東っ子ふれ合いタイム♪

画像1
こんにちは。
情報キッズ東★のさくらです。
昨日のふれ合いタイムは、東っ子ふれ合いタイムでした。
東っ子ふれ合いタイムとは、東っ子班できかくした遊びをします。
前の東っ子ふれ合いタイムでは、5年生がきかくしたので、今回は4年生がきかくしてくれました!
私たちの班は、大根ぬきをしました。
2回やったけど、私は2回とも、ぬかれてしまいました。
みんな、楽しめたようでした!
次の東っ子ふれ合いタイムは、3年生がきかくしてくれます。
とても楽しみです!

以上、情報キッズ東★のさくらでした。

楽しい読書週間!

画像1
こんにちは、情報委員会6年のセブンKです。
今日は図書館をみてきました。
図書館は読書週間の終わりが近づいていることもあって
とてもたくさんの人がきていました。
読書週間は本が三冊借りることが
できます。
読書の秋なので、
みなさんもたくさんの本を
読みましょう!!

以上、セブンKでした〜!

ビチョビチョになった

こんにちは 情報委員会5年のレインボーです。
今日は大雨でしたね。
僕は登校するとき、びちょびちょになりました。
皆さんはどうですか。
風邪を引かないように手洗いうがいをしましょう!


以上レインボーでしたー。

コメント (1)

マット運動をしました

こんにちは情報委員会6年のライトです。
今日の2時間目に体育をしました。最初はなわとびをしました。
そのあとはマット運動をしました。
マット運動は前回りや後ろ回りをしました。
久しぶりにやったので楽しかったです。

以上ライトでしたー


コメント (1)

きなこあげぱん最高!

画像1
こんにちは、6年のドレッシングです。
今日のメニューは

・きなこあげパン
・ワンタンスープ
・ツナマヨオムレツ
・しゃきしゃきサラダ
・みかん

今日のきなこあげぱんは、あげぱんにきなこが
たくさんのっていて最高でした。
サラダは、シャキシャキした食感がとってもよかったです。
みかんは、あまずっぱかったです。

なるとまき(11/20)

画像1画像2
ワンタンスープの中に入っているうずまきもようのある食べものは何か知っていますか?そう,「なるとまき」ですね。短く「なると」と呼ぶこともあります。
鳴門海峡の渦潮のようなもようにちなんでつけられた名前です。
静岡県の焼津で,全国で食べられている「なると」の90%が作られているそうです。
「なると」の渦のもようは,縁起をかついで,「の」の字に見えるほうが表面とされていますが,鳴門海峡の渦潮は逆だそうです。
「なると」は周りが白く,うずまきが赤いものが一般的ですが,九州などの一部の地域では,周りが赤いものがあるそうです。ちょっと見てみたいですね。
文責:栄養士 阿部 綾

コメント「いいな〜」

神田多恵子 さんの日記「Halloween in Taipo 2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜

こんにちは。
かんたえ先生の学校はそんな行事があるんですね。びっくりしました!
それにしてもみなさんの仮装すごいですね。私の学校では、そんなことしないので、とてもおもしろそうですね!

                アリス [2013-11-19 13:28]

アリスさん
こんにちは。
ハロウィンというより、先生たちは「自分がなりたいものになり、楽しむ日」といった感じです。
たまにはそんな日もあっていいと思いませんか? (~0~)

かんたえ

コメント「いいな〜!」

神田多恵子 さんの日記「Halloween in Taipo 2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜!

こんにちは。
かんたえ先生の学校は全校でかそうをするなんてすごいですね!
びっくりしました!!
写真を見ているだけでもたのしそうです!




               パワフル [2013-11-19 13:27]

パワフルさん
こんにちは。
メッセージありがとうございます。
みんなで楽しく仮装して過ごすというのも一つの楽しみです。

 かんたえ

先生紹介

画像1画像2
 こんにちはー。情報kids★東5年のスマイルです。
今日から2週間学校のために頑張っている先生方を紹介します。
まず一人目。
左の写真です。
金野鮎子先生です。
金野先生は、今年から亀田東小学校にきました。
金野先生は、クラスは持ってはいないけど、社会、音楽、理科、書写など教えています。

ここで質問です。
一番好きな教科は何ですか?
「一番好きな教科は算数ですが、教えている中では実験が楽しいので理科です。」   
大変なことはありますか?
「んー?特にないです。」
金野先生からはたくさんのいいことを、聞きました。

次に右の写真です。
小林淳英先生です。
教務の先生です。
小林先生も、クラスを持っていないけど、教えてくれています。

大変なことはありますか?
「前は、名前が覚えられなくて、大変だったけど、今は大丈夫です。」
小林先生からも、いいことたくさん教えてもらいました。

金野先生、小林先生ありがとうございました。

以上、スマイルでした。

グラウンドの様子

画像1
 みなさんこんにちは情報キッズ6年ひがっしーです。
今日はグラウンドでの遊びについてしょうかいします。
今日は久しぶりにグラウンドが使えましたね。サッカーをしているひとが多くいます。
久しぶりなのでいつもより人が多かったです。サッカーをしているの下学年がほとんどです。
サッカー以外にもおにごっこをしている人もいます。男子がほとんどですが、女子も活発に動いていました。
今の時期はなかなかグラウンドで遊ぶ機会が少ないです。なので、遊べる日にどんどん遊んでいきましょう!
運動が苦手な人もいっぱい遊んでいきましょう!

以上ひがっしーでした

避難訓練

画像1
こんにちはぼくは情報キッズ東☆5年のカエルです。
11月18日に避難訓練がありました。
放送の音がいきなり鳴ったのですごくびっくりしました。
でもちゃんと放送の話が聞けたのでよかったです体育館に静かに行けたのもよかったです
なので次の避難訓練もがんばりたいです。

以上カエルでした










美味!ごもくくりごはん

画像1
みなさんこんにちは(^o^) 6年のコーヒー牛乳&ミルクココアです。

今日の給食は

・ごもくくりごはん

・きくいりひたし

・ぶたにくのなしソースやき

ごはんのくりがあまくて、とても美味でした(*^_^*)

おしるが衛生の問題でなかったので残念でした(-_-;)

5年PTA学年行事の感想

画像1
 土曜日の学年行事おにぎりパーティーごちそう様でした。
子どもたちが田植えから稲刈りまで体験したお米を豚汁と一緒にいただけて
本当においしかったです。
 役員のお母様方はもちろん、先生方、5年生のみんなごちそうさまでした。

5年保護者:kCJA

地元の食材を使って「食育の日」(11/19)

画像1画像2
新潟市は,農業の盛んな政令市です。季節ごとにいろいろな作物がとれます。地元でとれた作物を地元で消費する(食べる)ことを「地産地消」といいます。作物を作る農家と,食べる私たちの距離が近いので,新鮮なものを食べることができます。新鮮な野菜はおいしいですね。給食でもできるだけ亀田や,市内産の作物が使えるように,JAのみなさんや,八百屋さんに協力してもらっています。

毎月19日は「食育の日」です。食育の日は健康な心と体を作るために,食について考える日です。今日は,みなさんにも季節や地元のことをよく考えてもらえるような料理を作りました。

・五目栗ご飯
11月から,今年新しくできた「新米」を使っています。もしかしたら気がついた人もいるかもしれませんね。給食で使っているのは,特別に農薬を少なくして作った地元のお米です。それに,もっちりした食感を出すようにもち米をいれ,秋らしい栗を入れたご飯を作りました。
・豚肉の梨ソースかけ
今日の豚肉のソースは亀田の特産の梨を使ったソースです。梨をじっくり煮詰めて作った「なしみつ」というものを隠し味に入れてあります。わかるでしょうか?
・菊入りひたし
菊の花を食べるのは新潟県といくつかの県だけなのを知っていますか?菊は少し苦味がありますが,色がきれいでしゃきしゃきした歯ごたえがあっておいしい秋の味覚です。

文責:栄養士 阿部 綾

さばにまつわる慣用句(11/18)

 さばにはいくつか慣用句があります。
一つは「秋さばは嫁に食わすな」です。この慣用句は,秋のさばはあぶらがのっておいしいということからきていますが全然違う2つの意味があります。
一つは秋のサバはひじょうにおいしいので嫁なんかには食べさせられないという意地悪な意味,2つ目は大切なお嫁さんに油っぽいさばを食べさせて中毒を起こさせてしまったらたいへんというお嫁さんをいたわる意味です。
もう一つの慣用句は「さばを読む」です。昔は魚を数えるのに急いで数を読んでごまかすことが多かったそうです。そこから計算をごまかして,利益を得ることを「さばを読む」というようになりました。さばは,腐りやすいので市場では急いで数をかぞえる必要があったのです。
さばは,昔から広く食べられてきた魚なので,こんな風に慣用句になっているのですね。今日はそんなさばをつかった「さばのみそ煮」です。おいしくいただきましょう。
文責:栄養士 阿部 綾

七五三メニュー(11/15)

 「えびで鯛を釣る」ということわざがあります。これは,小さなえびをえさにして,大きな鯛を釣るということに例えて,ささやかな贈り物や少しの苦労で大きなお返しをもらうという虫のいいやりかたをいいます。
鯛という魚は「めでたい」のたいに通じるところから,お祝いの料理によく使われます。赤い色もめでたい色とされますが,真鯛はきれいな赤い色をしているため,縁起がいいといわれているのです。
実は,この赤い色にもえびが関係しています。鯛の赤い色はアントシアニンという色素で,これは鯛がえびを食べることで身体の中に取り込まれ,きれいな赤い色になるのだそうです。また,えびやいかをえさにして育った鯛はとてもおいしいのです。ことわざでは,えびは鯛より下にみられているようですが,鯛の美しさやおいしさは,えびのおかげかもしれませんね。今日は「七五三」です。男の子は5歳,女の子は3歳と7歳の節目に神社やお寺に参拝し,無事に成長できたことを感謝し,これからの幸福と長生きを願う行事です。どうして11月15日かというと,15日は鬼が出歩かないので何をするのもよい日,鬼に邪魔されずにお参りができる日とされているからです。
この日は千歳あめを食べてお祝いしますが,このあめは,子どもが長生きできるよう願いをこめてつくった細長いあめで,縁起のよい紅白のあめになっています。江戸時代,浅草の飴売りが売りだしたのが,始まりだそうです。

給食でも皆さんが元気で成長できたことへのお祝いの気持ちをこめて,おめでたい「鯛とえびの料理」をつくりました。残さず食べてくれると嬉しいです。

文責:栄養士 阿部 綾

体育やったダンス

画像1
こんにちは。情報委員会5年イナズマです。
今日の1時間目に、合同体育がありました。
体育では、ダンスをしました。
最初に、同じ曲を3回ぐらい踊りました。
その後に、去年、2年前、3年前の運動会ダンスを、踊りました。
楽しかったです^−^
以上5年イナズマでした。

コメント (1)

具だくさ〜ん!

画像1
 こんにちは、東のタニタ食堂の6年ビワ&ドリアン5年イチゴ&とまと 
                               です!!
今日のこんだて
・まいたけけんちんじる
・さばのみそに
・切りこんぶのにつけ
けんちんじるは、具がたくさんありました!
みそには、ご飯にあっていました☆
につけは、甘じょっぱかったです!

コメント「かんたえへ」

神田多恵子 さんの日記「イネ、すくすく生長中!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

かんたえへ

こんばんは!亜海です。
この前の運動会では顔を会えなかったのでオープンハウスでは、会えるといいなと思っています!あぁ〜、6-3に戻りたい〜!!(笑)

                 亜海 [2013-11-14 00:30]

 あみちゃん

おひさしぶりです。
メッセージありがとう。
元気に中学生活、謳歌していることでしょうね♪
運動会は、用具係でずっとグラウンドを行ったり来たりで、会えなかったねえ><
いつでも応援してるから、時間ある時に学校に顔見せに来てね〜。

かんたえ

2年生が、放送体験をしていました。

画像1画像2
こんにちは、情報委員会5年マウスです。
今日は、放送委員会のイベント「2年生の放送体験」がありました。
何グループかに、分かれて体験をしていました。
紙に、書いた字をいっしょうけんめい覚えていました。

以上マウスでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 学年末休業(〜31)
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197