世界食糧デー(10/16)

画像1
今日は「世界食糧デー」です。世界の食糧問題を考える日として制定されました。世界には食べ物が不足して,おなかを空かせている人たちがたくさんいます。そのために命を落としている人もいるのです。日本はたくさんの食べ物を輸入していながら,たくさんの食べ物を捨てています。日本には世界に通じる「もったいない」という言葉があります。皆さんは「もったいない」ことはしていませんか。「もったいない」ことをしないためには,どうしたらよいのでしょう。まずは,目の前の給食を完食することから始めてみませんか。
文責:吉澤

ダイナミック!カプラ体験!

画像1画像2
 10月13日(金)の1年生校外学習で,カプラ体験をしました。こども創造センターにある全てのカプラ,県産杉からできた里山つみきを合わせて,ダイナミックにつくり上げました。
 上の階から全体を眺めると,子どもたちから自然に歓声が上がりました。

文責:1学年担当 田辺美和子

クイズに挑戦!えさやり体験!

画像1画像2
 10月13日(金)に1年生校外学習で,いくとぴあ食花に行きました。食育・花育センターでは,館内にあるクイズを楽しく見つけて,解いていきました。うれしいはかせ認定証をいただきました。
 動物ふれあいセンターでは,どきどきしながら,えさやりをしました。動物たちがもぐもぐ食べてくれると,子どもたちも笑顔になりました。

文責:1学年担当 田辺美和子

16日の給食

こんにちは〜私たちは給食委員会6年の桜餅とポテトとマグロとおにぎりです。
今日の給食には味噌ワンタンスープと白身魚のフライが出ました。
白身魚のフライはクラスで取り合いでした。とてもふわふわでおいしかったです。
明日の給食が楽しみです。

れんこん(10/13)

画像1
今日の秋野菜の煮物には,れんこんが使用されています。れんこんは秋から冬にかけてたくさんとれる野菜です。穴がたくさんあいていることから,「見通しがきく」ということで,昔から縁起ものとして「おせち料理」に欠かせない野菜として大切にされてきました。
文責:吉澤

ハヤシライス(10/12)

画像1
ハヤシライスは,明治時代のはじめに横浜のレストランで作られて,大正時代には,カレーライスとともに全国に広まりました。ハヤシライスの語源はハッシュド・ビーフという料理です。この料理は,うす切りやこま切れ肉をバターで炒め,野菜と一緒に煮込んだ料理です。これをご飯にかければ,ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスということになり,それが短くなって「ハヤシライス」となったそうです。
文責:吉澤

キンキンのブルーベリーゼリー

僕は給食委員会6年しょうゆです

今日は目に良いブルーベリーゼリーがでました。
キンキンに冷えていて甘くておいしかったです。
ぷるぷるしてました。

とっても美味しかったです。

ちりめんじゃこ(10/11)

画像1
ちりめんじゃこなどの小魚には「カルシウム」という栄養がたくさん含まれています。骨を丈夫にしてくれることはみなさんも知っていると思いますが,カルシウムは骨や歯を作るだけではありません。心臓や筋肉の働きを助けたり,イライラするのを落ち着かせたりする働きもあります。
体に大切なカルシウムを,毎日しっかりとりましょう。
文責:吉澤

2017年度 後期始業式

画像1
特集ページ:「2017年度 後期始業式」はこちらからどうぞ。

目の愛護デー(10/10)

画像1
今日10月10日は目の愛護デーです。今日の献立は目に良い食品をたくさん使用した目の愛護デー献立になっています。
目によい食品は,レバー,うなぎ,鶏肉,大豆,卵,かぼちゃ,にんじん,ほうれんそう,ブルーベリー,黒ごま,アーモンドなどがあります。
目の健康を守るためにも,テレビやテレビゲームなどは時間を決め,目が疲れたら,休むようにしましょう。
文責:吉澤

2017年度 前期終業式

画像1
特集ページ:「2017年度 前期終業式」はこちらからどうぞ!

箱を積んで並べてくっつけて

画像1画像2
 1年生の算数で「かたち」を学習しました。積んだり、並べたりしながら、箱の形を分類しました。みんなでどこまで高く積み上げられるか試しました。
 利用した箱は、図画工作で、くっつけて立体工作をして楽しみました。ロボット、船、お城、メリーゴーラウンド…力作がたくさんできました。

文責:1学年担当 田辺美和子

めったにでない液状ヨーグルト

こんにちは〜!!私たちは、給食委員会の6年ミカンと5年リンゴです。
今日の給食は、
・カレーあじむぎごはん
・とりにくとキノコのクリームソース
・ツナとブロッコリーのサラダ
・液状ヨーグルト
めったにでない液状ヨーグルトがでてうれしかったです!!

お月見(10/4)

画像1
10月4日は,お月見の日です。旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は「一年中で一番美しい」と言われているので,その夜の月を「中秋の名月」と呼びます。日本では,お月見のときにススキや団子,里芋などを飾ります。お月見をしながら自然に感謝する心が今に伝わっている素敵な行事です。今日の献立はお月見献立です。
文責:吉澤

10月の給食の目標(10/3)

画像1
10月の給食の目標は,「地場産物や旬の食品を知ろう」「協力して後片付けをきちんとしよう」です。
給食では,さつまいも,じゃがいも,ねぎなど亀田地区で作られている食べ物を多く使っています。
また,10月の給食には,秋が旬の食べ物のさんま,鮭,栗,きのこ,ぶどう,柿,なし,りんごなどが登場します。味わっていただきましょう。
文責:吉澤

甘いかき

わたしたちは、給食委員会の、さくらもちと、ポテトと、おにぎりと、マグロです。
今日の給食は、かきが出ました。甘くてとてもおいしかったです。
ししゃもは、ぱりぱりで、クラスでとても人気でした。
とてもおいしかったです。

柿(10/2)

画像1
柿は今が旬の食材です。
ここで問題です。柿の生産量第1位はどこの都道府県でしょう?
1 新潟県     2 和歌山県    3 奈良県
正解は2和歌山県です。ちなみに新潟県は第6位,奈良県は第2位です。
調理員さんが一つ一つ皮をむいてくれました。味わって食べましょう。
文責:吉澤

江南区の秋の味覚(9/27)

画像1
 江南区の秋の味覚といえば,梨です。江南区は,県内でも歴史ある梨の産地です。8月下旬の「幸水梨」に始まり,11月下旬の「新興梨」まで,品種を変えて,梨を味わうことができます。今日の給食の梨は,亀田産の「あきづき」です。みずみずしい梨を味わっていただきましょう。
文責:関川

給食クイズ(9/26)

画像1
給食クイズです。
さんま,さつまいもは,給食によく出る食べ物です。これらは,いつが旬の食べ物でしょうか。
1 春   2 夏   3 秋   4 冬
正解は,3の「秋」です。さんまは,秋を代表する魚です。また,さつまいもも,秋に収穫されます。
秋は,「実りの秋」といわれるほど,いろいろなおいしい食べ物が出回ります。秋が旬の食べ物をお家でも探してみましょう。
文責:関川

レッツ!プログラミング

こんにちは!情報委員会6年のブルーです。
今日2時間目の授業で、プログラミングという授業をしました。
プログラミングというものは、コンピュータに指示を出していろいろなキャラクターを動かします。
キャラクターの中でも、マインクラフトやアナと雪の女王などのキャラクターを動かします。
内容は、キャラクターが、だしてくれます。
それをクリアするとレベルが上がっていき、難易度が高くなります。
これをやってぼくは、楽しかったです。

以上情報委員会6年のブルーでした。(^o^)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 校内書き初め展26日まで
1/22 給食週間
1/24 代表委員会
1/25 学習参観4年5年6年学年・学級懇談会
給食
1/19 ごはん さけのかすじる さといもコロッケ ごしきづけ ミルクデザート ぎゅうにゅう
ごはん さけのかすじる さといもコロッケ ごしきづけ ミルクデザート ぎゅうにゅう
1/22 ちゃめし のっぺ なんばんえびのからあげ とうなとはくさいのにびたし ルレクチェゼリー ぎゅうにゅう
ちゃめし のっぺ なんばんえびのからあげ とうなとはくさいのにびたし ルレクチェゼリー ぎゅうにゅう
1/23 むぎごはん わかめスープ ビビンバ ナムル ぽんかん ぎゅうにゅう
むぎごはん わかめスープ ビビンバ ナムル ぽんかん ぎゅうにゅう
1/24 セルフおにぎり すいとんじる さけのしおやき きゅうりのつけもの のざわな ぎゅうにゅう
セルフおにぎり すいとんじる さけのしおやき きゅうりのつけもの のざわな ぎゅうにゅう
1/25 コッペパン いちごジャム やさいスープ くじらにくのたつたあげ ゆでせんぎりキャベツ コーヒーぎゅうにゅう
コッペパン いちごジャム やさいスープ くじらにくのたつたあげ ゆでせんぎりキャベツ コーヒーぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197