思いを膨らませる

画像1画像2画像3
 卒業式で歌う歌の学年練習を行いました。
4曲の中から自分たちで決めた歌をもう一度聞き,曲想をつかみました。
「周りの人に『ありがとう』の気持ちを伝えられる」
「最後のフレーズを心を込めて歌いたい」
など、思いを膨らませた子供たち。

続いて「どんなふうに歌いたいか」を考え発表し合いました。
みんなで発声練習をしてから、一度歌ってみました。
まだまだこれから・・・ですが、一歩卒業に近づいた感じです。

1組の音楽を担当して下さっている武藤先生も来て下さり、
「楽譜をきちんと見て、伸ばす音の長さを意識すること。
音を正しい長さで保つために、腹筋を鍛えていこう!」
というアドバイスをいただきました。

 以心伝心学年『土田合唱団』はこれから歌い込んでいきます!

6年担任 かんたえ

動物ブログ

 こんにちはー!ハル君とバリバリケンです!
今週も新潟県は、雪が降り積もっているので飼育小屋までいくのが
大変です。でも、ハル君やユキ君は元気でピョンピョンはねています。
ハル君はこの前、囲いからでたばかりですがエサもちゃんと
食べていて安心しました。
鯉の池は、相変わらず氷っていて鯉が見えないので心配
です。早く氷がとけて元気な鯉の姿が見られるといいです。
以上ハル君とバリバリケンでしたー!!

調理実習!!

こんにちは、カメすけです。
今日一時間目・二時間目に調理実習をしました。
今回は『野菜と卵を使った、食べ物』
をつくりました。
それぞれの班で作るものがちがい、
いろいろなものを造ってました。
カメすけの班はオムレツを作りました。
中には醤油で味付けをし、ゴマ油で、香りをつけた、
野菜炒めを周りには、トロリとして、チーズの混ざった、
卵を、とってもおいしかったです。
ほかの班は、サンドウィッチや目玉焼きなどを
つくっていました。
とってもおいしくて楽しかったです。

2/4の給食

こんにちは、クロえもん&にがうりです。
今日のこんだて
・うめごはん
・てづくりつみれじる
・チーズいりささみフライ
・もやしとワカメのサラダ

        クロえもん&にがうり
今日のチーズいりささみフライは最高にさかなとチーズがあっていて最高でした。
またでたらおかわりしたいです。家でもでてほしいです。

コメント「また 会いましたね!!」

三ツ星6年 さんの日記「1/25の給食」に対して以下のようなコメントがよせられました。

また 会いましたね!!

先週のコメントの返信ありがとうございます。
ポテトベーコンまき たまごスープ
を、食べてみたいです。
実は、私に、妹がいるんです。
妹は、2年生なのですが、私も3年前に、この小学校を卒業しました。
今年から、高1でーす。イェーイ
と、言うわけで、また来週^0^

         TAEYEON (少女時代) [2011-01-30 13:36]

 クロえもん&ピラフ&ショコラです!!
3年前に卒業ってことはぼくたちが3年生のときの6年生ですね^^
(少女時代)さんはなに委員会でしたか?
ぼくたちはみてのとうり給食委員会です!!
 コメントまだまだよろしくお願いします!

コメント「ん?」

三ツ星6年 さんの日記「1/25の給食」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ん?

いい加減にこしょう?
それって適当にふられてたってことですか?

               クリップ [2011-01-26 19:16]

         クロえもん
 ちょうどいいっていうことですよ!!

コメント「クロえもんさんへ」

三ツ星6年 さんの日記「1/25の給食」に対して以下のようなコメントがよせられました。

クロえもんさんへ

クロえもんさん、ピラフさん、ショコラさんとても、おいしさが伝わるように書いてありますね!!(>_<))
クロえもんさんが一番いつも、いいぶんかいてます!!!これからもがんばって!でわでわ

                しずく [2011-01-27 21:19]

              
こんにちは、クロえもんで〜す^^ぼくもこれからたくさんいいぶんをかくので
コメントこれからもよろしくお願いします!!こういうコメントがくるととても
勇気がでます!!

おにわーそと!

画像1
 今日は節分です。最近は豆まきに「らっかせい」を使う家庭がふえてきていますが、豆まきに使う豆といえば大豆。大豆を炒って、年の分だけ豆をまいて病気や火事、地震などのわざわいをおいはらい、家族が健康で悪いことがおこらないように祈りました。カゼなど病気に負けないように栄養満点の大豆を食べて体の中も健康にしましょう。

文責:栄養士 阿達

世界ふしぎ発見隊

アニョハセヨー。私は、世界ふしぎ発見隊6年のR、Sです。
今日は、オーストラリアにあるエアーズロックとアボリジニについて紹介します。
エアーズロックは、昔は海でした。海の底がもりあがり、巨大な山となったのが、エアーズロックです。
エアーズロックには、アボリジニという先住人が住んでいました。
しかし、西洋人にオーストラリアがはじめて発見され、イギリスの植民地になったとき、
このアボリジニの人たちは、たくさん殺されてしまうという悲しい歴史があります。
アボリジニの文化は独特です。シロアリが中を空っぽにした木で、楽器を作りそれをふいて、昔はあくまを追いはらったりしたそうです。ブーメランにかかれた絵も個性的で今では、とても人気があります。
次回は、世界七不思議を紹介します。
おたのしみに〜!

2月3日の出来事

こんにちは!お米です。
お米は、2時間目に図工をしました。
図工では、自分のかおをはんがにする勉強をしています。
今日はちょう刻刀で板をほり始めました。今日は、目の部分をほりました。思っていたよりほるのは、大変でした。でもなれてきたので、次の時間は、上手にほりたいです。
次のじかんもがんばりたいです。
以上、お米でした。

2/3(木)節分の給食!!

画像1
こんにちは〜〜おでん&もちきん&コンソメ
今日の給食
・麦ごはん
・ハヤシソース
・ビーンズサラダ
・キウイフルーツ
・せつぶんまめ

もちきん
今日のハヤシソースは、野菜や、きのこなどいろいろごろごろ入っていて最高〜でした。ハヤシソースは、ご飯とベストマッチしていました。

コンソメ
節分豆は、豆とアーモンドに塩がかかっていて、少しっしょっぱかったです。でも、
味が、まいうーでした。

おでん
キウイフルーツがでました。キウイフルーツは、ほどよいあまさと、すっぱさがすごくマッチしていました。う〜〜んデリシャス!

節分です。

画像1画像2
今日は節分。
明日は立春。暦の上では春が来ます。

3年生は各教室で,「節分」の話を聞き
「追い出したいおに」を書いた後,みんなで豆をいただきました。
豆まき…ならぬ「豆投げ上げ&キャッチ」をした学級も!
(床に落とさないように,しっかりキャッチしました!)

今日は旧暦の正月にあたります。
これから1年,3年生が元気に過ごせますように!

文責:3年 竹内

英語活動研修!

画像1画像2
 今年度最後の英語活動研修は、1年生が担当で行われました。
手や足をつかいながら、リズムに合わせて「BINGO」を歌ったり、二人一組でアルファベットと作って当てる「文字当てクイズ」などをしたりして、実際に授業で使えて、しかも盛り上がる活動に取り組みました。
 4月から本格実施される「英語活動」。この2年間の職員研修で身につけた「英語活動力」をもとに、本校の教員も子供たちが楽しく英語を学べる努力をしていきます。

文責:国際理解主任 五十嵐

代表的な保存食

昔からの代表的な保存食として切干だいこんがあります。
みなさんのおうちでは切干だいこんは良く食べますか?今日のごま酢あえにも切干だいこんが使われています。
切干だいこんは保存がきくだけでなく、食物せんいも豊富ですし、乾燥するときに太陽の光をうけたためビタミンがたっぷり含まれています。
ぜひ食べてみてください。

文責:栄養士 阿達

正しいマナーで美しく食べるためのポイント

今日から2月がスタートです。
国や文化によって違いはありますが、おいしく楽しく食事をするためには、正しいマナーで食事をすることが大切です。
美しく食べるためのポイントを3つ紹介します。
1.姿勢を正しく
2.食器をきちんと持つ
3.まわりの人の気持ちを考えて行動する  
みなさんなら、今日の給食の時間からできそうですね。
ぜひ今月はマナーのことについても意識して給食を食べてみてください。

文責:栄養士 阿達

2月2日のできごと

画像1
こんにちは!カメっぴ&スケリンです。
カメっぴのクラスでは、1・2時間目に家庭科で調理実習がありました。
卵と野菜を使った料理をつくりました。
カメっぴの班では、スクランブルエッグや野菜いためをつくりましたが、コンソメスープやポトフをつくっている班もありました。
班で協力してがんばって作った料理なので、とてもおいしかったです。
料理は将来とても役立つことなので、一生けん命学習したいです!!

スケリンが、今日の昼休みにPCルームにブログをうちに行くと卒業文集にのる写真を選ぶ「アルバム実行委員」がせっせと働いていました。
スケリンたち6年生の小学校生活を写した写真がいるか、いらないかまるで事業仕分けのように分けていました。
1年生のころの写真を見るとだれなのか分からない写真もあったりして、楽しそうでした。
もうすぐでスケリンも卒業か・・・と考えると少し悲しくなるような。
しかし悲しんではいられません!
中学校生活に向けて準備をしていきたいです。

以上、スケリン&カメっぴでした〜。

2月2日の○年生

画像1画像2
こんにちは〜スケリンです。
今日の○年生は特別に5年生です。
5年生の教室の前には、次の委員長、副委員長に立候補した人のマニフェストがつるしてありました。
先週プレゼンで「この情報委員会を引き継いでくれ!!」と、頼んだこちらとしては、これほどうれしいことはありません!!
しかも一人一人のを読んだらもう泣けてきちゃいます。
これなら任せられる(かも)と少し安心しました。

以上、スケリンでした〜。

「思いやり」について考える

画像1画像2
今日の学年道徳は「HIV」について学びました。
どんな時に感染するのか22項目の中から「これは感染してしまうのではないか?!」という項目を選びました。
「エイズになった人と一緒にいると感染する?」
「同じお皿やはしを使うと感染する?」
「つり革をさわると(手から手へ)感染する?」
「輸血や血液から作った薬を使うと感染する?」
など、悩みながらも子供たちは自分の考えで選択していました。
普段一緒に生活しているだけではそう簡単に感染しないことを知り,
「えーーっ!」と驚きの声をあげる子供たち。
「HIV」について正しい知識を得ることができました。

 続いて以前アメリカで生まれつきの血友病という病気のため、
血液製剤から作った薬を注射したためにエイズに感染してしまった
中学1年生の男の子ライアン・ホワイト君がどんなに辛い思いをして,
病気と闘っていたのかを教わり,同年代の子供の境遇にショックを受けていました。
友達、地域から孤立し、ついには学校に行けなくなってしまいました。
しかし、ここからがこのお話の本当の始まり〜。
ライアン君のことを知ったシロセという町のハミルトン・ハイツ小学校から

「先生からエイズについてちゃんと習いました。
今、ライアン君が学校に登校できていないことも知りました。
もし良かったら僕たちの学校に来ませんか。
そして一緒に勉強したり遊んだりしましょう。」

という手紙を受け取ったライアン君。
その後、ハミルトン・ハイツ小学校に転校して友達と仲良く元気に登校したそうです。

今回,道徳主任渡邊が「HIV」をとおして子供たちに伝えたかったことは,「苦しんでいる人に勇気や希望を与える思いやり、優しさの素晴らしさ」です。
そして「たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心を温める」ということを教わりました。
そして、6年生の子供たち一人一人の心の中にある「思いやり」や「優しさ」を周りにいる人たちにしっかり出して、共に生きていってほしい、正しいことをきちんと自分の目で見て感じてほしいと思いました。

6年担任 かんたえ

今日のできごと

 今日の5時間目に体育がありました。まず、6周走ってから、準備体操をしました。
次になわとびをやってバスケをやりました。バスケでは、3対3のミニゲームをやりました。シュートは何本か入れることができました。
でも、よく一人でせめてしまうので、チームプレーができたらいいなと思います。
以上、2973でした。

今日の○年生

 こんにちは!まゆげです。
今日の○年生は、2年生です。2年生は教室の廊下側に1、2、3月のめあてを
はっていました。
「学習」と「生活」のめあてが書いてありました。
中には、「計算ドリルを宿題が終わったら、毎日1回はやる。」や「給食を残さずバランスよく食べる」などありました。まゆげは、嫌いな物は残してしまいますが、これからはもっとたべて元気にすごしたいです。
以上、まゆげでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
4/5 新任式,始業式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197