ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1月31日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・にしんの照り煮・じゃがいものそぼろ煮・白菜と凍み豆腐のみそ汁」です。小松菜とねぎは福島県産です。
「魚とごはんをいっしょに食べるとめっちゃうまい!」と、魚が人気だったそうです。

みそ汁に使っている「凍み豆腐」は長野県産ですが、凍み豆腐そのものは福島県の冬を代表する食べ物の一つです。
福島市の立子山(たつごやま)では、300年以上昔の江戸時代から、冬の寒さと乾燥した風を使って凍み豆腐が作られています。
薄く切った豆腐をわらでつなぎ、戸外で干した風景は冬の風物詩として有名です。

今週は、昼の放送で各委員会の紹介動画を流しています。本日は給食委員会の紹介日でした。
動画は昨日の委員会活動で作成しました。
昼の放送やポスター作りなど、日頃の活動の様子や活動のポイントをコンパクトにまとめ、最後には「給食委員会に来てね〜」という全員のあいさつをしています。
画像1画像2画像3

2年生 英語表現科〜顔 福笑い

 英語指導助手と顔の部分の英語学習をしました。
 始まる前から今日は、どんな楽しい学習があるのだろうと二年生は、ワクワクです。
 指導助手の先生の発音を聞きながら、顔の部分の英語を繰り返し言ったり、顔の部分をタッチしながら歌ったりして言い方を覚えました。
 覚えた言い方を使って、福笑いにもチャレンジしました。
 福笑いのお楽しみも加わって、とても楽しい英語学習となりました。


画像1
画像2
画像3

5年生 音楽「威風堂々」

画像1
画像2
 音楽の時間、6年生を送る会の発表に向けて、学年音楽を行いました。『威風堂々』の合奏を行う予定です。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、大太鼓等の楽器に分かれました。パートごとに、音の大きさ等を調整したり、伸ばす音の長さを合わせたりすることを確認しました。今後、各クラスで練習をして、また学年で練習したいと思います。

1月30日の給食

今日の給食は学校給食週間献立:米粉パン給食「米粉パン・牛乳・花菜サラダ・冬野菜の豆乳シチュー・豆乳プリン・いちごジャム」です。

今日のブロッコリーは福島県産です。

今日の主役は、今年度初の米粉パンです。郡山市では年に2回程度、秋から冬に実施されています。この米粉パンは価格や製造などの問題で、小麦粉や小麦グルテンが含まれています。
小麦粉に含まれているグルテンは、パンのふわふわ感を保つはたらきがあります。
そのため、グルテンを含まない米粉だけのパンは、もちもちしている反面ふくらみが悪かったり、かたくなりやすかったりするという欠点があります。

今日の米粉パンはしっとりふんわりしていて、よくかむことで味わいが出てきます。
「なんだかいつもとにおいがちがうー」という声が聞こえましたが、「わたしはこっちの方がすきかなあ」という意見もありました。
パンの残食がほとんどなかったので「米粉パン好き派」はだいぶ多かったようです。
画像1画像2画像3

5年生 算数科「正多角形を描いてみよう」

画像1
画像2
 算数科では、多角形を描く学習をしています。内角を計算で求めたり、コンパスや分度器を使い、正確に長さや大きさを測ったりしながら、さまざまな正多角形を描いています。1mmや1度ずれないようにと、丁寧に作図をする姿が見られました。

5年生 外国語活動「Welcome to Japan.」

画像1
画像2
 外国語の学習では、年中行事について学習しました。はじめに、デジタル教科書で単語と発音を練習しました。児童用タブレットにも、デジタル教科書が入っているので、子どもたちは、とても上手に言うことができます。次に、年中行事のカルタを使い、楽しみながら、英語を聞き取るゲームをしました。最後に、グループごとに、3つの英語の言葉を出して、何の年中行事をクイズ問題にしているかというグループ対抗のクイズ大会をしました。ゲームを通して、友だちと楽しみながら外国語活動をしています。

1月29日の給食

今日の給食は学校給食週間献立:福島県の料理「ごはん・牛乳・県産キャベツメンチカツ・のりあえ・こづゆ」です。
今日のメンチカツは福島県のキャベツや豚肉を使い、福島県の業者が開発した製品です。糸こんにゃくときくらげは郡山市産、小松菜は福島県産です。

「こづゆ」は秋に6年生が修学旅行で出かけた会津の、伝統的なお祝い料理の1つです。郡山で食べられる「重(じゅう)」や「ざくざく」のもとになった料理とされています。

「こづゆ」という名前の由来については諸説ありますが、小さい朱塗りのお椀で出されていたため「こじゅう(小重)のつゆ(露:汁物)」が変化して「こづゆ」になったと言われています。
干し貝柱やきくらげ、麩などの乾物や野菜をぜいたくに使い、材料は小さく上品に切られています。

こづゆは機械で切れない小さい角切りが多く、煮ればアクが多く出て、具が下に沈み麩が上に浮いて配膳しづらいという、調理員さんの手間が多い料理です。
今日はその手間の分しっかり食べてもらえたので、調理員さん達も喜んでいました。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便りNo46」、「給食献立予定表2月」掲載しました

 1月25日(木)配付の「学校便り No46」と、「給食献立予定表 2月」を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No46
 ☆給食献立予定表 2月

3年生 AETの先生と外国語活動を行いました。

画像1画像2
 1組は22日(月)、2組は24日(水)の外国語活動の時間に、AETの先生と「フォニックス(音声学習法)」を使って、基本的な発音の練習をしました。

 子どもたちは、ワークシートを使って「A・I・U・E・O」の基本的な発音だけを組み合わせて「BAG」「POT」など単語を作り、ビンゴゲームをしながら発音練習をしました。

 次のAETの先生との外国語活動が楽しみですね!

6年生 みんなで楽しく! 親子活動4

画像1
画像2
画像3
 ドッジビーの様子です。前半が保護者の方、後半が子供たちの試合で大変盛り上がりました。計画や準備、運営をしてくださった学年委員のみなさん、ありがとうございました。

6年生 みんなで楽しく! 親子活動3

画像1
画像2
画像3
 3組のコサージュづくりの様子です。

6年生 みんなで楽しく! 親子活動2

 2組のコサージュづくりの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 みんなで楽しく! 親子活動

画像1
画像2
画像3
 1月25日は午後から親子活動が行われました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。1組のコサージュづくりの様子です。

1年生 生活科で冬の公園に行きました

 寒い日でも、1年生は元気いっぱいです。今日は生活科で、冬さがしに東部中央公園に行きました。雪もまだ残っており、子どもたちは大喜びです!雪だるまや雪うさぎを作ったり、雪合戦をしたりと、みんなで冬の遊びを思いっきり楽しみました。「先生、きれいな氷がありました!」「雪玉がこんなに大きくなったよ!」と、生き生きと教えてくれました。ご家庭でも、ぜひお話を聞いてみてください。

画像1
画像2
画像3

1月26日の給食

今日の給食は学校給食週間献立:郡山市の鯉給食「ごはん・牛乳・鯉のさつま揚げ・五目煮豆・曲がりねぎのみそ汁」です。
今日のねぎの一部、こんにゃく・豆腐・みそ・鯉のさつま揚げは郡山市産です。曲がりねぎと大豆は福島県産です。

先日テレビのニュースでも紹介されていましたが、今日の「鯉のさつま揚げ(揚げかまぼこ)」は、郡山市の鯉が使用された、鯉の形のかまぼこです。

低学年では「よーし頭から食べるぞー」という声と、それに対する先生の「……鯛焼きじゃないんだから」というつぶやきが聞こえてきました。ちなみにかじった児童の感想は「これうまっ!」とのことです。
そしてなぜか今日の残食には、(ほとんどないのですが)しっぽ側が一口程度残ったかまぼこが目立っていました。

鯉は「薬魚」と呼ばれるほど、様々な栄養がある魚です。
郡山市の鯉は水質のよさから泥くささもなく、味がよいと有名です。機会がありましたら本物の鯉もぜひどうぞ。
画像1画像2画像3

5年生 6年生を送る会実行委員

 いよいよ5年生は、最上級生になるための活動がスタートしました。今日は6年生を送る会の準備を担当に分かれて行いました。写真は実行委員のみんなで看板を作成しているところです。6年生のために最高の会にしようと、張り切っています!
画像1
画像2

5年生 総合「スクラッチを使って、ゲームを作ろう」

画像1
画像2
 今回は、上から物を落とし、それを受け止める動きを左右にするゲーム作りに挑戦しました。前回作ったゲームとの違いを見つけながら、作業を進める姿が見られました。今回は、上から落ちる物も、それを受け止める物も自分で選んだので、一人ひとりがオリジナルゲームになりそうです。

5年生 総合「6年生を送る会の準備」

画像1
画像2
 総合の時間には、6年生を送る会の実行委員を中心に、仕事を分担して作業を進めました。看板づくりや花作り、6年生へのメッセージカード分け等を行いました。6年生への感謝の気持ちを伝えようとがんばる姿が見られました。

5年生 6年生を送る会に向けて

 今日は6校時目に「6年生を送る会」に向けての準備をしました。看板を作ったり、花を作ったりなど一人一人がめあてに向かって取り組むことが出来ました。体育館の装飾がきっと華やかになると思います。
画像1
画像2
画像3

1月25日の給食

今日の給食は学校給食週間献立:郡山市の郷土料理「ソフトめん・牛乳・けんちん汁・キャベツもち・焼き芋」です。
今日のねぎ・こんにゃく・豆腐・みそは郡山市産です。豚肉は福島県産です。

今日は郡山市西部の郷土料理「キャベツもち」と、福島県でよく食べられている「みそ味のけんちん汁うどん」です。
キャベツもちは蒸し炒めしたキャベツを甘辛のしょうゆ味にし、もちをからめた料理です。テレビ番組をきっかけに有名になりました。

けんちん汁は全国でよく食べられている料理の1つですが、地域ごとに具材や切り方、味つけなどが違います。
違っている部分の例としては「材料に動物性のものを使うかどうか」「材料や豆腐を炒めるか」「材料の切り方(千切り・いちょう切り等)」「味つけ(みそ味・塩味・しょうゆ味等)」「うどんを入れるかどうか」など様々なものがあります。

ちょっとした違いの積み重ねが「地元ならではの味」を作り出します。
家庭や地域で伝わっている味を、大切にしていきたいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
3/6 学期末短縮3 愛校週間〜3/18
3/7 学期末短縮4
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961