算数&国語

こんにちは!コメッチ&コーラです!!

今日の1時間目に算数がありました〜。
今日したことは、箱を開いて、展開図にしました。
はさみで切って、開くんですが、どこをどうきればいいかが
あまりよく分かりませんでした。
でも、展開図にできたら、はじめて展開図の意味がくわしくわかりました(?)
いろいろな箱があって、いろいろな形の展開図ができてたので、
おもしろかったです。
算数は、どんどん難しくなっていくけど、がんばりたいです。

コーラは、3時間目に国語を、しました。
国語は今、討論会を、しています。
今日の、議題は「あやまるなら電話より手紙が、よい」でした。
賛成も反対もたくさんいろいろな意見を、だして討論を、していました。
結果は、賛成の手紙が、勝ちました。

以上コメッチ&コーラでした〜!!

今日のできごと

画像1
こんにちは!!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!!

今日の4時間目に理科がありました。
きょうはノートにまとめました。
ミニテストもしました。
あまり正解できなかったけれど覚えられたので、よかったです。

くろねっこは、1時間目に書写がありました。
こう筆をしました。ネームペンで書いたので、大変でした。

コメコメは、1時間目に理科をしました。
理科のプリントをしました。動物は、卵から生まれる動物と
親と似た姿で生まれてくることがわかりました。

パピヨンは、4時間目に水泳がありました。
あんまり泳げないけどけっこう楽しかったです!!

以上、かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした。

なつやさいカレー

画像1画像2画像3
こんにちは、ライダー&コカゼロ&チョコパフェ&たこやきです。

今日のこんだては
・なつやさいカレー
・むぎごはん
・あまなつのサラダ
・ゆでとうもろこし
です。

「なつやさいカレーは、なすやトマトが入っていて、いつものカレーとちがって、暑い夏には最高にカレーとマッチしていました。」
「ゆでとうもろこしは、つぶがいっぱいあって、あまくて夏が来たなという感じです。」

夏野カレー

〜トマト〜

トマトは、真っ赤なきれいな色をした野菜です。食品で赤色、黄色、だいだい色などの色は、食欲を増す色です。反対に、紫色や青い色は食欲を抑える色です。そのため、トマトの赤、にんじんのオレンジなどのあたたかみのある色を料理に使うとおいしそうに見えます。

今日は、夏野菜カレーに入っています。夏はトマトのおいしい時期なので家でも食べましょう。

文責:栄養士 六間口
画像1画像2

読書郵便を終えて

ぼくは、ライブラリーブック委員会のキングくんです!
月曜日にぼくたちライブラリーブック委員会のきかく「読書郵便」が終わりました。
そもそも、みなさんは、「読書郵便」って何の意味があるの?と思うかもしれませんが読書郵便は、友達どうしもっと仲良くなれたり、東っ子の人に出して、友達になることもできます。
読書郵便の合計枚数は…
な・なんと「2,000枚」でした!!
これからもきかくをいっぱいやるので、全校のみなさんどんどんもり上げてください。
画像1
画像2

やった!700人超えたぞ!

ぼくはトゥールド委員会委員長のK・Yです。
去年「外国語でおはよう週間」をやったと気は、700人を超えなかったので『今年こそは!!』と思ってやりました。
1日目は500人超えとと去年よりよいスタートを切れて日にちごとに増えていきました。
でも新しい国のあいさつになると人数が減りました。
ヤバイと思い、最後のおはよう「グッ モールン」を必死に声をかけて広めました。
そのせいか、ついに目標である700人超えしました。
来年は全員いくことを頑張ってほしいです。
画像1

友達たくさんできたかな?

私は、センターオブ東小委員会のA・Kです。
6月22日〜7月3日「友達増やそうウィーク」が行われていました。
学校にやっとなれ始めた1年生や2〜5年生がウィーク期間でいろいろな学年の人、
クラスの人と仲良くふれあえ、今まで以上のたくさんの、友達ができたと思います。
少なくとも自分は、そう感じます。亀田東小学校に、たくさんの行事があって、
いろいろな人と仲良くなり、楽しい小学校生活がおくれて、とってもうれしいです。
みなさんは、この約3ヶ月間で、どのくらい友達ができましたか?

大成功ピクニック

画像1
画像2
ぼくは、今回の東っ子ピクニックは、大成功したと思います。
それは、下級生がとても楽しそうにしていたからです。
ピクニックまでには、いろいろな準備もありました。
スローガン「どんどん声かけ友達いっぱいつくっちゃおー」
ができるまでには、けっこう時間がかかりました。
けど、みんなで協力して、できました。
ピクニックが成功してとてもうれしかったです。
東っ子ハッピーフレンズ委員会 プーさん

名前シール作り!!

画像1
ぼくは、NEWS発信スーパーレンジャー委員会委員長のヨッシーです。
ヨッシーたちの委員会は、1年生のパソコン体験会で、名前シールを
作りました!!5クラスあったので、最初は分担をしてやりました。
でも時間がすごくオーバーしてしまって、1年生も「まだなの〜?」と言って
いる人もいました。
それをみていた先生から「今度からは、みんなでやろう」
とアドバイスをいただき、次の日からはみんなでやりました。
そうしたら時間にも余裕ができたし、1年生も「うわぁすご〜い!!」
と言ってくれたので、うれしかったです!!
これからもいろいろな企画をしていくので、みなさん、ぜひぜひ参加してください!!

放送委員会のきかく「友達の輪」を終えて・・・・・。

私は、東っ子アナウンスステーション委員会のキャラメルです。
6月24日から4日間、友達の輪をおおくりしました。
みなさんどうでしたか?
友達の輪では、みなさんの知っている人や友達はいましたか?
そして1年生、学校になれましたか?
亀田東小学校には、たくさんの行事がありますね。
みなさんどんどん参加しましょう。
私たちの委員会も、また楽しい行事を企画していきたいです。

大成功!!交流給食!

画像1
こんにちは!スティッチです!
7月3日に交流給食を行いました。
今年の交流給食は給食レストラン委員会が、放送で交流給食を盛り上げました。
昨年は、ただ、交流給食を行うだけでしたが、今年は、放送を加えることで、バージョンアップしたと思います。
「わがやの料理自慢」には、100件以上のすてきな料理の応募がありました。
どれもすてきなイラストばかりでびっくりしました。
今年の交流給食は、大成功でした!
応募してくださったみなさん,本当にありがとうございました。

にくだんご(1)

画像1
こんにちは、ホープ&チョコレート&ミルクさんです。
今日のこんだては、
・たなばたじる
・たなばたゼリー
・にくだんご
・ごまずあえ
です。

にくだんご(2)

画像1画像2画像3
 ホープ
今日のたなばたゼリーは、いろいろな味が楽しめ、やわらかいところや、かたいところもあって、さらに冷たくて、暑い日には、ぴったりでした。

ミルクさん
今日のたなばたじるは、白い星形のかまぼこが入っていました。
とってももちもちしていてよかったです。

チョコレート
今日は、にくだんごが出ました。おべんとうによく入っていますよね。わたしも大すきで〜す。たれとあいしょうばっちりでした!

職員研修;4の3尾形

画像1画像2画像3
「見通しをもち筋道立てて考える力を育てる指導の工夫」
〜かかわり合いを通して,考えを深めていく子供たちをめざして〜

上記の研究主題のもと本校は職員研修を行っています。
全職員が算数を主とした授業公開を行い,研究主題に向かって研鑽を深めています。
低・中・高学年から各1名ずつ代表となる授業者を選出し,この3名については全職員で授業を参観し,協議会をもちます。
これを通称『大研』と呼んでいます。
自学級を自習にしてまで互いに参観し合うわけですから,今後の自らの授業改善に生かしていくものでなければなりません。

難しい話はさておき,第1回目の『大研』が中学年は4年生で行われました。
4の3尾形学級,「角」の学習。
「角の大きさをどうやったら比べられるか」を問うた授業でした。
詳しい成果と課題は「研推ホットニュース」でお伝えするとして…。
・子供たちに見通しをもたせる上で大切なこと
・子供たちがかかわり合うために大切なこと
・子供たちの考えを取り上げる上で教師がもつべき姿勢
等が少し見えてきました。
普段の授業に生かしていかなければいけないいくつかの点を共通認識しました。
尾形Tお疲れ様!
そして4の3の子供たち,学ぼうとする姿勢がとても素晴らしかったです!
文責;研究推進部 五十嵐

職員研修;4の3尾形

画像1画像2画像3
「見通しをもち筋道立てて考える力を育てる指導の工夫」
〜かかわり合いを通して,考えを深めていく子供たちをめざして〜

上記の研究主題のもと本校は職員研修を行っています。
全職員が算数を主とした授業公開を行い,研究主題に向かって研鑽を深めています。
低・中・高学年から各1名ずつ代表となる授業者を選出し,この3名については全職員で授業を参観し,協議会をもちます。
これを通称『大研』と呼んでいます。
自学級を自習にしてまで互いに参観し合うわけですから,今後の自らの授業改善に生かしていくものでなければなりません。

難しい話はさておき,第1回目の『大研』が中学年は4年生で行われました。
4の3尾形学級,「角」の学習。
「角の大きさをどうやったら比べられるか」を問うた授業でした。
詳しい成果と課題は「研推ホットニュース」でお伝えするとして…。
・子供たちに見通しをもたせる上で大切なこと
・子供たちがかかわり合うために大切なこと
・子供たちの考えを取り上げる上で教師がもつべき姿勢
等が少し見えてきました。
普段の授業に生かしていかなければいけないいくつかの点を共通認識しました。
尾形Tお疲れ様!
そして4の3の子供たち,学ぼうとする姿勢がとても素晴らしかったです!

文責;研究推進部 五十嵐

五色の短冊とは・・・

画像1画像2
今日は「七夕」ですね。
七夕は、短冊に願い事を書いて笹に飾りますね。
七夕は、天の川をはさんで両側に引き裂かれたおりひめとひこぼしが、年に一度出会えるという中国の伝説が日本に伝えられ、日本の伝統的な行事の一つとして定着したといわれています。

もともとは朝廷の貴族の間で行われていた祭りでしたが、江戸時代から一般の人の祭りになりました。

「たなばたさま」の歌の中に出てくる「五色の短冊」とは、青・赤・黄・白・黒の5色を表しています。
青=木、赤=火、黄=土、白=金、黒=水を表し、この5つですべてのものができているという中国の昔話にゆらいしているそうです。

文責:栄養士 六間口

コスタリカ豆知識

Hello,Everyone.
ぼくたちは,トゥールド(国際)委員会です。
今日はコスタリカについてお知らせします。
首都は「サン・ホセ」。
面積は日本の約1/7,人口にいたっては,1/20以下のとても小さな国です。
コスタリカと言えばサッカーが有名です。
日本人が通える小学校もあります。
言葉はスペイン語だそうです。
コスタリカにもこどもの日があるそうです。
でも,9月9日なのだそうです。そこが日本と違いますね。
日本では「トキ」が国鳥として知られていますが,コスタリカは「アンインガ」と言う鳥だそうです。
次回は「チェコ」の豆知識をお届けします。
See you next week! Good bye!

おおぞら学級さんの七夕

こんにちは〜!オレンジです。
今日は7月7日といえば・・・そう、七夕です。大空学級さんの教室の前には、
笹がかざってあります。
みなさんのたんざくも、かざれるので、ぜひかざってみてください!!
以上オレンジでした〜。
画像1
画像2

算数&テスト×2枚&家庭科

こんにちは〜アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。

今日は七夕ですが、みなさんは願いごとはありますか?

アクエリアスは1時間目に算数をしました。
算数は始まったばかりの立方体をしました。
まず積み木などの面、辺、頂点を調べて立方体と長方体のマスに書きこんでいきました。
次に立方体と長方体を比べて同じところなどを見つけました。
この勉強は始まったばかりなので話を聞いてちゃんとやりたいとと思います。

オレンジは、1,2時間目に家庭科と社会のテストをしました。
家庭科のテストはまあまあ・・・・!?ですが、社会は・・・。
自分で社会はニガテかも・・・と思いました。

抹茶ラテは、2時間目に家庭科をしました。
家庭科は、さいほうで、ボタンつけをしました。
抹茶ラテは、あまり得意じゃないけど友達に教えてもらい、なんとかできました。
ボタンつけで何か役に立つことがあるといいと思います!

以上、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでした!!

星に願いを★

今日は「七夕」。
織姫と彦星が1年に1度だけ会えるというとてもロマンティックな日です。
スーパーや大型店等に行くと,七夕のデコレーション一色。
中には利用客が願い事を書いて飾れるよう短冊とペンが置いてある店舗も見られます。
校内でもたくさんの学年で,七夕にちなんだ様々な取組がなされているようです。
ちなみにおおぞら学級前にも七夕飾りが設置され,短冊とペンもセットで置かれ,自由に願い事を書きこめるようになっています。
一つ一つの願い事に目を通すと,とても子供らしい,こちらの心があたたかくなるようなほのぼのとしたものが多く,思わず目を細めてしまいます。
皆さんの願い事は何ですか?
教務主任;小山
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ALT
3/18 授業4時間
3/19 授業4時間
給食終了
給食
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
3/16 ごはん,フルーツヨーグルト,かきたまじる,しおざけ,ヨーグルト,ごもくまめ,アーモンド
3/17 むぎごはん,ポークカレー,マカロニサラダ,かんきつ
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず
3/19 なめし,くきわかめのみそしる,はたはたからあげ,アーモンドあえ,シューデザート
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197