薬物乱用教室

画像1画像2
 学校薬剤師の南場先生をお招きし、6年生の子供たちに薬物についてのお話をしていただきました。
薬の怖さを分かりやすく説明して下さり、真剣に45分間聞き入る子供たち。
最後にシンナーの怖さを、発泡スチロールを使って見せてもらいました。
試験管の中にシンナーを入れ、そこに発泡スチロールを入れてみたら・・・あっという間に溶けてしまいました。
唖然とする子供たち。

 弱い心に負けない!
改めてそう思った子供たちでした。
南場先生、ありがとうございました。

6学年主任:土田

2月15日今日の出来事

画像1
こんにちは!クロダイ&パピヨンです。
クロダイは算数をしました。
算数では、切手の問題をやりました。
6円切手と7円切手を使って足したり、
かけたりして最高の数を作るという問題でした。
それで答えは、29になりました。
次にこういう問題が出たらがんばりたいです。

パピヨンは1時間目に社会のテストをしました。
朝学習で最後の練習をしているとき、「100点取れるかな?」
と心配でしたが、意外とすらすら書けたので、結構自信があります。
でも、前のパワーアップテストでは漢字を間違えてしまったので、
そこは少し心配です。
以上クロダイ&パピヨンでした。


2/15の給食

こんにちは、クロえもん&ピラフです。
今日のこんだて
・わかめごはん
・しらたまじる
・さつまいもとだいずのナッツあえ
・はるさめサラダ
・ぽんかん

          クロえもん
今日のわかめごはんはちょうどいい塩加減とわかめがごはんにすごくあっていて
最高によかったです!!

          ピラフ
さつまいもとだいずのナッツあえは、いもはやわらかくピーナッツははごたえがありいろいろな味が楽しめました。おかわりしてまんぷくです。

5るい・6るいの一冊

画像1
「5るい」「6るい」の本は、分類番号がそれぞれ「5」「6」ではじまります。5るいの本には、建築・環境問題・料理など、「工業」について書いてあります。また6るいの本は、農業・園芸など、「産業」についての本です。

さて今回の本は、乗りものがた〜〜くさんのっている、このシリーズです。



『はたらくじどう車スーパーずかん 1〜5』(530/は)
『鉄道だいすき 1〜10』(680/て)

『はたらくじどう車スーパーずかん』には、ふだんはなかなか見られない車がいっぱい!5巻では、せいそう車やじょせつ車のヒミツものっています。このシリーズは、2008年に出版されました。

では『鉄道だいすき』シリーズの出版は・・・なんと1992年!今から約20年前に生まれた本なのです。そのため、このシリーズで紹介されている電車の中には、もう走っていないものもあります。3巻にのっている「ブルートレイン」も、今はその多くが役目を終えているそうです。(本の画像は、残念ながら見つかりませんでした。)

ところで、自動車も電車も同じ「乗りもの」の仲間ですが、分類は自動車が「5るい」・電車が「6るい」と違いますね。これは前に紹介した、分類番号をつけるための本、『日本十進分類法』のなかで、決められているからです。

このように、同じ仲間のものが違う分類になっている例は、他にもあります。調べ学習で本を探しにきたけれど、いい本が全然見つからない〜という時はありませんか?もしかしたら、思いがけないところにあるかもしれませんよ!

〜もう三十年いじょうもまえ、東京から福岡県の博多にちょっこうする特急寝台列車「あさかぜ」がたんじょうしました。(中略)そのとうじは、スピードや車内の設備などは日本一だったのです。〜(鉄道だいすき3巻 p18より)

文責:図書館司書 伊藤かおり

今月のかめかめメニューは?(2/14)

今日は2月のかめかめメニューです。
副菜のひじき入り筑前煮にはかみ応えの大きい食べ物がたくさん入っています。また、人間はサクサクと口から伝わる音(骨動音)からもおいしさを感じるそうです。食材それぞれの歯ざわりも楽しんで食べてくださいね。

文責:栄養士 阿達

2月14日の出来事

こんにちは!ゆっきーとかめちゃんです。
もうすぐ6祝ウィークが始まります。
6年生は卒業、6送会の準備を各実行委員に別れて行っています。
「文集」「アルバム」「6祝」「感謝」の4つにです。
私はその6祝実行委員会に入っています。
6祝実行委員は今6送会のお礼にやる出し物?的なもののシナリオを考えたりしています。
今はその練習をしています。
あまりくわしいことはお教えできませんが・・・・・・。
でも1〜5年生の心にず〜っと残るよな出し物にできるようにがんばりたいです!!
亀ちゃんは、3,4時間目に図工をしました。版画でインクを、つける作業をしました。
2人がかりで、やって、かんせいしました。(^_^)v
以上ゆっきーとかめちゃんでした。

今日の○年生

画像1
こんにちは!撲アイスです。
○年生は、4年生です。
4年生に、「なにをしているの?」と、聞くと、「二分の一成人式の準備をしてるんだよ。」と、答えてくれました。
自分の、過去や、未来、を紙に書いていました。
アイスも、二分の一成人式を4年生をやりました。とても、緊張しました。
でも、4年生がんばってください!!
以上アイスでした。

2/14の給食

画像1
こんにちは、ポテト&キャラメルです。
今日のこんだて
・ごはん
・かきたまじる
・粉コーヒー
・ししゃもフライ
・ひじきいりちくぜんに

      ポテト
今日は、「ひじきいりちくぜんに」が出ました。
ひじきやこんにゃく、タケノコ、にんじん、いんげん、肉などが、
入っていました。
具がたくさん入っていて栄養満点でした。
たくさんの具としるがあっていました。

      キャラメル
今日は、「かきたまじる」が出ました。
しるはさっぱりしていました。
卵は、とてもおおく入っていました。
卵のほかにも、いろいろな食材が入っていました。

にんじんのカロテン(2/10)

画像1
 料理の彩りにも欠かせないにんじん。給食の献立にもほとんど毎日使われています。にんじんはカロテンという栄養の含有量が多い野菜の代表でもあります。βカロテンには皮膚や粘膜を強くして免疫力を高める働きがあります。にんじんなどの色の濃い野菜をしっかり食べて風邪やウイルスに負けない体をつくりましょう。

文責:栄養士 阿達

大豆の磯煮(2/9)

画像1
 海草にはこんぶ・ワカメ・ひじき・のりなどいろいろな種類があります。
海草を食べると、イライラした気持ちを落ち着かせたり、肌をつやつやにしたり、髪の毛を黒くし、ぬけるのをふせぐ効果もあるともいわれています。
今日の大豆の磯煮にもひじきがたくさん入っています。
ごはんと一緒においしく食べてくださいね。

文責:栄養士 阿達

学年音楽!

画像1
こんにちは!巻物です。
今日の2時間目に学年音楽をやりました。
卒業式の歌の練習をやりました。
今日は低音を練習しました。
低音は音が難しくて歌いにくかったです。
でも何回か歌っているとだんだん慣れてきました!
最後に一回高音を歌いました。
それで自分の歌いやすい方を選びました。
巻物は高音にしました。
高音の方が歌いやすかったからです。
これからは口をちゃんと動かしたりして、キレイに歌えるようにしたいです!!
以上巻物でした。

今週の健康の様子

画像1
こんにちは、抹茶ラテ&和菓子です。
みなさんに今週の健康の様子をお伝えします。
今週、けがや具合が悪くて、保健室に来た人は61人でした。
けがでは打ぼくの人が多かったようです。具合の悪い人はおなかの痛い人ときもちの悪い人が多かったです。
明日から3連休が始まります。しかしまだまだインフルエンザが流行っています。
亀田東小では、全校の欠席者の約半分がインフルエンザによる欠席です。
もう春ですがインフルエンザに気をつけて手あらい・うがいをしっかりしましょう!!

以上、抹茶ラテ&和菓子でした。

2月10日の○年生

画像1
こんにちは!お米です。
今日の○年生は、3年生です。
3年生のけいじばんには、冬休みの思い出が書いてありました。
クリスマスパーティーをしたや、お正月に何かやったなど、が書いてありました。
3年生は、いい冬休みがすごせたということがわかりました。
思い出の紙に書いた絵が楽しいというきもちがつたわってきました。

以上、お米でした。

今日の出来事

こんにちは! パンです。
とつぜんですが明日は、何の日でしょうか? 正解は、建国記念の日です。
建国記念の日は、日本ができた日です。 でも、明日は祝日でうれしいです!
そして今日の3時間目に社会プリントをしました。でもただのプリントではありません。
都道府県テストです。94点中80点以上が、合格です。
でも難しくて80点以下が再テストです。もう地獄のようです。
でもパンはとくに社会が、苦手です。
でもパンの予想だとぎりぎり合格だと思います。
とにかく合格だと良いです。
以上パンでした!

2/10(木)から〜〜い給食!

画像1
こんにちは〜〜おでん&もちきん&はっぱ&コンソメ
今日のこんだて
・ソフトめん
・シーフードカレーソース
・こいわしフライ
・はくさいのぴりからづけ

おでん
今日、はくさいのぴりからづけがでました。今日は、からいものづくしでした。ピリッとからいはくさいは、シャキシャキしていて、・・・・デリシャス!

もちきん
こいわしフライは衣がカリカリしていて、最高〜〜でしたー。こいわしのうま味がばつぐんでした。

はっぱ&コンソメ
ソフトめんと、シーフードカレーは、ソフトめんは、シーフードカレーと、あっていてマッチしていました。

2月9日の給食

画像1
こんにちは。クッキーです。

今日のこんだては、ごはん
         きのこじる
         さけのしおやき
         だいずのいそに
         プルーン     です。

今日のきのこじるは、なめこがたくさん入っていました。

なめこは、とろとろしていて歯ごたえがありました。

2月9日の出来事

画像1
こんにちは〜スケリンです!!
スケリンたちの6年生の教室に朝、1年生が似顔絵をかきに来てくれました。
東っ子活動の班の一年生がかいてくれました。
よく6年生の顔を見てていねいにかいてくれました。
かいてもらった似顔絵をいただけるのは、六送会です。
また楽しみが一つ増えました。
以上、スケリンでした。



感嘆符 校区内の不審者情報(2/10)

2月8日(火),諏訪地内で不審者による事案が起きました。
また、昨日配布したプリントでお知らせしましたが、近隣の地区でも、不審者が出没しています。
 当校では昨日、連休前や近隣の地区での事案と言うことで、児童の安全確保を図るために全校児童に注意をするように呼びかけました。また、本日は再度、学級でも安全な登下校の仕方、放課後における過ごし方について指導をいたしました。
つきましては、御家庭でも繰り返し、安全な登下校、放課後の過ごし方などについて、お子さんに指導していただき、児童の安全を見守ってくださるようお願いします。
2月10日配布の不審者情報はこちらから。

6年生の似顔絵を描きました

画像1画像2
2月も中旬を迎え6年生の卒業も近づいてきました。
6年生を祝うウィークを前に、今日1年生はお世話になった6年生の似顔絵を描かせてもらいました。

朝ちょっと緊張しながら6年生の教室に行くと、笑顔と拍手で迎えてくれた6年生。
「よろしくお願いします!」
嬉しくなって張り切って描き始めました。
6年生は、自分の顔を見て一生懸命描いている1年生に、緊張を解いてくれるように楽しい話題を出してくれたり、席に座らせてくれたり、絵の感想を言ってくれたりするのです。優しく思いやりのある6年生と声をかけてもらって嬉しそうな1年生の姿に心が温かくなりました。

出来上がった6年生の似顔絵は、なかなかよく似ています。ていねいに描かれてあって、お世話になった6年生に対する感謝の気持ちや「6年生大好き」の気持ちが伝わってきました。

文責:1年担任 門倉

照れるなあ・・・

画像1画像2
 朝から6年生教室にかわいらしいお客さんたちが来てくれました。
1年生が六祝ウイークに向け、6年生の似顔絵を描きに来てくれたのです。
東っ子活動で仲良し&顔見知りの1年生から『じ〜〜っ』と見つめられ、モデルになる6年生はちょっぴり緊張気味。
のぞき込むように熱い視線を向けられ続け、思わずふき出してしまったり、照れて笑い出したり・・・。
どうやって描けばよいのか分からなくなった1年生のクレヨンをそっと手に取り、一緒に描いてあげる姿に、この1年間で培ってきた『絆』を感じました。
朝から6年生教室はほっかほかの温かい雰囲気に包まれました。
 1年生の真心いっぱいの作品を完成させてくれるのを、6年生みんなで楽しみに待ってま〜す。

6年担任 かんたえ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末・学年始休業(4月4日まで)
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197