ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

学校便り「みどりっ子便り」No42、給食献立予定表1月 掲載しました

 第2学期が終了しました。学校便り「みどりっ子便りNo42」第2学期最終号と、給食献立予定表1月号を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 保護者の皆様、地域の皆様、第2学期も大変お世話になりました。温かなご協力に感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No42
 ☆給食献立予定表 1月

3年生 2学期もお世話になりました。

画像1画像2
 長かった2学期も終わり、明日からは冬休みが始まります。
 ホウセンカの種取りや見学学習、みどりっこのピクニックに運動会、持久走記録会と行事が盛りだくさんな2学期でした。
 冬休み中は初めての「書きぞめ」が待っていますね。授業で練習したことを思い出して、すばらしい一年になるような「たつ年」を持ってきてくれることを期待しています。
 それでは、よいお年をお迎えください。

6年生 第2学期終業式

画像1
画像2
本日第2学期終業式が行われました。6年生からも代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。長い2学期でしたが温かなご支援、また学年の教育活動へご理解いただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2年生 2学期がんばりました

 先々週から取り組んできたカラー版画。素敵に仕上がりました。
 版を作って、作品に仕上げる活動は初めての学習。作品ができると大歓声。
「上手にできた。」「きれいな色だね。」などとお話をする姿が見られました。
 作品は、3学期に展示します。
 皆さんの作品を見られるのが楽しみですね。

 暑い暑い8月から始まった2学期も終了です。たくさんの体験、学習を
通して、大きく成長しました。2年生、2学期がんばりました。
 

画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「漢字の広場4」

画像1
画像2
 国語科では、4年生で習った漢字を使って、都道府県すごろくのますに入る文章を考えました。それぞれの県の特産品を取り上げたり、旅行に行ったことを思い出して書いたりする姿が見られました。最後は、グループごとに、すごろく遊びを楽しみました。

6年生 たくさんの 表彰披露

画像1
 12月17日の全校集会では夏休み取り組んだ課題についての表彰披露が行われました。おめでとうございます。

5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
 2学期のお楽しみ会をしました。ばくだんゲームをしたり、YOASOBIの『アイドル』に合わせてダンスをしたりしました。マジックを披露したり、ランキングゲームをみんなで考えたりもしました。4校時は、校庭に出て、ティーボールゲームを楽しみました。4チームのリーグ戦をしました。みんなで声をかけ合って守ったり、バットで打った友だちを称賛したりする姿も見られました。楽しい時間をすごすことができました。

5年生 冬休みの本を借りました

画像1
画像2
 冬休みの本を3冊借りました。さまざまなジャンルの本を選んでいました。冬休み、読書を楽しんでほしいと思います。

5年生 外国語「What would you like?」

画像1
画像2
 外国語では、「What would you like?」を使って、BINGOカードゲームを楽しみました。子どもたちは、何度も声に出して練習したり、ペアでのゲームを楽しんだりしてきたので、とても上手に話すことができるようになりました。どんどん自分から友だちに声をかけて、積極的に取り組むことができました。その後、クリスマスカードについての話を教えてもらい、友だちの名前をアルファベットで書く練習も兼ねて、クリスマスカード作りをしました。「英語は楽しいね。」「前よりも書けるようになった。」と、たいへん意欲的に学習をしています。

5年生 お楽しみクリスマス会

今日は3,4校時目に、お楽しみクリスマス会をしました。黒板アートを係の子が作成し、楽しいボードが完成しました。プログラムも各グループいろいろ考えて、大いに盛り上がりました。写真は、クイズに答えようとしているところと椅子取りゲームです。子どもたちの演出と笑顔が最高でした。自分たちで、企画・運営できるようになっています。
画像1
画像2
画像3

12月21日の給食

今日の給食はケーキリザーブ給食「ごはん・牛乳・照り焼きチキン・グリーンソテー・野菜スープ・デザート」です。
デザートは「チョコカップケーキ」「いちごカップケーキ」「スターゼリー」から一つ選びます。
圧倒的人気だったのはチョコカップケーキですが、他の2つも健闘しています。
昨年に引き続き今年も、給食委員会のみなさんが選んだデザートです。
提示された資料をもとに、「小さくて豪華なのがいいか、地味でも大きいのがいいか…どれがおいしいかな」と真剣に検討していました。
今年は特に食べごたえを重視しつつ、どれを選んでも大きな差がないようにと考えたそうです。
ただ、実物を見比べると他が気になるのか「スターゼリーかわいい」とか「……やっぱり、こっちの方が大きくない?」というつぶやき、3種類全部入れたサンプルケースを見て「全部ほしーい!」という声なども聞こえてきました。

明日は終業式のため給食はありません。
1月の給食は始業式の翌日、1月10日から開始します。
給食当番のみなさんは給食の白衣を持ち帰って洗濯し、1月の給食に間に合うように持ってきてください。

2学期の給食が、食中毒や事故などなく無事終了できたこと、感謝申し上げます。
皆様がよい冬休みと新年を過ごすことができますように、給食室一同願っております。
画像1画像2画像3

2年生 おもちゃまつり パート2

 1年生だけでなく、昨年度おもちゃまつりに招待してくれた3年生に遊んでもらいたい。
 お兄ちゃんやお姉ちゃんに、自分のおもちゃコーナーに来てもらいたい。
 いろいろな願いを持ちながら、全校生に開いたおもちゃまつり。
 
 2日間とも、たくさんの上級生が遊びに来てくれました。想像以上にたくさんの人が来てくれたことに大喜びの2年生。自分の作ったおもちゃで遊んでもらい、おもちゃコーナーを見てもらい、どの子も満足いっぱいの嬉しそうな表情を浮かべていました。
 緑ケ丘小学校には、優しい上級生がいっぱいですね。上級生、2年生教室へ足を運んでくれて、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月20日の給食

今日の給食は食育の日献立(冬至)「麦ごはん・牛乳・焼き魚・冬至かぼちゃ・根菜汁・のりの佃煮」です。
22日の「冬至」にちなみ、蒸しかぼちゃにあずきあんをかけた「冬至かぼちゃ」を出しています。
かぼちゃは量が多めだったので、余るクラスも多かったのですが、6年生は完食しました。
栄養のバランスについて学習したことを、さっそく実践する姿に感激です。

野菜に関する格言の一つに「冬至かぼちゃに年を取らせるな」というものがあります。
冬に大切な栄養素を持つかぼちゃを、寒さが厳しくなる前に食べて元気になろう、というものです。しかし、この格言にはじつはもう一つ別の意味もあります。

夏にとれたかぼちゃは、長く保存できる野菜の一つですが、寒さに弱いという特徴があります。
冬の0度では3〜4週間、5度では5〜6週間くらいが限界です。
最適な温度(10度)で保管しても、限界は収穫後60日前後(約8週間)までとされています。
保管しすぎたかぼちゃは低温障害で皮がくずれ、実もふかふかになります。
かぼちゃの最後の収穫は10月頃なので、保管の限界は12月頃まで。だからおいしいうちに食べきりなさい、ということなのです。

冬まで保管したかぼちゃは、でんぷんが糖に変わってしっとりし、甘みが強くなっています。ぜひご活用ください。
画像1画像2画像3

5年生 クリスマス会

今日は楽しみにしていたクリスマス会を行いました。学級活動で話し合って決めた様々なゲームを思う存分楽しみました。飾りも協力して作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書き初めの練習をしました。

画像1画像2
 12月の第2週と第3週の2週に分けて、それぞれのクラスで書きぞめの練習を行いました。

 初めての長い紙に初めての床での習字と慣れないことだらけでしたが、子どもたちは最後まで丁寧に作品を仕上げようと頑張ることができました。

 冬休みにたくさん練習し、さらに上手になった書き初めを持って3学期の始業式に登校してくれるのを楽しみにしています。

12月19日の給食

今日の給食は「ドッグパン・牛乳・スラッピージョー・ポトフ・みかん」です。
今日の白菜と豚ひき肉、大豆ミートは福島県産です。
釜の水面が盛り上がるほど具だくさんのポトフは、高学年を中心にとても人気がありました。
低学年では、しばらくぶりのスラッピージョーに「どう食べるんだっけ?」と首をかしげる姿が見られます。無事思い出して食べ始め、しばらくすると「うますぎる…」という、しみじみとしたつぶやきが聞こえてきました。

今日のくだものは、「ぽんかん」の予定でしたが、流通の関係で「みかん」になりました。和歌山県の有田みかんです。
今回はそのみかんを横二つ割りの半分サイズで実施しています。皮をカップ状にくりぬいて、楽しみながら食べていた児童もだいぶいたようでした。
画像1画像2画像3

12月18日の給食

今日の給食はふくしま健康応援メニュー「ごはん・牛乳・手巻きおにぎりの具(のり・ひじきふりかけ・ツナマヨ)・野菜たっぷり豆乳豚汁」です。

今回の豚汁は「ふくしま健康応援メニュー」からの登場です。しょうゆで有名なあの会社から提供されています。
メインの味付けはみそですが、豆乳がたっぷり使用されていることで、シチューのような味わいが出ます。
今月の「推し野菜」である「大根」も存在感を見せています。
豚汁に使われている野菜は「にんじん・白菜・ごぼう・大根・ねぎ」の5種類です。
今日のねぎ・白菜・豚肉は福島県産、こんにゃくとみそは郡山市産です。ツナマヨにも福島県産のきゅうりが使われています。
画像1画像2画像3

2年生 クリスマス読み聞かせ会

 絵本の窓の方々によるクリスマス読み聞かせ会がありました。
 教室にあるクリスマスの置物やかざり物に興味いっぱい。
 クリスマスの曲が始まるとに真剣に耳を傾けました。
 手遊び歌やクリスマスの数々のお話に、あっという間に楽しい読み聞かせの時間は過ぎていきました。
 サンタクロースとトナカイも登場。プレゼントまでいただきました。
 
 翌日には、いただいた紙を組み立てると出来上がるねずみを学校に作って持参し、披露する様子も見られました。

 絵本の窓の皆様。いつも楽しいお話と素敵なひとときをありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

12月15日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・あじフライ・パックソース・ほうれん草のおひたし・豆腐とわかめのみそ汁」です。
今日の豆腐は郡山市産、ほうれん草・キャベツ・ねぎは福島県産です。

今回のあじフライは「松葉(まつば)開き」と呼ばれる形をしています。
V字型のこの形は、魚が尾のところでくっつくように切り開かれ、背びれの固い骨が取り除かれていることが特徴です。中央の部分は、フライの衣でつなげられています。
細長い部分が2枚、上(尾)1か所でつながっている所が松葉に似ているため、「松葉開き」と名付けられました。

今日は残食が少なく、特にあじフライが人気でした。しっぽを手に取って持ち上げ、楽しそうにかじっている姿が多く見られました。
低〜中学年ではおひたしがよく食べられています。
高学年なみの量があったので「たくさん食べてえらいね」とほめると、「このおやさい、おうちのとおなじー」ということでした。
家でなじんでいる料理は、学校でもよく食べてくれるのだなと、うれしくなりました。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No40

 12月14日配付の学校便り No40を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No40
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習2 式場作成
3/13 卒業式練習3
3/14 卒業式予行 予行反省
3/15 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961