キラレンジャー出動

画像1
 今日の朝学習の時間、キラレンジャーとウイルスバスターズ委員会が、1年生の5クラスへいき「歯みがき指導」をしました。
 8時5分保健室へ集まり、キラレンジャーに変身・発声練習後1年生の教室へ出動しました。1年生は喜んでくれ、話をよーく聞いていました。また、”光れ!ぼくの歯 わたしの歯”にあわせて、歯みがきの順番もおぼえました。
 キラレンジャー・ウイルスバスターズ委員会今後の活躍も期待しています。
  養護教諭 高野 慶子

 

亀田甚句クラブ 練習開始です!

画像1画像2
 24日(金)、22年度 新規 亀田甚句クラブの練習が始まりました。
 現在、4年生の入会希望者を募っていますが、入会が決定した5,6年生は一足先に練習を開始しました。実は、夏のお祭りまで十分な時間がないのです。ちょうど数日前に「稲葉祭り」への出演が決まりました。
 
 練習初日、早速「亀田甚句」の練習です。
 毎年、教えに来てくださっている亀田民謡協会の桑野先生からご指導をいただきました。また、去年から引き続き入会しているメンバーも立派に先生役として新メンバーに教えてくれました。

 今年は新たに4年生も入ります。来週から4年生も練習に加わる予定です。3〜6年の異学年交流をし、みんなで地域の夏祭りを盛り上げていってほしいですね。

 今年も新規甚句クラブの活躍が楽しみです!

甚句クラブ担当:小林 

公園で遊んだよ!

今日の1〜2時間目、1年生は生活科の学習で砂岡公園に行ってきました。

道路の歩き方も大事な学習です。白線をはみ出さないように歩いたり、手を上げて横断歩道を渡ったりと交通安全にも気をつけながら行きました。

公園に着くと、まず草花や生き物探しをしました。公園にはしろつめ草やベゴニア、サルビアなどたくさんの植物が咲いています。またアリ、わらじ虫、テントウ虫などの昆虫もいて、虫が好きな子たちは夢中になって探していました。
その後はお楽しみの自由遊びタイムです。恐竜の滑り台やブランコ、鉄棒など遊具で遊んだり、広場でおにごっこやかくれんぼで走り回ったりと公園での遊びを楽しんでいました。
「またみんなで行きたい」「今度はお家の人と行ってみたい」との声・・・。これからも
地域の公園で楽しく安全に遊んでほしいです。

文責 1年担任:門倉

画像1画像2画像3

ルールを守って安全に!〜自転車教室〜

画像1画像2画像3
梅雨の中休みとは思えないほどのさわやかな晴天の中,3年生の自転車教室が行われました。
グラウンドで実技をするグループと,教室で警察署の方からお話を聞く組とに分かれてスタートです。
グラウンドでは,実際に自転車に乗って一時停止をしたり後方確認をしたりしながら,安全に走るためのルールを確かめました。
教室では,「ミラクル太郎」のビデオを見て,正しい自転車の乗り方を確かめました。

普段から,「自転車のルールを守っている」という子が多い3年生。
これからも,ルールを守って乗ってほしいものです。

文責 3年 竹内


ウイルスバスターズ委員会がんばっています。

 1年生から3年生の教室へ朝学習の時間”歯みがき指導”へ出かけようと、昼休みや委員会の時間を使って毎日練習に励んでいます。
 キラレンジャー・ミュータンス菌や紙芝居もできあがりました。
みんな張り切っています。指導の当日がまちどうしいです。
 7月21日の学校保健委員会で、学校医の先生方の前でも発表する予定です。みんな「えーっ」と言っていますが、楽しみにしているようにも見えます。
 がんばってくださーい。
 養護教諭 高野慶子

応急手当PTA救急法講習会が行われました

画像1画像2
 今日は学習参観でした。その後,PTA救急法講習会が行われました。ご多用の中,40名程の保護者の皆様が参加されました。

 5名の消防署の講師の方からは,丁寧で分かりやすく,熱のこもった指導をしていただきました。
 万が一の事故に備え,心肺蘇生法やAEDの扱い方は普段なかなか経験する機会がなく,貴重な体験をさせていただきました。参加された保護者の皆様は,真剣そのもの。
 消防署の方のせりふや動作を繰り返して言い,何度か練習をすることができました。
 AEDのパッドを胸に貼る際には,濡れている場,は拭くことが大切など,今後の水泳で万が一のことがあった場合に大切なことも教えていただきました。
 最後に,熱中症やけいれん,やけどの応急処置の仕方も教えていただき,とても有意義な時間になりました。
 江南消防署の皆様,大変ありがとうございました。
 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
 そして,この会をスムーズに進めてくださった保健環境部の皆様,大変ありがとうございました。
 
  文責 保健環境部担当 小林 夕紀

素敵な本の読み聞かせ

画像1画像2
6月21日〜6月30日は前期読書週間です。朝は教室でじっくりと読書を、そして休み時間は図書館で本を借りたりと、たくさんの子供たちが本に向き合い、読書の楽しさを味わっているようです。

昨日は、朝の読み聞かせに保護者の方が協力してくださり、低学年の子供たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。とても温かい雰囲気で、子供たちも大喜びでした。

今日の昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」の皆さんによる「おはなしかい」がありました。今日は下学年向けの日です。1,2,3年生と職員合わせると140人を超す参加者があり大人気でした。「もりのなか」の方の素敵な読み聞かせを聞きながら、お話の世界を楽しんでいた子供たちです。
「おはなしかい」は、24日は上学年向け・25日は下学年向けとあと2回予定しています。たくさんの参加をお待ちしています。

文責 図書館教育担当:門倉

鍵盤ハーモニカ講習会

今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
講師の金子楽器さんから、「小学生のかっこいい鍵盤ハーモニカの演奏の仕方」を教えてもらいました。タンギングを使った音の出し方やリズム・指使いまで、短時間ではありましたが楽しく分かりやすい指導に、子供たちは夢中になって鍵盤ハーモニカを吹いていました。
また、演奏の仕方の他にも「優しい気持ちで吹くと優しい音が出るんだよ」「楽器を大切にする人はもっともっと楽器と仲良くなれるんだよ」というお話もあり、うなずきながら真剣に聞いていた子供たちでした。
早くいろいろな曲を演奏したいな・・・さっそく昼休みにはあちこちの教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。

1年担任一同


画像1画像2画像3

PTA1学年行事

今日はたくさんの保護者の方からご参加いただいて、PTA1学年行事が無事行われました。お忙しい中、ご参加ご協力いただき大変ありがとうございました。

給食の試食会ではご飯のハプニングがありましたが、親子・お友達とで会話も弾み、親睦が深められたことと思います。楽しい給食タイムでした。
親子ミニ運動会では、クラス対抗「フラフープくぐり」「親子リレー」で盛り上がりました。お家の方と一緒でとても嬉しそうな子供たちでした。

役員の方々にはだいぶ前から計画、準備していただいていました。今日も早くから準備していただき大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

1学年担任一同



画像1画像2画像3

第2回英語活動研修

画像1画像2
今回も英語活用能力の向上に重点をおいて研修しました。
スペンサー先生の休日について聞き取りをしたあと、自分たちの休日についてペアになってスピーチし合いました。もちろん、英語で!
スペンサー先生から教えていただいた過去形を用いながら、スピーチに挑戦しました。
継続的に研修を続けることで、先生方の英語活用能力がさらに向上していきますように・・・。
スペンサー先生のおかげで、蒸し暑さもふきとぶ楽しい研修となりました。

                   文責  国際理解担当 五十嵐

一番大切なものを守ろう:避難訓練

画像1画像2
いきなりですが問題です!
1964年6月16日には何があったでしょう。

▼正解は・・・

晴れますように

もうすぐ6年生の修学旅行です。
1年生は入学してからずっと親切にしてもらってきました。6年生のお兄さん、お姉さんたちが大好きです。
楽しくて思い出がたくさんできる修学旅行になることを願って、1年生からてるてる坊主をプレゼントしようと計画しました。
「にこにこ顔にしよう」「6年生喜んでくれるかな?」心を込めて作りました。

明日朝、6年生に届けに行く予定です。
修学旅行が天気に恵まれ、楽しい旅行になりますように・・・

文責 1年担任:門倉

画像1画像2

文化教養部書アート講習会

画像1画像2画像3
書家「あおのよしこ」さんをお招きして書アートに挑戦しました。
テーマは、「お世話になった人に感謝の気持ちを伝えよう!」です。父の日が近いせいか、お父さんへのメッセージがたくさんありました。「おとうさん、ありがとう」という言葉に思いを込めて、色を選ぶ子供たち。ななめに書いたり、だんだん大きく書いたり、感謝の気持ちがあらわれていて、とても素敵でした。
後半は、参加した子供たちで、児童会スローガンを一筆ずつ書きました。それぞれ味のある字がえがかれ、共同作品の完成です。
その後、あおのさんが、大筆でパフォーマンスを披露。素敵な「和」をえがいてくださいました。
一人ひとりがつくりあげた作品と共同作品は、近々掲示する予定です。
参加してくださった保護者のみなさま、子供たち、楽しみにしていてください。

あおのよしこ様、素敵な時間をありがとうございました。

                  文責  文化教養部講習会担当 五十嵐


教育実習終了

画像1画像2
5月10日から6月4日まで,教育実習の先生が,4年3組に来ていました。

亀田東小学校が母校ということもあり,懐かしさでいっぱいのようでした。

はじめの2週間は,全学年の子供たちの様子,教職員の働き掛けや動きなどをつぶさに観察していました。
次の2週間は,実際に教壇に立ち,授業をしてくれました。

小学校ですので,ほとんどの授業を行いました。

特に力を入れていたのは,社会科でした。

阿賀野川浄水場から実際の水をもらってきて,浄水場の方が安心して飲める水を作るまでの浄水場の働きを教えてくれました。

“薬品を使って見えるごみや見えないごみを固めて沈める”
“きれいになった水をこす”
を実際に子供たちは経験しました。

まさに,実感する社会をしてくれました。



最後の日の全校朝会には,全校の子供たちに下のメッセージを残してくれました。

朝起きたら,小さくていいから一つの目標を決めて取り組みましょう。
1年経った時に,できるようになったことが365こ増えますよ。



4週間で,多くのことを学んだ教育実習の先生でした。

これから,教員採用試験合格に向けてがんばってほしいと思います。


運動会で見た,子供たちの最後まで精一杯がんばる姿をまね,
合格目指して,がんばれ!!

                    文責:4年担任 野上

6月の全校朝会

画像1画像2画像3
これまでの全校朝会より5分近く早く子供たちが体育館に集合しました。
「校長先生が体育館に入ってこられるまで,一言も話さず待っていられるかな?」
と投げかけました。
しーんと静まりかえった体育館。
見事に子供たちはわたくしの投げかけに応えました。

…コツ,コツコツ…。
校長の靴の音。
体育館に一足踏み入れた校長は,その雰囲気を察し,
「すごいなあ。」
と感嘆の声をあげました。

さて,校長の講話はこの日の6月4日にちなんだもの。
*詳しくはコラム「6月の全校朝会講話」を御覧ください。
その後は,生活指導部の職員が6月の生活のめあてについて画像を交えながら具体的に指導しました。
「ろうかを歩こう」
が6月の大きなめあて。
御家庭でもお話しいただければ幸いです。
文責;教務 小山

あさがおの芽の観察

画像1画像2
1年生のあさがおが芽を出しました。
毎朝水やりをして大切に育てています。

今日はあさがおの芽を観察しました。
じっくり見たりさわったりしながら、芽の形や色、大きさや手触りなど分かったことをワークシートにかきました。
「ハートの形をしている」「ペタっとしてちょっと冷たかった」「葉っぱにしわがある」などたくさんの気づきが出されました。
みんな自分のあさがおを愛おしそうに見つめていました。

これからどんどん伸びていくあさがおの成長が楽しみです。

文責 1年担任:門倉

平成22年度 運動会を終えて

 5月30日(日),亀田東小学校のグラウンド上空には雲がなく,運動会スローガンの通り,“太陽の下で”,子供たち,地域・保護者の皆様方,教職員一丸となって,全員が金メダルに値する,すばらしい運動会を開催することができました。

 運動会前一週間は,雨が続き,グラウンドでの練習ができない状態でした。子供たちも教職員も不安を抱きながら,臨んだ運動会でした。
 しかし,子供たちは,これまでの体育館等での練習が,子供たちの揺るぎない自信となり,児童会セレモニー,競技,応援と,もっている力を全て出し切り,本番であれだけの姿をお見せできたのではないかと思います。無限の可能性をもった子供たちは,本当にすごいと感じました。

 未来の亀田東小学校を背負ってくれる幼児レースでは,保護者の方々と一緒にゴールする姿が微笑ましく,そして頼もしく感じました。
 PTA種目「どちらもパワフル!大玉GO!!」では,地域・保護者の皆様方が正々堂々と熱き戦いを繰り広げ,子供たちに勇壮な姿を見せてくれました。
 亀田甚句では,亀田民謡協会の御協力を得て,地域・保護者の皆様方と一つの輪で踊り,子供たちは,キラキラ輝いていました。
 誠にありがとうございました。

 今年度の運動会で見せてくれた子供たちの姿は,亀田東小学校の良き伝統となっており,昨年度以上の運動会をしたいという強い熱意から生まれたものと思っております。
 また,766名の子供たちを常に温かく見守ってくださったり亀田東小学校の教育活動に御理解と御協力を惜しみなくくださったりした地域・保護者の皆様方のおかげと感謝申し上げます。

 個人的に,事前の準備や当日の運営において,いくつか課題の残る運動会となりましたが,子供たちのがんばりと地域・保護者の皆様の大きな御声援と教職員の力でカバーしてもらいました。本当に感謝です。

 最後になりますが,運動会について,皆様方から御意見・御感想,さらにバージョンアップのためのアイディアなどをメール,連絡帳等でいただけると大変うれしいです。学校と地域の方々でよりよい亀田東小学校の運動会を創り上げていきたいと考えています。
 大きな御声援・御協力,本当にありがとうございました。

                          体育主任:野上 丈成


1年生も貸し出し開始です

今日から6月です。
1年生の子供たちも待ちに待った図書館の本の貸し出し開始です。

「ぼくの貸し出しカード出来ているかな?」「2冊借りられるんだよ」と朝から図書館の時間を楽しみにしていました。
司書の伊藤先生から貸し出しの決まりを聞き、いよいよ借りる本が選べます。新しいカードを手に初めての貸し出しにわくわくしながらカウンターで上手に借りることが出来ました。

本は1週間借りていられます。今日は家で読むことを楽しみに、さっそく本を持ち帰っていました。
これからも読書に親しんで、本の楽しさを味わってほしいと思います。

文責 1年担任:門倉
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
4/5 新任式,始業式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197