2くみ&3くみのみなさんへ

画像1画像2画像3
 きのうよりももっとれんしゅうして,じょうずになってきた1ねんせいです。
2くみ&3くみのみなさん,げんきにすごしていますか?
ほうかご,ひまわりクラブにおじゃまして,げんきなかおをみることができて,とってもうれしかったです。
 もうすこしでがっこうにこれるね〜〜♪
らいしゅうから,パワーぜんかいでがんばろうね!
1ねんせいみんなとせんせいたちでまっているよ。
    1年担任 かんたえ

10月22日の給食

画像1
こんにちわ、ブタさん&レミー&スティッチです。
今日のこんだては
・ちゅうかめん
・みそラーメンスープ
・ほうれんそうサラダ
・スイートポテト
でした。
スティッチ
今日はちゅうかめんとみそラーメンスープがでました。
めんがでるのは1か月に1回くらいなので、
味わってたべました。
みそスープとめんがよくあっていて
すぐに食べ終わるほど最高の味でした。
レミー
今日の給食にスイートポテトがでました。
スイートポテトのなかにりんごがはいっていてポテトとよくあいました。

万華鏡の世界 2

 図書室に行く3年生が群がって万華鏡を見ているところを発見!
「うわあ、きれい!」「もようがかわる〜!!」と興奮しながら、順番に見ていました。
明るい中庭に向けて見てみたら、方向によって全然違うということに驚きながらも、楽しんでいました。
 まだ見ていないあなた、万華鏡が君たちを待っているよ!
 
        情報部 かんたえ
画像1画像2画像3

10月22日のかぜ・インフルエンザ欠席状況

 毎日新聞で新型インフルエンザが話題になっています。本校も10月5日頃から流行し始めました。学級閉鎖等の措置で徐々に落ち着くかと思っていましたが,ジワッジワッと広がってきているように思います。
 今日の欠席は全校で23人(うち8人がインフルエンザ)でした。欠席率10%を超えたところが,5年2組・5年3組(欠席4名)でした。教育委員会より,明日(23日)から26日まで学級閉鎖の措置をとるよう指導を受けました。11月1日は,学習発表会が予定されていて,学級担任は『もしかして・・・』と覚悟はしていてもショックは大変大きいようです。
 
 今日で学級閉鎖をしたところは,25学級中10学級です。朝元気で登校し,帰宅後急に発熱して・・・受診してインフルエンザという人もいますので,今日大丈夫でも明日はどうなるのか? 1回閉鎖してもまた患者が増えることも考えられ,ドキドキの毎日です。
                       養護教諭 高野慶子

万華鏡の世界 1

画像1画像2画像3
 いきなりですが、かんたえQ 職員室前廊下にある「すてきなもの」があります。
なんでしょうか?
答えは、万華鏡です!
実は、理科準備室にある器具の管理など、ボランティアでしてくださっている方が、「子供たちが興味をもってもっと理科好きになってくれたら」という想いを込めて、作ってくださった手作りなんですよ!すごいですね。
お子さんが中学校で理科の先生をしていて「授業の準備が大変なんだよ。」という話を聞き、「私もお手伝いできることがあれば!」と思い、するようになったのがきっかけなんですって。
 休み時間になると通りがてら覗いていく子供たちも大勢います。
季節に応じたトピックをとり上げ、ポスターにまとめて掲示してくださって、子供たちも職員も興味津々で食い入るように読んでいます。
「理科好きが増えるきっかけになってくれて、大人になって理科の先生になりたいな♪なんて思ってくれるような子が出てきたらうれしいですね。」
とニッコリ微笑みながらお話してくださいました。
 もし、まだ万華鏡を見ていない人がいたら、ぜひ見てみてね。
不思議な世界がぐ〜〜んと広がりますよ。
長さの違う2種類があり、左上の画像は長い万華鏡、右上の画像は短い万華鏡を覗いた時に見えます。
明るさによっても微妙に違う万華鏡の世界をぜひお楽しみください♪

    情報部 かんたえ

10月21日の欠席状況

 今日のかぜ・インフルエンザの欠席は,全校で20名(うちインフルエンザ7名)でした。1年3組が20日から学級閉鎖になっていますが,明日(22日)から1年2組も学級閉鎖になります。
 県内でも新型インフルエンザと思われる欠席が,急激に増加しているようです。教育委員会から10%の欠席率になると学級閉鎖の措置をするようにと指導を受けます。

 保健室では,報告等も多くなかなか保健室を離れることができません。よって発育測定を20日から実施しているのですが,学級担任の先生方にお願いしている状況です。
いろいろな面で先生方が助けてくれます。優しい職員です。
 保護者の方も,御理解御協力くださり本当にありがたいです。
 
 早くおさまってくれればと願う毎日です。
                    養護教諭 高野 慶子

10/21の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・てっかみそ
・親子に
・そくせきづけ
・なし
です。

チョコパフェ
なしは、シャリシャリして、あまくて、てっかみその後には最高でした。
亀田の秋を代表する味覚。
また食べたいです。

たこやき
てっかみそは、大豆がたっぷり入っていて、濃いめのみそとの相しょうもよく、ご飯が進みました。
みそももとはと言えば大豆。
相しょうがいいのは当然かも。


ペルー豆知識

Hello,Everyone.
ぼくたちは,「トレイン・トゥ・ザ・ワールド(国際)」委員会です。
今日はペルーについてお知らせします。
首都は「リマ」。
面積は日本の約3.4倍,人口は日本の1/4です。

ペルーには,世界遺産「ナスカの地上絵」があります。
12種類もあるそうです。
他にも「マチュピチュ」という遺跡もあります。
インカの遺跡として知られるこの世界遺産。
ペルーでは,ナスカより先に世界遺産に認定されたそうです。

南米大陸最大の川,「アマゾン川」。
その源流もペルーです。

それでは次回をお楽しみに!

See you next week! Good bye!

10/21の出来事

こんにちは!かめたろう&くろねっこ&パピヨン&コメコメです。
くろねっこは、3時間目に図工をしました。
先週の続きで、今度は、ペン書きをしました。
スケッチペンでしました。
次は、絵の具で色をつけます。
上手にできたらいいなとおもいます。
かめたろうは、4時間目に理科がありました。
今日は、月について学習しました。
満月、三日月、半月、新月などやりました。
今日の授業はまだ簡単だったけれど、
次から難しくなるかもしれないのでしっかり覚えたいです。
コメコメは、3時間目に図工をやりました。                    図工では、思いでがある絵をかきました。                     飾るのでうまく書きたいです。
以上かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした。
画像1

10/21の○年生

こんにちは!くろねっこです。
今日は、4年生です。
4年生の廊下には、
昔の道具がありました。
糸をつむぐ道具かな?
社会科の「むかしのくらし」の学習で使うのですよね。
どうやって使うのかまではわかりませんが・・・。
むかしの人たちは、道具は今とくらべると不便だったでしょうが、様々なくふうをしていたんですよね。
おたがいしっかり学習しましょう。

以上くろねっこでした。
画像1

さて、どれでしょう?

給食クイズ
今日の給食に使われている食材で、血液の流れをよくする栄養素が含まれています。昔から米とともに日本人の食生活を支えてきました。豆腐やみそ、しょうゆの原料となる食べ物です。畑の肉ともよばれています。さてこれは、次のうちどの食べ物でしょう?

1.たまご  2.じゃがいも  3.だいず
正解は、3.だいずです。今日の鉄火味噌に入っています。しっかりとあじがついているのでごはんと一緒に食べるとごはんが進みます。

文責:栄養士 六間口
画像1

3くみのみんなー、げんきにしていますか〜?

画像1画像2
 3くみのみなさん,きょうはいいお天きですね。
おうちでいい子におべんきょうしていることでしょうね。(~0~)/
 きょうは,たいいくかんでおんどくと,うたのれんしゅうをしたよ。
みんなでこえをそろえてよむれんしゅうをしました。
「もっと大きなこえがでると、もっとすてきになれるね。」と,1ねんせいみんなとはなし,あすのもくひょうにします!
おむすびころりんのうたをおうちでれんしゅうできる人は,れんしゅうしてくださいね。
  1年担任 かんたえ

強いぞ!まいたけ

今日は、まいたけが入ったごはんです。まいたけに含まれる成分は、低下した免疫機能を正常にして、がん細胞の増殖を食い止めるはたらきがあります。また、たんぱく質をやわらかくする働きがあるので肉をやわらかくしてくれます。
きょうも残さずよくかんでいただきましょう。

文責:栄養士 六間口
画像1画像2

10月20日今日のo年生

画像1
こんにちは。オレンジです。
今日のo年生は3年生です。
もうすぐ学習発表会ですね。みなさんも学習発表会にむけて絵をかいていますよね。
この写真は、3年生の絵です。学習発表会当日に絵をみるのが、楽しみです。

芸術の秋

「ギャラリーの匠」に,秋の新作PART2が公開されました。ぜひ,御覧ください。 「ギャラリーの匠;秋の新作」はこちら          文責:情報部 神田

総合学習「亀田の歴史こぼれ話」〜亀田縞編

5年生の総合学習のテーマは,「ふるさと再発見」。
全部で5つの「宝」について深く掘り下げていく子供たち。
この日は,その起源は江戸時代までさかのぼる「亀田縞」にスポットを当てました。
(有)中営におじゃまし,「亀田縞応援隊」の青山さんも交えて,歴史や未来への夢についてお話を伺いました。

初めに,亀田縞の歴史について教えていただきました。
亀田縞の始まりは享保(1716~1735)年間とされています。
冬期の副業として,自家用に製織し,余分を定期市に販売していたことから始まります。
綿花の栽培から製織に至る全行程を同じ場所で行っていることもあり,その評判は瞬く間に広まります。
隣接する学区の諏訪神社の石垣には,北は北海道から南は九州まで,亀田縞を買い求めた全国の商人の名が記されているそうです。
残念ながら第二次世界大戦中,鉄不足のためほとんどの機織り機を国に差し出すことに。
また,戦後も安価な化学繊維に押され,大正時代には60以上あった機織工場は,わずか2社に激減します。

そんな中でも,人とのつながりに恵まれながら営業を続けてこられた中営さん,亀田町が新潟市へ吸収合併されることを転機に勝負に出ます。
「亀田という町名も消えてしまう。このままでは亀田縞も永久に消えてしまう。復活させるには今しかない!」
こうした強い思いから,当時の資料を掘り起こしながら試行錯誤を繰り返し,平成17年秋,見事に亀田縞が復活したわけです。

青山さんは,校区内で鉄工所を営まれているお方。
亀田縞がファッション誌で紹介されたのを機に「亀田縞応援隊」を結成し,亀田縞を再び全国に広めようと精力的に活動されています。
現在応援隊は22名。
綿花の栽培を始める人あり,「亀田縞サブレー」を商品化,販売を始める菓子店あり…。
それぞれスタイルは違えど,亀田縞を応援していこうと思いは一緒。

「亀田で栽培された綿花で亀田縞を作る。そしてそれを全国に。」
お二方の夢は尽きません。

私たち東小も亀田縞のサポーター。
分けていただいた綿花を学校園で栽培し,その夢の実現に向けお手伝いをしていきたいという強い思いを抱いた子供たちでした。

文責;5年 鷲尾
画像1画像2画像3

学習発表会に向けて!

画像1
 昼休み,1年生の3教室に分かれて,学習発表会のパート練習をしました。
鍵盤ハーモニカを持って集合するチーム,曲に合わせてダンスをするチーム,劇をするチーム。
どの子供たちも表情はやる気に満ちあふれていました。
明日からは体育館で学年みんなで合わせます。
パワー全開頑張っている1年生です。

 3くみのみなさん,きょうはお天きもわるくて,さむい1にちですね。
みんながいなくて,3くみのきょうしつに1人でいるのはとってもさみしいよ。(ToT)
はやく,げつようび,みんなにあいたいです。

1年担任 かんたえ

10/20の給食

画像1画像2
こんにちは、給食ナイトです。
今日のこんだては、
・まいたけごはん
・さばのごまあげ
・しおもみ
・わかめのみそしる
・まんてんだいず です。

給食ナイト
今日の給食にわかめのみそしるがでました。わかめのみそしるは、わかめもたっぷりだし、ふもたっぷりで栄養満点でした。
秋の味覚たっぷりのメニュー。
とっても最高でした。

10月20日の家庭科&体育&総合インタビュー

画像1
こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。
アクエリアスは、5時間目に家庭科をしました。
家庭科では、服、衣の勉強をしました。
服はどうして着るのかなどを考えました。結局、服を着る意味は寒さや暖かさから身をま守るためなどいろいろありました。
その他にはプリントをやりました。
まだまだ服に関しては全然知らないなあと思いました。
オレンジは、4時間目に後期初の体育をしました。
最初に手つなぎおにをしました。ほかにもリレーをしたりしました。
最後にバレーボールをしました。30回パスを回したら座るというルールです。
30回パスを回せなく、すわれませんでした。
もっとうまくなって再ちょう戦したいです。
抹茶ラテは、1,2時間目に学習発表会へむけてインタビューにいきました。
インタビューの内容は、「亀田縞」です。
インタビューに答えてくれたのは、亀田縞応援隊 隊長の青山さんです。
青山さんのお話を聞いて学習発表会で亀田縞を紹介したくなりました。
学習発表会を楽しみにしていてください!!

10/20の欠席情報

今日のかぜインフルエンザの欠席(学級閉鎖の1の3を除く)は29名(うち5名インフルエンザ)でした。
爆発的に増加するでもなく,だらだらと続いているという状態です。
今日の保健室利用者やクラスの欠席の様子から,明日も新たに閉鎖のクラスが出そうな予感がします。

保健委員会でも23日の大空集会で”むし歯予防劇”を予定して,委員会の子供たちもはりきっていましたが,中止となりました。
11月に入ってからビデオ放送を予定しています。
保健委員会の子供たちも学級閉鎖になったり,インフルエンザ等にかかり全員が集まって練習できないような状態が続いています。
このインフルエンザいつまで続くのでしょうか???
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197