改築工事再開(10/29)

画像1画像2
10月8日に基礎工事である地面下へのくい打ち作業が終了しました。
その後、本体工事の準備期間を経て、10月25日から本体工事が本格的に始まりました。
作業員の方が使用するプレハブ小屋も設置されました。
大型車両も出入りします。
子供たちの登下校時には,極力車両の出入りを抑えるよう配慮していただいております。また,出入り時には誘導作業員が配置されることとなっています。
新校舎がどのように建設されていくのか,楽しみです。

文責;教頭 阿部

半年後,待ってまーす!(10/26)

来年度小学校入学予定の幼児たちが,就学時健診に訪れました。
これは,「学校保健法」により定められた健康診断で,内科,眼科,歯科等の健康診断を行います。
本校では,この日,130名近い幼児の皆さんが訪れました。
応対したのは,全職員と新リーダーとして応対することとなる5年生の子供たち。
まだまだ小さな子供たちにどう接していいのか戸惑っている様子。
しかし,「目の前の子供たちに安心してもらいたい。」「目の前の子供たちに何ができるか。」
そんなことを考えながら,懸命に接している5年生。
「先生!よろしくお願いします!」
「はい!わかりました!」
私たち職員に対する5年生の受け答えが,いつもと一味もふた味も違う!
とても張り切っている様子がうかがえました。
就学時健康診断での補助を通して,リーダーとしての心構えを育てるまたとない機会となりました。
文責;養護教諭 高野
画像1画像2

さつまいも掘り

画像1画像2画像3
今日は子供たちが楽しみにしていたさつまいも掘りをしました。

東っ子ファームの1年生のうねは、さつまいもの葉っぱ1におおわれています。
「わーすごい伸びている!」と子供たちもびっくりです。
まずはつるを引っ張り葉っぱを取り払います。「うんとこしょ、どっこいしょ」みんなで力を合わせて引っ張ると、つるにくっついて赤紫色のきれいなさつまいもが顔を出しました。

葉っぱがなくなると、さあいよいよいも掘りです。みんな畑に座り込んで夢中になってさつまいもを掘り出しました。かなり大きなさつまいももあって、3〜4人がかりで掘り出したものもあります。各クラスで150〜200本近くのさつまいもが収穫できました。

「焼きいもにしたいな」「お家に持って帰って天ぷらにしたい」・・・大豊作のさつまいもを見ながらわくわくしている子供たちです。さつまいもパーティーが楽しみですね。

文責:1年担任 門倉

韓国語なら「カイ,バイ,ボ!」

画像1画像2
 本日,第6回英語活動研修会を行いました。今回の研修は,2年生が企画・運営しました。英語ノート1・レッスン3“数で遊ぼう”の第1時「いろいろな国の数の数え方」を、スペンサー先生とTTで模擬授業をしました。
 スペンサー先生はハロウィンの素敵な仮装で,楽しく盛り上げながら教えてくださいました。おかげで,いろいろな国の言葉のじゃんけんや,何語かをあてるゲームなど充実した研修となりました。英語活動と言っても,小学校では英語以外の簡単な言葉も学習します。韓国語でじゃんけんを言うと,「カイ(はさみ),バイ(岩),ボ(風呂敷)!」なんですね。

文責 2年 品田

後期スタート!(10/12)

画像1画像2画像3
三連休が明け,子供たちが学校に戻ってきました。
世間では体育の日を含めたごく普通の三連休明けですが,本校を始めとした市内7割以上の小中学校は,2学期制ということで後期開始日にあたり,始業式が行われました。
校長の講話では,前期以上に「頭・体・心」の3つを鍛えてほしいという内容のもの。
(詳しくはこちらから御覧ください。)
子供たちからは,2,4,6年生の代表児童が後期のめあてについてスピーチしました。
2年生は中学年,4年生は高学年,6年生は中学といったそれぞれの半年後の姿をイメージしながら,具体的なめあてを立て,それをわかりやすく伝えていました。

式後には,生活指導部の高橋より今月の生活目標について指導がありました。
「ろう下はしずかに歩こう」
が今月の生活目標。
各学年より「見回り隊」を結成し,互いに声を掛け合っていくことを確認しました。

学習の秋,芸術の秋,体育の秋。…食欲の秋。
実り多き秋になってほしいものです。
文責;教務 小山

前期終業式(10/8)

画像1画像2画像3
1年生は101日間,2〜6年生は102日間の授業日でした。
校長からは
「通知表にはみんなの頑張ったことが書かれていますが,書ききれないことでも頑張ったことがたくさんあるはず。自分をほめる日にしてほしい。」という旨の講話がありました。(詳しくは「前期終業式講話」を御覧ください)
一度も休まなかったこと,あいさつ,掃除等々具体的な例をあげての講話。
子供たちは,前期を振り返りつつ,頷きながら耳を傾けていました。

続いて1,3,5年生の代表児童が,前期の頑張りと後期のめあてについて語りました。
何度も練習したのでしょう。実に堂々としたスピーチでした。
(詳しくは学校だよりを御覧ください)

そしていよいよ教室へ。
それぞれの学年,クラスで,通知表「たけのこ」が手渡されました。
御家庭でも,子供たちの成長や頑張りに目を向け,是非ほめていただきたいと思います。

三連休。行楽シーズンです。
体調管理をしっかりと行い,元気に後期のスタートが切れるよう御家庭でも御配慮願います。

文責;教務 小山

前期が終わります

 あさっては、前期の終業式です。学期末という感じがしないです。
 昨日家に帰ってから去年の今頃はどうしていたのかな?と思い手帳をみました。そうしたら、去年の今頃は、「新型インフルエンザ」で大騒ぎになっていて、学級閉鎖となるクラスがではじめていました。「あーそうだったなー」と思い出しました。
 今年は、落ち着いていて、計画していた4年生の「歯肉の健康について」保健指導をすることができました。
 4クラスとも話を良く聞いてくれました。歯肉炎の観察ポイントや歯みがきのポイントを知ることで歯肉の健康を保つことができるといいなーと思います。
 お忙しいと思いますが、お家でも声がけ等していただけたらと思います。宜しくお願いします。
                  養護教諭 高野 慶子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
4/5 新任式,始業式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197