100点とれるかな?

こんにちは、情報委員会5年ホワイトです。
今日の1時間目と3時間目に算数と国語のテストがありました
算数のテストはすごく難しかったです。100点をとる自信はありません
でも、国語のテストではいい点数がとれるかもしれません。
もしかしたら100点が取れるかも・・・
結果はお楽しみ!次のテストもがんばります!


以上ホワイトでした


コメント (1)

コメント「大縄大好き」

情報ライブ6年 さんの日記「1,2,3,4,5,6・・・。(7月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

大縄大好き


私も大縄大好きです。
最高記録300回以上です。
体育の授業で大縄大会(?)をして私のチームの男子の一人が張り切って休み時間にいつも
「大縄やるぞ!」 と叫び、毎日、毎日体育館で練習していました。


                三毛猫 [2012-07-09 15:36]
コメントありがとうございます!
私も大縄大好きです!
私は5年生の時に大縄大会があり、みんなで毎日のように練習していました
本番の時は300回〜310回ぐらい飛んだと思います!

OMOIYARIコンサート〜ルクプル藤田恵美さん〜

画像1画像2
 日本は今日は祝日なんですねえ〜。
うらやましいです♪
 先週、ルクプルの藤田さんが来校し、OMOIYARIコンサートが行われました。
一緒に「ひだまりの詩」や「OMOIYARIの歌」をみんなで手話もつけながら一緒に歌いました。
藤田さんから「おもいやりってなんだろう?」と聞かれ、一人ずつ考えました。
各学年数名が自分が思う『おもいやり』を発表しました。
いきなりの質問だったにもかかわらず、はりきって答える大埔っ子に藤田さんも驚いていました。
歌の歌詞の中に「おもいやりは世界を幸せにする魔法」とあります。
素敵なフレーズだなあと思いました。
そんな素敵な魔法で世界中がいっぱいになったらいいですね。
一人ずつみんながおもいやりをもって過ごせるよう、自分にできることから始めたいなと改めて思いました。
東っ子のみなさんが考える「おもいやり」ってなんですか?

かんたえ

コメント「すごい」

神田多恵子 さんの日記「香港が中国に返還されて15年経ちました」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごい

神田先生は1年生の時に担任になりました。くろねっこの妹の妹です。
私も花火見たいなぁ〜〜
最近花火をぜんぜん見ていないのでこうゆう写真を見るとわたしもいきたいなぁ〜〜とおもいました


あーちゃん
お元気ですか?
ダンス、がんばってやっているかな?
もう4年生ですね。
メッセージありがとう。

夏休みになると新潟の各地で花火を見ることができますね。
たくさん見れるといいね。

かんたえ
              あーちゃん [2012-07-06 20:37]

東っ子班旗づくり

画像1画像2
6年生が一生けん命作成しているのは、東っ子班の旗です。
東っ子班で集まるときの目印として使う大切な旗です。
それぞれ班の名前を工夫して考え、旗のデザインも凝っています。
メンバーの名前を7月中に書いて夏休み前には、完成します。

今年度から清そう活動でほぼ毎日顔を合わせる東っ子班。
本音をぶつけ合いながら、しっかりまとまってくれることを願っています。
そのためにも、6年生全員がリーダーとしての自覚をもって、行動してください。
期待しています。

                文責  大倉

コメント (1)

大役ありがとう!かっぱちゃん

画像1画像2
 玄関にひっそりとたたずみ林間学校から帰る5年生をむかえてくれたかっぱちゃん。
そう、林間学校最終日は、教職員の研修会だったため、ほとんどの職員ががんばってきた5年生を出むかえることができませんでした。
でも、6年生の実行委員が作成したかっぱちゃんは、「おかえりなさい」のたすきをかけ、猛暑の中何一つ文句を言うことなく5年生が帰ってくるのを待っていたのです。

学年主任大倉の指導の元、林間学校行ってらっしゃい会を企画、運営してきた実行委員。かっぱちゃん登場のアイデアももちろん、子供たち自ら考えたものです。
楽しそうに、5年生が喜んでくれるか考えながら仕事を進める姿が本当にステキでした。

大役を果たしたかっぱちゃん。でも、何かの機会にまたぜひ活躍してほしいですね。

*写真は行ってらっしゃい会で登場したときのものです。
実は、実行委員で密に作成し、6年生にもサプライズ企画だったのです!!

 文責6年  五十嵐

ビタミンCの効果(7/17)

画像1
レモンはみかんの仲間です。生まれた国はインドで、三メートルくらいの木になり、枝にはとげがあります。熟しても黄色いままで、オレンジ色にはなりません。とてもさわやかな香りがしますが、味はとてもすっぱくて、そのまま食べるよりは、砂糖やはちみつで漬けたり、果汁をしぼって、ジュースにしたり、フライなどにかけたりして食べることが多いくだものです。
とても酸っぱいレモンですが、「ビタミンC」という栄養がたくさんふくまれています。ビタミンCは、皆さんを困らせるいろいろな悩みを吹き飛ばしてくれる働き者のビタミンです。
どんな働きかというと、
1 ストレスから体を守る。   
2 しみ、そばかすをできにくくする。 
3 お肌や、血管、骨などの材料になるコラーゲンを作るお手伝いをする。  4 血をつくる鉄分を体に吸収しやすくさせる。
5 かぜや、病気の菌とウイルスをやっつける。
6 活性酸素をなくして、がんや血管の病気を防ぐ。  などです。
こんなにすばらしい働きをしてくれるビタミンCをたくさんとりたいものですが、レモンをたくさん食べるのは大変そうですね。そんなときには、みかんのなかまや、やさいを食べると、レモンと同じように、ビタミンCをたくさんとることができます。ざんねんながら、肉や魚、ご飯やパンなどを食べてもビタミンCをとることはできません。
文責:栄養士 阿部

発音が難しい英語の授業!

 こんにちは、情報委員会6年リックです。(*^_^*)

今日の5時間目に英語の授業がありました。
今日の英語では、天気の英語や気持ちを表す英語を勉強しました。
英語は、すこしの発音で意味が違ってくるのでたいへんでした。
他の人はしっかり発音できている人とできていない人がいました。
リックは英語を習っていないので、とても大変でした。
次回の英語の時までにしっかりと覚えておきたいです。


以上リックでした。☆

すこしあまlじょっぱかった肉じゃが

画像1
こんにちは!
チョコワッフル&トマト&ぽてと&たこ焼きです☆

今日のこんだて

・ごはん
・肉じゃが
・ちりめんじゃこのつくだに
・きゅうりのあまずあえ    でした。

チョコワッフル&トマト&ぽてと&たこ焼き

今日の肉じゃがは、少し甘じょっぱくて最高でした☆

本を返す人がたくさんいました!

私達は、図書委員会のブックちゃんとブックボールです。
今日は、夏休みの貸し出しを前に,最後の返却の日でした。
長い行列ができるほど、たくさんの人が来ました。
カウンターの仕事は、とってもいそがしそうでした。
暑い中、みなさん静かに本を読んでいました。

1年生 はながさいたよ!

画像1画像2
 生活科の学習で,1年生は,一人一鉢あさがおを育てています。
 本葉が出たと思ったら,どんどんつるが伸び,みんなでびっくりしています。1組と2組は,あさがおの種を1週間早くまいたため,ぞくぞくと花が咲き始めました。

 写真は,あさがおを観察しているところです。
「花をさわったら,ふわふわしていたよ。」
「はっぱが,てんぐのうちわみたいだよ。」
 子どもたちは,気付いたことを次々記述していました。

 夏休みは,家でお世話をしたり,花の数を記録したりします。いくつ咲くか楽しみですね。

文責:1年担任 渋谷



 
 
 
 

きゅうり(7/13)

きゅうりはインドが原産といわれ、中国から平安時代に伝わったといわれています。西の方(胡)からきたうり、ということで、「胡瓜(きゅうり)」という名前がつきました。

きゅうりは、なんと「栄養がない野菜」としてギネスブックに載ったこともある野菜です。もちろん、栄養がまったくないわけではないのですが、きゅうりの96パーセントは水分です。体を冷やす作用があるため、汗をかく夏場の水分補給や暑気払いとして効果的です。
昔はきゅうりの切り口が葵のご紋(水戸黄門に出てくる「いんろう」についているあのマークです!)に似ていたため、武士は恐れ多いと言って食べなかったといわれています。また、かっぱの大好物だったという言い伝えがあり、お寿司のかっぱ巻きの名前の由来ともいわれています。

文責:栄養士 阿部

放送委員会初のブログはじめました!!

こんにちは☆HGPアナウンス放送局のアナちゃんです。
放送委員会「初」となるブログを今年やります!!放送することの楽しさやイベントなどをブログを通して、お伝えしたいと思います。
 最後にはダジャレコーナーをのせので、楽しみにしていて下さい。これからもどんどん更新したいくので宜しくお願いします。

                           
                          以上アナちゃんでした

コメント (3)

エンタ委員会;ミュージックスタンプラリーの準備は、ばっちりです。

みなさんこんにちはー!
私は、エンタ委員会のドレミです。今、エンタ委員会では9月にやるミュージックスタンプラリーの準備をしています。しかし、5年生がいない間も、6年生だけで問題を書いたり、問題の出し方を考えたりしました。今日、5年生も帰って来たことで、久しぶりに、5年生といっしょに集まってミュージックスタンプラリーの準備ができました。9月のミュージックスタンプラリーを、楽しみにまっていてください!

国際委員会;初第一回世界のテレビ放送

 こんにちは〜! 私は国際委員会のカステラむすめです。             今日、全校に第一回目の世界のビデオ放送をお送りしました。主に、イタリアの事で  国旗の由来や土地の形をクイズにして紹介しましたっ。そして、今から、そのクイズにもでた国旗の由来を・・・・。 ズ ー ム イ ン っ! !             イタリアの国旗」の色は、緑、赤、白と言うのはご存じですか? この色、何かの食べ物の色に似ていると思いませんか?  そうです、ピザですっ★ イタリアはピザの  発信地で、そのため国旗にも3つの色が入ったといわれています(^o^)
 では、問題緑はバジル、白は、モッツアレラ、赤は何でしょうか?          正解は、トマトの色です♪   来週は、フランスに・・・・。          ズ ー ム イ ン ッ ☆
 以上、カステラむすめでした。 

夏ほどビタミンB1(7/12)

暑いと食欲がなくなって、食事よりもジュースや炭酸飲料、アイスキャンディーやかき氷などの冷たいものを飲んだり、食べたりしたくなりますよね。しかし、冷たくて甘いものばかりとっていると、かえってのどがかわき、疲れやすくなってしまいます。
甘いものをたくさん食べたり、そうめんやパンだけ、など糖質だけの食事をしたりすると、体の中で、ビタミンB1という栄養がたくさん使われてしまいます。ビタミンB1がたりなくなると、食欲がなくなる、疲れやすくなる、いらいらする、などの症状がでてしまうのです。

また、気温が15度のときと、35度のときとをくらべると、35度のときの方が、ビタミンB1の使われる量が3倍も多いそうです。暑い時には、ビタミンB1がたくさん入っている食品を食べるようにしたいですね。
ビタミンB1は、豚肉、レバー、大豆、じゃがいも、たまねぎ、ほうれんそう、ごまなどの食品にたくさん入っていますよ。

さらに、これらの食品を、「硫化アリル」を含む、たまねぎやねぎ、にら、ニンニクと組み合わせた料理にして食べると、肥満の予防にもなります。
夏は、すぶたや、レバニラいため、ねぎをいれたみそ汁、ひややっこなどがおすすめです。

文責:栄養士 阿部

もうすぐ夏休み〜。

こんにちは〜!図書委員会6年のブックガールとブラックラビットです。
もうすぐ夏休みですね!ここでお願いがあります。
13日まで本を全部返してください。来週は、5冊借りられます。
なのでたのしみに待っていてください。

夏休みの5冊決まらないという人におすすめの本を紹介します。
シャーロックホームズをおすすめします。
私は、秘密シリーズをおすすめします。皆さんも私たちのおすすめの本を読んでください。

ビビンバ!

画像1
こんにちは、つな&ダンゴ&クマチョコ&ゆずミカンです。


今日のこんだて
・麦ご飯
・もずくスープ
・ぶたキムチどんの肉
・切り干し大根のナムル
・アップルシャーベット
今日は気温も高いですがしつどが90%でした


ナムルとぶたキムチを混ぜてごはんのうえにかけたら、ごはんが、あっという間になくなりました。
アップルシャーベットは冷たくて暑い夏に最適でした。

もずくスープは盛りにくかったけどバッチグーでした。

国の新聞作り(7月11日)

画像1
こんにちは、情報委員会6年のレモンです。
今日の4時間目の総合の授業で新聞作りをしました。
自分はカナダのことを新聞に載せます。
特産品、人口、面積などのことをより詳しく書きます。
他の人はアメリカや韓国などの国を載せていました。
他の人の絵をみるととてもきれいに描かれていてまた新聞を丸などの形に切り取っている人もいました。
絵をたくさん載せている人も、絵をあまり載せない人もいましたがとても上手にかけてるなと思い感心しました。

1579年に日本に伝わった「とうもろこし」(7/11)

画像1画像2
とうもろこしは、5000年以上も前からアメリカ大陸で栽培され、マヤ文明、インカ文明などの古代文明を支えていました。
コロンブスが、アメリカ大陸を発見した時にも、アメリカインディアンによって、広い地域にわたってとうもろこしがつくられていたそうです。
ヨーロッパからたくさんの人々が船でアメリカにわたり、住み始めた時、インディアンにとうもろこしの育て方を教わって、何とか食べ物を作り始めることができたといわれています。
コロンブスがヨーロッパに持ち帰ってから、とうもろこしは世界中に広まりました。日本には1579年に伝わったといわれています。
日本ではゆでてそのまま食べることが多いですが、世界中で、粉にしてパンやおかゆにしたり、コーンフレークにしたり、実から油をとったり、牛や豚のえさにしたりと、いろいろな使い方をしています。最近では、車の燃料としても利用されています。とうもろこしってすごいですね!
文責:栄養士 阿部
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ALT
10/17 クラブ活動
給食
10/15 ごはんなっとう/さつまじる/ししゃもフライ/はくさいづけ
10/16 ごはんきざみのり/ごまみそしる/たれかつ/きりぼしだいこんのナムル
10/17 ごはん/すいとんじる/あつやきたまご/ひじきのいために/こんぶいりだいず
10/18 ゆでうどん/たまごとじじる/みかん/だいずとさつまいものあげに
10/19 ごはん/あきやさいのにもの/さばのしょうがやき/たくあんあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197