、1年生を迎える会本番です。
明日が来るのが楽しみな1年生です。
1年 佐藤

応援団立候補者決意表明!(1)

いよいよ運動会へ向けての活動がスタートしました。
この日の5時間目、学年集会で応援団立候補者による決意表明が行われました。
画像1画像2

応援団立候補者決意表明!(2)

画像1画像2
立候補者は、応援団でがんばりたい自分の思いを事前に考え、暗記し、応援団として
ふさわしい態度や声で決意を述べました。
聴いている方は、その人が応援団としてのやる気・資質・信頼でき、ついていこう!と
思える決意表明かを判断しながら聴きました。
6年生の応援団は、全校を引っ張っていくリーダーです。応援団がどんなリーダーとして
成長していくのか、楽しみです。
              文責: 5年担任  熊木

うれしい学校探検♪(1)

画像1画像2画像3
お昼休みには、総務委員会の企画で「ディズニーファミリーと学校探検」に参加しました。
総務委員など5,6年生が教室へ迎えに来てくれ、手をつないで学校中を一緒に探検してくれました。
理科室に行って人体模型を見たり、初めて4階まで上がったり、「屋上まで行ったよ!」と喜んだり子供たちはとっても満足し、嬉しそうでした。
おまけにディズニーパスポートにスタンプを押してもらえるとあって、子供たちは大喜びスタンプをもらったら大切そうにパスポートに色を塗っていました。

学校たんけん!

今日の昼休み、6年生が1年生を学校たんけんに連れていってくれました。
「ひみつの場所にも連れて行ってくれるみたいだよ。」
「やったあ。」
とうれしそうな子ども達。
6年生が迎えに来てくれていよいよ出発!
「ここが校長室だよ。」
おそるおそる入る1年生。特別にソファーに座らせてもらった子ども達。
ちょっと緊張気味の顔がかわいらしかったです。
学校はとっても広いね。
これからこの広い学校でいろいろな勉強をするのが楽しみですね。
文責:1年 小林

地域探検に行ってきました!

レッツゴー 砂山・三條岡!
今日は学校の東方面の地域探検に行ってきました。
地図オッケー、探検バッグオッケー、水筒、帽子、トイレもオッケー?
交通ルールを守って 「行ってきまーす!」
砂山方面の住宅地に入ると、まず見えてきたのは田んぼ、そして梅の木林。
それから少し行くとお地蔵様が見えてきました。
みんなで願いを込めながら頭をなでてきました。
「頭がよくなりますように・・・」
その後、神明神社でひと休み。今日はとっても暑くて水筒の水がおいしく感じられました。
三條岡の住宅地では「あっ!△△さんのおうち!」 「ぼくのうちはあそこだよ!」とみんな大興奮。
たんけんカードは発見したものでいっぱいになりました。
明日も晴れるといいですね・・・。
 文責:3年 小林

27億円の秘密を追え!!

画像1
 4月28日(火)、社会科の学習で、ごみステーションの見学に出かけました。
 平成19年度、新潟市のごみ処理にかかった経費は、なんと27億6000万円だそうです。
「え〜、うそ!!」「なんで???」子供たちは、この金額に大騒ぎ。
「ごみが大量なんじゃない?」「分けて集めるからお金がかかるんだよ。」
「ごみ収集車は特別だから、値段が高いんだよ。」
「集める人のお給料がかかるんだよ。」
「食べ残しのごみが多いんじゃない。」
・・・ということで、早速、自分たちの目で確かめるためにごみステーションへGO!!  
 定刻通りにやってきて次々とごみを吸いこむ収集車に、くぎ付けの子供たち。
大量のごみ、におい、作業する方の手際よさ・・・教室だけでは知ることができない発見ばかりでした。
文責:4年 渡邉

れんしゅうちゅ〜(2)

立つ姿勢もきちんと指先までのばしてできるようになってきて「お行儀のいい1年生」になりつつあります。
             1年担任 かんたえ
画像1画像2画像3

れんしゅうちゅ〜(1)

画像1画像2画像3
1年生みんなで1年生を迎える会の練習をしました。
詳しい内容はまだ秘密ですが、元気よく大きな声を出したり,楽しく歌ったりします。
金曜日の本番に向け、練習していきます。

6年生のみなさん,どうぞよろしく!(1)

画像1画像2画像3
4時間目,6年生が1年生教室に来てくれて,1年生を迎える会で一緒に入退場をするお兄さん&お姉さんとお話しました。
先週の学習参観でおうちの方にもした自己紹介をお兄さん&お姉さんにもし,仲良くなることができました。

6年生のみなさん,どうぞよろしく!(2)

最初は緊張気味でしたが,6年生がやさしく話を聞いてくれて,にっこり。
仲良くなったお兄さん&お姉さんが昼休みに体育館に連れて行ってくれ,一緒にダンス講習会に参加しました。
ノリノリでダンスを踊ることができました。
明日も,6年生と「1年生を迎える会」の入退場の練習があります。
友達をどんどん増やして,さらに楽しそうな1年生です。
           1年担任 かんたえ
画像1画像2画像3

校区を知るために

風が強く吹く昨日,東西南北の方向にはどんな建物があるのかを知るために,屋上に行きました。
「あれは何?」

「亀小だよ」

「ビッグスワンが見えるよ」

「ぼくの家が見えるよ。ほら,あそこだよ。」

など,子供たちは,嬉しそうに見えるものを話していました。また,ノートに見付けたものを書いていました。
とても楽しい1時間になりました。
                  文責:3年野上
画像1
画像2
画像3

どうぞ よろしく!(1)

画像1画像2画像3
生活科の学習で自己紹介をし合い,カードにサインをするという活動をしました。
「ぼく(わたし)の名前は ○○ です。好きな □□ は〜です。どうぞ,よろしく」とお互いに言って握手をしました。
最初は恥ずかしがっていた子供たちも,慣れてくると積極的に話しかけていました。

どうぞ よろしく!(3)

画像1
今日はお掃除の時間,内科検診の準備で集会室も使えなかったため,教室掃除の様子を見学し,お勉強しました。
「すみっこまでしっかりはくんだね。」「たなの上をふいているよ。」など,来月からのお掃除デビューに備え,しっかりお掃除の仕方の研究をしました。

どうぞ よろしく!(4)

画像1画像2画像3
そして、自分たちの机を持ち上げて運ぶ練習もしました。
いつも教室をきれいにしてくれているお兄さん&お姉さんに感謝しながらお掃除のお勉強をすることができました。
「自分でできることは自分でやる」を合い言葉にこれからも頑張ります。
              1年担任 かんたえ

どうぞ よろしく!(2)

画像1
同じクラスで一緒にすごして2週間以上経ちましたが,友達の好きな食べ物などを知ることができ,一段と仲良くなれました。
明日の午後は,おうちの方にも自己紹介をします。
緊張するかもしれませんが,楽しみにしていてくださいね。

ひるやすみも げんきいっぱい♪

画像1
画像2
画像3
昼休みになると,「待っていました」とばかりに黄色い帽子をかぶって体育館へ遊びに行く子供たち。
他の学年のお兄さん,お姉さんたちと仲良く遊ぶ姿も増えてきました。
休み時間の過ごし方や教室に戻る時間もしっかり分かってきました。
2〜6年生がお掃除をしてくれている間,1年生は集会室でDVD鑑賞をしています。
交通安全のことや生活科でどんなお勉強をするのかについて見て学習しています。
今日も集会室に行ってみると,楽しそうな音楽が聞こえてきて・・・
あれあれ、ミッキーたちが楽しそうにおどっているよ?
ドレミファエンタ委員会のお兄さんとお姉さんがダンスの練習をしているところでした。
思わず見よう見まねで一緒におどりました。
いきなりだったにもかかわらず,ノリノリでおどる子供たち
来週、6年生と一緒におどれるんだって。楽しみにしていようね。
             1年担任 かんたえ

合言葉

画像1画像2画像3
保護者の皆さんは『合言葉』というと何を思い浮かべますか?
(1)「山」「川」が最も一般的(…のはず)。
(2)「山が山」「「麾が麾(さいがさい)」と答える方は,相当の歴史通。
(3)蛇足ですが(1)の後に「豊」をつけられる方は,ドラマ通,芸能界通といったところでしょうか(^-^ )
わたしたち5年生の合言葉は「七転八起」。
新しい教科,新しい活動,高学年としての自覚etc.…。
新しいことに失敗はつきもの。
その失敗からどんどん学んでいってほしいと考えます。
失敗するには,挑戦しないと。
「自分の出来そうなことには手を挙げる」
そんな子供たちに育てたいものです。
各クラスには子供たちが描いた個性豊かなだるまが勢ぞろいしています。
学習参観だけでなく、こちらの方もちょっぴりお楽しみに。
文責;5年 鷲尾

魔法の手

画像1
画像2
昼休み,粘土で遊んでいたら校長先生登場!
魔法の手で何でも作れる校長先生に注文の嵐。
「おそば作って」「キャベツ作って」「ウルトラマンがいい」「ぼくが作ったピザを見て!」…
あっという間に校長先生のまわりに粘土を持った子供たちが群がって楽しみながらみんなで過ごしました。
                       1年担任 かんたえ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197