『卓球ブーム』到来!(10月10日)

画像1
こんにちは☆情報委員会6年のピヨです。

今日は6年生の教室前のオープンスペースについて、
しょうかいします。
最近、亀田東小学校では、オープンスペースで、
『卓球』がブームになっています。
主に卓球をしているのは男子で、女子はあんまりしていません。
卓球をするときは、亀田東小学校の東校舎にはベランダがないので、
窓を締めてやっています。

コメント (1)

10月10日は「目の愛護デー」

画像1
10月10日は目の愛護デーです。10という数字を2つ横にすると、まゆげと目に見えることから、この日は毎年、目の健康にかかわる活動が進められています。みなさんも、目のために、暗い所で本を読まない、ゲーム画面を長時間見つめない、汚れた手で目をこすらないなどを心がけましょう。
今日のゼリーに使われているブルーベリーは、目によいといわれています。ブルーベリージャムが大好物だったイギリスのパイロットが、毎日パンにたっぷりとブルーベリージャムをつけて食べていたところ、夜、飛行機を操縦していた時、薄明かりの中でもはっきりと周りの景色が見えたのだそうです。それからいろいろと研究され、野生のブルーベリーに入っている「アントシアニン」に目の働きを助ける効果があるらしいということがわかりました。

文責:栄養士 阿部 綾

10月10日の給食

画像1
こんにちは! 玄米&柚&七味&苺です。

今日は、風がやや強かったです。

今日のメニューは…
・ごもくくりごはん
・やさいじる
・イカリング
・コーンいりひたし
・ブルーベリーゼリー      です。

玄米&七味

やさいじるは、栄養満点で体力UP!

イカリングは、油っこくなく食べやすかったです。

かみごたえがあって、歯が丈夫になりそうです。


柚&苺

ごもくくりごはんは、旬のくりが入っていて、味もちょうどいいぐらいでした。

「カゼ予防をしっかりしましょう!」

みなさんこんにちは、私たちは保健委員会のピカリン&コップちゃんです!
秋になって気温が低くなってきましたね。気温が低くなるとカゼをひきやすくなってしまいます。
カゼをひかないように、外出をして帰ってきたら、手洗い、うがいをしっかりしてカゼ予防をしましょう!
そして、早ね早起き朝ご飯をしっかりして、カゼをひかないように、じょうぶな体をつくりましょう。

以上 ピカリン&コップちゃんでした!

コメント「難しいですよね」

ネットワーク5年 さんの日記「針と糸で痛い思い(TOT)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

難しいですよね

こんにちは!           
私も5年生の時、よく指に針がささりました。
でも今は、家でよくきんちゃくなど作れるようになりました。
作れるようになるまでは、失敗ばかりしてたけど出来るようになったら楽しいです。
(*^_^*)なのでレグさんもあきらめずにがんばってください!

            シュークリーム [2012-09-21 13:32]

シュークリームさんコメントありがとうございました。
はげましの言葉ありがとう!
はい、私もがんばります。

昼休みとふれあいタイム特集!

こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。
だんだん寒くなってきましたね!

今日は身体測定でした。
私は何センチ延びているか昨日から楽しみでした。
4月からたくさん延びていました!うれしかたです

そして今日はなんと!昼休みとふれあいタイムの日でした。
3年生はあっち向いてほい大会や、いす取りばくだんゲームなど
自分たちで考えたオリジナルゲームをしていました。
昼休みになると情報委員会で集まりがありました。
カレンダー作りをやっている人が多っかたです!
他にも他校との交流や、キーボード速打ち大会の
大空便りを書いていたりとフル活動をしていました。
隣の音楽室では学習発表会の練習を6年生がやっています
もきんで「風は吹いている」を演奏していました!

以上トロピカルでした。

コメント「パネル討論」

ネットワーク5年 さんの日記「パネル討論」に対して以下のようなコメントがよせられました。

パネル討論

こんにちはー!5年のキティでーす。ポップさん、私は、すぐやるチームでぇーす! (私は誰でしょー*)


               キティー [2012-09-28 09:18]
 キティーさんコメントありがとうございます。
すぐやるチームは私の第二希望でした(〇〇チームの)。
第二回もやりたかったです!

コメント「私もやりました!!」

ネットワーク5年 さんの日記「ゆで野菜の授業」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私もやりました!!

私もその勉強やりました!!
卵で引っ掛かりました。

               アナウン [2012-10-07 18:27]
 アナウンさんコメントありがとうございます!
私もゆで卵の問題でひっかかりました(泣) 
でもあの授業はおもしろかったです。 またやりたいっ!

エコ週間も、おわり(10月2日)

こんにちは、エコしていいとものエコ君&エコレンジャーです。
あっという間にエコ週間も終わってしまいました。1週間もあっという間ですね。
全校のみんなもエコに取り組んでくれました。
ブログを見ているみなさんもエコにぜひ取り組んでくださいね。(^o^)
以上エコ君&エコレンジャー


コメント「おめでとう!!!」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに発表!JーKIDS大賞都道府県代表校(10月1日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとう!!!

代表おめでとう!!!
私たちのときは、ベスト8で終わってしまったので今年は大賞を取れるようにブログ頑張ってくださいね!
応援してます。

                きのこ [2012-10-02 20:06]
きのこさん、コメントありがとうございます。
6年連続都道府県代表校になり、伝統を受け継ぐことができて嬉しいです!
JーKIDS大賞は今年で終わってしまうので、6年連続ベスト8、そして大賞をとれるようにがんばっていこうと思います!

コメント (1)

ご飯に合うさけの塩焼き(10月9日)

画像1
こんにちは、えびせんです。
今日のメニュー
・みそしる
・さけの塩焼き
・くきわかめきんぴら
・飲むヨーグルト
でした。
今日の気温24度
今日は、さけの塩焼きが出ました。
ぼくは、さけがとても大好きです。
塩加減が、とてもよくてご飯に合いました。

以上えびせんでした。

分数に入った!

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
今日の4時間目目に算数をしました。算数は「分数」に入りました。
まず、最初に4年生に習った分数の分母や、分子などの確認をしました。
次に、準備テストしました。準備テストは、100点だったけど、その後の確認では少しまちがえてしまいました。分数はじゅくでやったけどそのときもまちがえてばっかりだったので、まちがえないようにしっかり話を聞いて、集中して勉強に取り組みたいと思います!
明日に分数分けというのをするので、まちがえないようにしたいです!



以上ホワイトでした






後期のはじまりはじまり〜!

こんにちは〜☆お久しぶりです。東情報ネットワーク5年のラビッツです!
今日は、後期の始まりで、前期の終わり(10月5日)には、
通知表の、「竹の子」が、くばられました。
みんな、お友達と見せあって、結果をじまんしていました。
みなさんは、後期どんなことをがんばりますか?
今年もいよいよ残りあと半年です。
目標にむかってがんばりましょう!

以上、ラビッツでしたー(・ω・)/

ストップ10守り隊(10月9日)

こんにちは、情報委員会6年のナイトです。
今日20分休みと昼休みに、ストップ10守り隊を六年生がしていました。
10月の生活目標が「ろうかや階段を静かに歩こう」なのでストップ10守り隊が働いていました。
走る人が結構いるのでストップ10守り隊も大変です。
ストップ10守り隊のおかげで走る人が減るといいです。
以上ナイトでした。
画像1

コメント「6年連続県代表おめでとう!!」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに発表!JーKIDS大賞都道府県代表校(10月1日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

6年連続県代表おめでとう!!

6年連続ホームページ県代表。おめでとう!すばらしい!!
みんなの努力の成果です。これからも充実したホームページを楽しみにしています。


                 親分 [2012-10-02 18:28]
親分さん、コメントありがとうございます。
今年も6年連続都道府県代表校に入ることができて、とても嬉しいです。
本当にみんなが頑張ったからだと思います。
これからはベスト8,そして大賞を目指して頑張っていこうと思います。

今後のハル君とユキ君について

こんにちは。アニマルすきすき委員会のウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーです。
木曜日は、ぼく達がハル君とユキ君のお世話をしました。えさは、残っていなかったですが、水は残っていました。
今後は、水を少なめで良いことが分かりました。

以上、ウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーでした。
次は飼育委員会の金曜日の人達が書くので、お楽しみに〜!

後期の目標は??(10月9日)

こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年のとらシューです☆

ついに今日から、後期が始まりました!!
5、6年生の後期の目標をインタビューで聞いてみましょう♪
Q:後期の目標は、なんですか?
6年生
A:小学校の勉強を理解し、中学校へ行く自信が付くようにしたいです。
A:そろばん1級に合格したいです。
A:もっとみんなをまとめられるようになりたいです。
5年生
A:6年生になるために、行事などの企画に進んで参加する。
A:計算ドリルや漢字スキルを計画的に進める。
みんないろんな目標がありますね!!
6年生は、「中学に向けて」と言う言葉が多かったです。みんなもう中学の事を考えているんですね。
と言うことで東っ子は、後期も頑張っていきま〜す!!



以上、とらシューでした〜





コメント (1)

音楽のミニコンサート

画像1画像2画像3
今日5年生は素敵な歌声や和太鼓の演奏を聴くことができました。
これは新潟大学教育学部音楽科の学生さんたちが,研究に協力してくれた5年生にミニコンサートをプレゼントしてくれたのです。

ソプラノやバリトンの独唱,ピアノの連弾,鬼太鼓の演舞など生演奏はとても迫力があり,子供たちは吸い込まれたかのように聴き入っていました。
また,全員で「ビリーブ」の合唱もあり,お互いの響きを聴きながら,子供たちも気持ちよく歌うことができました。

素敵な音楽で後期が始まった5年生です。

文責:5年担任 門倉

後期始業式:心のつながり「絆」を大切に

画像1画像2
おはようございます。今日も元気なあいさつですね。では、静かに腰をおろしてください。
後期もがんばるぞという気持ちがお話の聴き方に出ています。立派です。

今日から平成24年度の後期がスタートしました。後期は、前期よりもちょっと長い104日間学校に来ます。自分でがんばること・目標を決めて、取り組んでほしいと思います。

いま、新潟県では、これをがんばっています。「深めよう絆県民運動」(ステージ中央の横断幕)です。10月は、「深めよう絆県民運動」強調月間です。
「絆」というのは、もともとは、馬をつなぎとめるひもの結び目のことでした。今は、それを「人と人の結びつき、つながり」という意味で使っています。
人は一人では生きられません。お互いに心を通わせて、相手の気持ちを思いやったり、困っているときは、相談に乗ったり助けたあったりして生きています。苦しいとき程、絆が大事です。
みなさんは、絆を感じたことがあるでしょうか?
一番の絆は家族です。皆さんが具合の悪いときには、看病してくれます。お医者さんにも連れて行ってくれます。みなさんの帰りがちょっと遅いと家の人は心配して学校に電話が来ます。
 先生方もそうです。いつも暖かくみまもってくれているでしょう。学校に来ない人がいると心配で家に電話をします。いなくなればみんなで探します。困ったときには相談にのってくれます。

 絆はどんなときに生まれるのでしょう。いつでもどこでも生まれます。同じ目標に向かって力を合わせるとき、とか、相手のことを考えて、その人のために声をかけたり行動したりすることで絆はうまれます。
 逆に一番悪いのは「いじめ」です。いじめは、絆を断ち切ってしまいます。絶対にいけません。そこに書いてあるように、いじめをしない、許さない、いじめを見逃さないようにみんなで気をつけましょう。
 絆を生む一番最初は、あいさつです。水澤先生が、「あいさつするときは、笑顔で相手の目をみてしましょう。」といいました。こうすると心が通じます。「ありがとう」や「ごめんなさい。」も気持ちを伝える大事なことばです。
2番目は、いっしょに活動することです。
「 東っ子ピクニック」に行ってきました。みんなで遊んで楽しかったですね。高学年の人が下級生のお世話をしてくれました。 東っ子活動で掃除も力を合わせて行っています。ここにも絆があります。大勢の人が使う公園のゴミ拾いをしてきました。 「東っ子はいい子だ。小学校のために協力しよう」という地域の人と皆さんとの間に絆が生まれます。
いつも合う近所の人とあいさつを交わしていると心が通じ絆が生まれます。

このような心のつながり「絆」を大切にして、後期の104日を元気に楽しく過ごしましょう。終わります。

日本独特の食べ方「口中調味」(10/9)

画像1
昔から日本の食事は、白いご飯と汁物に、3つのおかず(1.肉・魚の主菜、2.野菜・海藻の副菜、3.佃煮や漬物)の「一汁三菜」が基本でした。これは、米作りが始まった弥生時代から、現代まで続いています。
また、和食は、おかずを食べたら次にご飯を食べ、お汁を飲んだらご飯を食べるといったような食べ方が基本で、ごはんとおかずをいっしょに食べ、口の中で混ぜながら食べる日本独特の食べ方を、「口中調味」といいます。こうすることで、自分の好きな味の濃さに調節して食べることができ、味覚も発達するといわれています。
「ばっかり食べ」といわれる食べ方は、全てを食べ終わる前におなかがいっぱいになり、濃い味で味覚が慣れてしまうため、もっと強い味が欲しくなってしまいます。口中調味はバランスよく食べることができ、体にもやさしい食べ方なのです。

文責:栄養士 阿部 綾
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 委員会活動
10/12 ALT
10/16 ALT
給食
10/10 ごもくくりごはん/やさいじる/イカリングフライ/コーンいりひたし/ブルーベリーゼリー
10/11 ごはんかつおふりかけ/すきやき/のりずあえ/なし
10/12 カレーあじむぎごはん/きのこのクリームソース/ツナサラダ/むらさきいもチップス
10/15 ごはんなっとう/さつまじる/ししゃもフライ/はくさいづけ
10/16 ごはんきざみのり/ごまみそしる/たれかつ/きりぼしだいこんのナムル
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197