ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアである『絵本の窓』の方々に読み聞かせをしていただきました。かっぱの指体操をしたり、翌日9月29日(金)中秋の名月&満月であることを教えてもらったりと楽しい時間も作ってもらっています。いつもありがとうございます。

特設合唱部 「合唱発表会」

画像1
画像2
 5月から活動を始めた合唱部です。今まで練習をしてきた中から3曲を全校生の前で発表しました。緊張しましたが、みんなに、楽しく歌っている姿やきれいな歌声をきかせることができました。

5年生 運動会練習「みどりっこダービー」

画像1
 運動会練習をがんばっています。ラジオ体操も整列の仕方も以前よりも上手になっていました。子どもたちも、運動会に対する目標をしっかりともち、真剣に取り組んでいます。今回は、実際に馬を持ちながら走り、次の人へと渡しました。カーブがあり、走りづらい場面もありますが、4人のグループで励まし合ったり、声を掛け合ったりしています。

9月29日の給食

今日の給食は十五夜献立「青菜ごはん・牛乳・サンマのみぞれ煮・里芋のそぼろ煮・大根のみそ汁・お月見ゼリー」です。
今日の里芋は福島県産です。里芋は大きくてきめ細かく、歯ごたえがしっかりしていました。
お月見ゼリーはぶどう味の下地に、黄色い満月と白い雲が浮かんでいるようなゼリーです。小さいのですが紫、黄色、白、透明の四層でできている、という手がこんだものです。

秋の中心である「中秋」の日に、暦をつかさどる「月」に秋の実りを感謝するのが「十五夜」です。
そのため十五夜の行事食は古代の主食である「里芋」や季節の野菜、くだものとされています。
おなじみの月見団子は里芋の代わりです。
学年を問わずつるつるしている食べ物、特に里芋を苦手にしている児童は多いのですが、だいぶがんばって食べていたようです。
特に上学年は魚も里芋もほぼ空というクラスがほとんどでした。
画像1画像2画像3

2年生 いろいろ食べよう

 先日、学級活動の時間に栄養技師の先生と一緒に「いろいろ食べよう」という内容で食の学習をしました。
 給食の時間に食べたメニューに使われていた材料の名前を確かめたり、食べ物にはそれぞれ違う栄養や働きがあることを学んだりしました。
 これから苦手な食べ物を食べてみようとチャレンジする気持ちを高めたり、実際の給食でいろいろな食べ物を食べようとしたりする姿が見られました。
 食欲の秋。おいしくいろいろな食べ物を食べて、体をパワーアップしたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 AETの先生と外国語活動を行いました!

画像1画像2
 9月26日の27日の二日に分けて、2学期になってからは初めてのAETの先生との外国語活動を行いました。

 子どもたちは「あなたは何の○○が好きですか?」と尋ねる“What 〜 do you like?”という言い方を学習し、“I like 〜.”を使って答える応答の練習をしました。

 先生との応答の練習で上手く言えた際にもらえるスタンプに、子どもたちは喜んでいて、最後まで楽しく活動することができました。
 次のAETの先生との外国語活動が楽しみですね!

5年 人権教育

画像1
画像2
5年生では、人権擁護委員の齋藤鈴子先生にお越しいただき、人権教育を行いました。「たちどまる」というビデオを見ながら、人権の大切さについて学びました。「いじめがあったら、ずっとあなたの味方だよと言ってあげたい」など、あたたかい意見をもつことができました。

4年 人権教育

画像1
画像2
画像3
講師の先生をお招きして、人権教室を行いました。「人権って何?」「人の権利だよ。」「だから、どんなこと?」そんな会話が教室のあちこちから聞かれました。人権とは「人が人として、社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利」のことです。全ての人が、生まれながらに持っている権利です。私たちは誰でもみんな、一人の人間として、命が守られ、社会のルールの中で、明るく楽しく生活を送る権利を持っています。誰もがみんな、生まれた時からずっと持っている、大切な権利とも言えます。授業では「いじめ」をテーマに、いじめた側、いじめられた側、傍観していた側、の3つの立場から考え、意見を交流し合いました。「いじめるつもりではなかった。ただ、からかっただけ」と言っても、相手が悲しい思いをすることは「いじめ」です!そんな「いじめを絶対許さない」という種が、子どもたちの心にまかれた時間でした。(1組、2組さんは来週行う予定です。)

9月28日の給食

今日の給食は「コッペパン・牛乳・スモークチキンサラダ・中華すいとん・ブルーベリージャム」です。今日のほうれん草は会津産、豚肉は福島県産です。
スモークチキンは県内産の鶏むね肉を燻製(くんせい)にしたものです。いつも使う水煮のチキンより香りや歯ごたえがあります。

燻製は食べ物の水分を抜き、煙で殺菌・風味付けする食べ物の加工法です。ハムやウィンナー、スモークサーモンなどがその代表とされています。
昔は冬に向けた保存食づくりという面が大きかったのですが、最近は食べ物を香り高くおいしくするひと手間としての燻製が、流行しています。アウトドアブームで道具なども入手しやすくなりました。
秋から冬は燻製を作るのによい時期だとされています。
機会がありましたら、ご家庭で燻製づくりに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
しばらくぶりのすいとんは大人気で、初めてのサラダもとても人気があったようです。
画像1画像2画像3

4年 勝利を掴め!仲間と共に!

画像1
画像2
画像3
今年の運動会のスローガンは4年生の男の子が考え、提案した「勝利を掴め!仲間と共に」です。今日は生憎の雨でしたが運動会全体練習を体育館で行いました。きびきびとした「集団行動」(きちんとした整列・話の聞き方・静かに移動など)は、万が一の時(災害など)に自分の命を守ることにもつながりますね。残りわずか!大切な仲間と共に勝利を掴みとりましょう!

運動会 全体練習1

画像1
画像2
画像3
 9月27日(水)、第1回目の運動会全体練習を行いました。あいにくの雨模様だったため、体育館で開会式やラジオ体操、応援団の練習を行いました。みんな真剣に練習に取り組んでいました。

特設活動部 頑張っています

画像1
画像2
画像3
 9月26日の全校集会の後、特設合唱部が発表会を行いました。今まで練習してきた3曲を美しい声で歌い上げました。全校生から、大きな拍手が送られました。
 特設合奏部は、来週に迫った合奏祭での発表を目指して熱心に練習に取り組んでいます。
 特設体育部も、自己記録を更新しようと一生懸命練習に取り組んでいます。

学校便り「みどりっ子便り」 No26

 9月26日(火)配付の学校だより No26を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No26

9月27日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・おさかなステーキ・のりあえ・塩肉じゃが」です。
「おさかなステーキ」はたらのすり身に、にんじん・とうもろこし・枝豆の三種類の野菜を混ぜたかまぼこです。もっちりとしたかみごたえがあります。
今日は高学年では肉じゃがが、特に人気だったようです。低学年はのりあえが、とてもよく食べられていました。同じ献立でも学年で好みが分かれるのは、とても興味深いと感じられます。

「暑さ寒さも彼岸まで」の秋彼岸が過ぎ、少しずつ寒さを感じる日が増えてきました。
秋もいよいよ後半です。寒さに対しての体調管理が必要な時期になっています。
体をあたためるいも類やたんぱく質、根菜などをしっかりとり、野菜やのりに含まれる無機質で体の調子を整えるようにしましょう。
食べ物の栄養素を取り入れるためには「よくかむ」ことが大切です。煮物の大きめに切られた野菜やかまぼこなどは、よくかむ練習にとてもよい食べ物です。
前後左右の歯をバランスよく使うこと、一口で最低十回以上はかむこと、口の中のものがなくなってから次の食べ物を入れることなどに注意をしながら、よくかむ練習ができるといいですね。
画像1画像2画像3

5年生 はじめてのミシンPART3

 今日は、3回目のミシンの学習でした。上糸のかけ方や下糸の出し方などだいぶ慣れてきました。返し縫いのレバーを押しながらの操作も上手になってきました。練習は終了。来週から、いよいよランチョンマットの作成に入ります!
画像1
画像2
画像3

4年 特設合唱部発表会

画像1
画像2
画像3
全校集会で、特設合唱部さんの「発表会」が行われました。「ビリーブ」「COSMOS」「夢の世界を」の3曲、素敵な歌声が体育館に響き渡りました。合唱部の皆さん、ご苦労様でした。

9月26日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・タッチョリム・ブロッコリーごまサラダ・トックスープ」です。
韓国のもち「トック」は、主にごはんなどに使う「うるち米」を使って作られます。もち米で作る日本のもちより歯切れがよく、煮くずれしにくいのが特徴です。
今日使っている「トック」は、トックを棒状にした「カレトック」をななめ薄切りにしたものです。県内産の米で作られました。
1年生では「キムチだ…」「キムチのおにくだ…」「からいのかな」と、心配する声も多かったのですが、今日は全体にとても残食が少なかったです。

<タッチョリム 1人分>
・鶏ももこま切り肉 65g ・小松菜 10g(1枚くらい)

・おろしにんにく 1g ・コチュジャン 1.5g(指先程度) ・しょうゆ 1.5g(少々) 
・砂糖 1.5g(小スプーン1/3くらい) ・コンソメ 少量
・サラダ油 1.5g(炒め油) ・片栗粉 1g(材料にあわせてごく少量:2倍くらいの水で溶く))
1.小松菜は2〜3cmくらいに切り、さっとゆがく。
2.鍋に油を熱し、にんにくとコチュジャン、鶏肉を炒める。肉に火が通ったら残りの調味料を入れて味をととのえる。
3.2に1の小松菜を入れたら、水で溶いた片栗粉を流し入れて沸騰させ、1分ほど煮たら火を止める。
画像1画像2画像3

4年ぶりの「なかよしピクニック」みどりのきょうだい

画像1
画像2
画像3
 9月25日(月)、全校異学年交流活動「みどりのきょうだい」による「なかよしピクニック」を実施しました。コロナ渦で活動見合わせが続いたため、4年ぶりの実施となりました。「みどりのきょうだい」の縦割り班ごとに東部中央公園まで歩いて移動し、それぞれ計画したなかよし活動を行いました。おにごっこなどで体を楽しく動かした後、班ごとにお弁当を食べました。笑顔いっぱいの子どもたちでした。

学校便り「みどりっ子便り」 No25、給食献立表 掲載しました

 9月25日配付の学校だより No25、給食献立予定表9月・10月号を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No25
 ☆給食献立予定表 9月
 ☆給食献立予定表 10月

4年 みどりのきょうだい

画像1
画像2
画像3
みどりのきょいうだいの「なかよしピクニック」が行われました。4年ぶりの実施ということで、初めての子どもが多い中(もちろん、4年生は初めてです。)、朝から、うきうきわくわくの4年生でした。天候にも恵まれ、楽しいひと時を縦割り班で過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式練習3
3/14 卒業式予行 予行反省
3/15 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961