ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

4年 自然体験学習2(スコアオリエンテーリング)

画像1
画像2
画像3
午前中のプログラムは、「スコアオリエンテーリング」でした。山道の中、1枚の地図を頼りに、隠されているアルファベットを探し出しました。班のチームワークがより高まりました。

4年 自然体験学習3(アーチェリー)

画像1
画像2
画像3
午後のプログラムは、アーチェリーとフリスビーゴルフでした。初めて触れる競技に興味津々の子どもたちでした。

4年 自然体験学習 4(フリスビーゴルフ)

画像1
画像2
画像3
フリスビーゴルフでは、6つのホールでホールインワンを目指してトライ。なかなか思うように飛ばないフリスビーに惑わせられながらも、ナイスパットを決めた子どもたちでした。

4年 自然体験学習5(記念写真)

画像1
画像2
画像3
各クラスでの記念写真。楽しい思い出がまた一つ増えた4年生でした。保護者の皆様におかれましては、お弁当や活動への準備などお世話になりました。ありがとうございました。

4年 自楽(学)のすすめ

画像1
画像2
 ゴールデンウィーク後から始まった自主学習ですが、すっかり習慣化したようです。中には2冊目、3冊目に入ったお子さんも見られています。また、テスト前には、先を見据え、テスト勉強に励む内容も多くなりました。折しも6月後半。単元テストや学期末テストが多く行われる予定です。しっかりとテスト勉強を行って、テストに取り組めるといいですね。(自学が自楽になれば本物ですね。)

4年 水泳学習開始!

画像1
画像2
 絶好の晴天の下、今年の水泳学習が始まりました。今日は、今の自分を知るために、記録を取りました。7月の記録会の時に、今日の自分の記録を0.1秒でも速く、1mでも長く泳げるようになれればいいな〜と思います。

4年 きらきらした瞳の先には…

画像1
画像2
画像3
 集中して1点を見つめる目、目、目。きらきらした瞳の先には1冊の絵本がありました。今日の朝は「絵本の窓」さんによる「読み聞かせ」の時間でした。ゆったり、ほっこりして朝の時間を過ごすことも大切ですね。(少しずつ、本に親しむ子が多くなってきていますね。いつも傍らには本がある。素敵な姿ですね。)

4年 雨だけれど

画像1
画像2
画像3
 今日は生憎の雨でした。ですが、4年生にとって嬉しいことが2つ。一つ目は大好きな大好きなお弁当の日。お家の人に感謝しつつ美味しくいただきました。(来週は19日(月)と21日(水)(=21日は自然体験のため4年生のみお弁当です。)がお弁当になります。お世話にになります。2つ目は雨の日に使える体育館ですが、4年生が使える日でした。鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりしました。梅雨入りし、気持ちも落ち込みがちですが、楽しい1日を過ごすことができました。

4年 むし歯になりにくいおやつは?

画像1
画像2
歯の衛生指導として、保健の先生と一緒に「むし歯になりにくいおやつの食べ方」について学習しています。普段食べているおやつ。その中で「むし歯になりそうなおやつは何か?」「むし歯になりにくいおやつの食べ方はどうすればいいのか?」などを学びました。「8020運動」=「80歳まで自分の歯を20本維持する」(今は百年時代ですから10020かも知れませんが)を目指し、大切にしていきたいですね。(むし歯は病気の一つであるとともに、ほっといたら自然に治る」ということは絶対にありません。むし歯がある場合は、是非受診なさってください。)

4年 自然体験学習に向けて

画像1
画像2
画像3
6月21日に「自然体験学習」を郡山自然の家で行います。「スコアオリエンテーリング」や「フリスビーゴルフ」「アーチェリー」などの活動を通して自然を満喫したり、体を動かす楽しさを味わったりする予定です。今日から各クラス順番にフリスビーの練習を行っています。思った以上に「言うことを聞いてくれない」フリスビーを相手にしながらも、徐々に狙った所に投げられるようになっている子どもたちです。

4年 電池の

画像1
画像2
画像3
4年生の理科では「電池のはたらき」の学習をしています。「直列つなぎ」「並列つなぎ」どちらの車が速く走るのだろうか?それはなぜなのか?などを推察し、検流計などを使い実験を通して理解していく学習です。一人一人が科学者気分で取り組んでいます。

4年 体力テスト

画像1
画像2
今週は「体力テスト」週間になります。早速「シャトルラン」の記録を取りました。自分の記録を1回でも伸ばそうとして懸命に走る子。そしてその子を大きな声で応戦する子たち。素敵なシーンでした。木曜日には「50m走」「ボール投げ」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行う予定です。

4年 敬・信・愛

画像1
画像2
画像3
緑ケ丘第一小学校の自慢の一つに「縦割り活動」=「みどりのきょうだい」があります。1年生から6年生までが、まるで本当のきょうだいのように、一緒に遊んだり、お掃除をしたりします。今日は今年の最初の顔合わせでした。異学年交流では、お互いが「信」じられる関係性があるからこそ、下学年の子は上学年の子を尊「敬」の眼差しで見ます。お互いが「信」じられる存在だからこそ、上学年の子は下学年の子を慈「愛」の眼差しで見ます。すてきな活動にしていきたいものですね。

4年 クリエィター揃い

画像1
画像2
画像3
以前お知らせしていた図工の「ギコギコトントンクリエィター」。ドキドキしながらも、のこぎりを上手に使い板を切り、切った板をいろいろと並べていくと自然と何かが見えてきました。創造性を発揮し、すばらしい作品があちこちで、完成し始めています。間もなくお家に持ち帰れると思います。お楽しみに。

4年 郷土を学ぶ体験学習 3

画像1
画像2
画像3
ふれあい科学館では、無重力の世界を体験したり、科学教室に参加したりしました。最後はプラネタリュウム見学。充実した「郷土を学ぶ体験学習」でした。

4年 郷土を学ぶ体験学習 2

画像1
画像2
画像3
三春ダムは、先週見学した荒井浄水場に水を供給しています。莫大な量の水を溜められること、天候によってダムの貯水量を操作すること(今は週末の台風に備えてダムに溜めていた水を阿武隈川に適量ずつ流している最中でした。)などを学びました。

4年 郷土を学ぶ体験学習 1

画像1
画像2
画像3
 今日は「郷土を学ぶ体験学習」でした。これは「次代を担う子どもたちに郷土の歴史や文化を体験する活動を通して、郷土の誇りと郷土を愛する心を育む」ことを趣旨とし、郡山市内の4年生が体験する活動です。富久山クリーンセンターでは、毎日毎日運び込まれるゴミを焼却炉で処理して灰にし、河内の埋め立て所に運ぶこと(焼却炉は基本的に1年間24時間ゴミを焼却しているそうです。なるべくごみを出さないこと(3R リデュース・リサイクル・リユース)を学びました。

4年 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 先週のクラブ活動は組織づくりや活動計画作りでした。今日は「待ちに待った」活動日。それぞれのクラブで、5,6年の先輩に交じって楽しく活動していました。(ドッジボールをした「外スポーツクラブ」。スライム作りに励む「科学クラブ」。紋切に挑戦した「工作クラブ」)

4年 特設

画像1
画像2
画像3
特設合奏部、合唱部の練習が本格的に始まりました。初めての楽器を手にし、どきどきしながら弦を弾く子、担当の先生の声量の大きさにびっくりしながらも模倣しようと頑張る子。毎回の練習が楽しみですね。3枚目。きちんと揃えてあるランドセル。強いチーム、上手なチームの特徴の一つですね。

4年 プール開き

画像1
画像2
画像3
朝の時間、「Zoom」を使っての「プール開き」が行われました。プールを使用するときの心得を聞きながら、こらからの水泳学習についての思いを膨らませていた子どもたちです。小学生の水泳技能の向上は、プールに入った回数に比例すると言われています。また水泳は他者との競技という面もありますが、自分との競技(自己記録を伸ばす)という側面もありますし自己肯定感にもつながる部分でもあります。今から水泳の時間が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
3/6 学期末短縮3 愛校週間〜3/18
3/7 学期末短縮4
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961