ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

緑ヶ丘ふれあいセンターに見学学習に行きました!

画像1画像2画像3
2年生は、9月1日(火)に、緑ヶ丘ふれあいセンター(緑ヶ丘地域公民館・郡山図書館緑ヶ丘分館)へクラスごとに行ってきました。各クラスAチームとBチームに分かれて、緑ヶ丘公民館長さんと図書館司書の先生に質問したり、お話をしっかりと聞いたりすることができました。一番の人気の本は何か質問したり、公民館の施設は目の不自由な人のために点字があることを知ったり、緑ヶ丘ふれあいセンターで働く人の思いや工夫に気づくことができました。また、当日和室を利用していた方々のハーモニカの演奏を聞かせていただくこともでき、地域の人々とふれあう時間を持つことができました。

2年生 1学期が終了しました。

 59日間の1学期が終わりました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための「臨時休業」、「新しい生活様式」という大変な状況の中、2年生の子どもたちは毎日元気に登校して、勉強に運動に精一杯がんばりました。
 体育の学習では、体力づくりに励みました。7月に入って水泳学習を行う予定でしたが、天気が良くない日が続き、なかなかプールには入れませんでした。3密を避けながら、学年体育で、体力づくりに励みました。
 とびっこ遊びの学習では、ミニハードルを使ってリズムよくとび越える運動に励みました。
 ドッジボールも上手になり、ルールを守りながら、楽しくゲームをすることができました。
 今年は、例年よりも短い夏休みですが、暑さにもコロナにも負けないで元気にすごしてください。
画像1画像2

今週の2年生:2週間ぶりです。

 2年生の教室に楽しいなかまたちがいっぱい

 図工で「ギュッとしたい私のお友だち」の学習をしています。紙ぶくろの中に新聞紙を丸めて入れて、ぬいぐるみのように動物のからだを作ります。ギュッとおしたり、ひもで結んだりすると、からだの形ができあがります。からだのくびれが、作品のおもしろさのポイントです。しっぽをつけたり、かざりの服を着せたりして、目をつけると・・・教室には、楽しいお友だちでいっぱいです。
 生活科では「生きものなかよし大さくせん」の学習をしています。土の中にかくれているダンゴムシ、おたまじゃくしからかえったかえるの赤ちゃん?(かえるだから大人ですね。)なかなかすみかから出てきてくれないザリガニと、教室はあつまれ動物の森さながらです。
 国語の「スイミー」の最後の場面、「みんなはなればなれにならないこと」「自分の持ち場を守ること」を合い言葉に、2年生のみなさんは、毎日学習をがんばっています。
画像1画像2画像3

今週の2年生

画像1
図工の時間に「えのぐじま」の学習をしました。絵ふでをつかって、絵の具でいろいろな線をかいたり、ぬったりする学習です。絵の具を水でといて、こさを調節するのがむずかしいようです。基本的な色をまぜて、新しい色をつくる学習にも、少しずつ取り組んでいます。
もんだい
 次の色をまぜると何色になりますか。色の次の数字は、まぜるわりあい(くらべる量)です。
ちなみに はだいろは、白2 + 黄0.5 + 赤0.5です。
やさしいもんだい
 ・ 赤1 + 黄1 =
 ・ 青1 + 赤1 =
 ・ 黄1 + 青1 =
 ・ 白1 + 黒1 =
ちょっとむずかしいもんだい
 ・ 赤2 + 黄1 + 青1 =
お家の人といっしょに考えてみてください。
来週に、もう少し色をつけたして完成です。



 




今週の2年生

 分散登校から一斉登校になり、1週間がたちました。2年生のみなさんも、毎日元気に登校しています。学校の友達といっしょに学習したり、遊んだりすることが子どもたちにとって何より元気の源です。休校中、子どもたちの学習や生活をみてくださったご家族の方に感謝申し上げます。
 今週は、各教科ともに、4月に学習した内容のふり返りと、新しい内容の学習とを取り混ぜながら、学習を進めてきました。国語は、4月から習った漢字の練習と、「たんぽぽのちえ」の読み取り、算数は、2けたのたし算の筆算の習熟に時間をかけて学習をしました。
 校庭での体育も行いました。準備運動や基本の運動を、となりの人との間を広く取って行いました。また、鉄棒、うんてい、登り棒を使った運動も行いました。休業中には、体を動かすことが少なかったので、これから、学習とともに、体力作りにもがんばっていきます。

画像1画像2画像3

2年生のみなさんとお家の方へ

 分散登校による学習が行われています。Aグループ、Bグループともに2日登校して、少しずつ学校生活にも慣れてきました。先週植えた野菜の苗も、教室前のベランダでたっぷりと水を吸って成長しています。
 今、2年生の学習の中心は算数の「たし算のひっ算」です。臨時休業前に学習していた内容をもう一度もどってふり返りながら学習をしています。基本的な計算ですので、みんなが確実にできるように時間をかけて学習しています。
くり上がりのあるたし算のひっ算のポイント
○位取りを正しく式を立てること
  7
+39
───

 48
+ 6
───

のようにたす数、たされる数のどちらかが1けたのときには10の位をあけること。

 7    (まちがいのれい)
+39
───

 48
+6
───

のように式を立ててしまうと、まちがった計算をしてしまうので要注意です。

○1の位からのくり上がりを忘れないこと
 1    10の位の1を小さく書く。
 46
+26  6+6=12
───                    
  2

○ くり上がりのたし算(1けた+1けた=2けた)の練習
  6+7=13
  9+8=17
 1年生の学習の内容です。すらすら言えるように何回も練習することが必要です。計算カードを毎日やりましょう。
 計算名人をめざしてみんながんばっています

2年生のみなさんへ

 おまたせしました。分散登校がはじまり、教室に元気のいい子どもたちの声がひびいていました。登校したみんなは、「学校でみんなといっしょにべんきょうする方がいい。」と言っていました。
 今日は朝から、生活科で、家から持ってきた野菜のなえを植えました。友だちと協力しながら上手に土を入れて、なえを植えることができました。
 明日分散登校するBグループのみなさんも、大変ですが、気をつけて野菜のなえを持ってきてください。待ってまーす。
 今日登校したAグループのみなさん、3日間家でしっかり学習してください。月曜日に待ってまーす。
画像1画像2

2年生のみなさんへ

画像1
2年生のみなさんへ
 今週から、分さんとう校がはじまりますね。先生たちはみなさんに会えるのを首をながーくしてまっています。今週の木曜日、金曜日、久しぶりの学校です。気をつけてとう校してくださいね。
 やさいのなえのじゅんびはできましたか。木曜日、金曜日に生活科でなえをうえきばちにうえる学習を行います。

学習クイズ、今回は国語の「たんぽぽのちえ」からの問題です。これから学習するお話ですが、読んでみてください。

もんだい
 タンポポのそだつじゅんばんはどうなりますか。( )に番号を入れてみましょう。

(   )こうして、たねをどんどん太らせる。

(   )そうして、せのびをするように、ぐんぐんのびていく。

(   )そうして、花のじくは、ぐったりとじめんにたおれてしまう。

(   )やがて、花はすっかりかれて、そのあとに、白いわた毛ができる。

(   )二、三日たつと、花はしぼんで、だんだん黒っぽい色にかわっていく。


(   )花とじくをしずかに休ませて、たねに、たくさんのえいようをおくる。

(   )春になると、黄色いきれいな花がさく。

(   )わた毛についているたねを、ふわふわととばす。

(   )このころになると、たおれていた花のじくが、またおき上がる。

 天気のいい日にはたんぽぽを見つけてかんさつしてみましょう。学校にきたらおしえてね。

画像2

2年生のみなさんへ

 家ですごすゴールデンウィークはどうでしたか。自分で学習を進めたり、家で楽しくすごすことはできましたか。先生たちのゴールデンウィークは、
ちえ子先生 読書と庭の手入れ
あさみ先生 庭の手入れと料理
とみた先生 家のごみのかたづけ でした。

 前回の問題の答えです
 1 雪     ゆき    12かく → 11かく ×
 2 書(く)  か(く)  10かく ○
 3 分(ける) わ(ける)  5かく → 4かく ×
 4 曜     よう    18かく ○
 5 春     はる    10かく → 9かく ×
 6 言(う)  い(う)   8かく → 7かく ×
 7 南     みなみ   10かく → 9かく ×
 8 思(う)  おも(う) 10かく → 9かく ×
 9 絵     え     15かく → 12かく ×
10 多(い)  おお(い)  6かく ○ でした。
 2年生で学習する漢字は、教科書の150ページから出ていますので、たしかめてみてください。漢字は、正しい書き順で書くと字の形もきれいに書くことができます。

 そだててみたいやさいはきまりましたか。このようなものを見つけました。しょくいんしつのつくえの上でそだてています。めが出たらお知らせしますね。

お家の方へ
 「スマイル2」第2号でお知らせしたとおり、(おすすめの苗は、学校のホームページ4月27日にアップしてあります。)そだててみたい野菜のなえを、分散登校の日にもたせてくださるようお願いします。


画像1画像2画像3

2年生のみなさんへ

 家ですごす時間が長くなっていますが、元気にすごしていますか。先生は、すわってばかりいるので、こしがいたくなってきました。朝のラジオ体操だけでは、運動が足りないかな。家の近くでできるのは、なわとび運動がよいと思います。じきゅうとび(前とび)2分間、かけ足とび、後ろとび、前あやとびにちょうせんしてみよう。

学習クイズ 漢字へんです。
 もんだい
  かくすうの正しい漢字ははどれでしょう。(2年生の1学期に学習する漢字です。)
   1 雪     ゆき    12かく
   2 書(く)  か(く)  10かく
   3 分(ける) わ(ける)  5かく
   4 曜     よう    18かく
   5 春     はる    10かく
   6 言(う)  い(う)   8かく
   7 南     みなみ   10かく
   8 思(う)  おも(う) 10かく
   9 絵     え     15かく
  10 多(い)  おお(い)  6かく

 ぜんぶわかったかな。正しいかくすうの漢字は何こありましたか。

 みなさんの学習をサポートするサイトです。できたらお家の人といっしょにみてください。
 文部科学省 子供の学び応援サイト
        〜臨時休業期間における
           学習支援コンテンツポータルサイト〜
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


2年生のみなさんへ

 いよいよゴールデンウィークといっても、家の中で静かにすごすお休みですね。宿題だけではあきてしまいますね。かといって、ゲームのやりすぎはよくありません。毎日見ているテレビを学習に生かしていきましょう。

2年生向けの学習番組 Eテレでやっています。(連休中はお休みのようです。)
 「NHK for School」のサイトでも見ることができます。
 国語
  おはなしのくに 月よう 9:05〜9:15
  ことばドリル 月よう 9:25〜9:35
 算数
  さんすう犬ワン 月よう 9:45〜9:55
 生活
  おばけの学校たんけんだん 火よう 9:05〜9:15
 英語
  えいごでがんこちゃん 木よう 9:50〜10:00
 道徳
  新・ざわざわ森のがんこちゃん 金よう 9:00〜9:10
  銀河銭湯パンタくん 金よう 9:10〜9:20

連休中も見られるおすすめ番組です。
 日〜土(毎日やっています。) 6:25〜6:35 テレビ体操
 月〜金 6:35〜6:45 にほんごであそぼ
     6:45〜6:55 えいごであそぼ
     7:00〜7:15 シャキーン
     7:30〜7:35 ピタゴラスイッチ
     7:35〜7:45 コレナンデ商会
     8:50〜8:88 テレビ絵本 
 4/30(木)9:50〜9:55 えいごでがんこちゃん
 5/ 1(金)9:00〜9:10 新ざわざわ森のがんこちゃん
        9:10〜9:20 銀河銭湯パンタくん
前回のクイズの答えは
 1は、8+6=14で「あ」
 2は、5+7=12で「し」
 3は、4+9=13で「つ」
 4は、9+8=17で「め」
 5は、6+5=11で「た」
 6は、7+9=16で「く」
 7は、9+9=18で「こ」
 8は、8+7=15で「ま」となります。
 手紙は、「しろさんへ おげんきですか。ぼくは、あしがつめたくてこまっています。ペンより」となります。

 最後に今回はクイズではありませんが、英語の学習です。やさいの名前を英語でなんて言うのかな。お家の人と練習してみましょう。
画像1

2年生のみなさんへ

画像1
2年生のみなさんへ
 りん時休ぎょうになって一週間になります。元気にすごしていますか。しゅくだいのプリントは進んでいますか。終わったという人は、自分できめた学習を進めましょう。
 家の中ばかりにいないで、体を動かしてみましょう。朝ラジオたいそうをしたり、なわとび運動をしたりするのがいいですね。なわとびは「前とび2分間」や「あやとび」にちょうせんしてみましょう。
 前回のクイズの答えです。
 1は、「えだまめ」のたね、2は、「きゅうり」のたね、3は、「とうもろこし」のたねでした。ぜんぶわかったかな。
 休みが終わったら、生活でやさいをそだてる学習をします。休み中にお家の人におねがいしてやさいのなえをじゅんびしておくといいですね。くわしくは、あとから「スマイル2」でお知らせします。
 おすすめのやさいのなえは、「ピーマン」「きゅうり」「えだまめ」「ミニトマト」「なす」です。



続きは

2年生のみなさんへ

 地域訪問でみなさんの家のまわりを見に行きました。公園には人はいませんでしたが大人といっしょにさんぽをしたり、なわとびの練習をしたりしている人もいました。あたたかくなってきたので外で体を動かしたり、家のまわりにある草花を見たりするのもいいですね。
 まずは、前回のクイズの答えです。
 竹やぶのセリフは、「すまない。」
 竹のはっぱは、「さむかったね。」
 お日さまは、「おうい、はるかぜ。おきなさい。」
 雪は、「ごめんね。」
 はるかぜは、「や、お日さま。や、みんな。おまちどお。」
 ふきのとうは、「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」 でした。

 学習クイズ 生活へんです。
 次の写真はなんの種でしょう。みなさんがよく見たり食べたりする野菜ですよ。おうちの人といっしょに考えてみよう。
ヒント 1は、おつまみによく合うやさい
    2は、カッパまきにまいてあるやさい
    3は、ゆでたりやいたりして食べるやさいです。そだててみたいですね。
答えは次回に発表します。
すききらいしないで食べて、よくうんどうしてすごしてください。
  1          2          3
 

画像1画像2画像3

2年生のみなさんへ

 今日からまた学校がお休みになりました。朝は元気におきられましたか。学校から出されたしゅくだいや、自分できめた学しゅうを時間をきめてやりましょう。
 国語で学習した「ふきのとう」です。毎日音読のれんしゅうをして上手に読めるようになりましたね。休み中も毎日音読をしましょう。「ふきのとう」だけでなく、ほかのところも読んでみるといいですね。休みが終わったら聞かせてください。
 学習クイズ 国語へん
  もんだい
  ふきのとうに出てくるとうじょう人物とセリフの組み合わせをあててください。
   とうじょう人物     セリフ
  竹やぶ   ・  ・「や、お日さま。や、みんな。おまちどお。」
  竹のはっぱ ・  ・「おうい、はるかぜ。おきなさい。」
  お日さま  ・  ・「ごめんね。」
  雪     ・  ・「すまない。」
  はるかぜ  ・  ・「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
  ふきのとう ・  ・「さむかったね。」
 ぜんぶわかったかな。ノートなどに書いてみてね。答えは次回にはっぴょうします。
 明日からも元気に生活してくださいね。

What’s this?

画像1画像2
 2年生は、今日、AETの先生と英語の学習をしました。
「What's this?」(これ、何ですか。)というしつ問で
動物やくだものの名前をたずねました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 ・授業参観 ・教育講演会
9/16 ・クラブ活動(7)
9/17 ・2年見学学習
9/21 敬老の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961