10月27日のできごと

こんにちは!さかな&かめのすけです!
さかなは4時間目に合同で学習発表会の練習をしました。
先生は、ならびを覚えて一通り練習して終わりといいました。
だけど、みんながだらだらしていて、やることができなくなってしました。
けっきょく演奏するときの並びだけしかできませんでした。
最後に先生が次は演奏から始めようといいました。
さかなも早く演奏する曲をみんなで練習したいです!

かめのすけは1,2時間目に図工の絵をかきました。
今日はスケッチペンで下書きの線を、ぬりました。
ぬった後に今度は絵の具ぬりをしました。
ぬるときは、先生が薄っ!!て言うくらいの色で書きなさいと言われました。
早く完成してうまい絵を書きたいです!!
以上、かめのすけでした〜

10月26日の給食

画像1
今日のこんだては、麦ごはん
         たまごカレー
         大豆とナッツのあおのりあえ
         もやしとわかめのサラダ    です。

ピラフ

今日は、大豆とナッツのあおのりあえが出ました。大豆はやわらかかったし、ナッツと
青のりがマッチしていてとても食べやすかったです。

今日のカレーは、すこしピリ辛でトロみがありました。みんなは、うずらのたまごが入っていてよかったと言っていました。         

何の木?何の音?〜学習発表会に向けて〜(10/26)

「この〜木なんの木自分の木」というタイトルで絵を描き始めた3年生。
木を貼り付けた後,幹に色を付けました。
そして今日,背景を色付けしました。
ふんわり温かい感じを出したくて,筆を使わずに付けました。
さて,どんな木になっていくのでしょう?
子どもたちの創作は続きます!

3年生がリコーダーを手にしてから,5ヶ月。
3年生の間に「ドレミファソラシドレ」の9音をマスターするのですが
このたび「レミファソラシドレ」の8音を学習しました!
そこで,学習発表会では,この7音を使った曲を演奏します。
ただいま仲間同士で練習中!
3年生の気持ちが伝わるよう,励みたいと思います。

文責:3年 竹内

画像1画像2

半年後,待ってまーす!(10/26)

来年度小学校入学予定の幼児たちが,就学時健診に訪れました。
これは,「学校保健法」により定められた健康診断で,内科,眼科,歯科等の健康診断を行います。
本校では,この日,130名近い幼児の皆さんが訪れました。
応対したのは,全職員と新リーダーとして応対することとなる5年生の子供たち。
まだまだ小さな子供たちにどう接していいのか戸惑っている様子。
しかし,「目の前の子供たちに安心してもらいたい。」「目の前の子供たちに何ができるか。」
そんなことを考えながら,懸命に接している5年生。
「先生!よろしくお願いします!」
「はい!わかりました!」
私たち職員に対する5年生の受け答えが,いつもと一味もふた味も違う!
とても張り切っている様子がうかがえました。
就学時健康診断での補助を通して,リーダーとしての心構えを育てるまたとない機会となりました。
文責;養護教諭 高野
画像1画像2

6年生への第一歩  〜就学時検診のお手伝い〜

 冷たい雨の中、午後1時少し前、かわいい来年の1年生が、次々とおうちの方と一緒に体育館にやってきました。
 
 就学時健康診断では、5年生が来年入学する予定の1年生のお世話をします。
「こんにちは。」受付では笑顔であいさつ。

 受付順に番号が書いてある札を、かがんで首にかけてあげました。「5年前は、僕たちもこんなに小さかったんだ。」「新一年生、すご〜くかわいい!」ちょっと昔を思い出しながら、立派にお兄さん、お姉さんとしてがんばっていました。

 「はい、こっちだよ。並んでついてきてね。」
 そうはいっても、やんちゃなちびっ子に大苦戦(?)のグループも・・・。
 全検査終了は、ほぼ例年通り3時半ころ。疲れた表情の中にも、充実感があふれていました。来年は、自分たちが6年生。元気で入学してきてね!

                         文責 5年  斎 藤
画像1画像2

学習発表会に向けて!

画像1画像2
最後の学習発表会に向けて、学年みんなで精一杯声を出し、体を動かし練習に励んでいます。
限られた時間でよりよい発表にすることは大変難しいことですが、
どう表現したらいいか細かく区切ってみんなで話し合いながら進めています。
自分たちの『想い』を込めることで、6年生みんなで創りあげる発表にしたいと思っています。

 あと7日間も練習できるととらえて、頑張っていきたい(~0~)/~と思います。
6年担任 かんたえ

大豆の力!(10/26)

画像1
 大豆には体をつくる栄養のたんぱく質が多く含まれていますが、その他にも
体に良い成分がいろいろと含まれています。大豆に含まれているサポニンには強い抗酸化作用があるので、がんの予防やコレステロールを減らす働きがあります。給食ではいろいろな料理につかわれていますので、しっかりと食べましょう。

文責:栄養士 阿達

10月26日今日の○年生

画像1
こんにちは!2973です。
今日の○年生は、2年生です。
2年生の教室前には、「生き物新聞」がはってありました。
アリやミミズ、カメムシなどが多く書いてありました。
この新聞は、学校内の中庭などで見つけた虫たちがかいてあり、
2973は
「中庭にこんな虫がいるんだ」とびっくりしました。
これから冬になるので、虫があまりみれませんが、ぜひ見つけてみたいです。

コメント (1)

友達(29班)

 ぼくは、「もっと友達増やそうウィーク」ということで、東っ子班長として
心がけて友達を作ろうとしました。そうしたら、1年生2人と友達になりました。
ピクニックでは、おにごっこや宝探しをしました。
「班長、宝はどこにあるの〜?」などど、話しかけられて、うれしかったです。
ピクニックから帰ってきてから、もう1回行きたいといっていたのでびっくりしました。
ここでの経験を大空祭につなげていきたいです。

29班班長 I.R

コメント (1)

今日のできごと

画像1
こんにちは!!パピョン&クロダイです。
パピョンは、1,2時間目に学習発表会の練習をしました。
パピョンたちの学年は、世界のことについて発表します。
今日は、歌もうたうので、そのことを中心に練習しました。
本番は11月7日です。
後もう少しなので、がんばって練習したいです。

クロダイは3時間目に図工をしました。
中庭の絵を描いています。
まだまだ終わりませんが、全力でかきたいです。
そして、小学校生活で思い出になるような作品にしたいです。

以上パピョン&クロダイでした。

きょうの○年生

画像1
こんにちは、かめちゃんです。
今日の○年生は、3年生です。
今日の3年生のけいじばんに3年生の国語の時間に漢字の時に、
作り編やいろいろはっていました。
たくさん調べてあってすごいなあーと思いました。
以上かめちゃんでした。

最後の東っ子ピクニック(37班)

私はこの東っ子ピクニックが最後のピクニックでした。
なので今までよりも一生けん命にがんばりました。
準備では、歩いて何分か、計る時は、とってもあしが痛かったです。
しかしみんなに東っ子ピクニック楽しかったよといってもらって、
つかれがぐっと、とれたような気がしました!
とっても最後の東っ子ピクニックにふさわしいと思いました。
今度は大空祭がありますね。高学年としての自覚をもち、一生懸命に
がんばります!

大空だより第33号「あいさつ宝さがし」のお知らせ(10/25)

ライフレボリューション委員会のSです。
わたしたちの委員会ならではのオリジナル企画「あいさつ宝さがし」を行います。
1,2,6年生は10月28日(木)に,3,4,5年生は29日(金)に行います。
スタンプラリーをしながらあいさつについてちょっぴり考えてもらうこの企画,ぜひぜひ参加してください。
大空だより第33号「あいさつ宝さがし」はこちらから。

10月25日の出来事

画像1
こんにちは!ゆっきー&アイスです(^皿^)
今日ゆっきーは2,3時間目に図工の授業がありました。
6年生は今、学習発表会で張り出す絵で6年間の思い出の場所を書いています。
写真を見ながら書いてる人や実際に書く場所に行って書いている人がいます。
ゆっきーのクラスはまだみんな下書きですが、他のクラスでは色をぬってる人もいます。
ゆっきーはこの学校から見た景色の中で一番好きな第一音楽室から見た景色を書いています。
ゆっきーは景色の遠近感をだすのが大変なのでこれからもがんばります!!
小学校生活最後の絵なので小学校生活で最高の絵にしたいです^−^        
アイスも2,3時間目に図工がありました。思い出に残った事をみんなで書いています。
アイスは、林間学校の野外すい飯の絵を書きました。                リアルに書かないといけないので、みんな写真や友達を見ながらやっていました。   もうすぐ色ぬりをやります。色ぬりも上手にぬって完成させたいです。
以上ゆっきー&アイスでした(^0^) 

10月25日の給食

 こんにちはもちきん&こんにゃく&クッキーです。
今日のこんだては、
・わかめごはん
・ワンタンスープ
・とりにくとまめのチリソース
・ごまびたし

もちきん
今日のわかめごはんは、しょっぱいわかめとご飯が、マッチして最高でした。ほかのおかずと、ぴったり合ってご飯がよく進みました。


こんにゃく
今日のワンタンスープは、とてもさっぱりしていました。
ワンタンがとてもたべやすかったです。


クッキー
今日はごまびたしがでました。キャベツやにんじんなどが入っていました。
とても野菜がしゃきしゃきしていて、野菜の苦みがなかったです。

ひらけゴマ!

画像1
アラビアンナイトの「ひらけゴマ!」という呪文を知っていますか。
どうして「ゴマ」なんでしょう。不思議な呪文ですね。
これはゴマが熟すと自然にさけて開き、中から種子がこぼれることから
あの呪文がうまれたという説があります。
また、ゴマの粒の仲には栄養成分がたっぷり含まれています。
よくかんで野菜と一緒においしく食べてくださいね。

文責:栄養士 阿達

学習発表会に向けて…

 学習発表会に向けての練習が、はじまっています。今まで各クラスで練習してきましたが、22日(金)、初の学年合同練習を行いました。
 5年生では、合奏を中心に発表をします。初めて、全体で合わせてみましたが、思った以上のでき。しかし、学習発表会という場での発表という視点で見ると、まだまだ練習が必要です。
 音楽は、目ではなく耳と心で感じる芸術です。そのときの音(録音は除き)は、絵などと違い残せません。でも聴く人の心には、何らかの形で残したい…

「感動という文字を心に刻めるような演奏をしよう。」
「人に感動を与えることが、実は自分の大きな成長につながるんだ。」

本番に向けて、これからますます、練習に励んでいきたいと思います。当日は、5年生に惜しみない拍手が、贈られるように頑張ります。楽しみにしていてください。

文責:5年 尾形 美穂
画像1画像2

この〜木なんの木・・・

画像1画像2
22日は気持ちのよい秋空が広がりました。
ふと中庭を見ると,空の青と,木々の緑(まだ緑です!)がさわやかで,思わず外に出たくなりました。

そこで,「自分のお気に入りの木」を絵に表すことにしました。
「ね,中庭の木って,どんな木があったっけ?」
そんな話から3時間目が始まりました。
そのうちに,
「もし,自分のお気に入りの木があったら,そこでどんなことしたい?」
「どんな木があったら,わくわくしてくる?」
「葉っぱがハートや星形だったら,どうだろう?」
と話が進み・・・。
「よし,まずお気に入りの木を描きに行こう!」
と,中庭にくり出しました。
木々と向き合い,「自分の木」を描く子どもたち。
描いた後は,その木を切り抜き,画用紙に貼りました。

来週からは木に花を咲かせたり,葉っぱを付けたりします。
「この木なんの木」が「自分の木」になるように,描いていきたいと思います。

文責:3年 竹内

秋野菜の煮物

画像1
 今日はごぼうや人参などの根菜に旬の栗をいれた「秋野菜の煮物」です。
栗は秋の味覚の代表ですね。今日の煮物や栗ご飯などの料理に入れたり、ゆでたり、焼いたりしても食べられます。
日本では茨城、愛媛、熊本で多く取れるそうです。

文責:栄養士 阿達

最後の東っ子ピクニック  (24班)

こんにちは、マジンです。
マジンたち24班は、袋津公園に行きました。
行きも帰りも1年生がしっかりとついてきてくれてすぐに行けました。
袋津公園では、たすけおにと、ドッチボールをしました。
1年生は遊びを楽しそうにやっていたのでうれしかったです。
学校に着くまで1年生はつかれていなかったので、すぐに学校に着きました。
最後の東っ子ピクニックはとても楽しかったです。

コメント (1)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
給食
3/4 むぎごはん,麻婆豆腐,ちゅうかサラダ,くだもの
むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/くだもの
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
3/8 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/こんさいのあげに/もやしのカレーふうみサラダ
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
3/10 ごはん/オレンジジュース/さつまじる/こいわしのてんぷら/ひじきのいために
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197