6年生初体育(4月11日)

こんにちは、ナイトです。
今日、6年生で初体育でした。
最初に、背の順で並んで赤白で四列に並んで、かりの赤白を決めました。
そのあとに、いろんな走り方をして、走りました。
意外と難しかったです。
最後に、体育の専門家の先生が速く走れる走り方を教えてくれました。
以上ナイトでした。

カレンダー作り、うまくできました!(4月11日)

画像1
こんにちは☆情報委員会6年になった、ピヨです!!(*^_^*)

今日は亀田東小学校の情報委員会の仕事についてしょうかいします!!
亀田東小学校の情報委員会では、主に2つの仕事をしています。

1…毎日のブログ

2…月ごとのカレンダー作り

をしています。
今日は『カレンダー作り』の方をしょうかいします!
カレンダー作りでは、毎日のブログの同じ日の当番の人といっしょに、
ローテーションでやっています!
4月は、5年生もまだきていないので、わたしと委員長とでやりました。
カレンダーはまず…、
1、「?月といえば?」と連想させて設計図を考えます。
2、画用紙に下書きを書いて、はさみで切ります。
3、切った、やつに行事予定・日付を書きます。
4、張ります。
という感じでカレンダーを作っていきます!(^-^)
その、カレンダーがこれです。↑↑
2日で作りました。どうですか?
自分はうまくできたと思います。
でも、最近カレンダーの部品がちっちゃくなってきているので、
もうちょっと大きく、見やすくしていきたいです!



以上!ピヨでした〜♪

コメント (3)

出会いの季節!!(4月10日)

画像1
こんにちは(*^_^*)
春から情報委員会6年になった、とらシューです(~o~)よろしくお願いします!!

さて、春といえば出会いの季節です!!
今日亀田東小学校には、新しいALT(英語)の先生エレーナ先生がきてくれました。
エレーナ先生は、ロシア人で英語も日本語もしゃべれます☆
今日の授業では、先生の自己紹介とボールを回しながらみんなの自己紹介をしました。
中学に行けば英語が始まります。
6年生のうちにエレーナ先生にしっかりと基本を教えてもらいたいです♪



以上!とらシューでした〜☆
                                                                                   

































コメント (1)

地元でとれたお米(4/10)

画像1
新潟市の給食は、ほぼ毎日お米を使ったご飯給食です。亀田の給食センターで出されているお米は地元でとれたコシヒカリ100パーセントのお米です。新潟はおいしいお米がとれる産地です。わたしたちはそんなおいしいお米を毎日食べられるので幸せですね。お米は漢字で書くと八と十と八で「米」になります。そのため、お米はわたしたちが食べるまでに88回の手間がかかると言われています。農家の方が一生懸命作ってくださったお米を、ぜひ毎日残さずいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

給食スタート!(4/9)

画像1
今日から今年度の給食開始ですね。給食の量は低学年・中学年・高学年に分かれているので、3年生になった人と、5年生になった人は去年と比べて量がいっぱいだと感じるかもしれません。
みなさんの体は日々成長しています。そのため、給食の量も学年が上がるにつれて多くなっていきます。毎日の給食を残さず食べて健康に過ごしましょう。
今日は、進級をおいわいしたデザートがでているので、がんばって完食してください。

文責:栄養士 六間口

春だなと感じる春野菜のにもの(4月10日)★

画像1
こんにちは☆ ユズみかん&栗です。
今日のこんだては
・鮭の塩焼き
・ごまあえ
・春野菜のにもの

ユズみかん&栗

今日の鮭の塩焼きは、しょっぱかったです。でも、ご飯によくあっていて、ご飯がすすみました!
ごまあえは、シャキシャキしていてごまの風味が最高でした。
春野菜のにものは、コンニャクとじゃがいもがたくさん入っていました★

高学年としての第一歩!(5学年集会)

画像1画像2
4/9(月)の2時間目に学年開きをしました。
今年度から高学年の仲間入りをした5年生。
委員会活動。
林間学校。
東っ子活動。
今までの生活とは違ってきます。

そんな子供たちに3つの立場から話をしました。

1.学年
・学級担任であり、学年担任である。困った時には誰に相談してもよい。
・自分のペースを崩さない。自分で考えて失敗しても問題なし。

2.学習
・もう1度「東っ子の学び方スキル」で学習ルールの確認。
・家庭学習は少しずつでも継続して行うことが大事。

3.生活
・高学年としての自覚を!(下学年の手本・委員会活動)
・心の事故(悪いとわかっているのにしてしまうこと)に注意。
・いじめは絶対許さない。

今までとは少し学校生活が変わってきます。
5年生が終わった時にみんなが楽しかったと思える1年になるように
担任一同見守っていきたいと思っています。

文責:5年担任 加藤

コメント (1)

楽しかった、係決め!

こんにちは、情報委員会6年ひまちゃんです。
今日は、4時間目と5時間目に係決めが、ありました。
イベント係と、黒板係などがありました。
私は、自然係になりました。
これから、自然係をがんばりたいです。

以上、ひまちゃんでした。

お祝いクレープ2つの味(4月9日)☆

こんにちは! 肉まん&アップル&ユズみかんです。
今日のこんだては
・麦入りゆかりご飯
・もずくのみそしる
・ジャガイモのきんぴら
・ふうみづけ
・お祝いクレープ
です。

肉まん&アップル&ユズみかん

今日は少しあたたかい風が吹いています。今日の給食には進級をお祝いした、お祝いクレープが出ていました。お祝いクレープには、生クリームだけではなく半分は、イチゴのソースが生クリームの上にかかっていて、もう半分はオレンジのソースがかかっていました。一度に二つの味が、楽しめました!!
今日は、写真が無くてすみませんでした。以後、気をつけます。

保健委員会の仕事

こんにちわは、保健委員会6年のレンジャーです。
今日から日常活動が始まりました。
特に、トイレットペーパーの交かんが大変でした。
これからもがんばりたいと思います!みなさんもおうえんしてくだい!

以上レスキューでした

コメント (1)

初めての委員会

こんにちは。保健委員会6年のソープです。                      

今日は6年生になって初めて石けんのほじゅう、トイレットペーパーのほじゅう、水の検査などをしました。思った以上に大変でした。それと1番おもしろかったのは石けんのほじゅうでした。まるでジュースをそそぐようでした。石けんは緑色だったので青じるににていました。これから楽しく委員会活動をしていきたいです。                  

以上、ソープでした〜!

6年生初仕事&初勉強!(4月9日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年になったひがしっちです。
今年度もよろしくお願いします!

今日は6年生になってから初の勉強をしました!
また、今年はいってきた1年生ははじめてがたくさんの一日だったようです♪
6年生もはじめてがありました!!
もちろん勉強もそうですが、朝学習の時間に1年生に読み聞かせなどをしました。
3〜4人で順番にします。金曜日にこの仕事のことをいわれ、さっそく最初のグループ
が今日の朝学習の時間に1年生の教室に行きました。
読み聞かせやじゃんけんゲームなど、1年生に楽しんでもらえ、また、今度もやりたい!
と思われるような遊びをそれぞれで考えて行きました!
わたしは18日にはじめていくので、それまでに1年生に楽しんでもらえる遊びを考えて、当日は絶対に成功させたいです!!

ほかに、今日はじまった6年生の勉強で、今まで全くやったことのない勉強がありました。
それは、社会の歴史の勉強です。
まだくわしくはやっていませんが、今日はプリントをやりました。
プリントには2つの絵がかいてあり、どちらが新しい時代かをあてる問題でした。
にている部分もたくさんあり、ぱっとみるとわかりませんでしたが、服や家が新しそうだということや、米などの文化が発達しているほうにしました。
わたしの予想はあたりでしたが、以外と迷いました(-_-;)
歴史は覚えることがたくさんあるので、がんばりたいです!

以上、ひがしっちでした☆

コメント (1)

夏に会える“あの鳴き声”、聞いちゃったっ!?

画像1画像2
 東小は新しいスタートをきって、とても生き生きしているみなさんの様子を見ることができ、私もパワーをもらいました。
ありがとうございます。

こちらは来週の金曜日から学校がスタートするため、子どもたちも来ていないので、学校はまだ静かで物足りないです。
ですが、今日7日、職員室にいたら、なんだか聞き覚えのある声が聞こえてきて、思わずカバード(グラウンド)に行ってみたら・・・空耳ではなく、鳴いていました、セミさんたちが!!
しかもセミさんたちの姿を見ようと探し回っていたら、蚊にさされてしまいました。
もう夏が始まりましたねっ、香港。
ですが、駐車場の木々は落葉しているし、ハイビスカスは咲いているし、不思議ですねえ〜、夏と秋の植物の様子が一緒に見えるのです。
昨年も初めて出勤した日にセミが鳴いていて驚いたことを思い出したのでした。

 昨日で香港に来てちょうど1年になりました。
2年目になっても、やはり見るもの全てが目新しく、驚きの連続です。
例え昨年経験していることでも、だからこそ昨年とは違った見方ができたらいいな♪しっかり目と心で見て感じていきたいなと改めて思っています。
かんたえ

コメント (2)

コメント「百聞は一見にしかず」

神田多恵子 さんの日記「中国の歴史にふれる 2 〜桂林〜」に対して以下のようなコメントがよせられました。

百聞は一見にしかず

かんたえ先生、お久しぶりです。今年度も異国情報とっても楽しみです。写真を見ただけでも圧とうされます。生で見たらすごいんでしょうねえ。
こちらは、無事入学式が終わり来週から本格的に授業がスタートします。年度始めに2回も研修があり、忙しい中でも、真摯に学び日々の授業に役立てようとする先生方の姿に感動しました。
かんたえ先生が戻ってくるまでにきっともっと素敵な学校になっていますね。
では、また。

         イカリングキャンディ [2012-04-07 09:50]

イカリングキャンディさま
 おひさしぶりです。
今年度も楽しく活気ある東小がスタートしましたね!
新学期の生き生きした様子をHPで拝見し、私もワクワクしちゃいました。
いつも元気いっぱい、子どもたち以上に何事も夢中に取り組む東小の先生方を見習って今年度も頑張りたいと思います!
かんたえ

虹・はじめての学年集会・そして入学式!6年生大活躍

画像1
画像2
画像3
6年生はじめての学年集会。
まずは、担任あいさつ。フレッシュな堀井先生のあいさつにみんなにっこり。
運動が得意な堀井先生から、今度バック転を見せてもらえることが楽しみですね。

そして、卒業へ向けて1年間最高学年として成長していくことをみんなで誓いあいました。その後、入学式での児童歓迎の言葉を学年全体でリハーサル。
5人の代表に合わせて、本番では学年全員で「まってま〜す!」と1年生に呼びかけます。

リハーサル、そして本番での学年の様子を写真でご覧ください。
入学式の誘導、片付けでも大活躍の6年生でした!

                          文責  五十嵐

H24年度始業式(4/5)

画像1
平成24年度始業式

今日から、平成24年度がスタートしました。新しい学年の自分とのバトンタッチはうまくできましたか?
 やるきいっぱいのようですね。目が輝いています。
 今年度、皆さんから見せてほしいことを2つお話しします。
 人は、一生懸命に取り組んでいるとき、精一杯力を出し切っているとき、自分を磨いているときに輝きます。皆さん一人一人が輝いている姿をたくさんみせてください。歓迎の言葉を言ってくれたTRさん、一生懸命に校歌を歌っていた皆さんの姿も輝いていました。これが1つめです。
 2つめは、笑顔をたくさんみせてください。
 笑顔は、心が落ち着いているとき、健康なとき、友達と仲良くしているとき、自然と笑顔になります。
どうぞ一年間、たくさん輝き、いつも笑顔で過ごしてください。

では、お待ちかねの担任の先生を発表します。
1年生は、いませんからあとで発表します。 

2年生 1組 冨田 晃代(てるよ)先生  2組 野田 啓子子先生
    3組 松村 順子先生     4組 伊藤 忍先生  

3年生 1組 小林 広実先生       2組 渡部 享子先生
    3組 斎藤 敦子先生       4組 伊藤 隆之先生

4年生 1組 江部 壮彦先生       2組 平山 香織先生
    3組 小林 淳英先生 4組 熊木 優子先生

5年生 1組 門倉 佐和子先生      2組 佐藤 真美先生
    3組 加藤 雅晃先生

6年生 1組 堀井 雅志先生       2組 内藤 悦子先生
    3組 大倉 正司(ただし)先生 4組 五十嵐 明子先生

おおぞら1 神田美和子先生  おおぞら2組 伊藤 加奈子先生
      おおぞら3 早川 裕子先生
介助員 中川 房子さん 後藤 泉さん 戸松 麻希子さん 
    平田 美和子さん 吉田 奈穂さん 田村 洋子さん

級外の先生 武藤陽子先生 水沢 玲子先生 小山 寛先生  徳重 信教頭先生
大学院で勉強している竹内 知佳先生
保健室の先生 高野 慶子(よしこ)先生
教務室で事務のお仕事をしてくださる 川崎 美幸さん 須田 みち子さん
用務員さん  宮原 巌さん 遠藤 和弥さん
図書館の司書の先生 大野 節子さん
まだ出てきていない先生が1年生の先生ですね。高橋 尚子先生 大杉 佳子先生
大関 美奈子先生 渋谷 寛子先生  尾形 美穂先生  です。
地域コーディネーターの湯田昭子さんです。
全部で何人いるかわかりますか。校長先生もいれて、46人、全校児童は820人です。みんなで、力を合わせて、すばらしい亀田東小学校をつくりましょう。終わります。

H24年度新任式(4/5)

画像1画像2
平成24年度新任式

おはようございます。元気な挨拶ですね。お話の聴き方もすばらしいです。
この前、お世話になった先生方とお別れして、ちょっぴり淋しかったのですが、今日は、新しい先生方から亀田東小学校に来ていただきました。とてもうれしいですね。
これから、お世話になるみなさんを紹介します。

まず、新しい教頭先生 徳重 信教頭先生です。
  西区の青山小学校からこられました。よろしくお願いします。
小林 淳英先生です。
  東区の南中野山小学校からこられました。よろしくお願いします。
伊藤 隆之先生です。
東区の中野山小学校からこられました。よろしくお願いします。
渋谷 寛子先生です。
  江南区の大淵小学校からこられました。よろしくお願いします。
松村 順子先生です。
  東区の東山の下小学校からこられました。よろしくお願いします。
司書の大野節子先生です。
   中央区の紫竹山小学校からこられました。よろしくお願いします。
介助員の吉田奈穂先生です。新採用です。よろしくお願いします。  

最後に、皆さんよく知っている方ですが、今度、地域コーディネーターとして学校と地域の橋渡し役をしてくださる湯田昭子さんです。よろしくお願いします。


新一年生待ってるよ〜!(4/4)

画像1
新一年生の入学準備を職員総出で行いました。真新しい教科書、黄色い帽子どれもピカピカに光っています!新一年生の喜ぶ顔が目に浮かび、6日の入学式がとても楽しみです。

文責:学校広報担当 門倉

中国の歴史にふれる 2 〜桂林〜

 新年度、スタートしましたね。
ですが、ものすごい暴風だとニュースで見てビックリしました。
早く落ち着きますように。

 今日4月4日は「清明節〜せいめいせつ」という祝日です。
清明節は祖先の墓を参り、草むしりをして墓を掃除する日であり、「掃墓節」とも呼ばれた。日本におけるお盆に当たる年中行事である。
また、春を迎えて郊外を散策する日であり、「踏青節」とも呼ばれた。
沖縄県では「シーミー」(首里地方では「ウシーミー(御清明)」)と発音し清明祭ともいう。
中国の風習と同様にお墓の掃除をするとともに墓参を行い、まるでピクニックのような雰囲気で親類が揃って墓前で祖先と共に食事(餅や豚肉料理、お菓子、果物など)を楽しむ風習がある。〜Wikipediaより〜
沖縄県にも似た風習があるようですね。

さて前回に引き続き、今回は中国の広西省というところにある「桂林(けいりん)」という場所をお伝えしますね。
桂林は香港から飛行機で1時間20分で行くことができる、亜熱帯地域の中国の内陸にある町です。

一番上の写真は桂林の山々です。
日本人が思う山の形とはかなりちがう不思議な形をしていると思いませんか?
大昔は実は海底だったのが大爆発により、地上に隆起して山になってしまってできた町なのだそうです。
ですから、今でも山のあちこちで海の生物の化石が発見されるんですって。
日本でもある会社のウーロン茶のCMでこの景色が使われて、日本人にもなじみのある風景でたくさんの人々が訪れるということです。

真ん中の写真は「象鼻山」という岩山です。
名前のとおり、象さんが鼻をのばして水を飲んでいるように見えるところからついた名前だそうです。
これもまた大昔は海底だったものが隆起してできたため、不思議な形をしていますね。
いつでもお水が飲めてきっと象さんも喜んでいることでしょう。

一番下の写真は鍾乳洞(しょうにゅうどう)です。
山口県にある秋吉台と同じカルスト地形で、今から80年ほど前に偶然牛飼いが雨宿りのために見つけたのがきっかけで、こんなに素晴らしい鍾乳洞があることが分かったそうです。
この写真の下にある水面には、以前は魚が住んでいたそうです。
真っ暗闇の中で過ごすため、物を見る必要がないということで、目のない魚たちだったそうです。
遊歩道の全長は1kmくらいでしたが、本当にたくさんの鍾乳石が石柱、石筍などがあり、ビックリしました。
一番高いもので16mほどの高さの石柱がありました。
鍾乳石は1cmの高さになるのに100年かかると言われています。
16mの高さと言うことは、16万年かかってできたということになります。
地下の神秘だなあと感じました。

 明日から新学期ですね!
素敵なスタートをきってくださいね♪

かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント (2)

地域コーディネーター湯田昭子さんの活躍に期待!(4/2)

画像1画像2
 今年度は、「地域の方に参加して頂くと一層効果が高まる教育活動」を地域コーディネーター湯田昭子さんとともに推進して頂く予定です。
 では、「地域の方に参加して頂くと一層効果が高まる教育活動」とは、どんなものがあるのでしょうか?
 そこで、この日は今年度最初の職員研修で、新潟市教育委員会より江口指導主事をお迎えして「地域と学校パートナーシップ事業」研修を行いました。他校の実践例を多数紹介していただきました。
 例えば、
・生活科 「昔の遊び」でお手玉、おはじきなど昔の遊びを教えてもらう。
・社会科  戦争体験のお話
・総合  地域の自慢の紹介
・家庭科 ミシンや調理実習補助。
などです。
地域にお住まいの方が学校の教育活動に、持ち前のお力をお貸しくださり、きめ細やかに子供たちの成長のお手伝いしていただけるという夢が私ども教職員に広がりました。
学校と地域をつないでくださる地域コーディネーター 湯田昭子さんの活躍に期待します。

文責:教務 小山
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 ALT
10/24 6限個別学習
10/25 就学時健診/授業3時間
給食
10/22 ごはん/もずくスープ/じゃがいものきんぴら/ちりめんじゃこのつくだに
10/23 むぎごはん/ハヤシライス/くきわかめサラダ/かんそうこざかな
10/24 きなこあげパン/ワンタンスープ/チーズいりウインナー/シャキシャキサラダ
10/25 ごはん/マーボーどうふ/りんご/もやしのごまドレッシングあえ
10/26 ごはん/のっぺいじる/さんまのおかかに/きくいりひたし/みかん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197